Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

LRTに関するkatamachiのブックマーク (418)

  • <はなし抄>市電 JR札幌駅まで延伸すべきでは 宇都宮ライトレール常務中尾正俊さん :北海道新聞デジタル

    路面電車は長年、「古い」「のろい」「ダサい」と言われてきました。1960年代、急激に増えた自動車が路面電車の軌道に進入し、渋滞で身動きが取れない状況に陥りました。利用者は徐々に減少し、さらに「渋滞の元凶である路面電車を廃止しろ」との声も強まったのです。

    <はなし抄>市電 JR札幌駅まで延伸すべきでは 宇都宮ライトレール常務中尾正俊さん :北海道新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/12/05
    宇都宮LRT常務、札幌で講演「札幌市電は環状運転で路面電車としては全国唯一です。まちの中をとても分かりやすく便利に結んでいます。ぜひJR札幌駅前に延ばすべきでしょう。初めて訪れた人でも迷わずまちに出られる」
  • LRT沿線、車持たない選択肢 都市型スタイル徐々に|下野新聞デジタル

    宇都宮市と芳賀町を結ぶ次世代型路面電車(LRT)は26日、開業1周年を迎える。想定を上回る利用が続き、累計で400万人以上が乗車した。沿線の商業施設などへの波及効果は依然大きく、JR宇都宮駅西側延伸への関心も高い。この1年間の変化や課題、今後の展望を描く。 路面電車の街になって1年。車社会とされる地域に変化が現れ始めている。 「LRT沿線で完結するので暮らしやすい」。駅東公園前停留場近くの賃貸マンションに住む小林愛夕佳(こばやしあゆか)さん(22)は、新生活の印象をこう話す。 この春、作新学院大大学院に進学した。県外出身で東京の大学を卒業して宇都宮市に移り住んだ。東京では、移動手段は地下鉄だった。車はなく運転免許も持っていない。大学まで距離があるが「LRTで通学できるからと(不動産店に)JR宇都宮駅の東側を紹介してもらった」と明かす。 沿線の新興住宅地「ゆいの杜(もり)」に住む川手麻衣(か

    LRT沿線、車持たない選択肢 都市型スタイル徐々に|下野新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/08/23
    宇都宮ライトレール開業1周年。「クルマを持たない生活」という選択肢があるのは大きいよね。免許を持たないorクルマを複数台持たない「学生」「女性」「外国人」のライフスタイルを豊かにできる可能性はあるかな
  • 宇都宮市、LRT+バス通学定期に3割補助 市内学生向け - 日本経済新聞

    宇都宮市は次世代型路面電車「芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)」と市内のバスを使って通学する学生に対し、連絡定期券の購入額の3割を後払いで補助すると発表した。公共交通による通学を促し、子育て世帯の負担軽減につなげる。関東自動車(宇都宮市)、ジェイアールバス関東(東京・江東)の路線バスとLRTを乗り継ぐ定期券で、4月以降に有効なものが対象。市内に住む小中高・大学生に適用する。定期券の期間満了後に

    宇都宮市、LRT+バス通学定期に3割補助 市内学生向け - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/07/05
    宇都宮市は、宇都宮LRTと市内のバス2社を使って通学する学生に連絡定期券の購入額の3割を後払いで補助。4月時点で100人程度の学生が連絡定期券を使っていた「定期代や保護者の送迎の負担が減り通学先の選択肢も広がる」
  • 芳賀・宇都宮LRT、温泉割り引き付きの一日乗車券 - 日本経済新聞

    宇都宮市と隣接する芳賀町を結ぶ次世代型路面電車「芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)」を運行する宇都宮ライトレール(宇都宮市)は20日から、芳賀町の道の駅で使える商品券などが付いた1日乗車券を発売する。観光資源を生かして乗車を促す。料金は2000円で1000円の1日乗車券に「道の駅はが」の飲・物販店で使える700円分の商品券、施設内の「ロマンの湯」を半額の300円で入浴できるチケットが付く。沿

