Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
  • スパークリング日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • スパークリング日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • スパークリング日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • スパークリング日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • スパークリング日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

スパークリング日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】

爽やかな発泡感が楽しめる、スパークリング日本酒。フルーティな味わいのものが多く、アルコール初心者でも飲みやすいのが魅力です。「澪」や「すず音」をはじめとしたさまざまな商品がありますが、いざ選ぼうとすると製法の違いなどもあり、どれにするか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、スパークリング日本酒のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。やさしい味わいの微発泡タイプや、プレゼントにもぴったりな高級感のあるものなどを幅広くラインナップ。ぜひ本コンテンツを参考に、お気に入りの1本を見つけてくださいね。

2025年04月15日更新
Reina
監修者
日本酒アンバサダー
Reina

唎酒師、国際唎酒師、ソムリエ、調理師、着物講師など様々な資格を持つ。 日本酒のミスコン「ミス蔵2017」でのグランプリ受賞をきっかけに、Instagramにて日本酒の魅力の発信を開始。酒蔵巡りなどの日本酒記事を執筆し、日本酒ライターとしても活動している。人気銘柄(獺祭、七田、黒龍、作、賀茂鶴など)の蔵元との日本酒会を企画、運営した経験も豊富で、Instagram(@love_sake_tokyo)のフォロワーは約8500人。

Reinaのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

シャンパン気分を堪能!スパークリング日本酒の魅力とは?

シャンパン気分を堪能!スパークリング日本酒の魅力とは?
出典:amazon.co.jp

スパークリング日本酒は発泡性のある日本酒で、シュワっとした炭酸の爽快感とフルーティな味わいが魅力です。一般的な日本酒よりも甘口で、アルコール度数が低めのものが多いため、日本酒を飲み慣れていない初心者にもおすすめ。和食によく合う、強炭酸の辛口タイプもあります。


グラスに注いだときに立ちのぼる泡も印象的で、シャンパンのように楽しめることもポイント。ワイン感覚で料理とのペアリングを探求するなど、楽しみ方はさまざまです。おしゃれなボトルを選べば、パーティーや記念日など、特別なシーンを盛り上げる1本としても楽しめます。

スパークリング日本酒の選び方

スパークリング日本酒を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

泡立ちや口あたりの違いで選ぶなら、製造方法に注目しよう

スパークリング日本酒の製造方法は大きく分けて、炭酸ガス注入・瓶内二次発酵・活性にごり酒の3種類。製造方法によって泡立ちや口あたりが異なるため、好みに合ったものをチェックしましょう。

炭酸ガス注入タイプ:炭酸強めを求める人に。キレのあるすっきりとした味わい

炭酸ガス注入タイプ:炭酸強めを求める人に。キレのあるすっきりとした味わい
出典:amazon.co.jp

炭酸をはっきりと感じたい人には、あとから炭酸ガスを注入する製法を採用したものがおすすめです。炭酸ガス注入タイプは、発泡感が強めの銘柄が多く、キレのあるすっきりとした味わいが魅力。ほかの製法に比べると価格が手頃で、常温保存できる商品が多いのもメリットです。


炭酸ガス注入タイプは、注入する炭酸ガスの量や、注入方法などによって味わいが異なるのが特徴。きめ細やかな泡立ちにこだわるなら、ゆっくりと時間をかけて炭酸ガスを溶かし込んだ商品を選ぶのがポイントです。なめらかに弾ける炭酸は、軽くリフレッシュしたいときにぴったりですよ。

瓶内二次発酵タイプ:やさしい口あたりが好きな人向け。きめ細かい泡が特徴

瓶内二次発酵タイプ:やさしい口あたりが好きな人向け。きめ細かい泡が特徴
出典:amazon.co.jp

やさしい口あたりが好みなら、瓶内二次発酵のものを選びましょう。瓶内二次発酵とは、一度できあがった日本酒を瓶に入れ、そこに酵母や糖を追加することで瓶内で再度発酵を促す方法。泡立ちがきめ細かく、シュワシュワとやさしい口あたりが特徴です。


瓶内二次発酵した日本酒はシャンパンに近い製法でつくられるため、和製シャンパンと呼ばれる飲み心地が楽しめます。ただし瓶内の酵母が生きている状態なので、冷蔵保存が基本です。冷蔵庫に入れる際は、吹きこぼれを防ぐために必ず立てた状態にしてください。

活性にごり酒:日本酒が好きなら要注目。旨みと炭酸のマッチングが魅力

活性にごり酒:日本酒が好きなら要注目。旨みと炭酸のマッチングが魅力

日本酒が好きな人は、活性にごり酒を選んでみましょう。活性にごり酒とは、発酵途中のお酒を粗めにろ過し、菌が活きて発酵している状態で瓶詰めしたもの。にごり酒ならではの旨みと、口に広がる炭酸の爽快感がマッチして、日本酒好きにはたまらない味わいです。


活性にごり酒は、とろりとした口あたりから、すっきりしたものまで味わいの種類が多様。また、瓶内での発酵スピードが早いため、冷蔵保存が必須です。商品によっては開封時に中身が噴き出す場合もあるので、栓はゆっくり開けるよう注意しましょう。

2

お酒を飲み慣れていない人は、アルコール度数低めを選ぼう

お酒を飲み慣れていない人は、アルコール度数低めを選ぼう
出典:amazon.co.jp

お酒を飲み慣れていない人は、アルコール度数が低めのものをチョイス。日本酒の度数は15%前後が一般的ですが、スパークリング日本酒はアルコール度数10%以下の商品も豊富です。気軽に楽しみたい人は、アルコール度数が5%程度のものを選ぶとよいでしょう。


一方でスパークリングワイン感覚で飲みたいなら、度数12%以上を目安に選ぶのがポイント。ベースとなる純米酒などの味わいが引き出され、ボリューム感のある飲み心地が楽しめます。炭酸の爽やかな飲み口との相乗効果で飲みやすさがアップしているため、飲みすぎには注意しましょう。

3

辛口が好みなら、日本酒度や酸度が高めのものをチェック

辛口が好みなら、日本酒度や酸度が高めのものをチェック

キリっとした辛口を飲みたい人は、日本酒度や酸度が高めのものを選んでください。日本酒度はお酒に含まれる糖の量、酸度は有機酸の量を表す指標です。スパークリング日本酒は甘口が多いものですが、濃醇な辛口を飲みたい人は、日本酒度+4.0以上・酸度1.6以上を目安にして探しましょう。


一方で甘さにこだわりたい場合は、日本酒度-1.0以下・酸度1.5以下のものがおすすめです。日本酒度が低い日本酒には糖分が多く含まれており、酸味が控えめなのが特徴。淡麗で甘みのある味わいが好みの人は、ぜひチェックしてくださいね。

4

おしゃれに楽しむなら、ボトルのデザインにこだわろう

おしゃれに楽しむなら、ボトルのデザインにこだわろう
出典:amazon.co.jp

スパークリング日本酒をおしゃれに楽しみたい人は、ボトルやラベルのデザインにこだわりましょう。シャンパンのようなボトルや、スリムでスタイリッシュなものなど、デザインのバリエーションは豊富です。おしゃれなものは、女子会やホームパーティーへの手土産にもおすすめですよ。


贈り物にするなら、高級感のある箱入りをチョイス。スパークリング日本酒は、味わいやアルコール度数の幅が広いため、プレゼントする人に合った商品を選びやすいのが魅力です。いろいろな味を楽しめる飲み比べセットなら、味の好みがわからない相手へのプレゼントにもよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?

スパークリング日本酒全33商品
おすすめ人気ランキング

人気のスパークリング日本酒をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月15日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
アルコール度数
内容量
保存方法
容器
産地
日本酒度
酸度
1

宝酒造

松竹梅白壁蔵 澪スパークリング

宝酒造 白壁蔵 澪スパークリング 1

爽やかな発泡感と、ほどよい甘味を楽しめる一品

5%

750mL

不明

京都府

-70度

4度

2

白瀧酒造

上善如水スパークリング

白瀧酒造 スパークリング 1

スッキリした爽快感が魅力。食前・食後のどちらでも!

