充実のヘアケア機能で美髪を目指せる、高級なドライヤー。パナソニック(Panasonic)・リファ(ReFa)・ダイソン(Dyson)といったメーカー・ブランドから販売されています。高い買い物だからこそ「髪にいいドライヤーは?」「美容師おすすめのドライヤーは?」など気になることが多く、どれがいいのか迷いますよね。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の高級なドライヤーを比較して、最もおすすめの高級なドライヤーを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?高級なドライヤーの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
美容院「romp」代表。都内有名サロンにて代表を務めたのち独立。サロンワークを中心にカット・カラー・パーマなど、多岐にわたる国内外でのセミナーや、カラー剤開発・撮影など多方面にて活動。カットコンテストやフォトコンテストにも積極的に参加し、さまざまな受賞歴を誇る。Instagram:https://www.instagram.com/romp_fujimaki/
家電を生活者目線で分析し紹介している家電のスペシャリストで、自宅には最新家電を中心に200以上を所有している。別名「家電の真紀子さん」「ズボラ家電の女王」。 キッチン家電・掃除家電・空調家電・美容家電・健康家電など、今まで執筆や監修に携わった家電の数は多岐に渡り、自宅でも常に多数の最新家電を自ら使用しながら生活者目線に立って情報を発信している。 雑誌やwebメディアだけでなく、テレビ番組やラジオ番組にも多数出演するほか、MonoMax主催「家電グランプリ2023」、GetNavi・家電Watch主催「家電大賞2023−2024」、宝島社主催「リンネル暮らしの道具大賞 2023」でも審査員を務めている。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
高級なドライヤーは、髪を乾かす以外の機能が豊富な傾向があります。ドライヤー自体が熱ダメージを与えるので、使えば使うほどきれいになるとはいえませんが、髪質にあわせてケアできるものを選べば髪をきれいに見せることはできますよ。
普通のドライヤーは、搭載モードがついていない、もしくはあっても1つ程度のものが多めです。一方高級なドライヤーは、熱ダメージに配慮したモードやうるおいを与えるモードなど、髪をいたわるのに特化したモードを2つ以上搭載しているものが複数ありました。
メーカーやブランドによっては+αの付加価値も。なかには、スマホアプリと連携して自分好みの風を作れる商品や、美顔器機能を搭載した商品もありますよ。目指したい仕上がりや頭皮に合わせて風を調整できる、アタッチメントが付属した商品も便利です。
しかし、普通のドライヤーと比べると速乾性にはあまり期待できません。毛束を使って速乾性を検証したところ、高級なドライヤーは速乾性に欠ける商品が多いことがわかりました。また、多機能なぶん、美容室のドライヤーのように大きくて重い商品が多い傾向があります。
とくにこだわりがなく速乾性だけを求めるなら普通のドライヤーで十分ですが、豊富な機能で丁寧に髪をいたわりたいなら高級なドライヤーがおすすめです。おしゃれなデザインで気分が上がる商品も多いので、ぜひ検討してくださいね。
ホームケアで何かひとつだけお金をかけるとすれば、ドライヤーやヘアアイロン等の機器にこだわるのがおすすめです。仕上がりに影響するのはもちろん、高熱を髪に当てるため、製品によってダメージに繋がる恐れもあります。ダメージ防止のためにも慎重に選んでくださいね。
高級なドライヤーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
高級なドライヤーを選ぶなら、熱ダメージが抑えられるモードや機能がついたものを選びましょう。美髪を目指すには、熱ダメージを抑えることが大切です。髪のたんぱく質は、60℃以上で変性が始まり、高温の状態が続くと髪の構造が損なわれていきます。その結果、髪がパサついたり枝毛・切れ毛になったりと美髪から遠ざかる原因に。
熱ダメージを抑えるモードや機能は商品によってさまざまですが、低温風で髪と頭皮のダメージを防ぐ「スカルプモード」か「中温風モード」のどちらかを搭載したものがとくにおすすめ。どちらもやや低めの温度の風で髪を乾かすため、熱ダメージを防止できます。髪がある程度乾いたタイミングで使用しましょう。
髪の温度上昇を抑えられる「温冷自動切り替え機能」も便利です。名前のとおり、温風と冷風を自動で切り替えて出すので、髪が熱くなりにくくなります。ほかにも、室温または髪の温度に合わせて風温を自動調節する「センシング」を搭載したモデルもあるので、ぜひチェックしてくださいね。
髪が濡れていると、高温にさらされても髪の温度は上がりにくいといわれています。しかし、髪が乾いている状態では、高温の風を当て続けると髪の温度が上がりやすくなり、ダメージにつながることも。髪がある程度乾いてきた段階でスカルプモードや中温風モードを使ったり、温冷自動切換え機能を使ったりと、温度の調整をするのがおすすめです。
SHARPのドライヤーのようにアプリと連携すれば、温度や秒数をより使いやすくカスタマイズできますよ。
センシングは、ついドライヤーを近づけてしまいがちな人におすすめです。今回検証したドライヤーのなかに髪の表面温度が60℃以上になったものはほとんどありませんでしたが、風温を自動で調節できるのでドライヤーが近くなってしまっても髪の温度が上がりにくいでしょう。
また、中温風モードはメーカーやブランドによって名称が異なるので、公式サイトや取扱説明書で「温風と冷風の間の温度の風が出る」モードがあるかを確認してくださいね。
高級ドライヤーと普通のドライヤーの違いは、乾かしたあとの髪の仕上がりにも見られます。そのなかでも、髪のまとまりやすさと髪の指通りのよさがどちらも高評価だった商品なら、しっとりまとまったサラサラ髪を目指せますよ。実際に検証してわかった、ドライ後の毛束の変化率と毛髪多目的計で測ったくし通りの数値をチェックして選んでくださいね。
ドライヤー選びは、ボリューム感・ツヤ感・まとまりなどの仕上がりに繋がるためとても重要です。第一印象の8割は髪型で決まるといわれているように、髪型が他者へ与える影響は大きいといえます。
もちろん、カットやパーマで作られるヘアスタイルも大きな要素を占めますが、ボリューム感やツヤ感は見た目年齢にも大きく影響。さらに、どの程度髪へのケアが行き届いているかで、その人の美意識の高さにも直結して見られるでしょう。
ドライだけでするんとまとまる髪に仕上げるなら、毛束の変化率が-15%以下だったものを選びましょう。髪がまとまらないドライヤーだと、髪が膨らんで見えて野暮ったい印象になる可能性があります。
今回の検証では、乾かしたあとの毛束の幅を測定し、変化率がマイナスになるほど毛束がまとまったものとして評価。その結果、毛束の変化率-15%以下だったものは、-15%以上だったものと比べて髪が広がらずにまとまった状態に仕上がりました。
なお、毛束の変化率-15%以下の商品は、ランキングの「髪のまとまりやすさ」のスコア4.50以上としています。毛量が多い人やくせ毛の人、ショートヘアで毛先が広がりやすい人は、とくに髪のまとまりやすさを重視してスコアの高いものを選ぶのがおすすめです。
さらに、指通りのよい髪に仕上げるためにくし通りが20J以下だったものをチョイスしましょう。髪の指通りが悪いドライヤーだと、髪が絡まることで摩擦が発生し、ダメージにつながります。
検証では、毛髪多目的計を使ってドライした毛束にくしを通すときにかかる力を測定し、力が小さいものを髪の指通りがよいとして評価。その結果、くし通りが20J以下だったものは、20Jを超えたものと比べてくしでとかしたときの引っかかりが少ない状態でした。
くし通りが20J以下だった商品は、ランキングの「髪の指通りのよさ」のスコア4.50以上としています。軟毛やロングヘアで毛髪が絡まりやすい人は、とくに髪の指通りのよさを重視しましょう。
なお、するんとまとまるサラサラの仕上がりを目指すなら、ランキングの「髪のまとまりやすさ」と「髪の指通りのよさ」両方のスコアが4.50以上のものがおすすめです。せっかく高級なドライヤーを買うなら、ぜひ両方兼ね備えたものを選んでくださいね。
検証した結果、髪のまとまりやすさと髪の指通りのよさを両立した商品は少ない結果に。ただし、高級ドライヤーとして有名なBioprogrammingのレプロナイザーは2商品とも両立していました。とにかく美しい髪に仕上げたいなら、ぜひ検討してください。
迷ったら、メーカー・ブランドの特徴を比較して選ぶのもおすすめ。検証してわかったBioprogramming・ReFa・Dyson・Panasonicの特徴を紹介するので、好みに合わせて選んでください。
とにかく仕上がりを追求したい人には、Bioprogrammingがおすすめです。検証した2商品とも、髪のまとまりやすさ・髪の指通りのよさで高評価を獲得しました。一方、超ロングヘアやブリーチ毛などで長時間乾かす人には不向き。サイズが大きく重いので、疲れやすいでしょう。
ダメージをできるだけ防ぎたい人にはReFaがぴったり。熱ダメージの受けにくさ・摩擦ダメージの起きにくさが高評価でした。自動で温度を調整できる専用モードにすることで髪の温度上昇を防げるうえ、ハイドロイオンで静電気の発生を抑制できます。検証では髪のまとまりやすさはいまひとつだったため、広がりを抑えたい人はヘアオイルなどを使いましょう。
髪がパサついている人にはPanasonicがおすすめです。独自技術「高浸透ナノイー」で、髪にうるおいを与えながら乾かせます。ナノイーとミネラルを含んだ風で肌のうるおいケアができるスキンモード搭載機種は、肌の乾燥が気になる人にも役立ちますよ。
髪への熱ダメージを抑えつつ乾かしたい人には、Dysonがうってつけです。風の温度が低い代わりに風量が大きく、熱ダメージの受けにくさで高評価を獲得しました。しかし、2024年現在、海外対応のドライヤーは販売されていません。海外で使用したい人はほかのメーカーから選ぶとよいでしょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
1:加水分解ケラチン(補修)
2:加水分解シルク(補修)
3:自社測定。ブーストアタッチメント装着・3段風量(強)時
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
