Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

vrとVRに関するizm_11のブックマーク (133)

  • 「1%の仮想」展で思ったこと|番匠カンナ@バーチャル建築家

    VRChatで行われたヨツミフレームさんの個展 「1%の仮想」展が面白かったので超まじめに思ったことを書いていくよ 展覧会の詳細はこちら 様子はこちら そもそもVR内の美術展ってだけで世の中的には十分新しいことだけど、ここではそこには触れず、詳しい作品解説もしません!(ただ私が思ったことを書いてヨツミさんに届けばいいや的なやつです) ただ、VRに向き合った美術展として、最初にして最強のクオリティのものだったことはここに記しておきます ・・・・・・・・・ 小さくて深いが新鮮だった最近いろんなVRChatイベントが大規模化していくなかで、この展覧会は初めて深さ方向に突き詰めたものだと思う 展示品の多くは手のひらに収まるもので、例えば同じ日にあった「バチャフェス」と好対照をなしてたのが面白かった なので、手のひらサイズの小ささの中にも面白さは込められる、っていうのがまず心に残ったポイント!(もち

    「1%の仮想」展で思ったこと|番匠カンナ@バーチャル建築家
    izm_11
    izm_11 2018/09/25
    よかった
  • 濃密な経験から来るノウハウ満載、ドワンゴ・岩城氏が語るキャラクターを現実に召喚する技術と心得【CEDEC2018】

    Home » 濃密な経験から来るノウハウ満載、ドワンゴ・岩城氏が語るキャラクターを現実に召喚する技術と心得【CEDEC2018】 濃密な経験から来るノウハウ満載、ドワンゴ・岩城氏が語るキャラクターを現実に召喚する技術と心得【CEDEC2018】 2018年8月22日から24日にかけて開催された、ゲームを中心とするコンピュータエンターテインメントの開発者カンファレンス・CECEC2018。カンファレンスではいくつかのバーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー・VTuber)関連セッションや、キャラクターを現実空間のイベントに呼び出して出演させる、という取り組みに関するセッションも複数開催されています。 今回は、技術だけでなく想いを込めてキャラクターを現実に存在させ続けてきた、ドワンゴとバンダイナムコスタジオのセッションを前後編に分けてレポートします。 前編(記事)では、バーチャ

    濃密な経験から来るノウハウ満載、ドワンゴ・岩城氏が語るキャラクターを現実に召喚する技術と心得【CEDEC2018】
    izm_11
    izm_11 2018/09/04
    dwangoさん凄い
  • 2040年くらいのVRをかんがえる

    この投稿は Oculus Rift Advent Calendar 2017 の12月25日の投稿です。 こんばんは!GOROmanです。この「Oculus Riftアドベントカレンダー」も2013年から毎年書いているので今年で4年目でしょうか?たった4年の間に世間のVRの認知(VRという言葉が通じる)とか多くのメーカーの参入とか、大きく変化したと思います。来年も数多くのデバイスが登場するでしょうし、ワイヤレスやスタンドアロンタイプも出てきてポストスマフォの源流みたいなのは見えてくるような気がしています。 このどんどんメーカーが参入する感とかは、2013年末にふとした予感もありました。 2013年12月のツイートMSMR(Microsoft Mixed Reality)がまるでMSXの如く参入されてきて盛り上がってほしいと思っています。当時の8bitパソコンブームと違って国内は富士通さんだ

    izm_11
    izm_11 2017/12/25
  • あなたの悪夢をパクッと解決“夢の相談所”

    職業は、夢の相談員。 種族は、バク。 夢には、見る人に向けられた 大切なメッセージがあると思っている。 お客さんに夢と向き合ってもらい、受け入れてもらうために、今の仕事をしている。 べ物である夢を返却しているため、いつもお腹が空いている。 10歳の女の子で、 ノッテの元に現れる依頼人。 好奇心旺盛で、あわてんぼう。 よく前を見ないで走り出し、色んなのものにぶつかったりする。 人懐っこい性格で、人となるのが得意。 だが、昔1人で釣りに行って、怒鳴られたことがあり隣のお爺さんが苦手。

    あなたの悪夢をパクッと解決“夢の相談所”
    izm_11
    izm_11 2017/11/01
    かわいみがある
  • ゲームの未来が触覚技術の視点で語られたTGSフォーラムのレポート。身体感覚のデザインで,VRの没入感はさらにアップする