不明

新潟県

-12(甘口)

2.3

3

月桂冠

スパークリング清酒 うたかた

月桂冠  スパークリング清酒 うたかた 1

主張しすぎない甘さでどんな料理にも合わせやすい

6度以上7度未満

300mL

冷蔵保存

不明

6度以上7度未満

不明

4

月桂冠

果月スパークリング020048

月桂冠 果月スパークリング 1

果実のような香りで、はじけるスパークリング日本酒

10.5%

720mL

不明

不明

不明

不明

5

宝酒造

松竹梅白壁蔵 澪PREMIUM RICH 純金箔入

宝酒造 PREMIUM RICH 純金箔入 1

食卓を華やかに彩る純金箔入のスパークリング日本酒

5%

750mL

不明

不明

-70度

4度

6

宝酒造

松竹梅白壁蔵 澪 CLEAR

宝酒造 白壁蔵 澪 CLEAR 1

お米うまれのすっきりとした甘みとクリアな味わい

5%

300mL

不明

ボトル

不明

-70度

3.2度

7

白鶴酒造

白鶴淡雪スパークリング

白鶴酒造 淡雪スパークリング 1

シトラスの香りでリラックス。果汁を加えてもおいしい

不明

兵庫県

-58

3.2

8

朝日酒造

久保田スパークリング

朝日酒造 スパークリング 1

フルーティーで軽やかなスパークリング

12%

500mL

不明

不明

不明

不明

9

旭酒造

獺祭獺祭 純米大吟醸 スパークリング45

旭酒造 獺祭 純米大吟醸 スパークリング45 1

爽やかで米のうまみも感じられるスパークリング

14%

720mL

冷蔵

山口県

不明

不明

10

宝酒造

松竹梅澪 CLEAR

宝酒造 澪 CLEAR 1

りんご香る爽やかなスパークリング日本酒

5%

750mL

不明

不明

-70度

3.2度

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

宝酒造
松竹梅白壁蔵 澪スパークリング

白壁蔵 澪スパークリング 1
白壁蔵 澪スパークリング 2
白壁蔵 澪スパークリング 3
白壁蔵 澪スパークリング 4
白壁蔵 澪スパークリング 5
最安価格
1,120円
中価格
最安価格
1,120円
中価格

爽やかな発泡感と、ほどよい甘味を楽しめる一品

炭酸ガス注入タイプで、爽やかな発泡感を楽しめる商品。原材料は米と米麹のみで、アルコール度数は5%と低めです。爽やかなブルーのボトルにきらめくラベルが鮮やかで、見た目にも涼し気ですね。

アルコール度数5%
内容量750mL
保存方法不明
容器
産地京都府
日本酒度-70度
酸度4度
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

白瀧酒造
上善如水スパークリング

スパークリング 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
770円
やや低価格

スッキリした爽快感が魅力。食前・食後のどちらでも!

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021の金賞を受賞した、スッキリドライなスパークリング日本酒。口に含んだ瞬間に感じる柔らかな甘みと爽快感が特徴で、食前・食後を選ばず楽しめます。シーザーサラダやチキン南蛮などによく合い、冷やして飲むのがおすすめですよ。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地新潟県
日本酒度-12(甘口)
酸度2.3
全部見る
3位

月桂冠
スパークリング清酒 うたかた

最安価格
440円
やや低価格

主張しすぎない甘さでどんな料理にも合わせやすい

フルーティな香りと先味にすっきりとした甘さを感じ、シュワシュワとした炭酸感と程よい余韻が残ります。主張しすぎない甘さが心地よく、和洋中と、どんな料理にも合わせやすい発泡性清酒です。アルコール分は6度台と日本酒として軽めで、バランスのよいテイストに仕上がりました。

アルコール度数6度以上7度未満
内容量300mL
保存方法冷蔵保存
容器
産地不明
日本酒度6度以上7度未満
酸度不明
全部見る
4位

月桂冠
果月スパークリング020048

最安価格
1,580円
中価格
1,580.0円 / 1本

果実のような香りで、はじけるスパークリング日本酒

お米が生み出す、果実のような日本酒、果月。新感覚日本酒の、果月の特長である果物のような香りとジューシーなテイストはそのままに、炭酸によりすっきり飲みやすくなり、華やかで濃醇ながらすっきり飲みやすいテイストです。クリスマスや年末のパーティーにおすすめです。

アルコール度数10.5%
内容量720mL
保存方法不明
容器
産地不明
日本酒度不明
酸度不明
全部見る
5位

宝酒造
松竹梅白壁蔵 澪PREMIUM RICH 純金箔入

最安価格
Amazonで売れています!
2,493円
在庫わずか
2,493.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
2,493円
在庫わずか
2,493.0円 / 1本

