2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
カメキチの目 NHK BS1スペシャル『個人情報が世界を変える』(4月27日)にとても考えさせられた。 (番組HPは下をクリックされるとあらわれます) https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/3115653/index.html ■ ネットで欲しい物、商品を一度でも調べ…
カメキチの目 だいぶ前に録っておいた『警視庁機動捜査隊216』という番組をみた。とてもよかった。 (たまにあるシリーズの刑事ドラマ) こんどのタイトルは 「引鉄」といった。 (鉄道写真愛好家を「撮り鉄」という。で、私は鉄道マニアの新しい何か、列車…
カメキチの目 国家や政治は、生まれてからずっとつきまとっているのに、(政治家などを目ざそうと思わない限り)たまの選挙の投票行動でくらいしか実感できない。 (他にもありました。 ニュースで国内の政治経済の話題を聞くとき。「ああ、自分は日本国民だ…
カメキチの目 ブログは日記のようなものだ。 違いは、紙に書いていたのをパソコンに書く(打つ)こと、それにネットに通じているから公開されること。 「公開」。 ということは、不特定の他人に見られていること。 そう思うと、「適当な緊張感」が生じる。 …
カメキチの目 最終回のきょうは「個性」について。 【引用】 個性を伸ばせとおっしゃいますが… ・「私は私」と思っているということは、「私は情報である」と思っていることと同じです。情報化社会というのは、IT技術の進歩した社会だと思っている人が多いで…
カメキチの目 ②「そんなに稼いでどうするの?」 初めに【引用】を。 ・今の世の中は、「やってみなきゃわからない」とは言えないんです。そんなふうに答えると、なんて言われるか知っていますか。「そんな無責任な」ですよ。… それは経済中心に考えているか…
カメキチの目 (前に、住んでいる集合住宅《マンション》の管理組合理事会の理事になり、会議時間の長さに対する不平不満を書きましたが) 1月に大きな問題が、ふってわいたように起こり、これをめぐってなんどか臨時の理事会も開かれ、ついにこの前、臨時総…