Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
スキップしてメイン コンテンツに移動

イラン攻撃はエアシーバトル使用の想定

Clash With Iran Could See Use Of Huge Bomb 

aviationweek.com  Mar 9, 2012                                  


米空軍はイラン核施設攻撃の場合は3万ポンド(13.6トン)のバンカーバスター爆弾を投下しコンクリート200フィートを通貫させて爆発させることを狙う。同爆弾は昨年に納入されたばかりだが、イラン他、地下施設の攻撃用に準備した兵器の一部。
  1. ペンタゴンは制裁措置や外交手段が失敗しイランの核兵器開発が継続される事態を想定して軍事手段の検討を開始している。
  2. 世界主要国はイランの核濃縮の進展に懸念をもち、核兵器製造の一貫と見ているが、イランはあくまでも原子力平和利用であると主張。
  3. イスラエルはイランが核兵器を取得する事態を看過できないとし、ネタニヤフ首相は国連制裁と外交手段の段階は終わりつつあると発言している。
  4. これに対しパネッタ国防長官は外交措置に一層時間が必要であるとし、イスラエルが高リスクでイランの核施設を攻撃する決定はまだしていないと見る。
  5. 同長官はイランによる核兵器取得は防止するのが米国の立場とし、仮に米国が武力行使が必要と決断すればイスラエル以上の打撃力を行使するとも発言。
  6. 空 軍参謀次長(作戦担当)H.カーライル中将Lieutenant General Herbert Carlisle, Air Force deputy chief of staff for operationsはシリアあるいはイランを相手とする軍事行動にはエアシーバトルとして知られる新しい戦術思想が影響を与えそうだと語る。この考え方 では米軍各部隊の高度な情報ネットワークによる運用を最大限活用する。
  7. カー ライル中将は空中、海上、宇宙、サイバー空間を全て使い、各方面の情報をネットワークでつなぎ活用するため衛星やステルス戦闘機や無人機のセンサーから情 報を提供するという。イラン、シリアで防空網が整備されており、攻撃部隊の侵入を阻止する体制になっていることを意識し、これがエアシーバトルの想定した 条件に合うという。
  8. また両国大将の作戦ではサイバー空間が重要な要素になるだろうと予見する。作戦実行が決断されればすべての利用可能な手段の行使が現実になるだろうと見る。

コメント

このブログの人気の投稿

漁船で大挙押し寄せる中国海上民兵は第三の海上武力組織で要注意

目的のため手段を択ばない中国の思考がここにもあらわれていますが、非常に厄介な存在になります。下手に武力行使をすれば民間人への攻撃と騒ぐでしょう。放置すれば乱暴狼藉の限りを尽くすので、手に負えません。国際法の遵守と程遠い中国の姿勢がよく表れています。尖閣諸島への上陸など不測の事態に海上保安庁も準備は万端であるとよいですね。 Pentagon reveals covert Chinese fleet disguised as fishing boats  漁船に偽装する中国軍事組織の存在をペンタゴンが暴露   By Ryan Pickrell Daily Caller News Foundation Jun. 7, 3:30 PM http://www.wearethemighty.com/articles/pentagon-reveals-covert-chinese-fleet-disguised-as-fishing-boats ペンタゴンはこのたび発表した報告書で中国が海洋支配を目指し戦力を増強中であることに警鐘を鳴らしている。 中国海上民兵(CMM)は準軍事組織だが漁民に偽装して侵攻を行う組織として長年にわたり活動中だ。人民解放軍海軍が「灰色」、中国海警が「白」の船体で知られるがCMMは「青」船体として中国の三番目の海上兵力の位置づけだ。 CMMが「低密度海上紛争での実力行使」に関与していると国防総省報告書は指摘する。 ペンタゴン報告書では中国が漁船に偽装した部隊で南シナ海の「灰色領域」で騒乱を起こすと指摘。(US Navy photo) 「中国は法執行機関艦船や海上民兵を使った高圧的な戦術をたびたび行使しており、自国の権益のため武力衝突に発展する前にとどめるという計算づくの方法を海上展開している」と同報告書は説明。例としてヘイグの国際仲裁法廷が中国の南シナ海領有主張を昨年7月に退けたが、北京はCMMを中国が支配を望む地帯に派遣している。 「中国は国家管理で漁船団を整備し海上民兵に南シナ海で使わせるつもりだ」(報告書) 中国はCMMはあくまでも民間漁船団と主張する。「誤解のないように、国家により組織し、整備し、管理する部隊であり軍事指揮命令系統の下で活動している」とアンドリュー・エリク...

ウクライナ戦の最新状況(現地時間6月2日現在)Su-24で英巡航ミサイルストームシャドー運用。ロシアで爆発頻発。要人殺害、ロシア軍反逆勢力。ウクライナ砲撃に対しロシア軍対抗射撃の低調さなど。

  ウクライナ軍Su-24Mフェンサーがストームシャドーを搭載した写真が出てきた 英 国が供給したストームシャドー巡航ミサイルが、ウクライナのロシア軍標的を攻撃開始し数週間後、航空機に搭載された状態の写真が流出した。 写真は、ウクライナのSu-24Mフェンサーに搭載されたストームシャドー2基で、以前、本誌では同機がこの英国製スタンドオフミサイルの発射プラットフォームになる可能性が高いと評価していた。その評価は、わずか2週間で正確であることが証明された。 今回の写真はウクライナのSu-24M攻撃型のようだ。 Su-24Mは、ペイロードとミッションプロファイルの両方において、この比較的大きく重い巡航ミサイルを搭載することを完全に理にかなっている。ソビエト空軍の戦術攻撃機として設計されたフェンサーにとって、ストームシャドーによるスタンドオフ攻撃は、公園を歩くようなものだ。 冷戦時代に想定されていた低レベル阻止攻撃ミッションと比較すれば、ストームシャドーの航続距離はウクライナのフェンサー搭乗員にはるかに高い生存性を意味する。ウクライナ軍のSu-24の機数が限られる中で、今回の戦争ですでに多大な損失を出ていることを考えれば、残存する各機は貴重だ。 ブークに搭載されたスパローやミグに搭載されたHARMのように、ウクライナ軍における東西装備の混合運用からかけ離れてはいないものの、ストームシャドーで武装したSu-24は奇妙な搭載機と言える。スホイOKBは、自らの製品が英国製巡航ミサイルを搭載し、ロシアの標的を正確に攻撃する日が来るとは思ってもみなかったはずだ。 最新情報 ワグナーPMC軍撤収後の正規部隊再配備 英国防省によると、ワグナーグループPMC軍が市街地戦闘で大損害を受けた後、再編成のため撤退を完了したため、ロシアの正規部隊(VDV空挺部隊)がバクムート地区の陣地に再配置を続けている。 英国防省は第76近衛空襲師団、第106近衛空挺師団、VDVの2個旅団が、バクムートと周辺の重要地点に配備されたと評価している。 1年以上にわたる対ウクライナ作戦で大きな損失を受け、ロシアのVDVは戦前の「精鋭」の地位からはほど遠い状態、と報告書は指摘している。しかし、ロシア軍司令官は、比較的能力の高いVDV部隊の一部を、予備軍として利用しているようだ。バクムート配備は、この地域の大規模...

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機...