速乾性 | 熱ダメージの受けにくさ | 摩擦ダメージの起きにくさ | 髪のまとまりやすさ | 髪の指通りのよさ | 静音性 | 機能の豊富さ | 収納のしやすさ | 操作のしやすさ | 幅(実測値) | 奥行(実測値) | 高さ(実測値) | 電源コードの長さ(実測値) | 重量(実測値) | 風速(実測値) | 騒音レベル(実測値) | 搭載モード | マイナスイオン機能 | 遠赤外線機能 | 温度調整機能(冷風込み) | 風量調整機能 | 温冷自動切り替え機能 | スカルプ機能 | 折りたたみ可能 | 海外対応 | 持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | |||||||
1 | KINUJO ヘアドライヤー|KH301 | ![]() | 20位 | 乾かす時間を短くしたいロングヘアの人に。指通りもサラサラ | 20.3cm | 3.7cm | 22.5cm | 200cm | 496g | 14.50m/s | 62.3dB | GLOSS、SCULP、SWING | 7.8cm | |||||||||||||||||||
2 | シャープ プラズマクラスター|ドレープフロードライヤー|IB-WX901-C | ![]() | 21位 | 広がりやすいロングヘアに。ショートヘッドで手が疲れにくい | 6.3cm | 8.0cm | 29.3cm | 170cm | 510g | 9.00m/s | 58.6dB | センシング、ビューティ、スカルプ、アプリでのカスタマイズも可能 | 1.2cm | |||||||||||||||||||
3 | MTG ReFa|ビューテック ドライヤースマート|RE-AN-02A | ![]() | 7位 | スマートな見た目にこだわる人に。速く乾いてダメージレス | 21.6cm | 4.9cm | 27.5cm | 170cm | 472g | 14.33m/s | 56.7dB | スカルプ、モイスト | 11.2cm | |||||||||||||||||||
4 | ホリスティックキュアーズ マグネットヘアプロ ドライヤーゼロ|HCD-G08CW | ![]() | 22位 | まとまり重視の人におすすめ。熱ダメージも抑えやすい | 21.5cm | 5.5cm | 29.0cm | 280cm | 594g | 18.97m/s | 58.1dB | 不明 | 11.6cm | |||||||||||||||||||
5 | シャープ プラズマクラスター|ドレープフロードライヤー|IB-WX902 | ![]() | 15位 | アプリ連携や温冷自動切換えなど、多彩なモードを使い分けたい人に | 6.4cm | 8.3cm | 29.2cm | 170cm | 508g | 6.83m/s | 61.23B | センシング、ビューティ、スカルプ、アプリでのカスタマイズも可能 | 8.0cm | |||||||||||||||||||
6 | パナソニック Panasonic Beauty ナノケア|ヘアードライヤー|EH-NA9G | ![]() | 13位 | 温冷を自動で切換。細くて絡まりがちな髪も、指通りよく乾く | 21.4cm | 9.2cm | 28.2cm | 170cm | 459g | 13.27m/s | 54.8dB | スカルプ、オート(自動で室温に合わせる)、スキン | 10.2cm | |||||||||||||||||||
7 | MTG ReFa|ビューテック リセッター|RE-BI-02A | ![]() | 速乾性は優秀。3つのアタッチメントで様々なスタイリングに | 3.3cm | 3.2cm | 39.7cm | 170cm | 436g | 7.07m/s | 64.9dB | スカルプ、モイスト | 0.0cm | ||||||||||||||||||||
8 | リュミエリーナ Bioprogramming|レプロナイザー 107D Plus|REP107D-JP | ![]() | 11位 | 毛量が多いロングヘアの人に。乾きが速くまとまりやすい | 23.8cm | 5.0cm | 31.0cm | 260cm | 740g | 6.40m/s | 60.4dB | 10.6cm | ||||||||||||||||||||
9 | No. Noend|エアーブロースティック | ![]() | 熱ダメージを受けにくく、速乾性が優秀。ロングヘア向き | 4.5cm | 3.9cm | 31.5cm | 180cm | 449g | 13.73m/s | 62.1dB | カラーキープモード、スカルプモード、ツヤモード、コーティングモード | 0.0cm | ||||||||||||||||||||
9 | パナソニック Panasonic Beauty ナノケア|ヘアードライヤー|EH-NA9M-E | ![]() | 速乾性が高いうえ、豊富な機能で様々なシーンに合わせた使い分けが可能 | 16.0cm | 7.4cm | 27.5cm | 170cm | 565g | 13.63m/s | 58.3dB | スカルプ、スキン | 7.7cm |
搭載モード | GLOSS、SCULP、SWING |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
KINUJOの「ヘアドライヤー KH301」は、乾かす時間を短くしたいロングヘアの人におすすめのドライヤー。同メーカーの「KH201」の後継モデルで、速乾性の高さと指通りのよさの評価がアップしています。
幅(実測値) | 20.3cm |
---|---|
奥行(実測値) | 3.7cm |
高さ(実測値) | 22.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 200cm |
重量(実測値) | 496g |
風速(実測値) | 14.50m/s |
騒音レベル(実測値) | 62.3dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 7.8cm |
搭載モード | センシング、ビューティ、スカルプ、アプリでのカスタマイズも可能 |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
シャープのプラズマクラスター「ドレープフロードライヤー IB-WX901-C」は、広がりやすいロングヘアをしっとりまとめたい人におすすめのドライヤーです。約50,000円と高価格ですが、アプリ連携も可能で機能面が充実しています。短めノズルで手が疲れにくいので、髪が長く乾かす時間が長い人にもってこいのドライヤーでしょう。
風速は9.00m/sと平均以下ですが速乾性は優秀で、120秒で毛束の水分を約4.0g飛ばしました。乾きが速いにもかかわらず、毛束の表面温度を平均30.1℃程度に抑え、熱ダメージも受けにくい結果に。摩擦によるダメージは懸念されるものの、プラズマクラスター搭載で静電気の発生を抑える効果が期待できます。
さらに、まとまりのよさも高評価を獲得。ドライヤーで乾かすと、髪全体にしっとりとしたまとまり感が出て、毛束が細くまとまりました。引っかかりは少なめで指通りも良好なので、髪が絡まりやすい軟毛の人やロングヘアの人にもおすすめできます。
髪との距離に合わせて温度を調節する「センシングモード」や、風量や温度を抑えた「ジェントルモード」を搭載しており、機能面が充実。さらに、アプリ連携で風の温度や秒数も細かくカスタマイズできるので、自分好みの設定で乾かせます。騒音レベルは平均58.6dBと大きすぎません。ノズルが短いことに加え、重量も抑えられており、操作のしやすさとしても十分。ただし、折りたたみできずコンパクトに収納しにくい点はやや気になります。
優れた機能性に加え、速乾性や髪のまとまり、熱ダメージの受けにくさもあわせ持つ便利なドライヤーです。機能重視で、ダメージを抑えつつまとまり感を手に入れたい人はぜひ検討してみてください。
幅(実測値) | 6.3cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.0cm |
高さ(実測値) | 29.3cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 510g |
風速(実測値) | 9.00m/s |
騒音レベル(実測値) | 58.6dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 1.2cm |
シャープ IB-WX901の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | スカルプ、モイスト |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
MTGのReFa「ドライヤースマート RE-AN-02A」は、速乾性・ダメージレスを叶えつつ、見た目にもこだわりたい人におすすめのドライヤー。4万円前後の高価格帯に位置する商品で、全体的にスマートでスタイリッシュなデザインです。
風速は14.33m/sと平均以上。世界的モーターメーカーNidecと共同開発したパワフルな風により、120秒で毛束の水分を約4.3gも飛ばしました。ロングヘアの人も乾かす時間を短縮できるでしょう。さらに、優れた速乾性とダメージレスを両立しているのも強み。検証では毛束の表面温度を平均45.8℃にとどめたうえ、摩擦によるダメージもしっかり抑えました。
毛髪多目的計を使った髪の指通りのよさも高評価。サラサラとした仕上がりが目指せます。しかし、乾かした毛束の幅は広くまとまり感は出ませんでした。広がりが気になる人はヘアオイルやヘアミルクをつけるなどの工夫が必要です。
コンパクトなサイズ感かつ折りたたみ可能で、収納のしやすさも申し分なし。別売りですがスタンドもあるので、見せる収納も可能です。また、騒音レベルは平均56.7dBと大きすぎず、音は気になりにくいでしょう。さらに、持ち手にスライド式以外のボタンがないため、誤操作しにくいのもうれしいポイント。加えて、「スカルプモード」と「モイストモード」搭載で、髪の状態に合わせて使い分けられます。
コンパクトな設計のためか同価格帯の商品に比べると機能面が物足りない可能性もありますが、おしゃれな見た目と時短できる性能は魅力。スマートなデザインにこだわる人やギフト用を探している人にもぴったりのドライヤーです。
幅(実測値) | 21.6cm |
---|---|
奥行(実測値) | 4.9cm |
高さ(実測値) | 27.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 472g |
風速(実測値) | 14.33m/s |
騒音レベル(実測値) | 56.7dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 11.2cm |
