Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

LenovoからLEGION Y700のグローバル版、Lenovo Legion Tab登場!!

2025-01-08 22:47:34 | モバイル機器
8インチタブレット愛好家の間では、実は憧れの機種が存在します。それがLenovoのLegion Y700です。世代を得ても毎回同じ名前なので紛らわしいのですが、型番というより称号として用いているのでしょうか。Legionの名が示す通りゲーム向けで、可能な限りゲーム向け性能の高いSOCを用いた、Android8インチ級タブレットの中でほぼ唯一のハイクラスに属する製品です。
しかし、大きな欠点がありました。なぜか中国国内向けにしか作らなかったのです。ご存じの通り中国国内ではGoogleのPlayストアが使えません。他にも細部でAndroidと異なります。なので中国国内向けのソフトを使うのでなければ、ROMを無理やり後乗っ取りするものを選ぶか、ちょっとハードルの高い操作を行って日本語化とGooglePlayを導入するか、のどちらかでした。ハードウェアの性能はそれで堪能できますが、後の更新などはほとんど期待できず、やや不安に思いながら使うしかないものでした。なので事実上Lenovoの傘下にあるNEC PCがLegionのグローバル版を発売する、と聞いたときは期待しましたが、値段が高すぎ・・・。無理やりこのROMを中国版に焼いた人もいたのかな? そこらへんよく知らないのですが。

しかし、ついにLenovoは重い腰を上げ、Y700の最新版のハードを使い、ちゃんと純正なグローバル版に仕上げたものを発売開始しました。


お値段79860円は一見高く見えますが、中国の通販サイト、AliExpressで中国ROM版を探しても1月8日時点で72,058円 ですから、差は8000円弱。最初からグローバル版であり、かつ安心して使えるということを考えると、それほど大きな差とは言えないでしょう。もちろんAliのクーポンが使えればもう少し差は大きくなりますので、技適やアップデートの問題を気にせず、かつ腕に自信のある人なら中国版を買うのはありだと思います。それともグローバル版の方がAliExpressに来るまで待つ?

わたしは、ゲーム向けのハイクラスSOC機は特に必要としていないのでパスします。しかし、これが出ると例のAlldocubeが発売を宣言しているiPLAY70miniULTRA(TURBO)はちょっと苦しいかも知れないですね。ゲーム向けとしてはやや中途半端、そもそもAlldocubeにお値段高めな準ハイクラスとか求めていない人は多いと思いますし。思い切ったキャンペーン値引きがあるかも知れないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする