先日のエントリーでも書いたけど、Mac OS XをはじめJava SE5以降のマルチプラットホーム対応のTwitterクライアント、「PeraPeraPrv」通称P3が3.4になった。 P3:PeraPeraPrvについて日本語ページ about P3:PeraPeraPrv英語ページ P3:PeraPeraPrv中文中国語ページ(翻訳:miki7500さん) P3のアイコンやらスプラッシュスクリーンやアプリケーションの中で使う画像の制作を手伝っているのだけど、今回のバージョンアップに伴ってP3のWebサイトの立ち上げもやってみた。 Webサイトに手を出したのは昨年から注目していたGoogle Site。Folder.qlgeneratorの英語サポートページをこのはてなダイアリーの中に立ち上げてしまって本当に後悔したからだ。なにかを海外に発信したいなら悪いことは言わない。自分のblogに
