Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
コンテンツにスキップ

八省卿の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

八省卿の一覧

日本の律令官制における八省中務式部治部民部兵部刑部大蔵宮内)の長官(卿)を務めた人物の一覧。

  • 本一覧は、全面的に「神祇伯・八省卿等長官一覧」(今井堯他編 『日本史総覧 補巻Ⅱ(通史)』 新人物往来社、1986年、ISBN 9784404013620)に依拠して作成した。ただし、『六国史』・『大日本史料』や『諸家伝』・『八省補任』などの補任史料によって若干補訂したところがある。
  • 史料上に分明である人物を任官順に配列することを原則としたが、『尊卑分脈』など系図類に見える人物については、在任時期を推定して補ったものもある。なお、南朝での任官者は南北朝合一1392年)に相当する箇所に、八省卿を名乗りとした徳川家大名は末尾に一括した。

中務卿の一覧

[編集]

中務省の長官である中務卿を務めた人物の一覧。ただし、印は信部卿官職の唐風改称による)。

就任(不明の場合は初見) 位階 辞任(不明の場合は終見)
紀麻呂 正三位 慶雲2年7月19日705年8月12日
小野毛野 慶雲2年11月3日(705年11月23日)任 正四位上 - 和銅3年(710年)見 -
巨勢祖父 和銅5年5月712年6月)任 従四位下
大伴旅人 和銅8年5月22日715年6月27日)任 従四位上 - 養老5年(721年)見 -
多治比県守 養老5年6月22日(721年7月20日)任 正四位上
藤原房前 天平元年9月28日729年10月24日)任 正三位 - 天平2年4月730年5月)見 -
塩焼王 - 天平14年8月742年9月)見 - 正四位下 天平14年10月12日(742年11月13日)下獄
藤原豊成 天平15年5月743年6月)?任 従三位
石上乙麻呂 - 天平20年2月748年3月)見 - 従三位 - 天平勝宝元年7月749年8月)見 -
三原王 天平勝宝元年8月10日(749年9月25日)任 正三位 天平勝宝4年7月10日752年8月23日)薨
栗栖王 従三位 天平勝宝5年10月7日753年11月6日)薨
道祖王 - 天平勝宝8歳5月756年6月)見 - 従四位上
藤原永手 - 天平勝宝8歳7月(756年8月)見 - 従三位 - 天平勝宝9歳4月757年4月)見 -
阿倍沙弥麻呂 正四位下 天平宝字2年4月20日758年5月31日
藤原八束(真楯) 天平宝字2年8月(758年9月)任 正四位下 天平宝字4年1月4日760年1月26日)遷大宰帥
船親王 天平宝字4年1月4日(760年1月26日)任 三品
氷上塩焼 - 天平宝字6年1月762年2月)見 - 従三位 天平宝字6年12月1日(762年12月20日)任中納言
藤原真楯 天平宝字6年12月1日(762年12月20日)任 従三位 - 天平宝字7年(763年)見 -
文室大市 - 神護景雲2年10月768年11月)見 - 従三位 - 宝亀2年2月771年3月)見 -
山部親王 宝亀2年3月13日(771年4月2日)任 四品 宝亀4年1月2日773年1月29日立太子
文室大市 宝亀5年3月5日774年4月20日)任 従二位 宝亀5年7月11日(774年8月22日)停任
藤原魚名 宝亀5年9月4日(774年10月13日)任 正三位 - 宝亀7年(776年)見 -
物部宅嗣 宝亀8年10月13日777年11月17日)任 従三位
藤原田麻呂 宝亀10年9月4日(779年10月17日)任 従三位 - 天応元年4月781年5月)見 -
藤原継縄 天応元年5月7日(781年6月3日)任 正三位 延暦4年7月6日785年8月15日)遷大宰帥
藤原小黒麻呂 延暦4年7月6日(785年8月15日)任 正三位 延暦14年7月1日795年7月21日)薨
神王 延暦17年閏5月17日798年7月5日)任 従二位 延暦17年8月16日(798年9月30日)任右大臣
藤原雄友 延暦18年2月20日799年3月30日)任 従三位 延暦18年6月16日(799年7月23日)遷民部卿
和家麻呂 延暦18年6月16日(799年7月23日)任 従三位 延暦22年5月803年6月)遷宮内卿
神野親王 延暦22年5月(803年6月)任 三品
伊予親王 延暦25年5月9日806年5月30日)任 三品 大同2年11月11日807年12月13日)削親王籍
大伴親王 大同3年1月21日808年2月20日)任 三品 大同5年9月13日810年10月14日)立太子
万多親王 - 弘仁5年6月814年6月)見 - 四品 - 弘仁10年4月819年4月)見 -
葛原親王 弘仁14年9月28日823年11月4日)任 二品 弘仁14年9月29日(823年11月5日)遷弾正尹
佐味親王 弘仁14年9月29日(823年11月5日)任 四品
恒世親王 弘仁14年10月21日(823年11月27日)任 三品
賀陽親王 天長3年7月15日826年8月21日)任 四品