リファ ドライヤー スマート RE-AN-02Aの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
指通りには引っかかりがありましたが、しっとりとした仕上がりでまとまりは優秀。ショートヘアで髪が広がりやすい人にぴったりです。
幅(実測値) | 21.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.5cm |
高さ(実測値) | 29.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 280cm |
重量(実測値) | 594g |
風速(実測値) | 18.97m/s |
騒音レベル(実測値) | 58.1dB |
マイナスイオン機能 | 不明 |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 11.6cm |
搭載モード | センシング、ビューティ、スカルプ、アプリでのカスタマイズも可能 |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
シャープのプラズマクラスター「ドレープフロードライヤー IB-WX902」は、「ドレープフロードライヤー IB-WX901-C」の後継機。スペックやサイズ感は変わっていませんが、検証すると速乾性がより高い結果となりました。
幅(実測値) | 6.4cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.3cm |
高さ(実測値) | 29.2cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 508g |
風速(実測値) | 6.83m/s |
騒音レベル(実測値) | 61.23B |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 8.0cm |
搭載モード | スカルプ、オート(自動で室温に合わせる)、スキン |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty ナノケア「ヘアードライヤー EH-NA9G」は、髪が細くて長く、絡まりやすい人におすすめです。独自に開発したイオン粒子のナノイーによって、キューティクルを密着させると謳うナノケアシリーズ。2万円を切る中価格帯の商品で、機能が充実したベーシックモデルです。
風速は平均13.27m/sと平均を少し上回り、120秒で毛束の水分を平均3.7gほど飛ばしました。速乾性が高いとはいえないものの、髪が少ない人や短い人なら十分なレベルです。そのうえ毛束の表面温度を約50.5℃に抑え、熱ダメージの受けにくさも良好。さらに、摩擦によるダメージも少し抑えられていました。
指通りのよさが優秀で、絡まりがちな長い髪もうるサラな仕上がりに期待できます。乾かした毛束の幅は広めでまとまり感は少し物足りませんでしたが、ヘアオイルなどの洗い流さないトリートメントを使って広がりを抑えれば問題ないでしょう。
「温冷リズムモード」を搭載しており、温風と冷風が自動で交互に切り替わるのも便利。熱によるダメージを抑えられます。温風で頭皮をやさしく乾かす「スカルプモード」や、顔にも使える「スキンモード」も搭載。さらに、稼動音は小さめで静音性も優秀です。本体は少し大きいものの、重すぎず折りたたみもできるので、操作性や収納性も大きな問題はありません。
幅(実測値) | 21.4cm |
---|---|
奥行(実測値) | 9.2cm |
高さ(実測値) | 28.2cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 459g |
風速(実測値) | 13.27m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.8dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 10.2cm |
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9Gの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | スカルプ、モイスト |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
MTGのReFa「ビューテック リセッター RE-BI-02A」は、優れた速乾性を兼ね備えたカールドライヤーにもなる1台。3種類のアタッチメントが付属しており、1台でドライ・ボリュームアップ・カールに対応できます。幅広いシーンで使いやすいでしょう。
風速は7.07m/sと弱めですが、120秒で毛束の水分をしっかり飛ばせました。速乾性は非常に高かったので、お風呂上がりのドライヤーもサッと終えられるでしょう。本品を使用した毛束の表面温度は35.97℃とかなり低く、熱ダメージを受けにくいのも魅力です。一方、マイナスイオンによる摩擦ダメージを抑える効果はあまり期待できないので、ダメージが気になる人はヘアミルクやヘアオイルでケアしてくださいね。
また、髪のまとまりやすさ・髪の指通りのよさともにいまひとつの評価に。毛先が広がりやすいので、特に癖毛の人はドライヤー後に丁寧にブラッシングしたほうがよいでしょう。とはいえ436gと軽量なのに加え、ヘッドがコンパクトなため、長時間乾かしても疲れにくいでしょう。
一方、使用中の騒音レベルは平均64.9dBと少し大きめで、家族が隣で眠っているときは使いにくそうな印象。さらにスティックタイプでスマートなのはよいですが、約40センチと長さがあるので収納場所を選びそうです。
幅(実測値) | 3.3cm |
---|---|
奥行(実測値) | 3.2cm |
高さ(実測値) | 39.7cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 436g |
風速(実測値) | 7.07m/s |
騒音レベル(実測値) | 64.9dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 0.0cm |
MTG リファビューテックリセッターの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
リュミエリーナのBioprogramming「レプロナイザー 107D Plus REP107D-JP」は、毛量が多いロングヘアの人におすすめのドライヤー。速乾性が高いうえに髪がまとまりやすいので、髪が広がりやすいロングヘアもすばやく乾かせるでしょう。
風速は平均6.40m/sと弱いものの速乾性は高く、毛束の水分を120秒で平均4.0gも飛ばしました。さらに、毛束を乾かした時点での表面温度は平均44.8℃と低く、熱ダメージも受けにくいといえます。一方、マイナスイオンによって摩擦ダメージを抑える効果はあまり期待できない結果でした。
また、髪の指通りのよさはよく、引っかかりの少ない仕上がりに。加えて、乾かした毛束のまとまりはおおむね良好で、とくに毛先が落ち着きました。
しかし、稼動音は平均60.4dBとやや大きめ。家族の睡眠を邪魔するほどではありませんが、本人はうるさく感じるかもしれません。さらに、本体サイズが大きいうえに折りたためず、収納性もいまひとつ。コードが2.6mと長いのは魅力ですが、重量が740gありヘッドが長いので、取り回しにくいでしょう。
風量は3段階、温度は2段階で手動で操作する仕様。16万円台とかなり高価ながら、温冷自動切換えなどは非搭載のシンプルなドライヤーです。使い勝手もいまひとつですが、高級機ならではのデザイン性や肝心の仕上がり・速乾性は魅力的。予算に余裕があるロングヘアの人は検討してもよいでしょう。
幅(実測値) | 23.8cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.0cm |
高さ(実測値) | 31.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 260cm |
重量(実測値) | 740g |
風速(実測値) | 6.40m/s |
騒音レベル(実測値) | 60.4dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 10.6cm |
レプロナイザー 107D Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | カラーキープモード、スカルプモード、ツヤモード、コーティングモード |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
No.のNoend「エアーブロースティック」は、ロングヘアの人におすすめのドライヤー。速乾性に優れているうえ、持ち手から吹き出し口がゼロ距離かつ449gと軽量なので、長時間乾かしていても疲れにくいのが大きな魅力です。
風速は13.73m/sと上位のドライヤーと比較しても速めで、120秒で毛束の水分をしっかり飛ばせました。速乾性に優れているうえ、熱ダメージも受けにくいのが利点。髪の表面温度を平均37.1℃に抑えました。一方、マイナスイオンによる摩擦ダメージの起きにくさはいまひとつだったため、乾かす際はヘアオイルで保護するなど工夫が必要になるでしょう。
また、髪のまとまりやすさや指通りもよくなく、ブローで整えたい人には物足りない仕上がり。ドライ後の髪はまとまりにくく、手櫛が通りにくいため、髪が絡まりやすい軟毛の人には向いていません。
また、稼動音は平均62.1dBと掃除機並みの音量で、深夜には使いにくいでしょう。一方、温冷自動切換えに加えて、4つのモードに合わせてそれぞれ温度が変わるのはメリットです。
髪のまとまりを重視する人には向きませんが、速乾性と熱ダメージの少なさが魅力。軽量なスティック型が特徴的な、ロングヘアの人向きのドライヤーです。
幅(実測値) | 4.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 3.9cm |
高さ(実測値) | 31.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
重量(実測値) | 449g |
風速(実測値) | 13.73m/s |
騒音レベル(実測値) | 62.1dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 0.0cm |
搭載モード | スカルプ、スキン |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
パナソニックのPanasonic Beauty ナノケア「ヘアードライヤー EH-NA9M」は、様々な機能を使い分けたい人におすすめのドライヤー。約3万円の高級ドライヤーですが、髪の水分バランスを整えると謳う「ナノイー」を搭載しています。
また、スカルプモードやスキンモードなど、髪の状態に合わせて使い分けられる機能が充実。機能が多い分565gとやや重めですが、許容範囲内でしょう。ただし、折りたたみできないので、旅行などの持ち運びには向いていません。
幅(実測値) | 16.0cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.4cm |
高さ(実測値) | 27.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 565g |
風速(実測値) | 13.63m/s |
騒音レベル(実測値) | 58.3dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 7.7cm |
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9Mの口コミ・評判は?実際に使ってみたよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | センシング、スカルプ、モイスト |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
MTGのReFa「ビューテック ドライヤーS+」は、コンパクトで速乾性の高いドライヤーを求める人におすすめです。本体は492gと比較的軽量かつ、折りたたみ可能なコンパクトさが魅力。さらに別売りのスタンドを使用すれば、生活感を抑えておしゃれに収納できますよ。
風速は12.9m/sと強く、120秒で毛束の水分をおおむね飛ばせました。速乾性が高いうえ、自動で温風と冷風を切り替えるセンシング機能があるため乾燥した時点での毛束の表面温度は42.37℃と非常に低く、熱ダメージを受けにくいといえます。一方、付着したマイナスイオン量は物足りず、摩擦ダメージはあまり軽減できないでしょう。
さらに、乾かした毛束のまとまりもいまひとつ。毛先が広がりやすく、しっとりとしたまとまり髪を目指す人には向いていません。ただし、髪の指通りはおおむねよかったので、極度に髪が細くて絡まりやすい人でなければ、サラサラの仕上がりが期待できるでしょう。
また、3万円台で購入できるミドルクラスながら、温風冷風の調節と風量調節ができ、スカルプ・モイストモードを搭載しているのは魅力。ただし、稼動音は平均61.3dBと静かな掃除機程度の音量で、深夜に使うのはためらわれるかもしれません。
髪のまとまりを重視する人には向いていないものの、コンパクトで速乾性を求める人の選択肢のひとつとなるドライヤーです。
幅(実測値) | 22.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 4.2cm |
高さ(実測値) | 26.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 492g |
風速(実測値) | 12.90m/s |
騒音レベル(実測値) | 61.3dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 10.5cm |
MTG ReFa BEAUTECH DRYER S+の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | スカルプ |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
小泉成器のMONSTER「BLDCダブルファンドライヤー KHD-W995/K」は、傷んだブリーチヘアにおすすめのドライヤー。速乾性が高く髪の指通りのよさも期待できるため、乾きにくく絡まりやすいブリーチ毛に向いています。
風速は平均12.10m/sと強くないものの、速乾性は高評価を獲得。毛束の水分を120秒で平均約4.4gも飛ばしました。さらに、毛束の表面温度を平均36.7℃と低めに抑えたため、熱ダメージも受けにくいといえます。加えて摩擦ダメージもある程度は抑えたので、ドライヤーによる髪の傷みが気になる人でも使いやすいでしょう。
また、乾かした毛束は指通りのよい仕上がりだったので、ブリーチ毛や軟毛など、絡まりやすい髪におすすめ。一方で、毛束の広がりは抑えられず、まとまりを重視する人には不向きです。
風量調整は5段階と多く、温冷自動切り替え機能やスカルプモードも搭載と機能は豊富。さらに、546gと重すぎず取り回しにも大きな問題はありません。一方、サイズが大きいうえに折りたためないため、収納スペースの確保に困る可能性が。加えて稼動音は平均69.6dBと比較したなかでも大きく、使用場所や時間帯など、周囲への配慮が必要です。
静音性や収納性に不満が残るものの、スピーディかつサラサラに仕上げやすいドライヤー。約3万円と安くはありませんが、多機能で性能もよいため、髪の傷みや乾きにくさが気になるなら候補になるでしょう。
幅(実測値) | 17.7cm |
---|---|
奥行(実測値) | 6.0cm |
高さ(実測値) | 25.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 546g |
風速(実測値) | 12.10m/s |
騒音レベル(実測値) | 69.6dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 5.5cm |
搭載モード | |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
リュミエリーナのBioprogramming「レプロナイザー 4D Plus REP4D」は、熱ダメージを抑えつつ、毛先までするんとまとめたい人におすすめのドライヤー。独自技術のバイオプログラミングを搭載しています。「D」は密度を表しており、3Dから107Dまでを展開(2024年9月現在)。4D Plusは5万円台で購入できるミドルクラスです。
風速は12.90m/sと平均的で、120秒で毛束の水分を平均約3.7g飛ばしました。速乾性はそこまで高くないものの、髪が短い人なら十分といえます。さらに、熱ダメージを受けにくく、毛束の表面温度は平均約36.5℃とブローによる温度上昇を抑えられる結果に。ただし、摩擦ダメージの起きにくさは低評価なので、ブラッシングしてから乾かすなどしてできるだけ余計な摩擦を抑える工夫をしましょう。
ドライ後の毛束は指通りがよく、まとまり感もしっかり出ました。朝のセットも楽にできるでしょう。
稼動音は抑えられており、うるさく感じにくい印象。また、グリップ部分に風量調節ボタンがあり誤操作に注意が必要ですが、コードが長めで場所を選ばず使いやすいのは魅力です。ただし、本体が大きいうえに折りたためず、収納はしにくいといえます。また、2段階の温度調整と3段階の風量調整のみで機能はシンプルです。
同価格帯のドライヤーに比べると、機能の物足りなさを感じる可能性があるものの、熱ダメージの受けにくさや仕上がりは優秀。集中的に髪に風を当てるブローをしたい人や広がりやすい髪を落ち着かせたい人は検討してもよいでしょう。
幅(実測値) | 24.7cm |
---|---|
奥行(実測値) | 72.0cm |
高さ(実測値) | 33.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 260cm |
重量(実測値) | 744g |
風速(実測値) | 12.90m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.4dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 13.0cm |
バイオプログラミング レプロナイザー 4D Plus REP4Dの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | スカルプ、オート(自動で室温に合わせる)、スキン |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty ナノケア「ヘアードライヤー EH-NA0G-A」は、仕上がりのよさを求める人におすすめ。ナノケアシリーズのなかでは2万円台のミドルクラスの商品で、髪の内側まで水分を与えると謳う「高浸透ナノイー」を搭載しています。
熱・摩擦ダメージの両方を軽減できるのも強み。検証では毛束の表面温度を44.0℃にとどめ、マイナスイオンによって摩擦もそこそこ抑えられました。風速は14.60m/sと強めでしたが、速乾性がいまひとつなのはネック。120秒で毛束の水分を平均3.1g程度しか飛ばせませんでした。素早く乾かしたい人には不向きです。
仕上がりは優秀で、髪のまとまりやすさ・髪の指通りのよさはどちらも高評価。高浸透ナノイーによってしっとり感をキープしつつ、サラサラ感も期待できます。
スカルプモードやオートモードなど、髪の状態に合わせて使い分けられる機能が充実。機能が多い分、571gとやや重めですが、許容範囲内でしょう。さらに、折りたたみできるので、持ち運びや収納で困る心配も少ないうえ、静音性も良好で、総じて使い勝手はよいといえます。
幅(実測値) | 21.6cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.9cm |
高さ(実測値) | 27.3cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 571g |
風速(実測値) | 14.60m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.4dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 10.0cm |
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G-Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
搭載モード | スカルプ、スキン |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
パナソニックのPanasonic Beauty ナノケア「ヘアードライヤー EH-NA0J」は、ダメージレスなサラサラ髪を目指したい人におすすめのドライヤーです。3万円台で販売されているナノケアシリーズの高級ラインの商品で、ヘッドが短いスタイリッシュなデザインが特徴。水分発生量の多い高浸透ナノイーを搭載し、髪のツヤとまとまりを実感できると謳っています。