食卓を華やかに彩る純金箔入のスパークリング日本酒

年末年始にふさわしい純金箔入のスパークリング日本酒です。吟醸酵母を使用し長時間かけてじっくり仕込むことで生み出した、華やかな香りとリッチな味わいが特徴。パッケージはプレミアム感を表現した金ベースにブルーが映える上質なデザインで、食卓を華やかに彩ります。

アルコール度数5%
内容量750mL
保存方法不明
容器
産地不明
日本酒度-70度
酸度4度
全部見る

お米うまれのすっきりとした甘みとクリアな味わい

爽やかな泡が心地よいアルコール分5%の飲みやすいスパークリング日本酒「澪」の甘さすっきりタイプです。りんごのようなフルーティな香りとさわやかで甘さすっきりの味わいが特徴。新しい和の世界観を現した青いボトルトラベルデザインも魅力です。

アルコール度数5%
内容量300mL
保存方法不明
容器ボトル
産地不明
日本酒度-70度
酸度3.2度
全部見る
7位

白鶴酒造
白鶴淡雪スパークリング

最安価格
440円
やや低価格
最安価格
440円
やや低価格

シトラスの香りでリラックス。果汁を加えてもおいしい

お米のやさしい甘みと爽やかな酸味が楽しめる、スパークリング日本酒です。独自に開発したシトラス系の香りを作る酵母を用いているため、リラックスタイムにぴったりな風味に。アイスキューブを浮かべたり、スダチやゆずなどフルーツをしぼったりすると新しい魅力に出会えますよ。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地兵庫県
日本酒度-58
酸度3.2
全部見る
8位

朝日酒造
久保田スパークリング

最安価格
1,485円
中価格
1,485.0円 / 1本

フルーティーで軽やかなスパークリング

酒米「五百万石」から生まれたスパークリングライスワインです。マスカットのようなさわやかな香りのほか、久保田ならではのキリっとした酸味が持ち味。マリネや生ハムと相性がよく、フルーツなどを入れてカクテルとしても楽しめます。

アルコール度数12%
内容量500mL
保存方法不明
容器
産地不明
日本酒度不明
酸度不明
全部見る
9位

旭酒造
獺祭獺祭 純米大吟醸 スパークリング45

最安価格
2,255円
やや高価格

爽やかで米のうまみも感じられるスパークリング

瓶内二次発酵による爽やかな炭酸を楽しめる、発泡日本酒。精米歩合45%に仕上げた山田錦を使用することで、米の旨みや豊かな甘みをしっかり感じられる味わいです。純米大吟醸らしい華やかな香りも魅力です。

アルコール度数14%
内容量720mL
保存方法冷蔵
容器
産地山口県
日本酒度不明
酸度不明
全部見る

りんご香る爽やかなスパークリング日本酒

お米うまれのやさしい甘みが特長のスパークリング日本酒です。りんごのようなフルーティーな香りと、さわやかで甘さすっきりな味わい。アルコール5%と飲みやすく、冷やして飲むのがおすすめなお酒です。

アルコール度数5%
内容量750mL
保存方法不明
容器
産地不明
日本酒度-70度
酸度3.2度
全部見る
11位

一ノ蔵
発泡清酒 すず音

発泡清酒 すず音 1
発泡清酒 すず音 2
発泡清酒 すず音 3
発泡清酒 すず音 4
発泡清酒 すず音 5
最安価格
Amazonで売れています!
858円
在庫わずか
858.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
858円
在庫わずか
858.0円 / 1本

甘酸っぱい味わいが特徴のスパークリングタイプの日本酒

丸みを感じる、軽快で甘い香りの薄にごりのスパークリングタイプの日本酒。甘酸っぱい味わいが特徴の清酒です。10℃程度に冷やして飲むと、キメの細かい泡が滑らかに口中を滑り、まろやかな余韻が感じられるでしょう。

アルコール度数5%
内容量300mL
保存方法要冷蔵
容器
産地宮城県
日本酒度非公開
酸度非公開
全部見る
12位

サクラオブルワリーアンドディスティラリー
一代弥山 スパークリング

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,860円
31%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,700円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,860円
31%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,700円

和食によく合う、強炭酸の辛口清酒

和食をいただく前に乾杯したいお酒をコンセプトに開発した、辛口の清酒です。マスカットや桃を思わせるやさしい吟醸香に柑橘のトーンが持ち味。醗酵技術から生み出されたなめらかな酸味の純米酒に、強炭酸の爽やかで軽快な泡をまとわせています。 

