毎日の飲料水におすすめの「ミネラルウォーター」。美容や健康目的で常飲する人も多いものの、軟水・硬水の分類や、商品の硬度によって味わいはさまざまです。日本の天然水でも産地が異なったり、ペットボトルの容量や本数の種類によって価格差があったりと、手軽に飲めるおいしい水はどれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のミネラルウォーターのなかから、おすすめの商品や人気の商品をランキング形式で紹介します。
果たしてどの商品がマイベストの選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?ミネラルウォーターの選び方のポイントも説明しているので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
浄水器メーカーの営業として勤務するかたわら、日本アクアソムリエ協会認定アクアソムリエ資格を取得。その後、約1年かけて地球を一周し、世界各地の水やミネラルウォーターについて知識を深める。帰国後はミネラルウォーター専門店で営業を務め、その後、食品関係の事業を起業。水に関する深い知識を活かし、セミナーの講師を務めるなど活躍中。ジュースバー経営の経験もあり、ハーブコーディアルを販売している。 アクアソムリエ公式インタビュー:http://aquasommelier.jp/sommelier/1403 ハーブコーディアル専門店:https://www.creema.jp/c/mill-herbcordial
唎酒師・焼酎唎酒師・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
目次
ミネラルウォーターとひとくちにいっても軟水・硬水といった種類があり、その硬度によって味わいはさまざま。硬度が高いミネラルウォーターは苦味が強く喉に引っ掛かる感覚があり、硬度が低いとすっきり爽やかな味わいを楽しめます。
そもそも硬度とは、水の中に溶けているカルシウム(Ca)・マグネシウム(Mg)の成分量のこと。理化学辞典の定義では、硬度が178mg/L未満のミネラルウォーターは軟水、178~356mg/Lのものは中硬水、357mg/L以上のものは硬水と分類されます。
また、緊急時に備えて飲料水を備蓄していくことも大切。災害時にはライフラインが停止して、水道水が使えなくなる可能性もあります。
救援物資が届くまでに時間がかかることも想定されるため、各自で十分に備えておきましょう。一般的なミネラルウォーターの賞味期限は約2年ですが、約10年持つ保存水も販売されています。普段飲む用のミネラルウォーターとは別に、ぜひ購入を検討してください。
ミネラルウォーターと水道水の違いも気になりますよね。結論、殺菌方法が異なり、水道水は塩素で殺菌しているためカルキ臭が発生しやすいといえます。
水道水を飲んだときに感じやすいカルキ臭は、水の中に含まれる有機物と塩素が合わさることで発生。ミネラルウォーターはフィルターや加熱で殺菌されるため、ミネラルの味わいを楽しめますよ。
また、日本の水道水に含まれる塩素の上限は1mg/L以下に抑えるという水質管理目標値(参照:環境省)も設定されています。WHO(世界保健機関)の飲料水水質ガイドライン(参照:WHO(世界保健機関))によると、塩素濃度が5mg/L以下であれば人体への影響はないと定められているため、水道水は安全性に配慮されているといえるでしょう。
とはいえ水道水はカルキ臭が気になることが多いので、おいしい水を飲むなら味わいと安全性を両立したミネラルウォーターがおすすめです。
話題に上がることが多く、売れ筋商品のランキングにも入りやすいシリカ水・水素水ですが、どちらも健康・美容への有効性は解明されておらず、摂取目安量も明確ではありません(参照:独立行政法人国民生活センター)。シリカ水・水素水ともに公的な定義もないため、摂取目的は水分補給に限られるといえるでしょう。
とくに水素水は、水素を摂取したくて購入しても、実際に飲むときの水素の含有濃度が、パッケージに記載された濃度よりもかなり少ないという実例があります(参照:独立行政法人国民生活センター)。特定保健用食品(トクホ)や機能性表示食品として許可・届出された商品もなく効果効能は期待できないため、健康・美容増進目的で摂り入れるのはあまりおすすめできません。
ミネラルウォーターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
毎日おいしい水を飲みたいなら、やはりすっきりと飲みやすい軟水のミネラルウォーターがおすすめです。軟水は硬度が低いため、苦味や喉に引っ掛かるような感覚が控えめで飲みやすい味わいといえます。
検証でも飲みづらいと評価された商品はほとんどなく、モニターからも「自然な甘味がありおいしい。のどに引っかかる感覚もない」「まろやかで飲みづらさがほとんどなくおいしい」という声が挙がりました。
コンビニやスーパーで売られているミネラルウォーターのペットボトルは軟水がほとんどであるため、手に入りやすいのも魅力。毎日の飲料水に迷ったら、軟水を選ぶのがよいでしょう。
理化学辞典の定義にならってマイベストでは、硬度が178mg/L未満のミネラルウォーターは軟水、178~356mg/Lのものは中硬水、357mg/L以上のものは硬水と分類しています。
軟水のミネラルウォーターのなかでも、硬度が80mg/Lを超えるものはやや苦味や重たさを感じやすく飲みづらい傾向がありました。
「い・ろ・は・す天然水」や「サントリー天然水」などの売れ筋商品は硬度が30mg/Lと低いものが多いことからも、飲みやすくておいしい水を選びたいなら、硬度が高く中硬水に近い軟水のミネラルウォーターは避けるのが無難でしょう。
殺菌方法やミネラルのバランスによっては硬度が高くても飲みやすい商品がありますが、ミネラルが多いほど苦味や喉に引っ掛かるような感覚は増します。軟水のなかでもこだわって選びたいなら、1つの指標になるでしょう。
ミネラルウォーターを健康・美容目的で取り入れるなら、硬水がおすすめです。硬度が高いので苦味が強く飲みづらさはあるものの、普段不足しがちなミネラルを水から手軽に摂れる点は魅力。
ミネラルとは、人の体の約4%を占める大切な栄養素であり、健康サポートに必要なものです。ミネラルは人の体で作りだせないため、積極的に食品や飲料から摂取する必要があります。
とくに、ダイエット中は栄養が偏りミネラルが不足しやすいため、硬水からミネラルを摂ることを選択肢に入れてみてください。料理用の水や仕事中・運動中の飲料水を硬水のミネラルウォーターに置き換えて、不足したミネラルを補いましょう。
理化学辞典の定義にならってマイベストでは、硬度が178mg/L未満のミネラルウォーターは軟水、178~356mg/Lのものは中硬水、357mg/L以上のものは硬水と分類しています。
カルシウム・マグネシウムは、1日の必要摂取量が100mgを超える必須ミネラル。しかし、実際の摂取量は過去30年近く必要摂取量に達しておらず、直近の発表である「2023年国民健康、栄養調査結果」でも推奨量の70%前後しか摂取できていないことがわかっています(参照:厚生労働省)。
毎日の飲料水にシリカ水・水素水を選びたいなら、硬度が低いものを選ぶとより飲みやすいでしょう。シリカ・水素自体に味わいのクセはないものの、ミネラルが少ないものならすっきりと飲めます。
特にシリカ水は硬度が100mg/L前後の商品が多くやや喉に引っ掛かるような飲みごたえがあるため、毎日続けやすいおいしい水を選ぶには硬度に注目しましょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
硬度 | 60mg/L |
---|---|
1Lあたりのカルシウム含有量 | 1.15mg(100mLあたり) |
1Lあたりのマグネシウム含有量 | 0.8mg(100mLあたり) |
浄水方法 | 非加熱(無殺菌) |
良い
気になる
ダノンの「ボルヴィック」。ヨーロッパ生まれのミネラルウォーターのなかでは珍しく、硬度60mg/Lと軟水に分類されます。
非加熱・無殺菌のため、自然な甘みを感じました。喉の奥に引っかかるようなえぐみはなく、透明感のある味わいが印象的。ペットボトルからのにおい移りはなく、ほかに気になる臭みも感じませんでした。
透明感のある軟水のミネラルウォーターを探している人におすすめです。現在は並行輸入品であり店頭で手に入れることが難しいため、ネットでの購入をおすすめします。
内容量 | 500mL |
---|---|
原水の種類 | 鉱水 |
原産国 | フランス |
pH値 | 7 |
容器 | ペットボトル |
ボルヴィックをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
硬度 | 約40mg/L(軟水) |
---|---|
1Lあたりのカルシウム含有量 | 0.2~1.7mg(100mLあたり) |
1Lあたりのマグネシウム含有量 | 0.1~1.1mg(100mLあたり) |
浄水方法 | 加熱 |
良い
気になる