髪の表面温度が上がりにくいうえ、摩擦ダメージも起きにくい点は魅力です。検証では毛束の表面温度を平均で約38.7℃にとどめたうえ、マイナスイオンによって摩擦を減らせました。ただし、14.20m/sと平均以上の風速がありながら、速乾性は低評価。素早く乾かしたい人には不向きです。
毛束を乾かすと、指通りがよいサラサラ感のある仕上がりに。一方、髪のまとまりやすさは低評価で、髪が広がりやすい人は使いづらいでしょう。
騒音レベルは51.4dBを記録し、静音性は優秀。さらに、根元速乾ノズルが付属しているほか、温冷が自動で切り替わる「温冷リズムモード」や「スカルプモード」などを搭載していて、機能も充実しています。持ち手には押し込み式のボタンがついていないので、誤操作の心配も少ないでしょう。ただし、パナソニックでは珍しい折りたたみ不可のデザインで、収納はしにくい印象です。
収納スペースが狭い場合には向かないものの、ダメージレスかつスタイリッシュなドライヤーがほしいなら選択肢に入れてもよいでしょう。
幅(実測値) | 14.8cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.4cm |
高さ(実測値) | 27.4cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 526g |
風速(実測値) | 14.20m/s |
騒音レベル(実測値) | 51.4dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 6.0cm |
パナソニック ナノケア EH-NA0Jの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | ホット、ウォーム、スカルプ、ビューティ |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
シャープの「プラズマクラスター ドライヤー IB-P802」は、「プラズマクラスター ドライヤー IB-P801」の後継機。特に、速乾性と指通りのよさがアップしました。また、温度や風量調節などの機能面が豊富で、それぞれを使い分けることで髪をいたわれます。
価格は2万円台とやや高いものの、熱によるダメージを抑えながら髪を乾かしたい人にとっては心強いドライヤーです。
幅(実測値) | 15.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.8cm |
高さ(実測値) | 26.2cm |
電源コードの長さ(実測値) | 160cm |
重量(実測値) | 538g |
風速(実測値) | 8.07m/s |
騒音レベル(実測値) | 63.7dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 5.5cm |
搭載モード | スカルプ、モイスト、ボリュームアップ |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
実際に濡れた毛束を乾かしたところ、ドライ後の表面温度は40.47℃と低めで、熱ダメージの受けにくさは高評価を獲得。さらに、風速は15.1m/sと強く、速乾性の結果はおおむね良好でした。しかし、マイナスイオンにより摩擦ダメージを抑える効果はあまり期待できないので、髪を乾かす際はヘアオイルやヘアミルクなどで保護するとよいでしょう。
さらに、風量があるためか髪のまとまりやすさはいまひとつ。指通りはいいものの毛先が広がりやすく、ブローだけでまとめたい人には向いていないでしょう。
加えて稼動音も平均64.7dBと大きめ。さらに折りたたみができず750gと重くて大きいため、持ち運びにも向いていません。コードが長いのは利点ですが、ノズルが長く長時間乾かすと疲れやすいでしょう。
とはいえ持ち運ぶ予定がなく、豊富な機能を用いて自宅でしっかりとヘアケアをしたい人なら、選択肢となるドライヤーです。
幅(実測値) | 25.0cm |
---|---|
奥行(実測値) | 4.8cm |
高さ(実測値) | 28.9cm |
電源コードの長さ(実測値) | 246cm |
重量(実測値) | 750g |
風速(実測値) | 15.10m/s |
騒音レベル(実測値) | 64.7dB |
マイナスイオン機能 | 不明 |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 13.5cm |
MTG リファビューテック ドライヤーBXの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
リュミエリーナのBioprogramming「レプロナイザー 27D Plus REP27D-JP」は、仕上がりと高級感のあるデザインを追求する人で、予算に余裕があるなら候補になるドライヤーです。「髪の美容機器」と謳うレプロナイザーの最上位モデルで、10万円超えの超高級機種。重厚感のある見た目が印象的です。
風速12.90m/sと十分ながら速乾性はいまひとつですが、そのぶん熱ダメージの受けにくさは優秀な結果に。毛束の表面温度を平均で約44.9℃に抑え、温度が上がりにくいといえます。ただし、マイナスイオンによって摩擦を抑える効果は低めでした。時間がかかってもとにかく熱による傷みを抑えたい人向きです。
まとまりがあって、手櫛がスッと通るうるサラ髪に仕上がるのは大きなポイント。乾いた状態の髪にも使えるので、うねりや毛先のパサつきが気になるときの仕上げでも活躍しそうです。
ボタンが小さく押しにくいのはやや気になりますが、切替ボタンはハンドル部分にまとめられ、操作性はおおむね良好。さらに、騒音レベルは平均54.8dBと静音性も優秀でした。一方、798gと重く、長時間持っていると手が疲れやすいのは気になる点です。大きいうえ折りたたみもできないため、収納しにくいでしょう。さらに、温冷自動切り替え機能や特別なモードもありません。
高級機種ながら機能面はシンプルで、豊富な機能を求める人には不向き。仕上がりがよいゴージャスな見た目のドライヤーを使いたい人にはよいでしょう。
幅(実測値) | 24.34cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.27cm |
高さ(実測値) | 33.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 260cm |
重量(実測値) | 798g |
風速(実測値) | 12.90m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.8dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 13.0cm |
バイオプログラミング レプロナイザー 27D Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | スカルプ、グロス(ツヤだし) |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
KINUJOの「KINUJO KH201」は、ドライヤーの熱ダメージが気になるなら候補になる1台。T字型の個性的なデザインと、豊富な機能が持ち味です。かわいらしい見た目でコンパクトなので、女性の一人暮らしにもよいでしょう。
ただし、速乾性は低め。風の吹き出し口が小さいためか風が細く当たるので、全体を乾かすのが難しい印象です。風速は16.70m/sと高い数値を記録したものの、120秒で毛束の水分を平均2.9gしか飛ばせませんでした。乾かすには時間がかかりますが、熱・摩擦ダメージを抑えやすいのは強みです。毛束の表面温度を平均43.0℃にとどめ、マイナスイオンもそこそこ付着していました。
さらに、仕上がりは悪くありません。毛束を乾かしたところ、髪の広がりを少し抑え、引っかかりもそこまで気になりませんでした。
機能は充実しており、3段階の温度・風量設定のほか、2つのモード選択が可能で、細かく調節しながら使えます。さらに、折りたたんでコンパクトに収納できるのもうれしい点。加えて静音性も高く、操作性も問題なかったので、扱いやすいドライヤーといえます。
3万円前後の価格帯であるものの、速乾性が低いのは惜しい点。とはいえ機能は申し分なく、高級ドライヤーらしい1台がほしい人の選択肢に入るでしょう。くすみ系のおしゃれなカラーで、重厚感のある箱に入っているので、プレゼントにもおすすめです。
幅(実測値) | 20.1cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.0cm |
高さ(実測値) | 22.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 215cm |
重量(実測値) | 500g |
風速(実測値) | 16.70m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.9dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 8.7cm |
搭載モード | スカルプ、モイスト |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
MTGのReFa「ビューテック ドライヤースマート ダブル RE-AX-02A」は、速乾性よりもダメージレスをより意識したい人向き。リッチでスマートなビジュアルは、プレゼントにしても喜ばれそうです。海外使用も可能で、さまざまなシーンで使えますよ。
肝心な速乾性は物足りない結果で、ロングヘアの人には不向き。風速は13.40m/sと悪くない結果でしたが、120秒で毛束の水分を平均2.8g程度しか飛ばせませんでした。乾かすのに時間がかかる分、熱・摩擦によるダメージを抑えやすいのは魅力。検証では毛束の表面温度を平均43.3℃程度にとどめたうえ、マイナスイオンもしっかり付着していました。
仕上がりも十分で、髪の広がりをほどよく抑えて指通りのよい仕上がりに。朝のスタイリングで使うのにも向いているでしょう。
軽量かつコンパクトで収納しやすい形状も好印象です。頭皮用のスカルプモード・毛先用のモイストモードなどの専用モードを搭載。さらに、温冷を自動で切り替えつつ、温風温度も微調整します。静音性も優秀なので、シーンを問わず使いやすいでしょう。重量510gと重すぎず、操作性も十分です。
3万円台と高価格帯なドライヤーですが、速乾性以外はバランスがよい1台といえます。速乾性にこだわらず、デイリー使いも持ち運びもしたい人は検討の余地があるでしょう。
幅(実測値) | 23.0cm |