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地広島県
日本酒度不明
酸度
全部見る
13位

柏露酒造
柏露花火

最安価格
Amazonで売れています!
2,306円
在庫わずか

口の中で弾けるお酒と夜空に弾ける花火をイメージ

柏露花火は口の中で弾けるお酒と夜空に弾ける花火をイメージしてつくられています。瓶内二次発酵による天然の発酵炭酸ガスがシュワシュワと心地よい泡立ちを口の中で演出。低アルコールで飲みやすく後味すっきりで、カジュアルに日本酒を楽しみたいときにおすすめです。

アルコール度数8%
内容量720mL
保存方法不明
容器
産地新潟県
日本酒度-60度
酸度不明
全部見る

淡いにごりときめ細かい泡が魅力のスパークリング日本酒

お酒のオリという沈殿物をあえて残し、麹の甘味とまろやかな酸味が感じられる1品。瓶内二次発酵によるきめ細かい泡で、軽やかな飲み心地が楽しめます。グリーンのボトルと黒のラベルという洗練されたデザインもポイントです。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地山梨県
日本酒度不明
酸度不明
全部見る

シャンパンのような爽やかさが持ち味

シュワシュワとした刺激と美しい薄にごりが魅力的な、スパークリングタイプの純米酒です。仕込みに白麹を使っており、クエン酸をプラスすることで、爽やかな酸味とキレのよさを演出。ふくよかな旨味と適度な苦味も感じられ、飲みごたえたっぷりですよ。

アルコール度数14%
内容量720mL
保存方法不明
容器
産地宮城県
日本酒度-8~-3度
酸度2.3〜2.6度
全部見る
16位

菊水酒造
ふなぐち菊水一番しぼり スパークリング

最安価格
Amazonで売れています!
573円
在庫わずか

アルコール度数19度の爽快な味わい

生原酒のフレッシュ感や濃厚な味わい・しぼりたて感はそのままに、炭酸ガスの爽快感をプラス。アルコール度数が19度と、お酒好きにはたまらないしっかりした飲みごたえが特徴です。肉料理やチーズなどの、旨みや塩気がある食べ物ともよく合いますよ。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地新潟
日本酒度不明
酸度不明
全部見る
17位

平和酒造
紀土スパークリング 純米大吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
2,090円
在庫わずか

日本の技術が活きた、純米大吟醸のスパークリング

外国のスパークリングワインを真似たのではなく、日本の技術にこだわった自信作です。瓶内二次発酵から生まれる繊細な泡がシュワシュワと心地よい余韻を生み、後を引く味わいに。純米大吟醸の落ち着いた爽やかな香りと、絹ごしのような非常に繊細な口当たりも魅力です。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地和歌山県
日本酒度不明
酸度
全部見る
18位

一ノ蔵
一ノ蔵 花めくすず音

最安価格
Amazonで売れています!
980円
在庫わずか

目にも華やか!可憐なピンク色のスパークリング酒

宮城県大崎産の黒豆と紫黒米から抽出した色素により、ほんのりとしたピンクの色味が魅力的なスパークリング清酒。桜が散りばめられたデザインのボトルが華やかです。アルコール度数は4.5と低めで、ブルーベリーのような甘酸っぱさと、軽快でスッキリした芳香が特徴。

アルコール度数4.5%以上5.4%以下
内容量300mL
保存方法要冷蔵
容器
産地宮城県
日本酒度非公開
酸度非公開
全部見る

爽快で軽やか、上品な香りとなめらかな味わい

爽快で軽やかな発泡性の、スパークリングタイプの日本酒。上品な香りとなめらかな味わいで、純米大吟醸酒に炭酸ガスを封じ込めています。5℃程に冷やしてグラスで呑むのがおすすめで、ヒラメや鯛などの白身魚の柑橘風味カルパッチョやもずく酢などと高相性ですよ。

アルコール度数11%
内容量720mL
保存方法直射日光・高温を避けて保存
容器
産地石川県
日本酒度5度
酸度1.1度
全部見る
20位

三和酒類
和香牡丹 天衣 スパークリング

最安価格
Amazonで売れています!
3,731円
在庫わずか

青リンゴと白桃香る爽やかスパークリング日本酒

瓶内二次発酵によるきめ細やかでクリーミーな泡立ち、淡い濁りと黄色がかった色調。口に含むと青りんごや柑橘系の香りの中にヨーグルト様の香りが口に広がり、ハツラツとした酸味やコクがワインやシードルを連想させます。ペアリングはカプレーゼ、生ハムとメロンのような前菜や鶏肉のソテーなどの料理がおすすめです。