    ゲームの未来が触覚技術の視点で語られたTGSフォーラムのレポート。身体感覚のデザインで,VRの没入感はさらにアップする ライター:徳岡正肇 VRが単に「ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使って映像を見せている」だけではもはや話題にもならなくなった昨今,体験者の没入感を高める技術は急速に進歩している。 東京ゲームショウ2017のビジネスデイに開催されたTGSフォーラムでは,慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の南澤孝太准教授による「触覚で進化するゲーム体験」と題したセッションが行われ,触覚を体験させる技術の今が語られた。稿でその模様をレポートしよう。 50年前の予測が示す,「触覚」の意義 南澤氏がまず示したのは,2015年に開発された「Synesthesia Suit」だ。これは「Rez Infinite」(PC / PS4)用のスーツで,BGMに合わせた振動を体全体で感じながら同

    ゲームの未来が触覚技術の視点で語られたTGSフォーラムのレポート。身体感覚のデザインで,VRの没入感はさらにアップする
    izm_11
    izm_11 2017/10/01
    最高の記事だ
  • industory2017 実践VRコンテンツ開発 on Vimeo

    Did you know? Turn on looping for your embedded video so it will play over and over and over and over and over and you get the idea.

    industory2017 実践VRコンテンツ開発 on Vimeo
    izm_11
    izm_11 2017/05/30
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    izm_11
    izm_11 2017/05/26
    いい話だ
  • HTC ViveのMixedReality Captureをクロマキー布無しで実現する - ForgeVision Engineer Blog

    こんにちは! VR事業部のizmです。普段は段ボールを解体したり、発泡スチロールを砕いたり、クロマキー布にアイロンを掛ける仕事をしています。 概要 HMDを使ったVR体験の様子を外から見た人にも分かりやすく、おもしろさを伝えるという試みとして、HTC Viveでは3目のコントローラから見た三人称視点のゲーム映像と、実世界のカメラをクロマキーで抜いたMixed reality Captureが多く用いられています。 Making High Quality Mixed Reality VR Trailers and Videos — KERT GARTNER 日語でのセットアップ方法や仕組みは以下サイトが詳しいです。 framesynthesis.jp ちゃんとした展示ならクロマキー布を用意すれば良いのですが、毎回洗濯してアイロンを掛けるのも手間ですし、ブース設営時に3面グリーンという制約

    HTC ViveのMixedReality Captureをクロマキー布無しで実現する - ForgeVision Engineer Blog
    izm_11
    izm_11 2017/03/17
  • 力を使わない力覚ディスプレイ-Pseudo Haptics- [世界VR史] | mine

    前回、触覚の発生について、正攻法でないやり方があると記した。今回はその方法について紹介してみたいと思う。この方法を発見したのはフランス人であるが、いかにもウィットに富んだフランス流のやり方であり、常に正面突破をねらう日人のわれわれにとって「目から鱗」の部分が多い。 この発想の原点は、我々が日常的に行っている、マウスによるカーソル操作である。マウスを前後左右に動かすと、画面上のカーソルがそれに応じて動く。言うまでもなく、マウスに触力覚の発生装置などついていないから、通常のマウス使用に際し、力など感じることはない。 ところが、計算機の負荷が大きくなった時などに体験することだが、マウスの動きに対するカーソルの動きが鈍くなると、面白い現象が起こる。カーソルがついてこなくなり、そこにある種の力覚を感じるようになるのである。人間の腕は拮抗筋という2の筋肉に加わる力のバランスによって動かされているが

    力を使わない力覚ディスプレイ-Pseudo Haptics- [世界VR史] | mine
    izm_11
    izm_11 2017/01/10
  • VRアニメ『Project LUX』がとてもとても素晴らしかった件 - ぶNOG

    冬コミにて先行発売されましたProject LUXをプレイして衝撃を受けたのでレビューなど。 明日木曜日の冬コミ初日で、マルチエンド型VRアニメ『ProjectLUX』を先行販売します。ムービー総尺65分以上のVRではほぼ皆無の長編アニメです! おまけも同梱。西ま19a「SpicyTails」です。https://t.co/SpgZdodSF2 — SpicyTails@冬コミ初日西ま19 (@spicytails) 2016年12月28日 Spicy Tailsは支倉凍砂氏が主宰する同人ゲーム制作サークル。未だ未だ参入者が殆どいないVRコンテンツにいきなり飛び込む勇気が凄いなー、と思って夏の制作発表から期待していたのでした。 それで、プレイした感想。 Project LUXプレイ完了。予想外に普通にお話としてきちんとSFしていてびっくり。VR体験としては、モーションキャプチャーによるルク

    VRアニメ『Project LUX』がとてもとても素晴らしかった件 - ぶNOG
    izm_11
    izm_11 2016/12/31
  • 【VRDC2016】「全てが周りにあるのは、周りに何もないのと同じ」360度動画制作で嵌りがちな罠を回避する方法

    Home » 【VRDC2016】「全てが周りにあるのは、周りに何もないのと同じ」360度動画制作で嵌りがちな罠を回避する方法 【VRDC2016】「全てが周りにあるのは、周りに何もないのと同じ」360度動画制作で嵌りがちな罠を回避する方法 現地時間2016年11月2日・3日に、アメリカはサンフランシスコにて「VRDC 2016」が行われました。 VRDCとはVirtual Reality Developers Conferenceのこと。会場では世界各地のVR開発者が集い、企業によるデモの展示、パーティによる開発者・企業間の交流、そして開発に関する知見を共有するセッションが行われました。 記事ではその中で、『From Branded Content to Immersive Fiction: Directing Techniques for Better Storytelling in

    【VRDC2016】「全てが周りにあるのは、周りに何もないのと同じ」360度動画制作で嵌りがちな罠を回避する方法
  • 真夏の講師は女子高生の夢をみるか?