---|---|
奥行(実測値) | 4.9cm |
高さ(実測値) | 30.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 510g |
風速(実測値) | 13.40m/s |
騒音レベル(実測値) | 53.3dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 14.0cm |
搭載モード | 瞬間冷風モード |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
平均16.23m/sと風速は強めですが、速乾性はいまひとつの結果に。さらに、マイナスイオン量は少なかったので、摩擦によるダメージは抑えにくいでしょう。一方で、熱によるダメージは受けにくく、実際にドライヤーで毛束を乾かしたときの表面温度は平均45.3℃にとどまりました。
また、乾かした毛束の指通りはよいものの、髪のまとまりはいまひとつ。乾かしたあとの毛先が広がりやすかったので、毛量が多くてまとまりにくい人には不向きです。
一方、重量は約454gと軽めなうえ、ボタンの表記が分かりやすいので、扱ううえでのストレスは少ないでしょう。温冷自動切り替え以外のモード変更はできませんが、冷風・温風・熱風の3段階で温度調節が可能。髪が乾かせればよいという人なら十分な機能性です。稼動音も平均59.43dBと大きすぎません。使っている本人は少しうるさいと感じるかもしれませんが、周りの迷惑になるほどではないでしょう。
3万円台と高価格帯なうえ、毛量が多い人には不向きですが、コンパクトかつ軽量なドライヤーがほしい人は選択肢に入れてみてくださいね。
幅(実測値) | 14.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.0cm |
高さ(実測値) | 24.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 190cm |
重量(実測値) | 454g |
風速(実測値) | 16.23m/s |
騒音レベル(実測値) | 59.4dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 8.8cm |
搭載モード | |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
Dysonの「Supersonic r ヘアドライヤー HD17 VLP」は、速乾・低温・なめらかの3種類のアタッチメントつきで使い分けに便利です。Supersonicシリーズのなかでも、本品はプロ向けに設計されたモデル。目をひく流線形デザインが特徴ですよ。
肝心な速乾性はいまひとつで、風速は平均13.23m/sとほどよいものの、乾きは遅いといえます。乾燥に時間がかかる分、熱や摩擦によるダメージをしっかりと抑えやすいのは魅力です。温度が上がり続けないよう温度を一定に保てる設計で、毛束を乾かすと表面温度は平均49.5℃にとどまったうえ、マイナスイオンも付着しており摩擦ダメージも抑えられるでしょう。
指通りは悪くありませんが、ドライ後のまとまり感に欠ける仕上がりに。髪が広がりやすい人だと不満に感じる可能性があります。
また、3つのアタッチメントが付属しているとはいえ、特殊なモードはなく機能自体はシンプル。手動でボタンを押し続けると冷風に切り替わるのは便利です。さらに、静音性は優秀で、騒音レベルは平均51.33dBと小さめでした。ただし、745gと重くて操作しづらく、特殊な形状ゆえに収納しにくいのも気になります。
豊富なアタッチメントを使い分けたい人や、Dysonならではのヘアケアギアを楽しみたい人向き。5万円近い高級機なので、コスパ重視ならほかのドライヤーを検討しましょう。
幅(実測値) | 10.8cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.5cm |
高さ(実測値) | 28.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 200cm |
重量(実測値) | 745g |
風速(実測値) | 13.23m/s |
騒音レベル(実測値) | 51.3dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 6.7cm |
搭載モード | スカルプ、モイスト、ボリュームアップ |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
MTGのReFa「ヘアドライヤー RE-AJ02A」は、軽さや乾きやすさよりも、ダメージレスを優先するなら候補になるドライヤーです。現行3モデルのうち、サロン帰りのような仕上がりを重視する人向きの高級機。ほかの2モデルにはない「VOLUME UPモード」も搭載し、ふんわり仕上げも可能と謳っています。
風速は平均14.17m/sで風の強さは感じるものの、速乾性は控えめで、スピーディに乾かしたい人には不向き。乾かすのに時間がかかる分、熱や摩擦ダメージに強く、よりダメージレスを意識したい人にはうれしい設計です。毛束を乾かすと表面温度を平均約40.0℃に抑えたうえ、摩擦も軽減が期待できる程度にはマイナスイオンが付着していました。
さらに、指通りも良好で、手櫛がスッと通りやすい仕上がりに。ただし、毛束は広がりが目立ち、髪のまとまりを重視する人には不向きです。
また、751gとずっしり重いにもかかわらず乾きにくいので、腕が疲れる可能性も。大きいうえに折りたたみもできず、収納しにくいのも難点です。また、温冷自動切り替え機能や3つのモードが選べるのはメリットですが、ボタンを順番に切り替える必要があるため、ほしい風がすぐに出てこない点にも注意しましょう。静音性は悪くなく、音の大きさはそれほど気にならないといえます。
重くて乾きにくいことから、ロングヘアの人には不向きのドライヤー。ダメージレス最優先ならチェックしてみましょう。
幅(実測値) | 24.6cm |
---|---|
奥行(実測値) | 8.1cm |
高さ(実測値) | 31.6cm |
電源コードの長さ(実測値) | 250cm |
重量(実測値) | 751g |
風速(実測値) | 14.17m/s |
騒音レベル(実測値) | 57.9dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 13.9cm |
リファ ビューテック ドライヤー プロの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
Dysonの「ヘアドライヤー HD08 ULF BBN ENT」は、機能よりも見た目重視で、真ん中に穴が開いたダイソンらしいデザインを求める人向き。上位モデルに比べてモード数や付属アタッチメントが少なめで、シンプルモデルとしての位置づけです。
風速は平均19.53m/sとトップクラス。しかし、パワフルな風がありながらも、風が強すぎて髪が暴れやすいためか速乾性が低く、全体を乾かすのに時間がかかりました。ただし、熱や摩擦によるダメージは抑えやすく、乾かした毛束の表面温度を平均47.2℃にとどめ、マイナスイオンもしっかり確認できました。
毛束を乾かすと、引っかかりが少しあり、サラサラ感を求める人は不満が残るかもしれません。一方、広がりを抑え、髪のまとまりは優秀でした。広がりやすいショートヘアやミディアムの人にはおすすめできます。
風速は3段階、温度は冷風を含めた4段階で調整可能ですが、そのほかに搭載しているモードはなく総じて機能は少なめ。700g超えの重量で、操作性もいまひとつでした。別売りスタンドにおけばスタイリッシュに収納できるものの、折りたたみはできません。一方、騒音レベルは平均54.13dBと小さく、静音性は優秀といえます。
シンプルなモデルとはいえ、3万円を超える高級機種。まとまりやすさは評価できますが、見た目にこだわる人以外はほかのドライヤーを検討するのが無難です。
幅(実測値) | 9.8cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.7cm |
高さ(実測値) | 28.8cm |
電源コードの長さ(実測値) | 190cm |
重量(実測値) | 704g |
風速(実測値) | 19.53m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.1dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 4.0cm |
dyson Supersonic HD08 ULF BBN ENTの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | WARM、スカルプ |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
シャープの「プラズマクラスター ドライヤー IB-P801-W」は、ヘッドがコンパクトなスタイリッシュな見た目が魅力。従来モデルよりプラズマクラスター濃度がアップしたと謳う商品で、価格は2万円台前半。独自技術のプラズマクラスターにより、うるサラな仕上がりが期待できます。
風速は12.77m/sと平均的でしたが、乾きが遅く速乾性は低評価に。さらに、摩擦ダメージも抑えにくい結果でした。一方、髪表面の温度が上がりにくいのは魅力で、毛束の表面温度は平均約44.9℃と低めに。熱ダメージはしっかり抑えられるでしょう。
イオンが強みのメーカーではありますが、髪のまとまりや指通りのよさが感じられなかったのも惜しい点。仕上がりがよいとはいえません。
また、ストラップは付属しているものの、折りたたみ不可で収納しにくい印象。一方重量は538gと重すぎず、ボタン操作もスムーズなので、操作性は悪くありません。さらに静音性も良好で、うるさく感じることは少ないでしょう。加えて温冷が自動で切り替わるビューティモードやスカルプモードを搭載し、モード数は豊富です。
機能性が高く、熱ダメージも抑えやすいのは魅力。夏場の熱い脱衣所でも使いやすいでしょう。速乾性や指通りのよい仕上がりを求める人はほかのドライヤーも検討してください。
幅(実測値) | 15.2cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.5cm |
高さ(実測値) | 26.4cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 538g |
風速(実測値) | 12.77m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.4dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 5.0cm |