アサヒ飲料の「おいしい水 天然水 六甲」。この商品の採水地は神戸の六甲山ですが、富士山が採水地のものもあります。
原水の種類は「深井戸水」で、数十年かけて地下150メートル以上の深さまでしみ込むうちに、地層のミネラル成分をほどよく含みまろやかな味わいに。マグネシウムとカルシウムが黄金比で含まれており、ミネラルバランスのよさを感じました。
舌の奥で感じられる深い甘みがあるため、軟水特有のやさしい味わいが好きな人におすすめしたい商品です。
内容量 | 600mL |
---|---|
原水の種類 | 深井戸水 |
原産国 | 日本 |
pH値 | 約7(参考値) |
容器 | ペットボトル |
アサヒ おいしい水 天然水 六甲をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
硬度 | 83mg/L(軟水) |
---|---|
1Lあたりのカルシウム含有量 | 3.2mg(100mLあたり) |
1Lあたりのマグネシウム含有量 | 0.08mg(100mLあたり) |
浄水方法 | 非加熱(フィルター殺菌) |
良い
気になる
伊藤園の「磨かれて、澄みきった日本の水(西日本)」は、島根県浜田市で採れた硬度83mg/Lの水を使っています。活性炭フィルターとマイクロフィルターでろ過して殺菌をしていると謳っている商品です。
軟水にしてはやや硬度が高いため、ミネラルの味わいを十分に感じられます。また非加熱のため、自然な深い風味があり、鼻に抜ける心地よい香りも好印象でした。
2Lサイズのみ販売されているので、ストックとしてまとめ買いするのに便利です。
内容量 | 2L |
---|---|
原水の種類 | 鉱水 |
原産国 | 日本 |
pH値 | 7.7 |
容器 | ペットボトル |
硬度 | 768mg/L |
---|---|
採水地 | ヴィッテル |
良い
気になる
日仏貿易株式会社の「ヴィッテル」。採水地はフランス北東部、ヴォージュ山脈の麓にある水の町ヴィッテルで、硬度が768mg/Lの硬水です。
苦味はやや感じましたが、においや舌触りに違和感はなく飲みやすい印象でした。硬水初心者のモニターからも「クセがなく飲みやすい」との意見が挙がりました。
ミネラルがバランスよく含まれており際立ったクセがなく硬度のわりに飲みやすいため、食事制限を伴うダイエットをしている人におすすめです。
分類 | 不明 |
---|---|
品名 | ナチュラルミネラルウォーター |
原水の種類 | 鉱水 |
浄水方法 | 加熱 |
シリカ入り |
日仏貿易 ヴィッテルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
硬度 | 255mg/L |
---|---|
採水地 | 三重県松阪市飯高町森 |
明日香の「命の硬水」は、国産では珍しい硬度255mg/Lの中硬水。三重県松阪市飯高町森で採水された湧水です。
口当たりはさらっとしていて、のどにつっかかる感覚が少ない印象。ほのかにカルシウム由来のまろやかな甘さもあり、モニターからは「嫌な苦味が一切なく、毎日飲めるおいしさ」という声が挙がりました。普段飲んでいる軟水よりはややとろみがありますが、飲みづらさを感じることはほとんどないでしょう。
硬度はやや低く中硬水に該当するもののカルシウムは多く含まれるため、水から手軽にミネラルを補給したい人にもおすすめできます。すっきりと飲みやすいので、普段飲む水を置き換えて1日1.5Lほど飲むのがよいでしょう。
分類 | 不明 |
---|---|
品名 | ミネラルウォーター |
原水の種類 | 鉱泉水 |
浄水方法 | 非加熱(フィルター殺菌) |
シリカ入り |
明日香 命の硬水をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
硬度 | 260mg/L |
---|---|
採水地 | ベテータ(クエンカ) |
良い
気になる
スリーボンド貿易の「SOLAN DE CABRAS」。紀元前2世紀から採水の歴史があるスペインのべテーカクエンカで採れた水で、硬度が260mg/Lの中硬水です。秋になるとピンクリボン週間にちなんでピンク色のボトルが発売されます。
硬水独特の舌に引っかかるような飲みにくさはほぼなく、すっきりとした飲み口が印象的。カルシウムとマグネシウムが黄金比に近い割合で含まれており、飲み口のよさにつながっているようです。
軟水とは違う適度な重さがありつつも飲みやすい味わいのため、おいしい中硬水が飲みたい人におすすめです。
分類 | 不明 |
---|---|