春原五百枝 天長3年9月13日(826年10月17日)任 従三位
仲野親王 天長4年6月9日827年7月6日)任 四品 - 天長5年2月828年3月)見 -
直世王 天長7年8月4日830年8月25日)任 従三位 天長10年3月11日833年4月4日)遷弾正尹
秀良親王 天長10年3月11日(833年4月4日)任 三品 天長10年3月24日(833年4月17日)遷弾正尹
直世王 天長10年3月24日(833年4月17日)任 従三位 承和元年1月4日834年2月15日)薨
源定 承和元年2月5日(834年3月18日)任 従三位 嘉祥2年1月13日849年2月9日)任中納言
宗康親王 嘉祥2年1月13日(849年2月9日)任 四品 嘉祥3年3月19日850年5月4日出家
時康親王 嘉祥3年5月17日(850年6月30日)任 四品 貞観18年12月26日877年1月14日)遷式部卿
惟彦親王 貞観18年12月26日(877年1月14日)任 四品 元慶7年1月29日883年3月11日)薨
貞保親王 - 仁和2年6月886年7月)見 - 三品 - 寛平10年1月898年2月)?見 -
敦慶親王 - 延喜5年10月905年10月)見 - 三品 - 延長2年1月924年3月)見 -
敦実親王 - 延長4年11月926年12月)見 - 三品 - 延長5年12月928年1月)見 -
代明親王 延長8年12月17日931年1月8日)任 四品 承平7年3月29日937年5月12日)薨
重明親王 承平7年秋(937年秋)任 四品 - 天暦3年3月949年4月)見 -
式明親王 - 天暦4年閏5月950年6月)見 - 三品 康保3年12月17日967年1月30日)薨
為平親王 - 安和2年3月969年4月)見 -
兼明親王 貞元2年12月10日978年1月21日)任 二品 寛和2年1月25日986年3月8日)辞
敦道親王 - 正暦4年8月993年9月)見 - 四品
具平親王 - 長徳2年1月996年2月)見 - 四品 寛弘6年7月28日1009年8月21日)薨
敦儀親王 長和2年6月23日1013年8月2日)任 三品 寛仁4年1月30日1020年2月26日)遷式部卿
敦平親王 - 治安3年1月1023年2月)見 - 三品 長元3年11月1030年12月)遷式部卿
昭登親王 四品 長元8年4月14日1035年5月23日)薨
敦貞親王 長元9年11月1036年-月)任 四品 永承5年2月1050年3月)遷式部卿
敦賢親王 天喜6年1月1058年2月)任 四品 康平4年12月1062年1月)遷式部卿
宗尊親王 文永2年9月17日1265年10月27日)任 一品 文永11年8月1日1274年9月2日)薨
尊治親王 徳治2年5月15日1307年6月15日)任 三品 徳治3年9月19日1308年11月2日)立太子
恒明親王 文保3年3月9日1319年3月31日)任 - 元亨4年1月1324年2月)見 -
尊良親王 正中3年2月8日1326年3月12日)任 二品 - 元弘3年11月1333年12月)見 -
恒明親王 建武元年12月17日1335年1月12日)任 一品 建武2年11月26日1336年1月9日)遷式部卿
尊良親王 建武2年11月26日(1336年1月9日)任 一品 延元2年3月6日1337年4月7日)自害
康仁親王 - 貞和5年6月1349年7月)見 - 無品 文和4年4月29日1355年6月10日)薨
全仁親王 - 貞治4年5月1365年6月)見 - 三品 貞治6年6月15日1367年7月12日出家
懐良親王南朝 - 正平24年5月1369年6月)見 - - 建徳2年9月1371年10月)見 -
宗良親王(南朝) - 天授3年7月1377年8月)見 - 一品 天授3年冬(1377年冬)出家
惟成親王(南朝) - 元中9年2月1392年3月)見 - 二品
木寺宮邦康親王 康正元年10月28日1455年12月7日)任 三品 - 文明4年8月1472年9月)見 -
伏見宮貞敦親王 永正4年2月4日1507年3月17日)任 無品 天文14年4月27日1545年6月6日)出家
伏見宮邦房親王 天正6年12月17日1579年1月14日)任 無品 元和7年12月25日1622年2月5日)薨
八条宮智忠親王 寛永6年2月2日1629年2月24日)任 無品 寛文2年7月7日1662年8月20日)薨
八条宮長仁親王 寛文9年11月5日1669年12月27日)任 無品 延宝3年6月25日1675年8月16日)薨
伏見宮邦永親王 元禄8年12月23日1696年1月27日)任 無品 享保11年10月21日1726年11月14日)薨
有栖川宮職仁親王 享保12年3月2日1727年4月22日)任 無品 明和6年10月22日1769年11月19日)薨
有栖川宮織仁親王 明和7年11月1日1770年12月17日)任 二品 文化9年2月15日1812年3月27日)出家
有栖川宮韶仁親王 文化9年11月7日(1812年12月10日)任 三品 弘化2年2月28日1845年4月4日)薨
有栖川宮幟仁親王 弘化4年8月4日1847年9月13日)任 三品 明治2年7月8日1869年8月15日)廃官

式部卿の一覧

[編集]

式部省の長官である式部卿を務めた人物の一覧。ただし、印は文部卿官職の唐風改称による)。

就任(不明の場合は初見) 位階 辞任(不明の場合は終見)
大伴安麻呂 大宝2年1月17日702年2月18日)任 従三位 大宝2年6月24日(702年7月23日)遷兵部卿
葛野王 正四位上 慶雲2年12月20日706年1月9日
巨勢多益須 慶雲3年7月11日(706年8月23日)任 従四位上 和銅元年3月13日708年4月8日)遷大宰大弐
下毛野古麻呂 和銅元年3月13日(708年4月8日)任 従四位上 和銅2年12月20日710年1月24日)卒
長屋王 和銅3年4月23日(710年5月25日)任 従三位 - 養老元年(717年)見 -
藤原武智麻呂 養老2年9月19日718年10月17日)任 従四位上
藤原宇合 - 神亀元年4月724年5月)見 - 正四位上 天平9年8月5日737年9月3日
多治比広成 天平10年1月26日738年2月19日)任 従三位 天平11年4月7日739年5月18日)薨
鈴鹿王 天平11年5月(739年-月)?任 正三位 天平17年9月4日745年10月3日)薨
藤原仲麻呂 天平18年3月5日746年3月31日)任 正四位上 - 天平勝宝元年(749年)見 -
紀麻路 天平勝宝元年8月10日(749年9月25日)任 従三位 - 天平勝宝3年(751年)見 -
藤原永手 - 天平勝宝6年2月754年3月)見 - 従三位 - 天平宝字元年(757年)見 -
石川年足 - 天平宝字2年8月758年10月)見 - 正三位 天平宝字6年9月30日762年10月21日)薨
藤原河清 天平宝字4年2月20日760年3月11日)任 正四位下 - 天平宝字7年(763年)見 -
氷上塩焼 天平宝字8年8月4日764年9月4日)任 従三位 天平宝字8年9月18日(764年10月17日)被誅
藤原真楯 - 天平神護元年(765年)見 - 正三位 天平神護2年3月12日766年4月25日)薨
石上宅嗣 - 神護景雲2年10月768年12月)見 - 従三位 神護景雲4年9月16日770年10月9日)遷大宰帥
藤原宿奈麻呂 神護景雲4年9月16日(770年10月9日)任 従三位 宝亀2年3月13日771年4月2日)任内臣
石上宅嗣 宝亀2年3月13日(771年4月2日)任 従三位 宝亀8年10月13日777年11月17日)遷中務卿
藤原百川 宝亀8年10月13日(777年11月17日)任 従三位 宝亀10年7月9日779年8月24日)薨
藤原是公 天応元年6月27日(781年7月22日)任 正三位 延暦2年7月19日783年8月21日)任右大臣
藤原種継 延暦2年7月25日(783年8月27日)任 従三位 延暦4年9月23日785年10月30日)薨
紀船守 延暦5年2月17日786年3月21日)任 従三位 延暦11年4月2日792年4月27日)薨
紀古佐美 延暦14年2月19日795年3月14日)任 正三位 延暦16年4月4日797年5月4日)薨
伊予親王 - 延暦23年2月804年4月)見 - 三品 - 延暦23年9月(804年10月)見 -
大伴親王 - 延暦23年12月805年1月)見 - 三品
藤原葛野麻呂 延暦25年4月18日806年5月9日)任 従三位 - 大同4年2月809年5月)見 -
葛原親王 弘仁元年9月810年10月)任 三品
万多親王 弘仁14年9月28日823年11月4日)任 三品 - 天長5年1月828年2月)見 -
葛原親王 天長7年6月4日830年6月28日)任 二品 - 承和10年5月843年6月)見 -
仲野親王 嘉祥3年5月17日850年6月30日)任 二品 貞観5年2月10日863年3月3日)遷大宰帥
忠良親王 貞観5年2月10日(863年3月3日)任 二品 貞観18年2月20日876年3月19日)薨
時康親王 貞観18年12月26日877年1月14日)任 二品 元慶8年2月4日884年3月4日践祚
本康親王 元慶8年3月9日(884年4月8日)任 二品 延喜元年12月14日902年1月26日)薨
是忠親王 - 延喜3年1月903年2月)見 - 三品 延喜20年6月14日920年7月2日出家
貞保親王 - 延喜20年11月(920年12月)見 - 二品? 延長2年6月19日924年7月23日)薨
敦慶親王 - 延長2年11月(924年11月)見 - 延長8年2月28日930年3月30日)薨
敦実親王 - 承平元年7月931年9月)見 - 天暦4年2月950年-月)出家
重明親王 - 天暦4年5月(950年6月)見 - 三品 天暦8年9月14日954年10月13日)薨
元平親王 - 天暦10年6月956年7月)見 - 天徳2年5月23日958年6月12日)薨
元長親王 - 応和元年6月961年8月)見 - 三品 貞元元年9月10日976年10月5日)薨
為平親王 - 貞元3年11月978年12月)見 - 寛弘7年10月9日1010年11月17日)出家
敦明親王 寛弘8年12月18日1012年1月14日)任 三品 長和5年1月29日1016年3月10日立太子
敦康親王 - 長和5年4月(1016年5月)見 - 一品 寛仁2年12月17日1019年1月25日)薨
敦儀親王 寛仁4年1月30日1020年2月26日)任 三品 長元3年8月19日1030年9月19日)出家
敦平親王 長元3年11月(1030年12月)任 二品 永承4年3月19日1049年4月23日)薨
敦貞親王 永承5年2月1050年3月)任 三品 康平4年2月8日1061年3月2日)薨
敦賢親王 康平4年12月1062年1月)任 四品 承保4年8月17日1077年9月6日)薨
久明親王 永仁5年12月17日1298年1月30日)任 一品 - 延慶2年3月1309年4月)見 -
恒明親王 - 嘉暦2年1月1327年1月)見 - 二品 建武元年12月17日1335年1月12日)遷中務卿
洞院公賢 建武元年12月17日(1335年1月12日)任 正二位 - 建武2年2月(1335年3月)見 -
恒明親王 建武2年11月26日1336年1月9日)任 一品 観応2年9月4日1351年9月24日)出家
邦省親王 三品
宗良親王南朝 - 延元2年2月(1337年3月)見 - 一品 - 建徳2年(1371年)見 -
懐良親王(南朝) - 文中3年(1374年)見 - 一品 - 天授3年3月1377年5月)見 -
惟成親王(南朝) - 弘和元年12月1381年12月)見 -
伏見宮貞常親王 文安3年3月20日1446年4月16日)任 無品 文明6年7月3日1474年8月15日)薨
伏見宮邦高親王 文明7年9月17日1475年10月16日)任 無品 永正13年6月30日1516年7月29日)出家
伏見宮邦輔親王 天文2年12月9日1533年12月24日)任 無品 永禄6年3月26日1563年4月18日)薨
伏見宮貞康親王 永禄9年4月29日1566年5月18日)任 二品 永禄11年4月15日1568年5月11日)薨
八条宮智仁親王 天正19年1月29日1591年2月22日)任 無品 寛永6年4月7日1629年5月29日)薨
花町宮良仁親王 慶安4年11月25日1652年1月6日)任 三品 承応3年11月28日1655年1月5日践祚
八条宮穏仁親王 明暦元年11月25日(1655年12月22日)任 三品 寛文5年10月3日1665年11月9日)薨
伏見宮貞致親王 寛文7年2月18日1667年3月12日)任 二品 元禄7年5月18日1694年6月10日)薨
有栖川宮幸仁親王 元禄10年5月14日1697年7月2日)任 二品 元禄12年7月25日1699年8月20日)薨
京極宮家仁親王 正徳3年12月21日1714年2月5日)任 無品 明和4年12月6日1768年1月25日)薨
閑院宮孝仁親王 文政3年6月8日1820年7月17日)任 三品 文政7年2月10日1824年3月10日)薨
伏見宮邦家親王 元治元年3月17日1864年4月22日)任 二品 明治2年7月8日1869年8月15日)廃官

式部卿を名乗りとした徳川大名

治部卿の一覧

[編集]

