説とは、ある事柄についての主張、思想である。学術的なものは学説という。
○○万能説の一覧なども参照。
漢字として
説
- Unicode
- U+8AAC
- JIS X 0213
- 1-32-66
- 部首
- 言部
- 画数
- 14画
- 意味
- 説明する、述べる、論う、教え諭す、主張、説き伏せる、告げる、解き明かす、赦す、という意味がある。〔説文解字〕には「說き釋くなり」「一に曰く談說するなり」とある。
- また悦と通じてよろこぶ、たのしむ、税と通じて、取り去る、やどる、脱と通じて、脱ぐ、という意味がある。
- 字形
- 形声で声符は兌。
- 音訓
- 音読みはセツ、ゼイ、エツ、ダツ、訓読みは、とく、よろこぶ。名のりに、あき・かぬ・かね・こと・つぐ・のぶ・ひさ、などがある。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。
- 語彙
- 説戒・説客・説教・説示・説辞・説得・説難・説破・説伏・説法・説明・説諭・説林・説話