    芳賀・宇都宮LRT、温泉割り引き付きの一日乗車券 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/04/19
    芳賀町の道の駅で使える商品券などが付いた1日乗車券を発売。料金は2000円で1000円の1日乗車券に「道の駅はが」の飲食・物販店で使える700円分の商品券、施設内の「ロマンの湯」を半額の300円で入浴できるチケットが付く
  • 那覇を走る次世代型路面電車 市長が整備計画の素案をまとめ公表【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス

    那覇市の知念覚市長は28日の定例記者会見で、市内を東西・南北に走る次世代型路面電車(LRT)の整備計画の素案を公表した。5月からパブリックコメントを集める。路線バス事業者など関係機関と協議し、2026年度末までに計画を策定を目指す。計画が順調に進めば、2040年に東西ルートが開業する見通し。

    那覇を走る次世代型路面電車 市長が整備計画の素案をまとめ公表【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス
    katamachi
    katamachi 2024/03/29
    那覇市長はLRT整備計画の素案を公表。県庁北口~南風原町新川5kmの東西路線本線、県庁北口~若狭海浜公園付近1kmの支線、真玉橋付近~新都心の5kmの南北路線。建設額800億円で、2040年に東西ルートが開業する見通し
  • 山梨県知事が推進する富士山登山鉄道 関連事業者中心に反対組織発足へ

    山梨県富士吉田市の堀内茂市長は4日の定例会見で、近く富士山登山鉄道に反対するための組織が発足することを明らかにした。山小屋組合など富士山の関連事業者などが中心となって設立し、富士吉田市だけでなく、県内の自治体や県外からの参加を促し、広範囲で反対活動を進めていく考えだ。 山梨県の長崎幸太郎知事が推進する富士山登山鉄道構想は、麓と5合目を結ぶ有料道路「富士スバルライン」上に、軌道を敷設して次世代型路面電車(LRT)を走らせるもの。一般の自動車やバスは通行できないようにすることで、来訪者をコントロールし、富士山の過剰な混雑を防ぐ狙いだ。 これに対し、富士吉田市議会や堀内市長は反対を表明。富士山が信仰の山であり、自然や環境破壊につながる懸念、富士山の地質などから鉄道は構造上難しいことを理由にしている。 堀内氏は、近く発足する組織には「執行部の中核には入らず、顧問などの形で参画する」予定だとしている

    山梨県知事が推進する富士山登山鉄道 関連事業者中心に反対組織発足へ
    katamachi
    katamachi 2024/03/05
    山梨県知事が推進する富士山登山鉄道構想。 地元富士吉田市では構想に反対するため、山小屋組合など関連事業者などが中心に反対組織を発足。知事「反対しているのは富士吉田市だけ」と発言。対立が鮮明になっている
  • LRT車輪、レールに異常なし 宇都宮市が有識者会議の内容を公表|下野新聞デジタル

    【宇都宮】市は20日、次世代型路面電車(LRT)の安全性を維持するために設置した「ライトラインの維持向上に係る有識者会議」の内容を公表した。車輪やレールの摩耗状況に異常はなく、適正な状態であることなどが報告された。 会議は、LRTが2022年11月の試運転中にJR宇都宮駅東口付近で脱線した事故に関する調査報告を受け、市と芳賀町、宇都宮ライトレールの3者で設置した。東京大生産技術研究所の須田義大(すだよしひろ)教授ら鉄道事故の専門家4人で構成され、第1回会合が1月31日に開かれていた。 市などは、開業前から定期的に車輪とレールの形状を測定してきた。今後も現在の測定周期を維持し、車輪を2週間ごと、レールは2カ月ごとに測定し、摩耗の傾向を調査する。新年度も有識者会議を開催し、測定周期の間隔など、効率的な維持管理手法を検討していく。

    LRT車輪、レールに異常なし 宇都宮市が有識者会議の内容を公表|下野新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/02/21
    宇都宮ライトレールの試運転脱線事故問題。レールには特に異常なしと有識者会議。今後は「車輪を2週間ごと、レールは2カ月ごとに測定し、摩耗の傾向を調査」する
  • LRT、鹿沼へ延伸の可能性語る ライトレール中尾常務招き公開定例会|下野新聞デジタル