アルコール度数11%
内容量720mL
保存方法不明
容器
産地大分県
日本酒度不明
酸度不明
全部見る
21位

‎海琳堂
Oh Splash

最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか

弾ける泡。日本酒らしい旨味が感じられる

純米酒をベースに、細やかな泡が海のしぶきのように口の中で弾けます。新鮮でフルーティな香りと、やわらかくフレッシュな飲み心地が特徴。シロップのように甘すぎず、日本酒ならではのお米の旨みをしっかり感じられるのも魅力です。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地岡山県
日本酒度不明
酸度不明
全部見る
22位

RiceWine
HINEMOSSHICHIJI 純米スパークリング

最安価格
4,410円
やや高価格

パーティーの乾杯におすすめの1本

7時という名の、夜の始まりを告げるスパークリング日本酒。シュワシュワとした爽快な口当たりでやさしい甘味や旨味が広がり、後味は軽やかでドライな印象です。喉をうるおし、胃腸を刺激し、食欲をかき立てるので、楽しいパーティーが始まる乾杯の1杯にぴったりですよ。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地神奈川県
日本酒度不明
酸度
全部見る

心地よく弾けるシュワシュワの天然泡

瓶内二次発酵の心地よい天然泡が特徴。米だけで作られた純米酒で、天然の発酵炭酸ガスがシュワシュワと心地よい泡立ちを作り出します。ほどよい酸味と米の旨味が生み出す上品な甘さが魅力です。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地新潟県
日本酒度-60
酸度5.6
全部見る

りんごや洋ナシを思わせるフルーティーな香り

アルコール分5度まで抑えた、すっきり甘口のスパークリング純米酒。お酒の発酵からうまれた自然の泡が、軽やかにはじけます。米の甘さを十分に引き出し、りんごや洋ナシを思わせるフルーティーな香りが特長です。

アルコール度数5%
内容量300mL
保存方法冷暗所で保存
容器
産地京都府
日本酒度-50度
酸度2.2度
全部見る
25位

一ノ蔵
発泡清酒 すず音

最安価格
Amazonで売れています!
924円
在庫わずか
924.0円 / 1本

スパークリング日本酒のパイオニア的存在

スパークリング日本酒の先駆けといわれる商品です。瓶内二次発酵による、きめ細やかでやさしくはじける泡と、お米本来の味わいとともに広がる甘酸っぱさが魅力。アルコール分は5.0度と低めで、乾杯にはもちろんカクテルベースやデザート酒としても楽しめます。

アルコール度数5%
内容量300mL
保存方法冷蔵庫で保管
容器
産地宮城県
日本酒度-90〜-70度
酸度非公開
全部見る

芳醇な味わいで美しい気泡のスパークリング日本酒

透明感の奥にある芳醇な味わいで、静かな美しい気泡、長く伸びゆくエレガントな余韻があります。深星は、洗練さと複雑性をあわせ持ち、料理とのペアリングによって真価を発揮するスパークリング日本酒。なめらかな泡の質感と、エレガントかつ多層的な味わいが五感を刺激する、どこまでも奥深い1本です。

アルコール度数12.5%
内容量720mL
保存方法冷蔵保存
容器
産地山梨県
日本酒度-7度
酸度2.4度
全部見る
27位

出羽桜酒造
AWA SAKE

最安価格
Amazonで売れています!
4,950円
在庫わずか

立ち上がる一筋泡が、乾杯を彩る

美しい一筋泡が立ち上がる、クリアなスパークリング日本酒。瓶内二次発酵による自然の炭酸ガスを閉じ込めることで実現したきめ細かい泡が、心地よい口当たりを演出します。シュワッと広がるやさしい甘さと華やかな香りで、乾杯はもちろんさまざまななシーンが鮮やかに彩られるでしょう。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地山形県
日本酒度-2
酸度1
全部見る
28位

一ノ蔵
すず音 Wabi

最安価格
Amazonで売れています!
1,298円
在庫わずか

国際的な賞を受賞。日本酒が苦手でも楽しめる

イギリスで毎年開催されるワインコンペのSAKE部門・スパークリングの部で、2度の最高賞歴をもつ1本。にごり成分を取り除き、麹独特の香りを控えめに仕上げています。マスカットを彷彿とさせる爽やかな甘みや、軽やかな酸味・すっきりとした後味が特徴です。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地宮城
日本酒度-80〜-70
酸度不明
全部見る
29位