    PSVRサマーレッスン製品版をプレイしてみて、プレゼンスとストーリーテリングの両立の難しさを再確認できたのでメモ。 「なるほど・・こうなったか・・・」 今年9月東京ゲームショウのSIEさんブースで体験し終わってそう呟いた(実際にtwitterにもボソっと呟いた気がする)。サマーレッスンは個人的にも思いれのあるタイトル。私自身VR界に人生賭けてもいいと思えたのは自分でMikulusというアプリを開発してVRにおけるキャラクターとの強烈な視線とのインタラクションであり、存在感・実在感(いわゆるプレゼンス)、そして脳が癒やされるという感じがあったからだ。キャラクターVRには無限の可能性を感じている。鉄拳Pの原田さんの「VRでキャラクターをもっと好きになってもらいたい」は完全に同意だし、共感している。サマーレッスンは当に国内でVRというものの可能性や認知を広めたと思う。私自身は開発者の方々とも繋

  • Oculus Connect 3に見るVRの将来像【ティーポットの独り言】

    近況:日から来た某氏を案内する道すがら、旧Steve Jobs邸に訪れてみました。何の変哲もない住宅街にある普通の家なので、ある意味拍子抜けする場所かもしれません。ご近所さんに迷惑にならないよう、静かに訪れるのがマナーらしいです。 こんにちは、あるしおうねです。 先日、10月5〜7日にかけて、米国シリコンバレーのサンノゼにて、Oculus VRの自社イベントである「Oculus Connect 3」が開催されました。近所で開催されているのにも関わらず、諸事情にて自分は参加できなかったのですが、各日に行われたキーノートをライブストリームや録画で見ることが出来ました。 今回は、FacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグ氏と、Oculusのチーフサイエンティスト、マイケル・アブラッシュ氏の基調講演から読み取れるOculus社の将来の方向性について、私見ながら書いていきたいと思います。 ソ

    Oculus Connect 3に見るVRの将来像【ティーポットの独り言】
    izm_11
    izm_11 2016/10/18
    ライバルがHTC Viveじゃなくてスマートフォンである。というのは腑に落ちます、
  • 新技術はなぜ浸透しないか?PSVR発売日とタクシー運転手さん

    2016/10/13 予約したPlayStation VR(PSVR)を受取りに有楽町のビックカメラに行った。その帰りにタクシーに乗った時のエピソード。その時の運転手さんはラジオDJのようなほんと軽快なトークで非常に楽しかったのと心に残ることがあったので思い出して書き起こした。 当時の様子(著者撮影)69歳のタクシー運転手さん(以下 タ) GOROman (以下 G) G 「ーーー(目的地)までお願いします」 タ「あー、そのビルだったら反対車線ですよ。遠くなるから、降りてあっちから乗った方がいいですよ。」 G 「そうですか。。。まあ、いいですよ。お願いします。」 タ「 いいの?じゃあこのまま真っすぐ行って遠くなっちゃうけど。」 (しばらくして、後ろをチラチラ気にする様子) タ「お客さん、その紙袋の気になってるんだけど何??朝からそれ買って持ってる人みてるんだよ。」 G 「これですか?これは

    新技術はなぜ浸透しないか?PSVR発売日とタクシー運転手さん
  • GearVR、CardBoard、Milbox Touch対応したゲームの開発方法 - CrossRoad

    この投稿は、5/26 VR Tech Tokyo #1 でお話させていただいた内容の技術的な詳細です。 最近、VR向けゴーグルが多数出ており、とくにモバイル向けは数えきれないほどあります。 ゲームを作る場合、毎回それぞれのゴーグル向けに作っていると大変です。 そこで、私の独断で、3つのHMDを選び、それぞれ向けにゲームを作る時のTipsと、実際にゲームを作ったときの 手順を整理してみました。 発表資料はSlideshareに公開しました。(2016/9/6追記) http://www.slideshare.net/WheetTweet/20160526-vr-techtokyo1-65700489www.slideshare.net まずは作ったゲームの基の動きです。 ほんとは弾の出るタイミングを限定するとか、もう少しゲーム性を持たせようと思ってるのですが、今回の発表までには間に合いませ