搭載モード | MOIST、GLOSS、SKIN |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
I-neのサロニア「エアトリートメントドライヤー SAL24211GR」は、毛量が多い人やショートヘア・ボブヘアの人には不向きなドライヤー。乾かしたあとの髪は引っ掛かりが少なかったものの、毛先が広がりやすいので、毛量が多かったり髪が短かったりすると仕上がりに不満を覚える可能性があります。
風速は平均17.1m/sほどと強いものの、速乾性は低評価。毛束の水分を120秒で平均約3.2gしか飛ばせませんでした。さらに、乾かした毛束にはマイナスイオンがあまり付着しておらず、摩擦ダメージも起こりやすいといえます。一方熱ダメージは受けにくく、毛束の表面温度は平均で約44.6℃と低めにとどまりました。
また、稼動音は平均63.10dBとやや大きく、使用場所や時間に注意が必要。そのうえ重量が656gと重いので、長時間乾かすと腕が疲れやすいでしょう。さらに本体は折りたためないので、収納に困る可能性も。ただし、約3万円の高価格帯なだけあり、温冷自動切り換え機能やモイスト・スキンモードなど搭載モードが種類豊富な点は魅力です。
熱ダメージの受けにくさや髪の指通りのよさは期待できますが、髪をまとめたい人やスピーディに乾かしたい人はほかのドライヤーを検討しましょう。
幅(実測値) | |
---|---|
奥行(実測値) | |
高さ(実測値) | |
電源コードの長さ(実測値) | |
重量(実測値) | |
風速(実測値) | |
騒音レベル(実測値) | |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) |
SALONIA エアトリートメントドライヤーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | リフトヘッド(FACE)、リフトヘッド(SCALP) |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
平均15.67m/sという風速の強さに反して、毛束を乾かすにはかなり時間がかかりました。一方、マイナスイオンによって髪の摩擦や静電気を抑えられるのは魅力。乾かしたあとの毛束の温度を平均48.1℃に抑えられたので、熱によるダメージも軽減できるでしょう。乾きやすさよりダメージレスを優先したい人向きです。
サイズが大きいうえ、折りたたみができないため、収納性は低評価。ボタンの数が少なく操作に迷うことはなさそうですが、ノズルが長く人によっては持ちにくいと感じる可能性もあります。一方、5段階の風量調節が可能なので、乾かしたりブローしたりと、場面に合わせて使い分けられる点は魅力。さらに、音が控えめなので、先に寝た家族の睡眠の邪魔にもなりにくいでしょう。
幅(実測値) | 20.1cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.8cm |
高さ(実測値) | 22.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 180cm |
重量(実測値) | 535g |
風速(実測値) | 15.67m/s |
騒音レベル(実測値) | 54.0dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 10.0cm |
ヤーマン リフトドライヤーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | ハリコシ・ボリュームアップモード、しっとり・ボリュームダウンモード |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
一方、重量は718gと重く、長時間使うと疲れやすいのが気になります。そのうえ大きくて折りたためないので、収納もしにくいでしょう。一方、騒音レベルは平均55.03dBと小さめで、夜間のドライヤーが多い人も使いやすいといえます。
速乾性やダメージレスを重視する人には不向きですが、風量やモードを調整してまとまりよく仕上げたいなら候補になるドライヤーといえます。
幅(実測値) | 22.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 6.3cm |
高さ(実測値) | 28.7cm |
電源コードの長さ(実測値) | 280cm |
重量(実測値) | 718g |
風速(実測値) | 13.47m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.0dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 12.2cm |
ホリスティックキュアドライヤーRp.の口コミ・評判は?実際に使ってみたよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | リフトヘッド(FACE)、リフトヘッド(SCALP) |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
平均15.47m/sという風速に対して速乾性は低め。乾かすのに時間がかかる分、乾かしたときの毛束の温度は平均47.0℃にとどめたため、熱ダメージは抑えやすいでしょう。摩擦ダメージの起きにくさも良好でした。
また、サイズが大きいうえ折りたためないので、置き場所に困るかもしれません。ノズルが長めな点も気になります。一方、騒音レベルは平均53.37dBと控えめで、先に寝た家族をドライヤーの音で起こしてしまう心配が少ないのは魅力です。
機能性が高く、同メーカーのドライヤーにはない温冷自動切り替え機能を搭載。風量調節も5段階まで可能で、用途に合わせた使い分けができます。乾きにくくドライヤーとしての性能はいまひとつですが、豊富な機能がほしいなら検討の余地があるでしょう。
幅(実測値) | 20.1cm |
---|---|
奥行(実測値) | 5.8cm |
高さ(実測値) | 22.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 260cm |
重量(実測値) | 585g |
風速(実測値) | 15.47m/s |
騒音レベル(実測値) | 53.4dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 10.0cm |
搭載モード | スカルプ |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
幅(実測値) | 9.8cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.6cm |
高さ(実測値) | 28.8cm |
電源コードの長さ(実測値) | 190cm |
重量(実測値) | 711g |
風速(実測値) | 20.23m/s |
騒音レベル(実測値) | 56.3dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 4.2cm |
搭載モード | ミスト |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
一方、騒音レベルは平均55.63dBと控えめで、同居している人や、深夜・早朝に使いたい人にも使いやすいでしょう。
静音性やしっとりまとまり感のある仕上がりにこだわるなら候補になり得るドライヤーですが、速乾性や熱ダメージの受けにくさを求めるなら不向きです。
幅(実測値) | 17.4cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.6cm |
高さ(実測値) | 27.7cm |
電源コードの長さ(実測値) | 270cm |
重量(実測値) | 668g |
風速(実測値) | 14.27m/s |
騒音レベル(実測値) | 55.6dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 8.5cm |
ミルボン エルミスタの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
搭載モード | MOIST、STRAIGHT、AIRY |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
幅(実測値) | 17.3cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.7cm |
高さ(実測値) | 26.5cm |
電源コードの長さ(実測値) | 170cm |
重量(実測値) | 590g |
風速(実測値) | 16.73m/s |
騒音レベル(実測値) | 63.3dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 8.6cm |
搭載モード | |
---|---|
温度調整機能(冷風込み) | |
スカルプ機能 |
良い
気になる
また、マイナスイオンによる摩擦ダメージの軽減もあまり期待できません。一方、毛束の表面温度は低めで、熱ダメージは抑えやすいでしょう。
髪の指通りのよさの検証では引っかかりが目立ち低評価に。一方まとまりはよく、髪の広がりは抑えられそうです。
3種類のノズルつきですが、温冷自動切り替え機能やモード切替機能はなく、シンプルなドライヤーです。さらに、666gと重いので、長時間使うと腕が疲れやすいのは気になる点。そのうえ大きくて折りたためないので、収納もしにくいといえます。一方、騒音レベルは平均51.63dBと小さく、夜間も使いやすいでしょう。
まとまりのある仕上がりは魅力ですが、指通りがよくないうえに操作しにくいので、長時間乾かす必要があるロングヘアの人には向きません。
幅(実測値) | 20.5cm |
---|---|
奥行(実測値) | 7.8cm |
高さ(実測値) | 28.0cm |
電源コードの長さ(実測値) | 300cm |
重量(実測値) | 666g |
風速(実測値) | 12.47m/s |
騒音レベル(実測値) | 51.6dB |
マイナスイオン機能 | |
遠赤外線機能 | |
風量調整機能 | |
折りたたみ可能 | |
持ち手から吹き出し口までの長さ(実測値) | 10.0cm |
LOUVREDO 復元ドライヤーPro8の口コミ・評判は?実際に使ってみたよい点・気になる点を徹底レビュー!
