Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

富士急行7000形の製作22(完)

2017-04-13 21:39:15 | 私鉄電車
こんばんは。富士急行7000形が完成しました。厳密には99%くらいですが、とりあえずここでひと区切りとしたいと思います。


乗務員室の仕切りを入れます。t0.5ペーパーにそれらしく窓を抜いてグレーに塗ったものです。左がモハ7031用、右がクハ7061用で、いずれも客室側から見たものになります。左のモハ用の中央下にある丸い出っ張りは、テールライトの光源を架装するためのものです。




内径3mmのアルミパイプに砲弾型LEDを仕込み、反対側を乗務員室仕切りの丸突起に差し込んでフタをします。パイプ先端から光ファイバーを出すには奥行きが狭すぎるので、パイプの横に穴を開けて光ファイバーを差し込んでいます。テールライト用なのでこれで光量は十分です。光ファイバーは長めにカットして外に引き出してあり、接着剤(木工用ボンド)が乾いて位置が決まったらニッパーでカットすることにします。




このようにテールライトケースぎりぎりのところで光ファイバーをニッパーでカットします。この後、爪楊枝を使い、カット面にクリアレッドを乗せればテールライトの完成です。




台車はいったんバラし、屋根に塗ったのと同じ濃いグレーを吹いてから組み戻しました。




クハのジャンパケーブルはエナメル線を曲げて作り、あらかじめ開けておいたジャンパ栓受の穴に差し込んで瞬着で固定し、つや消し黒に塗りました。あと、ジャンパ栓の下側にエアホースも付けなければいけないのですが、どうみても破損しやすいので、取付方法を検討してから後日、取り付けたいと思います。ワイパーはエコーのエッチングパーツで、高運転台用?のため寸足らずになってしまいました。無いよりはマシといったところです。




以前に一度製作するも廃車の憂き目に遭い、再チャレンジで再びよみがえった富士急行7000形。山スカ70系や115系などとのコラボが楽しみです。




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする