Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / chikirin.hatenablog.com (84)

  • 嫌いな人向けの商品開発へ - Chikirinの日記

    先日の 「自動運転車が実現すると、こんなにいいコトあるよー」というエントリの冒頭で私は、「トヨタ自動車まで実験を始めるのだから、いよいよ現実味がでてきた」と書きました。 というのも、つい最近までトヨタ自動車は、“無人運転車”の開発にあまり積極的ではなかったからです。 トヨタはこれまで進めてきた、車にセンサーを付けて車間距離をコントロールしたり、自動ブレーキで衝突を防止するしたりする機能の開発は、すべて「より安全な車をつくるため」であって、「無人で走行する車を作るためではない」と主張していました。 ・バックしようとした時、後ろに人がいたらセンサーが自動で検知してストップするとか、 ・車間距離が詰まりすぎたら自動的にスピードを落とすとか、 ・目の前に突然、人が飛び出してきたら自動でブレーキがかかるとか、 それらはすべて、無人運転車の開発が目的なのではなく、自動車事故を減少させる(できればゼロに

    嫌いな人向けの商品開発へ - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/30
    そうだろうか。自動車は自動で走って欲しいし所有するのも大嫌いだが、車を開発することには充分興味がある。Google より割合が少ないのは確かか / 自動車会社には、 ・運転が嫌いな人 ・運転が苦手な人 ・運転が楽しい
  • 自動運転車 超楽しみ! - Chikirinの日記

    各国で走行実験が始まり、あの(超保守的で慎重な)トヨタまで実験を始めるというのだから、いよいよ現実味がでてきた自動運転車。 自動車が「人間が運転するもの」ではなくなり、自分で走って目的地に着くなんて、ほんとーに未来的です。 最初に実現するのは高速道路上での自動走行だと思いますが、それだけでも日経済には極めて大きなプラス影響があるでしょう。 なぜなら、 1)人手不足が解消される 日は今、急激に生産年齢人口が減少しています。働ける年齢の人は、今後の数十年で 1000万人以上、減るんです。 そんな中、物流量が増えたからといって、ドライバーの数を増やすのには限界があります。 「高速道路の起点から終点までは運転手が要らない」時代がくれば、大量の労働者が「高速道路でトラックを運転する」という仕事から解放されます。 これは高速バスでも同じです。 海外から訪れた観光客は、高速バスで東京から京都、大阪

    自動運転車 超楽しみ! - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/03
    もっと身近に、電子計算機以前から自動運転のエレベーターという例があるのに。シンドラー以外の最後の死亡事故はいつだろう / 新幹線だって飛行機だって、コンピュータに制御されて走行しています
  • 終末期医療について考えよう! - Chikirinの日記

    私はよく 10年前に書いたブログをツイッターで紹介しています。 これを続けるためには、10年後に紹介できるエントリを今、書いておく必要があるので、今日は「終末期医療」について書いておきます。 このトピックは、10年後くらい後には大問題となり、おそらく法制化も議論されているはずだからです。 そうなった時、「あたしソレ、10年前に書いてるから」と言えるよう、今、書いておこうという作戦なんですが、 よく考えたら、あたしが 10年後に生きてるかどーかのほうが不確かなので、この作戦が成功するかどーかはよくわかりません。 ★★★ 終末期医療というのは、高齢者が最期の時を迎えた時の医療のあり方です。 当は“高齢者”に限定された話ではないのですが、今回は平均寿命付近まで生きてきた高齢者に限定して考えます。 概ね 85歳を超えた人がこういう状態に陥ったら、という前提でお読みください。 昔は、多くの人が自宅

    終末期医療について考えよう! - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/21
    寝たきり以前に、どこまで救急車を呼ぶべきか迷う。子供が手を離れていれば要らない気も / 既に何年も寝たきりの家族が自宅で体調を崩した時、救急車を呼んで病院に運ばれてしまうと、延命治療が始まりますが
  • ノーベル財団めちゃすごい - Chikirinの日記