同じメーカーやブランドのなかでも、商品によって特徴が異なります。今回リサーチや検証をしてわかった人気のドライヤーをメーカー・ブランド別に紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
「高級機を使っている満足感」を得たいなら、Bioprogrammingをチェック。「サラサラな手触りになった」「髪にツヤ感が出た」という口コミを見かけますが、どのような仕組みで髪の仕上がりをよくしているのかは公式では公表されていません。
2024年現在、3D・4D・7D・27D・107Dの5種類を展開しています。7D〜107Dは海外対応なので、海外旅行で使いたい人にはよいでしょう。
なお、サイズが大きくて重く、収納しにくい点はデメリット。引き出しなどに収納するより、別売りの専用スタンドで保管するのがおすすめです。一方でボタンは小さいので、指が太い男性やドライヤー時にコンタクトを外すといった人は慣れが必要といえます。
高級ドライヤーの代名詞ともいえるBioprogrammingのレプロナイザーシリーズ。仕組みは詳細に解説されていませんが、検証では髪のまとまりやすさ・髪の指通りのよさで非常に高い評価を獲得しました。仕上がり重視なら選択肢に入れてくださいね。
おしゃれなデザインのドライヤーがほしいなら、ReFaがおすすめです。元々は美顔ローラーのブランドで、白とシルバーを基調としたデザインで若い世代から人気を集めています。スマート ダブルは海外対応なので、海外旅行でも使用可能です。
機能面では、髪がパサついている人にうってつけ。頭皮に負担をかけにくい50℃以下を保つスカルプモードや、髪をしっとり仕上げるモイストモードを搭載しています。
モイストモード時よりハイドロイオンを多く放出するボリュームアップモードは、髪のボリューム感が少ない人におすすめ。ふんわりした仕上がりが期待できますよ。
ReFaのドライヤーは本体や箱に高級感があるので、プレゼントにもぴったり。特別な人への贈り物や頑張った自分へのご褒美にもおすすめです。
また、検証では毛束に風を当てるほどマイナスイオンの量が増えていたので、摩擦ダメージの軽減に期待できる点もポイント。髪が絡まりやすい人は検討してくださいね。
ドライヤーによる肌や髪の乾燥が気になる人には、Panasonicがおすすめです。高浸透ナノイー・スカルプモード・スキンモードなど、肌や髪のうるおいをサポートする機能を搭載したモデルが豊富です。
昔からある定番のメーカーであることも魅力のひとつ。商品数が多く価格帯の幅が広いので、予算と機能性に合わせて好きなものを選べますよ。
ドライヤーの定番ブランドであるPanasonic(パナソニック)。商品数が多く価格帯の幅が広いので、予算に合わせて検討できます。
実際にナノケアヘアドライヤーEH-NC50-Kを使ってみたところ、ピンポイントに強い風を当てやすい印象です。さらに、乾かしたあとの髪は、いつもより手ぐしを通しやすい感じがして驚きました。
スタイリッシュな見た目のドライヤーがほしいなら、Dysonを選択肢に入れましょう。穴あきデザインが特徴的ですが、Supersonic r ヘアドライヤーやDyson Airstrait ストレイトナーなど、異なる形状の商品も続々登場していますよ。
一方、持ち手が太い商品が多いので、手が小さい女性や子どもには使いづらい可能性があります。電源が大きいので、コンセントの場所をとるのが難点。Supersonic ヘアドライヤーとSupersonic r ヘアドライヤーは温冷自動切り替え機能がないうえ、全機種冷風を出すCOOLボタンは押し続ける必要がある点に注意が必要です。
Dysonのドライヤーは風量は強いものの、温度が低いためか速乾性の結果はいまひとつでした。とはいえDysonらしい穴あきデザインで、シンプルかつスタイリッシュなデザイン。ダークトーンの商品もあるので、男性にもおすすめです。
高級ドライヤーを使うメリットは、豊富な機能で髪をいたわれることです。また、高級機を使っている満足感を得られるのも大きな魅力。シャンプー・トリートメント・ヘアオイルなど、ほかのヘアケアにも力を入れようと思えるので、結果的に美髪に近づきやすい相乗効果も生み出せますよ。
以下のコンテンツでは、シャンプーやナイトキャップなどのヘアケアアイテムをご紹介しています。ぜひ高級なドライヤーと一緒に使ってみてくださいね。
せっかく高級なドライヤーを買っても、各社アプローチが様々で、なかにはエビデンスが取れているのか怪しい商品も。
そのため、ドライヤーの価格は高いほどよいとは一概にはいえませんが、低ダメージや速乾、美髪効果などを各社求めて、差別化しているといえるでしょう。
ドライヤーを買い替えても、髪質は変わりません。ただし、ドライヤーの風に含まれるイオンの力で、髪の外側を守る「キューティクル」を閉じることは可能です。
髪がダメージを受けているなら、ヘアオイル・ヘアミルク・トリートメントなどで補修するのがおすすめ。ホームケアでは物足りない場合は、美容院に行きましょう。ヘアケアに役立つアイテムは以下のコンテンツでご紹介していますので、ぜひ日々のお手入れに取り入れてください。
近年の高級なドライヤーは髪にプラスの効果を与えるものもあるので、毎日のヘアケアに使うなら品質にこだわりましょう。加えて、ヘアアイロンの使用頻度の高い人は、そちらのチョイスもとても重要です。
ハイトーンカラーや継続的で高頻繁なヘアカラー、縮毛矯正などをしている人は、まずはシャンプーから見直すのがおすすめ。ヘアデザインの持続性の向上・ダメージ進行の防止・頭皮ケアなど、さまざまな面でシャンプーは影響します。
次いで重要なのが、トリートメント・ヘアマスクなどのインバストリートメントです。ヘアカラーなどで失われた成分の補給や、熱ダメージ・紫外線など髪に悪影響を及ぼす要因へのアプローチといった効果が期待できます。
ドライヤーの前にヘアオイルを髪につけると、熱から守る効果が得られます。ヒートケア成分が入っているヘアオイルであれば、ドライヤーの熱に反応してキューティクルに付着し、髪を補修する効果も期待できますよ。
ヘアオイルをつけたあとは、ムラ防止に粗めのヘアブラシでとかすのがおすすめです。ドライヤーで乾かすときは、手ぐしを通しながらがよいでしょう。髪を乾かし終わったら、ヘアブラシでとかして整えるのも忘れないでくださいね。
ヘアオイル・ヘアミルクはもちろん、ヘアブラシ選びも大切です。以下のコンテンツでそれぞれご紹介していますので、気になる人はチェックしてください。
ドライヤーを使うときは、手ぐしを通しながら乾かしましょう。風がずっと外側に当たっているとオーバードライのリスクも高まります。内側から手ぐしを通すようにして、風がまんべんなく当たるようにしてくださいね。髪の内側が早く乾けば、ドライヤーを当てる時間が短縮できるのでダメージ軽減につながりますよ。
1位: KINUJO|ヘアドライヤー|KH301
2位: シャープ|プラズマクラスター|ドレープフロードライヤー|IB-WX901-C
3位: MTG|ReFa|ビューテック ドライヤースマート|RE-AN-02A
4位: ホリスティックキュアーズ|マグネットヘアプロ ドライヤーゼロ|HCD-G08CW
5位: シャープ|プラズマクラスター|ドレープフロードライヤー|IB-WX902
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他