    【鹿沼】市内の経営者らでつくる鹿沼企業人の会(高橋宏(たかはしひろし)会長)はこのほど、市民情報センターで、次世代型路面電車(LRT)を運行する宇都宮ライトレール(宇都宮市下平出町)の中尾正俊(なかおまさとし)常務を講師に招き公開定例会を行った。LRT開業までの苦難などを学んだ。

    LRT、鹿沼へ延伸の可能性語る ライトレール中尾常務招き公開定例会|下野新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/02/20
    鹿沼市の経営団体が、宇都宮ライトレール常務を講師に招き公開定例会「LRT、鹿沼へ延伸の可能性語る」とりあえず、JR日光線と東武線の活性化が先決では
  • WBS和歌山放送ニュース

    自動運転など次世代の交通手段を検討している和歌山市は新年度(2024年)も自動運転の実証実験を重ねるほか、次世代の路面電車として注目されているLRTの導入についても引き続き検討を重ねていくことにしています。 和歌山市では、JR和歌山駅と和歌山城を経て南海和歌山市駅を結ぶ公共交通の整備に力を入れたいとしていて新年度もけやき通りで行っている自動運転バスの実証実験を自動化のレベルを上げて行うことにし、2025年度にはほぼ自動で運転出来るレベルまでに引き上げたい計画です。 また栃木県宇都宮市で導入され大人気の次世代型路面電車LRTの導入も引き続き検討していくことにしています。 定例の記者会見で尾花市長は実施時期については「事業者が名乗りを上げてくれることが最大の課題」という見解を示していて実施時期の見通しについては明言しませんでしたが、LRTがまちなかの交通手段や観光に重要だと考えていて、新年度も

    WBS和歌山放送ニュース
    katamachi
    katamachi 2024/02/20
    和歌山市は、JR和歌山駅〜和歌山城〜南海和歌山市駅を結ぶ公共交通の整備を検討。自動運転バスの実証実験を継続し、2025年度にはほぼ自動で運転出来るレベルまでに引き上げる計画。LRTの導入についても引き続き検討
  • 長崎・島原鉄道の活性化検討部会 新年度中に方向性決定  | 西日本新聞me

    島原鉄道(長崎県島原市)の将来像を官民で議論する活性化検討部会が昨年12月、県庁で開かれた。鉄道を存続させる案のほかに次世代型路面電車(LRT)やバス高速輸送システム(BRT)への転換を含めて複数の案を比較検討し、2024年度中に方向性を決めることを確認した。

    長崎・島原鉄道の活性化検討部会 新年度中に方向性決定  | 西日本新聞me
    katamachi
    katamachi 2024/01/20
    島原鉄道の将来像を議論する活性化検討部会が長崎県庁で開催。鉄道存続案、LRTやBRTへの転換を含めて複数の案を比較検討。2024年度中に方向性を決めることを確認
  • <キタカンの逆襲2024>春には快速準備、人気も加速!? 次世代型路面電車 芳賀・宇都宮LRT:東京新聞デジタル

    昨年8月26日に開業した次世代型路面電車(LRT)、芳賀・宇都宮LRT(通称ライトライン)。国内の路面電車としては75年ぶりに誕生した新線の盛り上がりは、年を越しても衰える気配がない。 宇都宮市などが出資する運営会社宇都宮ライトレールは順調な客足に応え、3月のダイヤ改正で増発に加え、路面電車では珍しい快速運転を準備中だ。2030年代には市中心街を通過するJR宇都宮駅以西への延伸を計画し、典型的な車社会である北関東の交通網に一石を投じようとしている。 ライトラインは宇都宮の異名「雷都」にかけた名称で、車体の黄色が雷光を表す。宇都宮駅東口-芳賀・高根沢工業団地(芳賀町)間の14・6キロ(19停留場)を約44分で結び、車両は3両編成で車いすなどに対応した低床型。定員159人(座席数50)は路面電車としては国内最多で、1編成の長さ29・52メートルは路面電車の法定限度30メートルぎりぎりに迫る。軌