治部省の長官である治部卿を務めた人物の一覧。ただし、印は礼部卿官職の唐風改称による)。

就任(不明の場合は初見) 位階 辞任(不明の場合は終見)
葛野王 - 持統天皇朝(686年 - 697年)見 - 浄大肆
犬上王 - 慶雲年間(704年 - 707年)?見 - 正四位下
美努王 和銅元年3月13日708年4月8日)任 従四位下 和銅元年5月30日(708年6月22日
安八万王 和銅元年9月4日(708年10月21日)任 従四位下
石川石足 霊亀3年5月717年-月)任 正五位上 - 養老2年9月718年10月)見 -
坂合部王 養老5年6月26日721年7月24日)任 従四位下
門部王 - 天平3年12月732年1月)見 - 従四位上 - 天平6年(734年)見 -
茅野王 - 天平11年3月739年5月)見 - 従四位上
三原王 - 天平12年9月740年10月)見 - 従四位上
石上乙麻呂 - 天平18年3月746年4月)見 - 従四位上
安宿王 天平18年4月11日(746年5月5日)任 従四位上
藤原八束 天平19年3月10日747年4月23日)任 従四位下
石川年足 - 天平勝宝2年3月750年4月)見 - 従四位上
船王 - 天平勝宝3年10月(751年11月)見 - 従四位上 - 天平勝宝7歳5月(755年7月)見 -
文室智努 天平勝宝9歳6月16日757年7月6日)任 従三位 - 天平宝字3年(759年)見 -
氷上塩焼 天平宝字3年11月5日(759年11月28日)任 従三位 - 天平宝字4年(760年)見 -
藤原弟貞 - 天平宝字5年(761年)見 - 正三位 天平宝字7年10月17日763年11月26日
山村王 - 天平神護元年(765年)見 - 従三位 神護景雲元年11月17日(767年12月12日)薨
多治比土作 神護景雲2年7月1日768年8月17日)任 従四位下 宝亀2年6月10日771年7月26日)卒
文室大市 宝亀2年11月6日(771年12月16日)任 従二位 宝亀5年3月5日774年4月20日)遷中務卿
藤原家依 宝亀5年3月5日(774年4月20日)任 従四位上 天応元年7月10日781年8月4日)遷兵部卿
壱志濃王 天応2年2月14日782年4月1日)任 従四位上 - 延暦12年2月793年3月)見 -
安倍東人 従四位上
和家麻呂 延暦18年2月20日799年3月30日)任 従三位 延暦18年6月16日(799年7月23日)遷中務卿
大伴弟麻呂 延暦18年9月10日(799年10月13日)任 従三位
葛原親王 延暦22年4月803年-月)任 四品 延暦25年5月9日806年5月30日)遷大蔵卿
大伴親王 延暦25年5月9日(806年5月30日)任 三品
坂本親王 四品
安倍寛麻呂 弘仁8年5月817年-月)任 正五位下 弘仁10年7月19日819年8月13日)?遷大宰大弐
藤原貞嗣 弘仁10年7月(819年8月)任 従四位上
春原五百枝 弘仁11年1月27日820年2月14日)任 従三位 弘仁14年9月27日823年11月3日)遷刑部卿
恒世親王 弘仁14年9月28日(823年11月4日)任 三品 弘仁14年10月21日(823年11月27日)遷中務卿
賀陽親王 弘仁14年11月13日(823年12月18日)任 四品
源信 天長3年7月3日826年8月9日)任 従四位上 天長9年11月7日(832年12月2日)任左兵衛督
三原春上 天長9年11月7日(832年12月2日)任 従四位上 - 天長10年(833年)見 -
源定 天長10年11月1日(833年12月15日)任 従三位 承和元年2月5日834年3月18日)遷中務卿
阿保親王 承和元年2月5日(834年3月18日)任 三品 承和3年5月15日836年6月2日)遷宮内卿
安倍吉人 承和3年5月15日(836年6月2日)任 正四位下 承和5年6月10日838年7月5日)卒
源弘 承和5年8月5日(838年8月28日)任 正四位下 - 承和12年1月(845年2月)見 -
藤原助 承和13年1月13日846年2月12日)任 従四位上 承和15年1月13日848年2月21日)任左兵衛督
賀陽親王 承和15年2月14日(848年3月22日)任 三品 - 嘉祥元年7月(848年8月)見 -
正躬王 嘉祥3年1月17日850年3月4日)任 従四位下 - 斉衡2年(855年)見 -
源生 斉衡2年2月(855年3月)任 従四位上 貞観2年2月14日860年3月10日)遷大蔵卿
賀陽親王 貞観2年2月14日(860年3月10日)任 二品 - 貞観13年2月871年2月)見 -
藤原仲統 貞観13年3月11日(871年4月4日)任 従四位上 - 貞観16年8月874年10月)見 -
惟恒親王 貞観17年2月27日875年4月7日)任 四品 元慶元年10月18日877年11月26日)遷弾正尹
在原行平 元慶元年10月18日(877年11月26日)任 従三位 - 元慶6年3月882年4月)見 -
源行有 元慶6年(882年)任 従四位上 元慶9年1月16日885年2月4日)遷大宰大弐
源本有 元慶9年1月16日(885年2月4日)任 正四位下 - 仁和2年8月886年9月)見 -
藤原有穂 寛平9年5月25日897年6月28日)任 従四位上 延喜2年2月23日902年4月4日)遷民部卿
源近善 従三位 延喜18年7月14日918年8月23日)薨
良岑衆樹 延喜19年6月3日919年7月2日)任 従四位上 延喜20年9月25日920年11月8日)卒
藤原当幹 延長3年10月14日925年11月2日)任 従四位下 天慶4年11月4日941年11月25日)卒
源兼明 天慶8年11月25日946年1月1日)任 従四位上 - 天暦6年(952年)見 -
源兼忠 天暦10年3月24日956年5月7日)任 正四位下 天徳2年7月1日958年7月19日)卒
源雅信 天徳2年閏7月28日(958年9月14日)任 正四位下 - 康保4年(967年)見 -
藤原斉敏 康保5年6月14日968年7月12日)任 正四位下 安和2年11月11日969年12月22日)任左兵衛督
大江斉光 安和3年1月28日970年3月8日)任 従四位上
藤原元輔 天禄4年3月28日973年5月3日)任 従四位上 天延3年10月17日975年11月22日)卒
藤原国光 正四位下
藤原兼家 貞元2年10月11日977年11月24日)任 正三位 貞元3年10月2日978年11月5日)任右大臣
藤原季平 天元5年10月18日982年11月6日)任 従三位 永観元年6月11日983年7月23日)薨
藤原為輔 永観元年8月23日(983年10月2日)任 従三位 - 寛和2年(986年)見 -
藤原尹忠 - 寛和2年7月(986年8月)見 - 従三位 永延3年8月2日989年9月4日)薨
源俊賢 長保3年10月3日1001年10月21日)任 正四位下 寛仁4年11月29日1020年12月16日)遷民部卿
藤原経通 寛仁5年1月24日1021年3月10日)任 正三位 永承6年5月28日1051年7月8日出家
藤原経任 永承6年11月5日(1051年12月10日)任 従二位 治暦2年2月16日1066年3月14日)薨
源隆俊 治暦3年2月6日1067年3月23日)任 正三位 承保2年3月13日1075年4月1日)出家、薨
藤原経季 承保3年12月5日1077年1月2日)任 正二位 永保2年1月21日1082年2月21日)辞
藤原伊房 永保2年12月28日1083年1月18日)任 正二位 寛治2年8月29日1088年9月16日)遷大宰権帥
源俊明 寛治2年8月29日(1088年9月16日)任 正二位 寛治8年6月13日1094年7月27日)遷民部卿
藤原通俊 嘉保元年12月17日1095年1月25日)任 正三位 承徳3年8月16日1099年9月3日)薨
源俊実 康和元年12月14日1100年1月26日)任 従二位 - 嘉承2年9月1107年-月)見 -
源基綱 嘉承3年1月24日1108年3月8日)任 正三位 永久4年1月30日1116年2月15日)遷大宰権帥
源能俊 永久5年1月19日1117年2月22日)任 正三位 長承3年2月20日1134年3月17日)出家
源雅兼 長承3年3月7日(1134年4月3日)任 従三位 保延元年7月12日1135年8月22日)出家
藤原資信 保元元年11月28日1157年1月10日)任 従三位 保元2年1月24日(1157年3月6日)遷兵部卿
藤原光隆 保元2年1月24日(1157年3月6日)任 正四位下 平治元年12月27日1160年2月6日)解官
藤原光隆 永暦元年4月3日(1160年5月10日)任 正四位下 安元2年1月30日1176年3月12日)停任
源顕信 安元2年1月30日(1176年3月12日)任 従四位上 建仁2年5月23日1202年6月14日)出家
平業兼 建仁2年閏10月24日(1202年12月10日)任 正四位下 承元3年1月13日1209年2月18日)辞
源兼定 承元3年1月13日(1209年2月18日)任 正四位下 建暦元年10月12日1211年11月18日)辞
平親輔 建暦元年10月12日(1211年11月18日)任 従四位上 建保3年12月22日1216年1月12日)出家
藤原定家 建保4年1月13日(1216年2月2日)任 従三位 建保6年7月9日1218年8月1日)遷民部卿
藤原範基 建保6年10月11日(1218年10月31日)任 正四位下 嘉禄2年6月20日1226年7月15日)薨
藤原公長 嘉禄2年7月24日(1226年8月18日)任 従三位 嘉禄3年10月21日1227年12月1日)遷民部卿
平親長 嘉禄3年10月21日(1227年12月1日)任 正四位下 天福元年5月24日1233年7月3日)出家
四条隆綱 天福元年12月15日1234年1月16日)任 正四位下 文暦2年1月23日1235年2月12日)辞
藤原言家 文暦2年1月23日(1235年2月12日)任 従四位下 暦仁元年12月30日1239年2月5日)出家
源雅具 暦仁2年1月24日(1239年3月1日)任 従四位上 宝治2年11月2日1248年11月18日)遷大蔵卿
藤原行家 - 建長2年3月1250年4月)見 - - 建長3年9月1251年10月)見 -
藤原範氏 - 建長5年12月1254年1月)見 -
藤原顕雅 建長6年1月16日(1254年2月5日)任 正四位下 正嘉2年11月1日1258年11月27日)任参議
藤原宗経 - 正元元年8月1259年8月)見 - 正四位下 正元元年閏10月15日(1259年11月30日)辞
平高兼 正元元年閏10月15日(1259年11月30日)任 従四位下 - 弘長元年7月1261年8月)見 -
藤原季範 文永4年7月9日1267年7月31日)任 正四位下 - 文永4年11月(1267年11月)見 -
菅原在匡 - 文永7年8月1270年9月)見 - 従四位上 - 文永11年3月1274年4月)見 -
吉田経俊 文永11年9月10日(1274年10月11日)任 正二位 建治2年10月18日1276年11月25日)薨
高階邦経 建治2年12月15日1277年1月20日)任 正三位 弘安4年4月6日1281年4月25日)遷大蔵卿
藤原済家 弘安4年4月19日(1281年5月8日)任 正四位下 弘安7年10月27日1284年12月5日)辞
高階重経 弘安7年10月27日(1284年12月5日)任 正四位下 弘安9年1月13日1286年2月7日)遷宮内卿
平信輔 弘安9年1月13日(1286年2月7日)任 正四位上 - 弘安9年10月(1286年10月)見 -
源顕綱 正応元年7月16日1288年8月14日)任 正四位下 正応2年10月18日1289年11月2日)辞
