コンセントに接続する必要がなく、どこでも使えるコードレスドライヤー。旅行やアウトドア、ジムに持ち運んで気軽に髪の毛を乾かせます。スイッチを入れたまま自由に移動できるため、動き回る子どものお風呂上がりにもぴったり。しかし、商品によって温風の有無や風量、充電方法などが異なり、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、コードレスドライヤーの選び方を解説。さらに、おすすめのコードレスドライヤーをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
コードレスドライヤーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
コードレスドライヤーは商品によって、温風の有無・使用可能時間・風量などが異なります。性能を確認して、しっかり髪を乾かせるものを選びましょう。
速乾性を求める人には、温風が使える商品がおすすめです。冷風専用のコードレスドライヤーもあるので、購入前に商品情報をよく確認してください。
とくにスタイリングに使いたい人は、60~70℃ほどの高温が使える商品に注目してください。コードレスドライヤーの温風は50℃前後が平均的。クセづけには少し温度が足りないため、できるだけ高温が吹き出るモデルを選んでくださいね。
長い髪を乾かしたいなら、温風を10分以上使えるものを選びましょう。コードレスドライヤーは、商品によって「高温7分」「HOTモード25分」など温風を利用できる時間がまちまちです。ロングヘアの場合、熱風が出る通常のドライヤーでも乾くまでに7〜10分ほどかかるといわれているので、しっかり確認してください。
短髪の人や小さな子どもに使うなら、低温モード・冷風モードが長めに使えるものでも十分。冷風なら1時間以上連続使用できるモデルもあるので、チェックしてみてください。温風で軽く乾かしたあと、冷風で仕上げると効率よく電力を使えるので、髪が長めな人も忘れずチェックしましょう。
髪全体を手早く乾かしたい人には、風速・風量の高いものがおすすめです。風速とは風のスピードを示し、ドライヤーの吹出口を基準に計測されます。コードレスドライヤーは秒速10m以下の低めのものが多いので、よく確認しましょう。なかには一般のドライヤーに匹敵する、秒速30m以上の高風速モデルもありますよ。
また風速が切り替えられると、シーンに合わせて使い分けできて便利。3段階ほどに設定できる商品もあるので、微調整したい人はあわせてチェックしてください。
たっぷりの風でブローしたい人は、風量も確認しましょう。風量が大きければ広範囲に風があたるため、髪のボリュームが多い人にもぴったりです。一般的なドライヤーの風量は1.3m3/分ほどなので、これに近いモデルを見つけてください。風量が記載されたコードレスドライヤーは少ないので、口コミも参考に選んでくださいね。
なお、以下のコンテンツでは早く乾くドライヤーを紹介しています。コードレスの商品ではないですが、速乾性を重視する人はぜひ合わせてチェックしてみてください。
コードレスドライヤーの充電方式・充電時間は商品によって異なります。使い勝手に大きく影響しますので、よく確認しましょう。
コードレスドライヤーの充電方式は、ACアダプター・USBの2種類。主に自宅で使うなら、ACアダプタータイプがおすすめです。コンセントから直接充電するため、バッテリー容量の大きなモデルにもパワフルに給電できます。
アウトドアやジムなど外出先でも充電することがあるなら、USBタイプを選びましょう。モバイルバッテリーから充電できるため、非常時にも活躍します。ほかの機器とケーブルを共用できるので、旅行に持っていくときも簡単に準備できますね。
充電が切れてもまたすぐに使いたいなら、急速充電機能つきのコードレスドライヤーがおすすめです。なかには30分程度で充電が完了するものもありますよ。商品情報やパッケージに記載されているので、チェックしてみてください。
急速充電機能がない商品には、フル充電まで4時間ほどかかるものもあります。これだと充電切れに気づくのが遅れた場合、外出までに準備が間に合わない可能性も。こまめに充電できる人は問題ありませんが、充電忘れが心配なら、急速充電つきを選ぶようにしてくださいね。
コードレスドライヤーの大きさや形状は、使い方に合わせて選びましょう。ここでは、持ち運びしやすいコンパクトタイプと自宅で活躍するスタンドつきについてご紹介します。
携帯性を重視する人は、コンパクトな商品を選びましょう。省スペースに収納でき、軽量な点もメリットです。小さなコードレスドライヤーのなかには、高さ15cm・300g以下のものもあるので商品情報をチェックしてみてください。
ただしコンパクトタイプはバッテリー容量少ない傾向があり、パワー不足を感じることもあるので注意。温風モードで15分以上使える小型な商品もありますので、性能面を重視する人は検討してみてください。
自宅で使う人には、充電スタンドつきのコードレスドライヤーがおすすめです。立てて収納できるので置き場所を決めやすく、そのまま充電もできます。充電忘れを防げるうえ、コードを抜き差しする手間もありません。
