Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年9月30日のブックマーク (2件)

  • 趣味は散歩の理由。 - アニイズム

    2016 - 09 - 30 趣味は散歩の理由。 趣味は散歩の理由。 趣味はどこに遊びに行くのでもなく、散歩。こういう人結構多いと思うんだよね。。僕も趣味が散歩だから。ということで趣味が散歩になってしまった理由についてかいていく。 ★そもそも人ごみが嫌い。 もうね、休日の土日の昼間に外に出かけるとどこも人、人、人で込んでて落ち着ける空間がない。ほんとに一人でまったりしたいと思っている僕からしたら、土日の昼間に出かけるのはストレスをために行っているようなもん。だったらあなたは土日なにすんだよ?と思う人もいるかもしれない。土日は午後8時くらいに誰もいない静かな公園に行って音楽を聴きながらひたすらうろうろするだけだよね。こんなただうろうろしてなにが面白いんだよと思う人もいるかもしれない。僕の場合は周りに誰もいない俺は誰からも見られていない、周りの空間に誰もいなくて広いという感じを求めて誰もいない

    prozorec
    prozorec 2016/09/30
    ようやく涼しくなってきたけれど、今年は雨が多くて困る
  • 深層ニューラル・ネットワークの効率を劇的に上げる「蒸留」

    深層ニューラル・ネットワークの効率を劇的に上げる「蒸留」 2016.09.30 Updated by Ryo Shimizu on September 30, 2016, 12:59 pm JST 深層ニューラル・ネットワークの世界はつくづく進歩が著しいと思います。 筆者も日々怒涛のように押し寄せる新情報を取捨選択しながら、毎日異なる人工知能をプログラミングしてやっと追いついている、というのが実情です。額に汗しながら必死でこの恐ろしくも妖しい魅力を放つ怪物と寄り添おうとしています。 最近ようやく、機械学習ばかりやっている人たちが、実用的に機械学習を使うことよりも、機械が上手く学習できるようになることに喜びを見出す気持ちが分かってきました。 筆者は基的にどんな技術にも実用性が第一と考え、そもそも一定以上複雑な事柄はブラックボックスとして理解しなくてもいい、という立場です。 しかしそれでも、

    深層ニューラル・ネットワークの効率を劇的に上げる「蒸留」
    prozorec
    prozorec 2016/09/30
    必ずしも「既に訓練された高度なAIの入力と出力」が容易に取り出せるとは思えないのだが