藤原広範 正応2年10月18日(1289年11月2日)任 正安元年7月8日1299年8月5日)辞
坊門信経 正安元年7月8日(1299年8月5日)任 正四位上 正安2年4月10日1300年4月29日)任参議
高階泰継 正安2年9月10日(1300年10月23日)任 正四位下 正安4年11月4日1302年11月23日)停任
藤原宣方 正安4年11月4日(1302年11月23日)任 従四位上 乾元2年3月8日1303年3月26日)辞
高倉永定 乾元2年3月8日(1303年3月26日)任 正四位下 嘉元元年8月28日(1303年10月9日)停任
葉室光定 嘉元元年8月28日(1303年10月9日)任 正四位下 嘉元元年12月30日1304年2月6日)任参議
高階重経 嘉元元年12月30日(1304年2月6日)任 正三位 嘉元3年1月22日1305年2月16日)辞
葉室光定 嘉元3年1月22日(1305年2月16日)任 正四位下 嘉元3年7月3日(1305年7月25日)薨
葉室頼房 嘉元3年12月30日1306年1月15日)任 従四位上 徳治2年7月2日1307年7月31日)停任
持明院基光 徳治2年7月2日(1307年7月31日)任 従二位 徳治2年7月17日(1307年8月15日)出家
平仲親 徳治2年9月17日(1307年10月14日)任 正四位下 徳治3年5月9日1308年5月29日)辞
冷泉頼俊 延慶元年12月10日1309年1月21日)任 正四位下 延慶2年9月26日(1309年10月30日)辞
高階雅仲 延慶2年9月26日(1309年10月30日)任 正四位下 延慶3年9月4日1310年9月27日)停任
藤原藤朝 延慶3年9月4日(1310年9月27日)任 正四位上 応長元年閏6月9日1311年7月25日)任参議
三条公躬 応長元年閏6月9日(1311年7月25日)任 従四位上 応長元年10月8日(1311年11月18日)停任
藤原藤範 応長元年10月8日(1311年11月18日)任 従四位下 正和元年4月10日1312年5月16日)辞
藤原長基 正和元年4月10日(1312年5月16日)任 正和元年11月18日(1312年12月16日)停任
藤原藤範 正和元年11月18日(1312年12月16日)任 正四位下 正和2年2月6日1313年3月3日)遷大蔵卿
東坊城茂長 正和2年2月6日(1313年3月3日)任 従四位上 正和2年8月7日(1313年8月29日)停任
源親教 正和2年12月28日1314年1月14日)任 正四位下
日野俊光 正和3年閏3月25日(1314年5月10日)任 正二位 正和4年10月28日1315年11月25日)遷大宰権帥
藤原親方 正和4年10月28日(1315年11月25日)任 正四位下 正和5年11月23日1317年1月5日)辞
平範高 正和5年12月14日(1317年1月26日)任 従四位下 文保2年1月20日1318年2月21日)停任
水無瀬具良 文保2年1月22日(1318年2月23日)任 従三位 - 文保3年(1319年)見 -
四条房衡 文保3年4月21日(1319年5月11日)任 従三位 元応2年3月12日1320年4月21日)?辞
日野種範 元応2年3月24日(1320年5月3日)任 従三位 元亨元年4月18日1321年5月15日)薨
壬生雅康 元亨2年1月26日1322年2月12日)任 正二位 嘉暦2年3月14日1327年4月6日)辞
平成輔 嘉暦2年3月24日(1327年4月16日)任 正四位下 元徳元年9月26日1329年10月19日)停任
三条実任 元徳元年9月26日(1329年10月19日)任 従二位 元徳2年11月7日1330年12月17日)停任
日野資名 元徳2年11月7日(1330年12月17日)任 正二位
中御門冬定 元徳3年2月21日1331年3月30日)任 従二位 - 元弘3年5月1333年6月)見 -
ショウ王晶+⺣王) 元弘3年8月5日(1333年9月14日)任 従三位 建武元年12月17日1335年1月12日)停任
鷹司冬教 建武元年12月17日(1335年1月12日)任 従一位 建武2年11月19日1336年1月2日)辞
三条実忠 延元元年5月25日(1336年7月4日)任 正二位 建武4年7月20日1337年8月16日)停任
東坊城茂長 建武4年7月20日(1337年8月16日)任 従三位 - 暦応元年(1338年)見 -
町経量 暦応元年10月19日(1338年12月1日)任 従四位下
菅原在成 暦応2年1月13日1339年2月22日)任 正四位下 暦応4年4月16日1341年5月2日)辞
楊梅重兼 暦応4年4月16日(1341年5月2日)任 正四位下 暦応5年3月30日1342年5月5日)辞
菅原在淳 暦応5年3月30日(1342年5月5日)任 正四位下 貞和4年10月26日1348年11月17日)辞
葉室長顕 貞和4年10月26日(1348年11月17日)任 正四位下 貞和4年12月24日1349年1月13日)辞
山井有範 貞和4年12月24日(1349年1月13日)任 正四位下 文和2年12月29日1354年1月24日)停任
葉室長藤 文和4年8月13日1355年9月19日)任
五条康長 延文元年4月21日1356年5月21日)任 従三位 延文6年3月27日1361年5月2日)停任
土御門保光 延文6年3月27日(1361年5月2日)任 正四位下 康安2年9月9日1362年9月27日)任参議
菅原時親 - 貞治6年2月1367年3月)見 - 正四位下 永和4年3月19日1378年4月16日)薨
平時清 永和4年3月24日(1378年4月21日)任
大福寺正雄南朝 - 正平6年3月1351年4月)見 -
町経量(南朝) - 正平7年2月1352年3月)見 - 正四位下
勧修寺経方(南朝) - 建徳元年9月1370年10月)見 - - 建徳2年3月1371年4月)見 -