なかには、充電ベースが収納トレイになっているものもあります。コンタクトやヘアゴムなど、身支度に使う小物を収納するのもよいでしょう。また、アタッチメントを格納できるタイプなら、必要なものを1か所にまとめられて探す手間を省けますよ。
より快適に使うために、プラスαの仕様にも注目してみてください。
タイミングを逃さず充電したい人は、バッテリー残量が表示される商品をチェックしましょう。使用中もリアルタイムで残量を確認できるので、計画的に乾かせます。コードレスドライヤーは使用時間に限りがあるため、旅行などに持ち出す前は必ずチェックしてフル充電しておきましょう。
アタッチメントつきなら、活用の幅が広がってより便利に使えます。たとえば取り外し可能な集風ノズルがあれば、ピンポイントに風を当てたいときに装着し、全体を乾かすときは外すなど使いわけが可能。スカルプケアやブラシパーツがついていれば、頭皮ケアもできますよ。気になる人は、商品画像や詳細情報をチェックしてみましょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
温風温度 | 折りたたみ可能 | アタッチメント | 充電方式 | 充電時間 | 連続使用可能時間 | |||||
1 | ZenCT ドライヤー | ![]() | 赤ちゃんのお肌にもやさしい50℃恒温の温風 | 50℃ | 不明 | 不明 | USBケーブル | 3~4時間 | 温風:約15分/冷風:約5時間 | |
2 | Ikiretmua コードレスドライヤー | ![]() | パワフルなコードレスドライヤー | 55℃ | 集風ノズル、拡散ノズル | ACアダプタ | 3時間 | 30分 | ||
3 | Elprico コードレスヘアドライヤー | ![]() | 15000mAhバッテリー搭載。コードレスでどこでも速乾 | 不明 | ノズル | USBケーブル | 不明 | 不明 | ||
4 | Ikiretmua コードレスドライヤー | ![]() | コードレスで自由にスタイリング | 不明 | 取り外し可能ノズル | 専用充電スタンド | 不明 | 不明 | ||
5 | Arklove ヘアドライヤー | ![]() | USB充電式コードレスで旅行にも適した静音設計 | 不明 | 不明 | USBケーブル | 不明 | 15分(最大風速) | ||
6 | Lzryybz 充電式コードレスドライヤー | ![]() | コードレスで大風量速乾、アウトドアでも快適使用 | 不明 | 集風ノズル、拡散ノズル | 不明 | 3時間 | 240分 | ||
7 | Ikiretmua コードレスドライヤー|P30 | ![]() | 1億個のマイナスイオンヘアケア技術搭載の充電式 | 不明 | 磁着式ノズル | 不明 | 不明 | 240分(冷風) | ||
8 | ファンクストレーディング funks|Lifuwa | ![]() | 温風・冷風切り替え可能。風量調整機能も | HIGH:58℃、MID:59℃、LOW:60℃ | ノズル | ACアダプタ | 約4時間 | 最大35分 | ||
9 | Kawoly コードレスドライヤー | ![]() | コンパクトで使いやすいコードレスドライヤー | 不明 | 不明 | USBケーブル | 不明 | 熱風:約30分、冷風:約4時間 | ||
10 | Miflaier コードレスドライヤー | ![]() | 持ち運び便利なコードレスドライヤー | 57℃ | 不明 | 不明 | 不明 | 30分 |
充電方式 | ACアダプタ |
---|
温風・冷風の切り替えはもちろん、それぞれの風量も3段階に調整可能。充電や収納に便利な専用スタンドや、バッテリー残量がひと目で分かるインジケーターつきです。先端ノズルは、ヘアドライやスタイリングなど用途に合わせて取り外しできますよ。
温風温度 | HIGH:58℃、MID:59℃、LOW:60℃ |
---|---|
折りたたみ可能 | |
アタッチメント | ノズル |
充電時間 | 約4時間 |
連続使用可能時間 | 最大35分 |
ドライヤーはシーンによって使い分けるのがおすすめです。外出先ではコードレス、コンセントのある場所ではコードつきを活用して、どこでも快適にスタイリングしましょう。以下のコンテンツではコードつきドライヤーの人気商品を紹介していますので、あわせてチェックしてください。
コードレス以外にも各メーカーには、さまざまな種類のドライヤーがあります。以下のコンテンツではメーカー別にドライヤーを紹介しているので、気になる人はぜひ参考にしてみてくださいね。
1位: ZenCT|ドライヤー
2位: Ikiretmua| コードレスドライヤー
3位: Elprico| コードレスヘアドライヤー
4位: Ikiretmua|コードレスドライヤー
5位: Arklove|ヘアドライヤー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他