    みなさん、ノーベル賞に関して “一番すごい” のはどこだと思います? アメリカ? 日? それともカミオカンデ? どー考えても一番すごいのはノーベル財団ですよね。 この賞に関しては、“受賞者より授与者”の方が圧倒的にスゴイです。 なんたって、ノーベル賞を自国の人が受賞すると、アメリカや日はもちろん、中国だって(平和賞や文学賞みたいな嫌みな賞は別として)その受賞をめっちゃ喜びます。 アメリカと対立してるすべての国、ロシアだろうがイラクだろうが中南米の国だろうが、ノーベル賞を喜ばない国はありません。 国の価値観や宗教や政治的な立場に拘わらず、独裁国だろうが民主国だろうが共産国だろうが、みーんな自国研究者の受賞を喜ぶんです。 加えて、国内のすべてのグループがそれを喜びます。 今、シリアの学者が自然科学系でノーベル賞をとれば、アサド大統領も、反政府勢力の人達も、そしてテロ集団の I S でさえ喜

    ノーベル財団めちゃすごい - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/12
    平和賞や文学賞と自然科学賞の価値観が繋がっていると考える人がいるとは思わなかった / こんだけ強烈に自分たちの価値観を主張しながら、こんだけ“中立的”に見えるなんて、ありえないくらいスゴイことなんですよ
  • ビジネス用語にカタカナが多い理由 - Chikirinの日記

    八王子で病院を経営し、医療制度に関するさまざまな提言でも知られる北原茂実先生とお会いした時、(→ 北原茂実先生と対談したよ!) 日語には “頭” と “脳” という言葉があるが、世界には “頭” という言葉しか存在しない言語もある、とお聞きしました。 日語の “頭” と “脳” は全く違いますよね。表す意味も、機能も、思い浮かべるイメージも違います。 英語でも“Head”と“Brain”という言葉があり、ふたつは明確に区別されています。 これは日も英国も、自国文化の中で “脳” という概念を理解したということを意味しています。 だってもし日が “脳” という概念を、欧米から教えられて初めて理解していたら、それは “脳” ではなく、 “ブレイン” という外来語として表記されたはずだから。 (ちなみに、脳の訓読みは“なずき”です) ボタン、コップ、パン、キャラメル、テンプラ、タバコなど

    ビジネス用語にカタカナが多い理由 - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/14
    国民の多くが読めない文字なら仕方ないが、英字で書ける範囲のものをなぜ片仮名にするのだ? / 日本にない重要な概念が海外から入ってきたら..カタカナにして受け入れ(むりやり日本語にして意味をひん曲げず)正確に理
  • 単位(ケタ)くらいは明確に - Chikirinの日記

    細かい数字にこだわる人が多いのですが、あたしは(結論を変えない細かい数字には)全く興味がありません。 その一方、単位やケタ、すなわち「レベル感」を意識するのは、すごく大事なことだと思ってます。 たとえば、「あるビジネスに将来性があるか否か」みたいな話をする際、いわゆる起業家なら、「少なくとも数十億円、もしくは数百億円のビジネスになりえるか?」くらいのイメージで考えるでしょう。 だからそういう人に「成功しても 1億円にしかならない」ビジネスについて聞けば、そんなの将来性がないと断じられます。 でも、私が「いーんじゃないの?」「いけるんじゃないの?」って言う時に想定してるのは、「そのビジネスなら、大人ひとり十分にべていけるでしょ?」って話であって、 具体的には「年収 500万円から 800万円くらいは稼げるはず」といったレベル感です。だから、1億円の売上げが期待できると感じれば「すごく可能性

    単位(ケタ)くらいは明確に - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/26
    16M とか 2G とかの無名数をカタログに書かれて、途方に暮れることがある。second generation かと思ったら、2G Byte だった。いや、単位は空気か?
  • キャリアの一貫性なんてマジ無用 - Chikirinの日記

    今回ジャカルタで会った人と話してて、「一貫したキャリア形成が大事」なんて、まったくもって嘘っぱちだよねーと、改めて確信しました。 その女性は自身の母親がそうであったように、自分も長く働きたいと考え、大学ではデザイン学科に進みます。卒業後は、希望通りデザイン事務所に就職。専門職としてキャリアを積んでいこうと考えます。 でも働いてみたら、「デザインだけをやる事務所ではなく、自社でモノを作っているメーカーで商品デザインを担当したい」と考えるようになり、一年後にメーカーに転職。プロダクトデザイン部門で働き始めます。 頭の古いキャリアカウンセラーからは「石の上にも 3年は我慢すべき。1年で辞めたりしたら絶対ダメ!」とか言われそうですよね。 とはいえ、ここまでは、いわゆる「一貫したキャリア」だったのですが、更にステップアップしようと転職したアウトドアグッズのメーカーでは、なぜか広報・PR 部門に配属さ