吉田兼敦 - 明徳4年12月1394年1月)見 - 応永8年3月24日1401年5月7日)辞
五条長敏 応永8年3月24日(1401年5月7日)任
西洞院親長 応永9年1月6日1402年2月8日)辞
平時成 応永9年3月28日(1402年4月30日)任
冷泉範定 応永14年6月8日1407年7月12日)辞
山科教遠 応永15年2月24日1408年3月21日)任 従三位 応永17年8月5日1410年9月3日)停任
西洞院知範 応永22年3月28日1415年5月7日)任 従四位下 - 応永22年10月(1415年11月)見 -
町経時 応永23年3月25日1416年4月22日)任 - 応永24年12月1418年2月)見 -
安倍守経 応永25年3月27日(1418年5月2日)任 従三位 - 応永26年(1419年)見 -
橘知興 - 応永26年3月(1419年4月)見 - - 応永29年3月1422年4月)見 -
日野西資宗 - 応永35年2月1428年3月)見 - - 永享9年3月1437年4月)見 -
平棟統 永享11年3月18日1439年5月1日)任
半井茂成 嘉吉2年4月29日1442年6月7日)任 - 文安元年10月1444年11月)見 -
山科繁右 文安3年3月29日1446年4月25日)任 正三位 - 文安5年9月1448年10月)見 -
錦小路篤忠 宝徳元年11月19日1450年1月1日)任 従四位上 - 宝徳3年8月1451年9月)見 -
冷泉持為 享徳元年(1452年)任 正三位 享徳3年8月17日1454年9月9日)出家
唐橋在綱 - 享徳3年9月(1454年9月)見 - 従二位 - 享徳4年1月1455年2月)見 -
町顕郷 寛正5年5月2日1464年6月6日)任 従三位 - 応仁2年3月1468年3月)見 -
大宮長興 文明10年7月22日1478年8月20日)任 正四位上 - 文明14年12月1483年1月)見 -
壬生晴富 延徳2年11月4日1490年12月15日)任 - 延徳4年1月(1492年2月)見 -
入江久任 延徳4年2月22日(1492年3月20日)任 従四位下 明応6年4月29日1497年5月31日)卒
勘解由小路在重 永正5年12月18日1509年1月8日)任 従四位上 - 永正8年8月1511年8月)見 -
吉田兼永 永正9年3月18日1512年4月4日)任 正四位下
勘解由小路在重 - 永正11年6月1514年7月)見 - 正四位下
吉田兼清 永正17年12月29日1521年2月6日)任
竹屋光継 - 大永2年3月1522年4月)見 - 正四位下
半井明孝 大永6年12月17日1527年1月19日)任 従三位 天文3年4月27日1534年6月8日)辞
賀茂定延 天文3年4月27日(1534年6月8日)任 従四位下 天文3年4月29日(1534年6月10日)辞
五辻諸仲 天文3年4月29日(1534年6月10日)任 正四位下 天文7年12月27日1539年1月17日)辞
土御門有春 天文12年7月28日1543年8月28日)任 従三位 - 天文21年(1552年)見 -
半井明名 天文23年1月3日1554年2月4日)任 正四位下 永禄11年(1568年)?辞
五辻為仲 永禄11年7月13日(1568年8月6日)任 従四位上 - 天正5年(1577年)見 -
水無瀬兼成 天正7年7月24日1579年8月16日)任 従二位
園池宗朝 正保4年6月21日1647年7月23日)任 従三位 承応3年12月24日1655年1月31日)任参議
佐々木野資敦 承応4年1月11日(1655年2月17日)任 従三位 寛文2年(1662年)薨
冷泉為綱 元禄7年2月19日1694年3月14日)任 従三位 元禄16年12月27日1704年2月2日)任左兵衛督
水無瀬氏孝 宝永元年9月17日(1704年10月15日)任 従三位 正徳元年8月16日1711年9月28日)遷刑部卿
石野基顕 正徳元年10月3日(1711年11月12日)任 正三位 正徳4年6月26日1714年8月6日)任参議
山井兼仍 享保2年4月13日1717年5月23日)任 正三位 享保4年8月14日1719年9月27日)薨
土御門泰連 享保5年12月28日1721年1月25日)任 正四位下
穂波晴宣 享保12年3月21日1727年5月11日)任 従三位 延享4年12月26日1748年1月26日)辞
土御門泰邦 寛延3年8月7日1750年9月7日)任 従三位 - 宝暦4年(1754年)見 -
五辻盛仲 宝暦4年9月20日(1754年11月4日)任 正三位 宝暦12年9月24日1762年11月9日)辞
樋口冬康 宝暦12年9月28日(1762年11月13日)任 従三位 明和5年11月28日1769年1月5日)辞、薨
竹屋光予 明和5年12月4日(1769年1月11日)任 従三位 安永6年12月3日1778年1月1日)辞
五辻順仲 安永7年1月9日(1778年2月5日)任 従三位 寛政6年1月23日1794年2月11日)辞
土御門泰栄 寛政6年1月28日(1794年2月27日)任 従三位 寛政8年10月4日1796年11月3日)辞
池尻暉房 寛政8年10月25日(1796年11月24日)任 従三位 文化2年12月29日1806年2月17日)任参議
長谷信昌 文化3年1月18日(1806年3月7日)任 正三位 文化13年閏8月2日1816年9月23日)任参議
富小路貞直 文化13年9月4日1816年10月24日)任 正三位 天保8年8月3日1837年9月2日)辞、薨
錦織久雄 天保9年6月22日1838年8月11日)任 従三位 嘉永3年7月5日1850年8月12日)辞、薨
倉橋泰聡 嘉永3年8月9日1850年9月14日)任 従三位 慶応4年3月2日1868年3月25日)遷大蔵卿
山階宮晃親王 慶応4年3月2日(1868年3月25日)任 二品 明治2年7月8日1869年8月15日)廃官