    GearVR、CardBoard、Milbox Touch対応したゲームの開発方法 - CrossRoad
    izm_11
    izm_11 2016/09/08
  • GitHub - SixWays/UnityVrTunnelling: Simple Unity implementation of "Tunnelling" for VR - dynamic reduction of FOV to combat sim-sickness

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - SixWays/UnityVrTunnelling: Simple Unity implementation of "Tunnelling" for VR - dynamic reduction of FOV to combat sim-sickness
    izm_11
    izm_11 2016/08/22
    VR酔い軽減手法 tunnelingのOSS実装
  • 『狼と香辛料』作者の新作VR作品『Project LUX』が開発中

    『狼と香辛料』作者の新作VR作品『Project LUX』が開発中 中世ヨーロッパ風の世界を舞台に、狼の化身である少女「ホロ」と青年行商人「ロレンス」の旅を描く人気ライトノベル作品『狼と香辛料』シリーズ。その原作者である支倉凍砂氏の主宰する同人ゲーム制作サークル「SpicyTails」が、新作VR作品『Project LUX』を開発中であることを発表しました。 狼と香辛料の著者である支倉凍砂さんの主宰するサークル「SpicyTails」で、新作VRプロジェクト『Project LUX』に参加しています。キャラを中心に3D全般を担当しております。全年齢対象で年内発売予定なのでよろしくです!! pic.twitter.com/PzvrrjRnLs — 榊原圭介 (@flashsky03) 2016年7月20日 公式サイトにて現在公表されている情報は、『Project LUX』という作品名と、「

    『狼と香辛料』作者の新作VR作品『Project LUX』が開発中
    izm_11
    izm_11 2016/07/22
  • アウトドア家具 | Terior

    TeriorはAREA Tokyo や Roche Bobois を手掛ける株式会社CROWNが2022年にオープンしたアウトドア家具セレクトブランド。フランスやベルギー、オランダなどヨーロッパ諸国から、日初上陸のものも含め、個性豊かな選りすぐりのブランドたちを紹介します。都会のベランダに似合うスタイリッシュなチェアから、プールサイドに置きたい巨大パラソルやラウンジソファまで、お客さまのニーズとライフスタイルに合わせたアイテムをご提供します。

    アウトドア家具 | Terior
    izm_11
    izm_11 2016/07/20
    やすい
  • 「VR大好きなんですが超酔うんですが – VR酔いの研究(2) 科学のチカラで酔いを覚ます!」~白井博士のVRおもしろ相談室 第4回~ | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報

    Home » 「VR大好きなんですが超酔うんですが – VR酔いの研究(2) 科学のチカラで酔いを覚ます!」~白井博士のVRおもしろ相談室 第4回~ 「VR大好きなんですが超酔うんですが – VR酔いの研究(2) 科学のチカラで酔いを覚ます!」~白井博士のVRおもしろ相談室 第4回~ ●VR酔いと映像酔いと3D酔いと乗り物酔いは違うのか? ●VRコンテンツを楽しむための酔いの原因チェックリスト ●なんで筆者はこんなにVR酔いに詳しいのか? ●近未来のVR酔いも… ●近未来に役立ちそうな日VR研究も紹介 ●酔う人の三半規管は弱いのか? ●のあPさんの三半規管は当に弱いのか? ●そもそも平衡感覚とは何なのか? ●前庭感覚に頼らずに深部感覚でVRを鍛える研究も ●乗り物酔いの民間療法には効果があるのか? ●まとめ:VR酔いの実際を通してデータをとる必要性 「VRおもしろ相談室」、連載の4回

    「VR大好きなんですが超酔うんですが – VR酔いの研究(2) 科学のチカラで酔いを覚ます!」~白井博士のVRおもしろ相談室 第4回~ | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報
    izm_11
    izm_11 2016/07/04
  • 誤解だらけの「ホログラム」 それっぽい映像表現との違いは?

    表現をPC用ディスプレイやテレビ、スマートフォンに縛り付けられるのは、もはや窮屈だ。そのためか最近、「ホログラム」という言葉を使った映像表現が増えている。しかし、そのほとんどは当はホログラムではない。 では、ホログラムとそうでないものは何が違うのか、「物のホログラム」と「ホログラム的なもの」は、それぞれどういった世界を目指そうとしているのか、解説してみよう。 物の「ホログラム」とは何か 冒頭で述べたように、ちまたでホログラムと呼ばれているもの、特に最近、映像表現として使われているもののほとんどは、実際にはホログラムではない。 例えば、Microsoftのヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」とそのプラットフォームである「Windows Holographic」も、「ホログラフィックエンターテインメント」をうたい文句にしているDMMの劇場施設「DMM VR THEATER」も、

    誤解だらけの「ホログラム」 それっぽい映像表現との違いは?