    キャリアの一貫性なんてマジ無用 - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/20
    宗教的文化的な意味かと思ってしまった / 「バリ島ってインドネシアだったんだ!?」
  • 第3話 「市場の選択」という幸運 - Chikirinの日記

    <これまでのあらすじ> 第1話 ウォールストリートから八日市へ 第2話 価値を伝える インタビューの中で北川社長が、 「楽天市場では、1万円もするウチのパジャマが ランキングでトップ 10にいくつも入れる んです。でも、Yahoo!ショッピング ではそうはいきません。トップに入るのは 2000円、3000円のパジャマばかり。安くないとダメなんです」 と言われた時、 「これを聞いただけでも、滋賀まで来た価値がある」と思いました。 (取材日に株式会社ラブリーにて、ちきりん撮影) みなさんが今、ネットで何かを売りたいと考えたとしましょう。どこのモールに店を出すか、比較検討しますよね。 名前の売れている会社なら独自ドメインでオンラインショップを開けばいいけど、そうでなければ楽天やアマゾン、Yahoo! など、ネット上のショッピングモールに出店しようと考えるはず。 そのほうが集客力も高いし、決済や管

    第3話 「市場の選択」という幸運 - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/03/30
    楽天に関する直感とは異なる特性だった / オーガニックコットン、極上の肌触り、日本製の手縫い・・・こういったコトに価値を感じるユーザーがどの市場にいるのか? どの E C モールを主に使っているのか? 「自分が提
  • 第2話 価値を伝える - Chikirinの日記

    <これまでのあらすじ> 第1話 ウォールストリートから八日市へ リーマンショックの煽りを受け、30年来の取引先であった一流メーカーからの仕事を失ったラブリー。 北川社長は藁をも掴む思いで、ネット直販に活路を見いだそうとします。当時は“ E C サイトといえば楽天”の時代。そこでさっそく相談してみたところ、 幸いにも担当者が熱心に相談に応じてくれ、同社は 50年前の創業以来初めて「自社ブランド商品のネット販売」を開始、自ら市場と向き合うことになったのです。 (最寄り駅の八日市駅 予想してたより立派な駅舎) とはいえ、 長らく有名メーカーのパジャマを作ってきたと言っても、ラブリーの社名など誰も知りません。せっかく作った販売サイトも、楽天市場の膨大な数のテナントの中に埋没してしまいます。 そこで、楽天から提供される様々な広告手法を利用することになるわけですが・・・それには相応の費用もかかります。

    第2話 価値を伝える - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/03/28
    生地付きカタログでもっと売れそうだが高過ぎなのだろうな。見本は一種ずつ? /@insideChikirin パジャマを買った人に商品を送るとき、別のパジャマの生地をサンプルとして一緒に送るだけで、次はそのパジャマの注文が来る
  • 何度も一緒に旅行できるということ - Chikirinの日記

    1週間、一緒に旅行できるパートナーって、すごい貴重だと思うんですよね。 1週間、一緒に旅行した直後に、「また来年も一緒に旅行したい!」と“両方が”思える人って、家族だろうと友達だろうとなかなか見つからないんじゃないでしょうか。 というのも、旅行って時間価値と金銭価値という、ものすごく貴重なふたつのリソースが制限された環境での、「時間&お金配分ゲーム」だからです。 たとえばパリに 1週間、旅行するとします。パリにいられる期間は 1週間しかありません。ひとりは美術館に行きたい、もうひとりはお買い物に行きたいとします。 いつも住んでる街なら、お互いに「じゃあ今週は美術館に行こう! んで、来週は買い物につきあってね!」みたいなことが可能です。譲り合って、順番にお互いの趣味につきあえばいいでしょ。 だけど、旅行期間は有限です。そんなに何回も来られるわけじゃない。長くても 1週間とか 10日です。ひと

    何度も一緒に旅行できるということ - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/03/27
    基本は同意。が、例示のパリなら滞在。二人で宿代を安くする利点だけ享受して現地の行動はそれぞれ自由にするのがよいと思う / たとえばパリに 1週間、旅行するとします。パリにいられる期間は 1週間しかありません。
  • 身近な生活でプライシングの練習を! - Chikirinの日記