民部卿の一覧

[編集]

民部省の長官である民部卿を務めた人物の一覧。ただし、印は仁部卿官職の唐風改称による)。

民部卿を名乗りとした徳川大名

兵部卿の一覧

[編集]

兵部省の長官である兵部卿を務めた人物の一覧。ただし、印は武部卿官職の唐風改称による)。

兵部卿を名乗りとした徳川大名

刑部卿の一覧

[編集]

刑部省の長官である刑部卿を務めた人物の一覧。

以下の表は「公卿補任」『国史大系』第9巻~10巻 経済雑誌社によった。

就任 位階 辞任
文室大市
百済王敬福 天平神護2年
藤原浜成 宝亀2年閏3月 従四位下 宝亀3年以降
藤原浜成 宝亀5年3月 正四位下 宝亀10年
藤原乙縄 宝亀10年 従四位上 天応元年6月6日
多治比長野 延暦2年6月21日 従四位下
藤原内麻呂 延暦11年6月 従四位下 延暦15年以降
石川真守 延暦16年3月11日 正四位上 延暦17年4月15日
坂上田村麻呂 延暦22年7月 従三位
藤原葛野麻呂 延暦24年1月 従四位上 大同元年以降
菅野真道 大同2年6月8日 正四位上
藤原緒嗣 大同3年3月 正四位下
吉備泉 大同3年6月28日 従四位上 光仁5年
春原五百枝 光仁14年9月27日 従三位 天長9年
橘氏公 天長2年1月11日 正四位下
藤原三守 天長3年7月15日 正三位 天長4年以降
藤原真夏 天長5年 従三位 天長7年
南淵弘貞 天長7年5月5日 正四位下 天長10年9月18日
源弘 承和2年5月20日 正四位下
安倍安仁 承和5年8月5日 従四位下 承和8年以降
源明 承和13年1月13日 正四位下 嘉祥3年
正躬王 貞観5年2月10日 正四位下 貞観5年5月1日
菅原是善 貞観6年3月 従四位上 貞観16年以降
菅原是善 貞観19年1月15日 正四位下 元慶4年8月30日
忠貞王 元慶5年2月15日 正四位下 元慶8年8月27日
源直 仁和5年2月28日 正四位上
源湛 寛平9年5月25日 従四位上 延喜8年以降
藤原玄上 延喜19年6月3日 従四位上 承平3年1月21日
藤原伊衡 承平6年5月22日 正四位下 承平7年3月8日
藤原顕忠 天慶元年12月24日 従四位上 天慶2年以降
源顕仲 康和4年以降
藤原雅教 仁平3年3月28日 従四位下
藤原範兼 応保2年7月17日 正四位下 永万元年
藤原重家 永万元年7月22日 正四位下 承安元年
難波頼輔 嘉応2年12月30日 従四位上 元暦2年6月10日
難波頼経 元暦2年6月10日
源宗雅 文治2年12月15日 従四位上 建仁3年10月27日
源顕兼 建仁3年10月27日 正四位下 承元2年12月9日
難波宗長 承元2年12月9日 従四位上 嘉禄元年
菅原淳高 嘉禄元年12月22日 正四位下 建長2年5月24日
難波宗教 建長5年以前 文永6年7月19日
藤原基長 弘安2年12月12日 正四位下 弘安6年以前
五条長経 弘安9年9月2日 従四位上 弘安10年1月13日
藤原隆博 弘安10年1月13日 正三位 正応3年以降
藤原済氏 永仁2年4月13日 正四位下
平仲親 永仁3年6月13日 従四位下
菅原在兼 永仁5年12月17日 正四位下 永仁6年11月2日
藤原為信 正安2年11月2日 正四位下
菅原在輔 嘉元元年6月6日 従三位
綾小路信有 嘉元3年12月30日 正三位 徳治元年2月5日
藤原実任 徳治元年2月5日 正四位下 徳治元年12月30日
橘知尚 徳治元年12月30日 従四位上 徳治3年3月4日
藤原範雄 徳治3年8月13日 正四位下 延慶2年2月19日
楊梅盛親 延慶2年12月26日 従四位下 延慶3年4月7日
藤原俊範 応長元年8月7日 従四位上 正和2年4月10日
日野種範 文保2年以前
菅原在仲 元亨元年以前
藤原実任 元亨2年2月11日 正三位 元亨3年以降
平惟継 正中2年1月29日 正三位 元徳元年以降
平惟継 元徳2年3月22日 従二位 正慶元年10月25日
正親町三条公躬 正慶元年10月25日 従二位
平惟継 正二位 正慶2年5月17日
久我長通 建武元年12月17日 従一位 建武4年7月20日
正親町三条公躬 建武4年7月20日 正三位 暦応3年4月26日
正親町三条公躬 暦応3年7月19日 正三位 暦応5年
藤原房範 暦応5年1月10日 正四位下 康永2年1月28日
藤原(山井)言範 貞和3年3月29日 正四位下 貞和5年11月25日
橘如任 従四位上 観応2年3月28日
東坊城長綱 延文3年以前 康安元年3月27日
橘以繁 応安7年以前
平棟有 永和2年以前
丹波長世 明徳3年以前
安倍有世 嘉慶2年以前 従三位 応永12年1月29日
賀茂在弘 応永20年2月9日 従三位 応永21年7月8日
和気明成 応永24年以前
大中臣師盛 応永24年9月9日 正三位 応永31年6月14日
藤原為季 宝徳3年以前
丹波盛長 宝徳3年以前 享徳3年以降
西川房任 長禄元年以前 従三位 長禄2年6月20日
世尊寺行季 永正12年以前 従三位 永正13年6月24日
和気親就 永正14年 従三位 大永6年4月
勘解由小路在康 享禄5年2月18日 従四位上 天文6年以前
錦小路盛直 天文5年5月 正四位下 天文17年1月
土御門有脩 永禄11年1月5日 正四位下 天正4年又は5年
竹内長治 天正7年1月7日 従三位 天正14年7月7日
竹内孝治 寛永11年1月11日 従三位 明暦3年11月20日
舟橋相賢 万治3年12月24日 従三位 天和3年以降
竹内惟庸 貞享2年9月23日 従三位 元禄8年12月23日
舟橋弘賢 元禄16年12月28日 従三位 寛永2年12月18日
富小路貞維 寛永3年12月25日 正四位下 正徳元年5月9日
水無瀬氏孝 正徳元年8月16日 従三位 享保2年11月12日
石野基顕 享保2年11月25日 正三位 享保3年5月7日
外山光和 享保3年6月4日 正三位 享保18年4月1日
萩原兼武 享保18年5月7日 従三位 宝暦2年6月14日
堤代長 宝暦2年7月13日 従三位 明和元年9月25日
富小路総直 明和元年10月2日 正三位 安永5年9月7日
萩原兼幹(員幹) 安永5年9月22日 従三位 天明7年8月16日
高倉永範 天明7年8月28日 正三位 寛政元年5月22日
萩原員幹 寛政元年5月22日 正三位 寛政2年12月18日
大原重尹 寛政3年1月25日 正三位 寛政12年8月28日
町尻量聡 寛政12年9月20日 従三位 文化2年7月29日
富小路貞直 文化2年8月23日 正三位 文化9年11月27日
倉橋泰行 文化9年12月19日 従三位 天保13年12月5日
長谷信好 弘化2年2月18日 正三位 嘉永3年11月19日
萩原員光 嘉永4年1月18日 従三位 慶応3年3月17日
錦織久隆 慶応3年3月28日 正三位

大蔵卿の一覧

[編集]

大蔵省の長官である大蔵卿を務めた人物の一覧。

大蔵卿を名乗りとした徳川大名

宮内卿の一覧

[編集]

宮内省の長官である宮内卿を務めた人物の一覧。

参考文献

[編集]