今西清兵衛商店
春鹿発泡清酒 ときめき

最安価格
Amazonで売れています!
660円
在庫わずか

暑い季節にスッキリ飲める、低アルコール発泡性純米酒

軽快な飲み口の中にお米のふくよかな甘みと心地よい酸味、酵母が奏でる爽やかな泡が絶妙のハーモニーを演出。暑い季節にスッキリ飲める、低アルコール発泡性純米酒です。日本酒が苦手な人や、甘口ワイン好きの人にもおすすめですよ。

アルコール度数6.0~6.9%
内容量300mL
保存方法不明
容器
産地奈良県
日本酒度-80度
酸度不明
全部見る
30位

八鹿酒造
八鹿スパークリング Niji

最安価格
3,280円
やや高価格

お米の旨みと、さわやかな炭酸が掛け合わされた一品

大分県の豊かな自然のなかで生まれた酒米と、美しい伏流水を使ったスパークリング。老舗酒蔵がシャンパンのように本格的なスパークリングを目指してつくった一品で、泡もきめ細やか。シュワっと爽やかな飲み口ですが、日本酒らしいお米の旨味と香りをしっかりと感じることができますよ。

アルコール度数8%
内容量720mL
保存方法冷蔵
容器
産地大分県
日本酒度不明
酸度不明
全部見る

純米酒を瓶のなかで二次発酵。軽やかな口あたり

国税庁長官特許の赤色酵母で醸した純米酒を、瓶のなかで二次発酵させています。ロゼのスパークリングワインを思わせる軽やかさで、ドライな口あたりが特徴。酒米を惜しげもなく削り、純米酒らしい雑味の少ない澄んだ味わいを楽しめます。

アルコール度数9%
内容量330mL
保存方法不明
容器
産地広島県
日本酒度-20.0度
酸度5.0度
全部見る
32位

原酒造
越の誉あわっしゅ

最安価格
759円
やや低価格

仕込みは新潟のおいしいお米だけ。デザートにも合う!

はじけるような強くきめ細かい天然の泡が、和製シャンパンを思わせる発泡性清酒。米どころ新潟のおいしいお米だけで仕込んでおり、糖類や酸味料などの添加物は一切使用していません。ほどよい酸味とやさしい甘みが感じられ、デザートにもよく合う味わいです。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地新潟県
日本酒度-63
酸度
全部見る
33位

花の舞酒造
ぷちしゅわブルーベリー酒ちょびっと乾杯

最安価格
800円
やや低価格

静岡県産の素材本来の味を味わえる1品

静岡県産の天然素材100%にこだわった、「ちょびっと乾杯」シリーズの1つ。しゅわしゅわした繊細な泡が特徴の瓶内二次発酵の日本酒に、静岡県浜松市産のブルーベリーピューレをブレンドして作られています。お米の特有の甘みなど、素材本来の味わいを楽しめるのが特徴です。

アルコール度数
内容量
保存方法
容器不明
産地静岡
日本酒度不明
酸度不明
全部見る

スパークリング日本酒のおいしい飲み方とは?

スパークリング日本酒のおいしい飲み方とは?

炭酸の爽やかさを活かすため、冷蔵庫に入れてよく冷やすのがおいしく飲むためのコツです。冷やすことで後味がグッとクリアに感じられるため、初心者も飲みやすいでしょう。香りを楽しめるよう、口が少しすぼまったグラスを使うこともポイントです。


日本酒ビギナーなら、氷を入れてロックで飲むのもよいでしょう。好みのフルーツをカットして加え、カクテルにするのもおしゃれな楽しみ方。食事と一緒に楽しむときは、マリネなどのあっさりした魚料理やグリルした肉料理がよく合います。甘いスイーツとも好相性なので、ぜひ試してくださいね。

おすすめのスパークリング日本酒ランキングTOP5

1位: 宝酒造松竹梅白壁蔵 澪スパークリング

2位: 白瀧酒造上善如水スパークリング

3位: 月桂冠 スパークリング清酒 うたかた

4位: 月桂冠果月スパークリング020048

5位: 宝酒造松竹梅白壁蔵 澪PREMIUM RICH 純金箔入

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

獺祭

14商品

人気
日本酒関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す