    テレビと録画機を買い換えようとネットであれこれ調べ、機種をほぼ決めして家電量販店に見に行ったら・・・ ネットとの価格差が予想以上に大きくて愕然とし、買えずに帰ってきてしまいました。 ちょっとした差ならリアル店舗で買いたいと思ってたのですが、テレビが 3.5万円差(ネットで 7万円、実店舗で 10万円強)、録画機が 6万円差(ネット 13万円、実店舗 19万円!)だったんです。合計すると 10万円近い差。 そこまでの差とは思ってなかったので、 えー! と思わず日和ってしまったのですが、じゃあすぐに「ネットで買おっ!」となるかと言えば、そうでもありません。 ネットで買うのと、実店舗で買うのには次のような違いがあるからです。 1)ネット最安値の店はカード使用不可(振り込み、代引きなど) 2)引き渡しは玄関先(玄関からリビングなど設置場所までは購入者が運ぶ。もしくは別途依頼をし、追加料金を払う)

    身近な生活でプライシングの練習を! - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/03/25
    洗浄便座を買い換える羽目になった時、付け替え作業は想定していたが、粗大ゴミとして捨てられないことは外してから知って往生した
  • ホテルの備品をパチる人対策あれこれ - Chikirinの日記

    ビジネスホテルや古めの温泉旅館に泊まると、洗面所の壁にこういうドライヤーが付いてたりします。 ↓ これ、ユニットバスだと同行者がシャワーを浴びている間はドライヤーが使えないし、パワーも弱いし、あまり好きではないのですが、なぜこれが広く普及してるかというと、 「安いから」ではなく、ドライヤーを客に持って帰られないため、つまり盗難防止なんですよね。 他にも、「市販のドライヤーなんだけど、コンセントにプラグを突き刺す部分だけは、壁の向こう側や引き出しの奥にあって触れない=壁や引き出しの奥からいきなりコードが出ている」、みたいなのもあります。 これだとパワーは(普通のドライヤーなので)十分ですが、やはり場所が動かせないのが不便。 ★★★ 日ではあまり見ませんが、海外の安ホテルではハンガーもこういうタイプだったり・・・。これも盗難防止策で、一番上の部分はポールにハメられているので外れません。 で、

    ホテルの備品をパチる人対策あれこれ - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/02/17
    そうか。あのくらいないと着た気にならないのかと思っていた / バスローブも驚くほどカサ高で、かつ、肩が凝るくらい重い。 あれも「重すぎて持って帰ろうという気を失せさせる作戦」だそうで、盗難防止策のひとつで
  • 志位委員長との対談メモ - Chikirinの日記

    先日のエントリでも書いたとおり、1月に共産党の志位和夫委員長と対談しました。 (記事はこちらに掲載されています → 前編 + 後編) 「週刊プレイボーイ」の企画で、ちきりんさんと対談しました。日の経済から若者の雇用まで、とても楽しく刺激的な対談でした。近々誌上に掲載されるそうです。 pic.twitter.com/CTFU8jBkOv— 志位和夫 (@shiikazuo) 2015, 1月 13 前回のエントリでは「共産党すごいね」と思えたポイントについて書きましたが、今日は自分向けの備忘録として、対談の中で印象深かったコトをまとめておきます。 1)共産党という名前を変えるかどうか、検討したことはないらしい 対談の中で、党名変更を検討したことはあるのかと質問したところ、答えは「ないですね」でした。 これはけっこう意外でした。ベルリンの壁やソビエト連邦が崩壊して、「さすがにもう共産主義は終

    志位委員長との対談メモ - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/02/10
    ;-) / おそらく志位委員長を最もがっかりさせた私の質問は、「志位委員長はクラッシック音楽が一番の趣味とお聞きしてますが、それってちょっとブルジョア的じゃないですか?」という質問だったんじゃないかな。 委員
  • ビジネスコミュニケーションの「常識」に注意しましょう - Chikirinの日記

    ビジネス常識の中で大きく変化してるのが、コミュニケーションに関する常識です。特にインターネットが出きてからはツールの移り変わりも激しいし、世代ごと、そして業界ごとの常識に大きな隔たりがでてきています。 たとえば昔は、「知らない人に初めてコンタクトする」場合、 ・必ず紹介者をたてるべし。人に直接コンタクトするのは失礼、とか ・最初の依頼は挨拶を兼ね、手紙を郵送すべし みたいな、ちょっと信じがたいような常識がありました。 今でも業界によってはそういう人が残ってて、あたしにさえ出版社経由で連絡をしてきたり、わざわざ知り合いを探し出し、紹介者をたてて頼み事をしてくる人もいます。仕事の依頼を手紙に書いて郵送してくる人も少なくありません。 先方はそういう方法が適切だと考えてるんだろうけど、正直、もはやブロガーに直接の連絡がとれないような人と一緒に仕事できる感じはしないし、紙の手紙なんかで仕事を依頼さ

    ビジネスコミュニケーションの「常識」に注意しましょう - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/02/06
    前二者は反対。場所に困る。電子的通信手段を持たない人に限る / 2015年における郵送ってのは、誕生日カードとか年賀状とかお礼状とかファンレターみたいな「返事をもらう必要のない、挨拶目的のもの」と、物理的に送
  • 今、共産党に学ぶべき3つのポイント - Chikirinの日記

    800人近くにリツイートされた志位和夫 共産党委員長の呟き↓ 「週刊プレイボーイ」の企画で、ちきりんさんと対談しました。日の経済から若者の雇用まで、とても楽しく刺激的な対談でした。近々誌上に掲載されるそうです。 pic.twitter.com/CTFU8jBkOv— 志位和夫 (@shiikazuo) 2015, 1月 13 きっかけは去年 12月のコレ↓ 機会があったら、志位委員長と対談したいな。— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2014, 12月 12 呟き後すぐに集英社からアレンジの提案があり、共産党からも「やりましょう!」というお返事をいただきました。 集英社ならびに共産党の皆様には心から感謝しています! 私が志位委員長に会いたかったのは、共産党ってほんとにスゴイなと思うコトがよくあるからなんです。 詳しい対談内容は 次回のエントリを読んでいただくとして、今日は「

    今、共産党に学ぶべき3つのポイント - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/02/03
    銀行の価値には疎いが阿呆には同感 / 昔とある銀行が、国際的にも高い知名度を誇っていた日本興業銀行(IBJ)というパワフルな名前をポイと捨て、「みずほ」なんていう意味不明な名前に変えてしまったとき、 「ホントに
  • 大学で得た「今、もっとも役立ってること」って何? - Chikirinの日記

    「貧しい家庭の子供は大学進学率が低い。親の貧困教育格差を通して連鎖する!」って主張してる人に、 「で、あなたが大学で学んだことで、今、いちばん役立っていることは何ですか?」って聞くと、 返ってくるのは、「それって授業料の対価として得られたものじゃないですよね?」みたいな答えが多い。 大学時代にスポーツクラブやサークル、NPO などの課外活動で学んだとか、 大学時代にアルバイトで学んだとか、 大学時代に起業して学んだとか、 大学時代に海外を放浪して学んだとか、 大学時代にたくさんを読んで学んだとか、 そんなんばっかりで、 「いやそーじゃなくて、大学に授業料を払うことでしか手に入らないもので、人生でめっちゃ役立ってることは何なんですか?」って聞き直すと、 「えっ? えー、えーっと」みたいになったりする。 別に NPO もスポーツもサークルも放浪も起業もアルバイトも読書も、大学なんか行かなく

    大学で得た「今、もっとも役立ってること」って何? - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/02/03
    学費だけ集めて閉校するところもあるしなあ / 「行かない人も増えてきたから行かない」→「みんな行かないから行かない」に変わっていく可能性は、十分にあるんじゃないかな
  • 理想の社会なんて信じるのはやめましょう - Chikirinの日記

    今年は東京でオウムのサリンテロが起こってから 20年目です。 既に記憶がないという人も多いでしょうが、地下鉄サリン事件(私は「地下鉄サリンテロ」って呼ぶべきだと考えています)は、 世界を震撼させた先進国・都市型の無差別テロであり、化学兵器テロでした。 東京のど真ん中で起きた大規模テロということで、世界でも大々的に報道されたのです。 私はあの朝いつものように、半分眠ったまま地下鉄に乗っていたのですが、降りようとした霞ヶ関駅で突然「駅に汚物が撒かれたため、停まらず通過します」という車内アナウンスが流れました。 「まじ!? 遅刻するじゃん!? 誰よ? 朝から汚物撒いたの?」などとブツクサ言いながら次の駅で降りたところ、 地上には多くの救急車と消防車が集まっており、その騒然とした雰囲気に一気に目が覚めました。 10分早起きしていたら、私も被害者のひとりだったのかもしれません。 ★★★ 既に忘れてい

    理想の社会なんて信じるのはやめましょう - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/24
    爆破された日航機の垂直尾翼の写真の印象が強い。赤軍だったように思うが、みつけられない / 1970年代の日本はテロの頻発国であり、同時に国際テロリストを生みだすテロ拠点国のひとつでした。 1970年には日本航空が乗っ
  • 圧倒的に新幹線(高速鉄道) - Chikirinの日記

    先日、金沢に行ったら、今年の3月から東京と新幹線で結ばれるってことで、駅にすごい気合いが入ってました。 ↓ 今、長距離の高速移動を可能にする手段としては、 ・鉄道 ・飛行機 ・高速道路+自動車 ・船 があるわけですが、この中で鉄道は圧倒的に使い勝手がよいです。 高速道路&自動車って、 ・渋滞や事故があり、移動時間が読めない ・誰かが長時間、運転する必要がある(疲れるしヒューマンエラーも多い) ・外国人や高齢者、免許を持たない若者には使えない(高速バスは別) ・高速代金、車の維持費などがバカ高い 自動車が向いてるのは、長距離の都市間移動(東京から金沢まで)ではなく、家から東京駅とか、金沢駅から目的地までといった、「鉄道に乗る前 & 降りた後の目的地までの移動」なんだよね。 なお、彼女と仲良くなるためのツールとか、地方の生活の足としての自動車利用は、長距離移動の話じゃないんでここでは無関係。

    圧倒的に新幹線(高速鉄道) - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/04
    便利に反論はできないが、自分が高齢になっても飛行機の方が楽しいのは変わらない気がする。磁気浮上はよいとしても地下はなあ / 未来のいつか鉄道が飛行機の時速を超えてくれば、陸地上の高速移動は全部、鉄道にした
  • ちきりんはテレビで何を見てるのかって? - Chikirinの日記

    あたしが 見てるテレビ番組については前にも書きましたが、それらの番組でちきりんがチェックしてる情報とはどんなものなのか、ビジュアルに紹介しておきましょう。 たとえば、日はすごいギャンブル依存症の人が多いってデータとか、 競輪・競馬・競艇といった公営ギャンブルって、どれもこれも宝くじを筆頭にめちゃくちゃピンハネ率が高いとか(一番右の欄)・・・てか、パチンコ&パチスロが良心的に見える不思議 15年後、世界の 4人に一人はイスラム教徒になるとか、 げげっ! 居酒屋の市場規模って、過去 15年でこんなに縮小してんだ! とか、 バブル期、600万世帯だった共働き世帯は、今や 1000万世帯に達しているんだねー、とか そのわりに、男性ってまだ育児なんて全くしてないのだとか、 尖閣列島ってこういう場所にあったのねと、距離を確認したり、 「中国の船が日の領海を侵犯し始めたのって、尖閣列島の国有化がきっ

    ちきりんはテレビで何を見てるのかって? - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    ある年齢までの「未婚率」ならわかるが「生涯未婚率」って。一年間の計画値 (積分) に届かなかったことを事後に「未達」と言う文化に初めて触れた時と、同じ衝撃
  • これが噂のJR旭川駅 - Chikirinの日記

    昨日ご紹介したJR旭川駅ですが、これが外観。右側の建物はまだ工事中。11階建てのショッピングモールとホテルが出来るらしい。 駅前広場には、水の高さが刻々と変わるウォーターアートが埋め込まれてます おしゃれですねー。しかも広いー 中に入ると最初の改札口がこちら。改札口はふたつあるみたいで、こちらがひとつめ (始発前じゃないですよ。朝 9時前、通勤時間帯です) 改札を背にして、右側のホール。どんだけ広いねん!と思いますが、これで半分です。 こっちが左側の半分。楕円形のはオブジェです。 開業前の内覧会じゃないですよ。普通に使われてる駅です。 通路は全面ガラス張りでとてもキレイ 同じ通路を反対側から。建築物としてはすばらしいです 通路に面して立派なドアが・・・ 近づいてみると「公衆電話コーナー」 うわー立派ですね。これなら公衆電話に長蛇の列ができても大丈夫 この駅、あちこちにオブジェがあるんですが

    これが噂のJR旭川駅 - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2014/08/20
    観光名所に? / 駅としては無駄ですが建築物としての質はすばらしいです。美術館として使えばいーんじゃないかと思うほどの建物です。(有名な建築家の方の作品だそうで、さすがのクオリティです)