    <キタカンの逆襲2024>春には快速準備、人気も加速!? 次世代型路面電車 芳賀・宇都宮LRT:東京新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/01/07
    宇都宮ライトレールの最高時速は40キロに制限される。だが、車両自体は70キロまで出せる。宇都宮市LRT整備課「車と並走しない区間では、ゆくゆくは50~60キロまで上げる可能性がある」と説明した
  • 宇都宮市、LRT軸の公共交通政策強化へ 路線バス乗り継ぎ割引、市内全児童にトトラ配布も|下野新聞デジタル

    【宇都宮】佐藤栄一(さとうえいいち)市長は4日、年頭記者会見を開き、次世代型路面電車(LRT)を軸にした公共交通政策を引き続き強化していく方針を示した。年内に路線バス同士の乗り継ぎ割引を始めるほか、3月末までに交通系ICカード「totra(トトラ)」の小学生用カードを市内の全児童を対象に配布を始める。LRTの快速運転などは3月のダイヤ改正に合わせて開始できるよう、運行会社に要望しているとした。

    宇都宮市、LRT軸の公共交通政策強化へ 路線バス乗り継ぎ割引、市内全児童にトトラ配布も|下野新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/01/05
    宇都宮市長は、宇都宮LRTを軸にした公共交通政策を表明。2024年内に路線バス同士の乗継割引を開始。交通系ICカード小学生用カードを市内の全児童を対象に配布。3月ダイヤ改正でのLRTの快速運転などを要望
  • 運転士に偏光眼鏡 LRT運行の宇都宮ライトレール まぶしさ緩和へ試験着用|下野新聞デジタル

    次世代型路面電車(LRT)を運行する宇都宮ライトレールは8日まで、直射日光や反射光を遮る運転士用保護眼鏡の導入に向けた試験着用を行っている。効果や乗客の印象などについて調査し、2月ごろの格導入を目指す。 同社によると、軌道が東西に延びているため、特に朝夕の日差しがまぶしく信号が見えづらい時があるという。安全な運転環境を確保するため、導入を検討しているのがタレックス(大阪市)製の偏光レンズ付き眼鏡。色の見え方に影響を与えず、直射日光や反射光を遮ることができる。跳ね上げ式で、乗客対応の時などはレンズを上に向けられる。 試験着用では運転士がサンプルを交代で使い、効果を調べている。乗客からも、印象などを同社ウェブサイトの問い合わせフォームから受け付けている。2月ごろをめどに、運転士約50人のうち、希望者が使用できる体制を整えていく。 全国の鉄道会社でもJR西日の在来線と新幹線を皮切りに、JR東

    運転士に偏光眼鏡 LRT運行の宇都宮ライトレール まぶしさ緩和へ試験着用|下野新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/01/04
    宇都宮ライトレールは、直射日光や反射光を遮る運転士用保護眼鏡の導入に向けた試験着用を実施。2月ごろの本格導入を目指す「軌道が東西に延びているため、特に朝夕の日差しがまぶしく信号が見えづらい時がある」
  • 宇都宮LRT、迫られるホーム増設 24年春に快速運行 乗客100万人 宇都宮LRT㊤ - 日本経済新聞

    宇都宮市と栃木県芳賀町を結ぶ芳賀・宇都宮LRT(宇都宮LRT、ライトライン)が開業して約3カ月。平日の通勤通学客だけでなく、土休日の買い物客や観光客が利用し、乗客数は82日目で100万人を突破した。2024年春のダイヤ改正で増発と快速電車の運行が始まれば、さらに乗客が増える可能性があり、宇都宮駅東口停留場のホームなど設備増強を迫られそうだ。運行会社の宇都宮ライトレールは10月23日、一部のダイ

