イェンゼンの不等式の3通りの証明
が凸関数のとき,
- 任意の と
- を満たす任意の
に対して, が成立する。
イェンゼンの不等式はいろいろな場面で役に立つ不等式です。
具体例
具体例
「凸関数」の意味やイェンゼンの不等式の証明は後述します。まずは具体例を紹介します。
特に の場合が頻繁に用いられます。
-
の場合: のとき
- 例えば, は凸関数なので,
この不等式はヤングの不等式の証明で活躍します。
- 例えば, は凸関数なので,
-
の場合: のとき
- 例えば, は で凸関数なので,
この不等式はNesbittの不等式の証明で活躍します。
- 例えば, は で凸関数なので,
イェンゼンの不等式の意味
イェンゼンの不等式の意味
まずは準備として「凸関数」について説明します。
「 が凸関数である」というのは が以下の3つの性質のいずれかを満たすことを言います。
-
性質1:任意の に対して, を満たす。
-
性質2:任意の に対して,2点 を結ぶ線分が関数の上側にある(図参照)。
-
性質3:二階微分 が存在して0以上である。
二階微分が存在するなら以上の 3つの性質は同値で,1つ成立すれば凸関数であると言えます(二階微分が存在しないときは性質1と性質2のみが同値)。
性質1が最も基本的で,凸関数の性質を議論する際に用いられます。性質2により凸関数をイメージできます。性質3は実際に関数が凸関数かどうかを判断する基準として用いられます。
イェンゼンの不等式は,線分(凸包)が関数の上側にあるという性質を一般的な数式で表したものです。 の場合を図に示します。
青い点 赤い点という図形的性質を不等式で表すとイェンゼンの不等式になります。
イェンゼンの不等式の証明1(数学的帰納法)
イェンゼンの不等式の証明1(数学的帰納法)
有名な証明方法です。
帰納法と性質1の不等式のみを用いて証明します。
のイェンゼンの不等式は性質1そのものである。
のときイェンゼンの不等式が成立すると仮定して, のときを示す。 の場合のイェンゼンの不等式の左辺を変形していく。
ただし, とおいた。ここで, と帰納法の仮定より,
となる。さらに, と性質1より
となり示された。
イェンゼンの不等式の証明2(接線)
イェンゼンの不等式の証明2(接線)
凸関数の接線が関数の下側にあるというのは,厳密には証明する必要がありますが,直感的に明らかなのでここでは認めてしまいます。
点 における の接線の方程式を とおくと, である。
また,凸関数なので接線は関数の下側にあるので,
この各式を 倍して から まで加える。
この不等式と からイェンゼンの不等式が示された。
イェンゼンの不等式の証明3(直感)
イェンゼンの不等式の証明3(直感)
1.凸包(図で緑色で表した図形)が関数より上側にあること
2.青い点 が凸包に含まれること
より,証明されます。1は直感的に明らかです。2も直感的に正しそうですが,それでは証明にならないので一応示しておきます。
まず, は点 と点 を に内分する点なので,凸包に含まれる。
よって,
は点 と点 を に内分する点なので,凸包に含まれる。
つまり,
も凸包に含まれる。
以下同様にして,
も凸包に含まれることが分かるが, よりイェンゼンの不等式は示された。
積分版
積分版
実はイェンゼンの不等式には積分版もあります。
が凸関数のとき,区間 において,
- を満たす任意の関数 と
- を満たす任意の関数
に対して, が成立する。
※ や のときも OK
特に有界区間では とできるため, が成立します。
とおく。
での の接線を とおく。凸性より は より下にある。
つまり, となる。 を代入し,辺々に を掛けると となる。
辺々を で積分すると となる。
補足:「上に凸」と「下に凸」
補足:「上に凸」と「下に凸」
-
今回紹介した「線分 関数値」を満たす凸関数のことを下に凸な関数と言うこともあります。
-
逆に,「線分 関数値」を満たす関数のことを上に凸な関数と言うことがあります。
-
が上に凸なら は下に凸です。
-
よって,上に凸な関数 についてはイェンゼンの不等式の不等号を逆向きにしたものが成立します:
この記事ではイェンゼンと書きましたが,イェンセンの不等式やジェンセンの不等式という表記も見ます。
Tag:数学的帰納法をわかりやすく【例題3問、応用5パターン】
Tag:有名な定理を複数の方法で証明