ちょっと前に手持ちのiPlay50miniPROのバッテリーに異常が見られ、使用をやめてしまいました。とはいってもその少し前に買ったAlphawolfのAPad1があったので別に不自由はなく、大暴れしながらも画面の「貼りつき」(最近はどっちかというと「剥がれ」の方がふさわしいかと思ってます)も、画面の表裏両側から押し付ける、という非常に原始的なやり方である程度対処できることが分かったのでこれでいいや、となっています。が、一度二台持ちの感触を味わうと一台だけだとどうにも手持無沙汰。やっぱりもう一台欲しい・・・の欲が少しですがわたしの中にたまっていました。Alldocubeの新型も、と考えていましたが、噂のiPLAY70miniULTRAはハイクラスのゲーム向けに特化してディスプレイサイズも8.8インチと大型化し、Lenovoあたりと競合する方向に向かっていたので、そっちじゃないんだよなぁ、どっちかというとiPLAY60miniTURBOのGPS搭載版とかが欲しいんだよ、そういうのが出ないかなぁ。と思ってましたら。
Alphawolfの本ブランド、HeadwolfからFPad7が出るっていうじゃないですか。
先日Fpad6およびAPad2が出たばかり。そっちのSOCはAPad1と同じHelioG99ながらディスプレイとバッテリーが強化されたもので、APad1よりこっちがよかったなぁ・・・などと思っていたらまたしても新製品。今度はAlphawolfからのストレージだけ強化した同等品が今のところ見当たらないのですが、Headwolf版の方でも256GBありますのでわたしには十分。
新製品、FPad7はFPad6のまたしてもマイナーチェンジ版ではありますが、SOCがDimensity7050! おととしのSOCではありますが性能は高く、iPLAY60miniTURBOのSnapdragon6 Gen1を若干ながら上回るくらいはあるようです。それでいてGPSやSIM通信に対応、バッテリーも6500mAhやディスプレイ解像度2560x1600といった先代の長所も健在、もちろんディスプレイサイズは8.4インチ・・・。ダメだ、物欲が抑えられねぇ。注文しちゃいました。ああ、先日アレなもの買ったばかりなのに。
さすがに買いすぎなのでしばらく我慢しますが、すぐに壊れたりしなければ今年いっぱいAndroid系は買い足しなしで楽しめそうです。「貼りつき」がなければ最高なんですが、まぁ無理だろうなぁ。
私もAPad1ユーザーで、日々貼りつきに悩まされています。
画面をギュギュッと押さえつけると数日安定するところも同じです。
FPad7の購入レポート楽しみにしております。
貼りつきが解消しているといいですね!
そちらでも似た動作ってことは、うちのAPad1が少し安定したのは必ずしもわたしの怒りに恐れをなしたから、ではなさそうですね(笑)。
来るのは来月頭、いろいろ考慮すると再来月頭くらいまでレビューは遅れそうです。