    宇都宮LRT、迫られるホーム増設 24年春に快速運行 乗客100万人 宇都宮LRT㊤ - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2023/11/23
    宇都宮ライトレール宇都宮駅東口停留場の脆弱性。幅員7mのホームを乗降客が同時に利用、ラッシュ時は大混雑。2024年に朝夕の運転間隔は8分から6分、快速運転も開始。さらに混乱へ。「乗降分離」が基本だが構造上は無理
  • LRT、最も「混雑」は減少 午前7時18分発は全便「やや混雑」 11月上旬調査|下野新聞デジタル

    次世代型路面電車(LRT)の宇都宮芳賀ライトレール線を運行する宇都宮ライトレールは18日までに、11月上旬に宇都宮駅東口停留場を出発した平日朝の下り線について混雑状況を公表した。5段階評価で最も混雑している状況を示す「混雑しています」は、7日間で1便だけ。調査期間が異なるため単純比較できないが、前回調査(10月2〜13日)より3便減少した。 5段階評価は、「混雑しています」「やや混雑しています」「つり革の多くが埋まっています」「座席が埋まりつり革につかまる方もいらっしゃいます」「座席に空きがございます」の順。 今回は11月1~10日に調査し、「混雑している」と評価されたのは、11月2日午前7時2分発だけだった。 「やや混雑しています」と評価された便数が最も多かったのは、午前7時18分発。調査期間の平日7日間で、全ての便が「やや混雑しています」に該当した。次いで午前7時44分発が6便だった。

    LRT、最も「混雑」は減少 午前7時18分発は全便「やや混雑」 11月上旬調査|下野新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/11/19
    宇都宮ライトレールは、平日朝に宇都宮駅東口停留場を出発した下り便の混雑状況を5段階評価。最混雑評価は7時2分発。5段階で次の「やや混雑」評価は、7時18分発、7時44分。5段階評価表は、公式ホームページで公開
  • LRT利用者38万人 2カ月目「開業特需」落ち着く?:朝日新聞デジタル

    【栃木】次世代型路面電車(LRT)を運行する宇都宮ライトレールは26日、開業から2カ月目(9月26日~10月25日)の利用者が約38万人となり、当初の需要予測の1・2倍だったと発表した。1カ月目(約…

    LRT利用者38万人 2カ月目「開業特需」落ち着く?:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/10/29
    宇都宮ライトレールの開業から2カ月目の利用者が約38万人。1カ月目(約42万人)と比べて1割減、当初の需要予測の1.2倍。平日は1カ月目と同水準で、土日祝は1カ月目より減少幅は大きいが、それでも需要予測の3倍以上はある
  • LRT 車との事故相次ぎ 軌道内表示を全面的に改修へ 栃木|NHK 首都圏のニュース

    この夏、開業した栃木県の宇都宮市と芳賀町を結ぶLRT=次世代型路面電車の「軌道」と「車道」の境目が分かりづらいとして、警察や運営会社などは軌道内の表示を全面的に改修する方針を決めました。 宇都宮市と芳賀町を結んで8月に開業したLRTで車との接触事故が3件相次いだことを受け、4日警察と運営会社などが対策会議を開きました。 会議に先立って先月17日に発生した事故現場を関係者が見て回ったところ、LRTの軌道内であることを示すレールの外側にひかれた幅60センチの白線が、車道に描かれたいわゆる「ゼブラゾーン」と接していることから、軌道と車道の境目が分かりづらくなっていることが指摘されました。 このことが事故の原因の一つになっているとして、警察や運営会社などは4日の会議で、LRTが運行しているすべての区間で軌道内の表示を全面的に改修する方針を決めました。 今後、白線を別の色で塗り直したり構造物を設置し

    LRT 車との事故相次ぎ 軌道内表示を全面的に改修へ 栃木|NHK 首都圏のニュース
    katamachi
    katamachi 2023/10/05
    宇都宮ライトレールでの事故防止策として、栃木県警は1、2か月後をメドに具体的な対策をとる。軌道の白線と車道のゼブラゾーンの境目が分かりづらいとして、違う色にするなど道路表示を全面的に改修する方針。
  • LRT、開業1カ月で42万人利用 予測の1.4倍、休日はイベント開催も | 毎日新聞

    LRTの車両の全扉にはICカードリーダーが設置されている。宇都宮ライトレールはICカードやスマートフォンでの決済の利用を呼びかけている=宇都宮市で2023年8月21日午前9時31分、池田一生撮影 宇都宮ライトレール(宇都宮市)は28日、次世代型路面電車(LRT)の開業から1カ月(8月26日~9月25日)の利用者数が、当初の需要予測の1・4倍となる計約42万人だったと発表した。 平日の利用者数は、平均1万2000~1万3000人と開業初年度の需要予測である約1万2800人と同程度。休日の利用者数は沿線でのイベント開催などにより、平均1万5000~1万6000人と需要予測の約4400人を大幅に上回った。平日の最多利用者数は9月1日の約1万50…

    LRT、開業1カ月で42万人利用 予測の1.4倍、休日はイベント開催も | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2023/09/30
    宇都宮ライトレールの開業1カ月の利用者数が当初予測の1.4倍。平日は1万2千~1万3千人と予測と同程度。休日は予測4400人→1万5千~1万6千人。平日はICカード利用率94%で定時運行。土日祝日は約88%と現金払いで遅れが発生
  • LRT事故3件、現場で見えたことは… ドライバー、運営社ともに「不慣れ」 改善施された箇所も|下野新聞デジタル

    3件目の事故現場近くで記者運転の乗用車の隣を走行するLRT=22日午前11時45分、宇都宮市陽東5丁目 次世代型路面電車(LRT)の宇都宮芳賀ライトレール線が8月26日に開業して以降、3週間でLRTと車の接触事故が3件相次いだ。運行会社の宇都宮ライトレールは「ドライバーも運転士もLRTにまだ不慣れなことが原因」と指摘する。けが人はいなかったが、重大事故につながる可能性もあった。記者が23日までに事故現場を車で走り、事故状況や原因を探った。 最初の事故は開業から1週間後だった。宇都宮市清原工業団地の現場は片側1車線の直線道路。反対車線の向こう側にLRTの上下線の軌道が並ぶ。右折禁止の場所だったが、事故車両はここを右折して横切ろうとし、背後から来たLRTと接触した。 道路左側の歩道上に直進以外を禁止する青い標識がある。しかし、LRTが通る右側に意識が向くと見落とす可能性もよぎった。 運転男性は

    LRT事故3件、現場で見えたことは… ドライバー、運営社ともに「不慣れ」 改善施された箇所も|下野新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/09/25
    宇都宮ライトレールの事故3件。右折禁止見落としや信号見落としは「ドライバー側に不慣れさがある」導流帯での接触は「運転士が警笛を鳴らすべきだった」目測の誤りが主な原因で、全運転士に注意喚起
  • LRT開業11日間 利用者計15万4000人 予想上回るペースに|下野新聞デジタル

    次世代型路面電車(LRT)の宇都宮芳賀ライトレール線を運行する宇都宮ライトレールは6日、開業から5日までの11日間で計15万4千人の利用があったと発表した。1日当たり1万4千人で、開業1年目の需要予測を4千人上回った。特に土曜を含む休日の利用が多く、沿線でイベントが重なった3日は最多2万人が利用した。同社は「計画値以上の利用があってありがたい」としている。 乗客数は乳幼児を除き、運賃を収受した人数で集計した。1年目の需要予測と比較すると、平日が1万2800人に対して平均1万2429人、休日は4400人に対して約4倍の平均1万6750人が利用した。 平日最多は1日の1万5千人。芳賀工業団地に研究・開発拠点を置くホンダが同日に企業バスを廃止し、LRTに切り替えた従業員が一定数いたとみられる。 最多2万人が利用した3日は、芳賀・高根沢工業団地内で「HONDA祭り」、沿線にある県グリーンスタジアム

    LRT開業11日間 利用者計15万4000人 予想上回るペースに|下野新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/09/09
    宇都宮LRTは8月26日の開業から9月5日まで1日あたり1万4千人。平日の開業1年目の需要予測平均12800人→12429人利用。土休日の需要予測平均4400人→16750人利用。イベントとJ2栃木の試合のあった9月3日は最多2万人が利用