品名 | ナチュラルミネラルウォーター |
原水の種類 | 鉱泉水 |
浄水方法 | 非加熱(無殺菌) |
シリカ入り |
ソラン・デ・カブラスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
良い
気になる
LeMoNの「シリカ水 ナチュラルウォーター リュクス」は、普段のミネラルウォーターと変わらない味わいのシリカ水を飲みたい人におすすめ。大分県で採水されたシリカ水で、目盛りつきのスタイリッシュなボトルも特徴です。
特筆すべきは、シリカっぽさがほとんどなく飲みやすい点。試飲したアクアソムリエは、「普通の水と変わらずおいしい。さっぱり感・あっさり感があって喉ごしもよい」とコメントしました。甘さはそれほどないものの、まろやかな味わいが高評価です。舌あたりがよくペットボトル臭もないので、シリカ水がはじめての人も問題なく飲めるでしょう。
クセのない味わいは、シリカ水を常飲しているモニターからも好評です。口に含んだ際の味や香りは、「気になる香りはない」「後味がすっきりしている」といった声が寄せられました。ごくわずかに苦味を感じた人もいましたが、ほとんど気にならないレベルです。
普段の水とほぼ変わらない飲みやすさが魅力の商品。いやな甘ったるさや、舌がざらつくような感触がないのがうれしいポイントです。シリカ水初心者はもちろん、クセがなくゴクゴク飲めるシリカ水を探している人もぜひチェックしてくださいね。
シリカ以外の成分 | ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム、バナジウム |
---|---|
定期購入コースあり | |
採水地 | 大分県由布市湯布院町 |
pH | 中性(7.2) |
内容量 | 550mL |
品名 | ナチュラルウォーター |
原産国 | 日本 |
容器 | ペットボトル |
ユニット数 | 24本 |
シリカ含有量 | 80mg/L |
---|---|
硬度 | 軟水(32mg/L) |
良い
気になる
モニターが試飲すると、「クセがなく毎日でも飲みやすい」「一般的な軟水の代わりとしておいしく飲める」など好意的な声が多数聞かれました。苦味がなく、まろやかで甘味のある香りかつ味わいもしつこくないので、シリカ水がはじめての人にも飲みやすいといえます。
水本来の甘さが感じられ、普段の水とほとんど変わらない味わいが魅力のシリカ水。クセが少なく続けやすいので、一般的な軟水の代わりとして日常的に飲用したい人はぜひ検討してください。
シリカ以外の成分 | カルシウム14mg/100mL、マグネシウム7mg/100mL |
---|---|
定期購入コースあり | |
採水地 | 大分県玖珠郡 |
pH | 非公開 |
内容量 | 525mL |
品名 | ナチュラルミネラルウォーター |
原産国 | 日本 |
容器 | ペットボトル |
ユニット数 | 24本 |
シリカ含有量 | 155mg/L |
---|---|
硬度 | 軟水(104mg/L) |
良い
気になる
わずかに甘みを感じる味わいで、試飲したモニターからは「香りや後味にクセがなく飲みやすい」「とてもクリアな味わいで、非常に飲みやすい」と好評でした。苦みや香りを気にする声も挙がりましたが、クセはほとんどないためシリカ水特有の後味は残りにくく、「ゴクゴク飲める」との回答も。シリカ水初心者から飲み慣れている人まで、毎日飲み続けやすいでしょう。
普段飲んでいる水と変わらない味わいのシリカ水。シリカ入りとは思えないほどクセのない味わいで飲みやすいので、シリカ水初心者も日常的に飲みたい人にもおすすめです。
シリカ以外の成分 | ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム、サルフェート、炭酸水素イオン |
---|---|
定期購入コースあり | |
採水地 | 霧島 |
pH | 弱アルカリ性 |
内容量 | 500mL |
品名 | ナチュラルミネラルウォーター |
原産国 | 日本 |
容器 | ペットボトル |
ユニット数 | 24本 |
日田天領水は天然活性水素水とも呼ばれ、多くの健康志向の高い方に支持されているpH約8.3の弱アルカリ性のミネラルウォーターです。2006年よりモンドセレクション最高金賞連続受賞、2005年よりiTQi優秀味覚賞連続受賞は確かな品質の証です。HACCP(総合衛生管理製造過程)の承認を受けた工場で製造され安心、安全な商品をお客様にお届けします。
摂取方法 | ボトル缶タイプ |
---|---|
水の硬度 | 軟水、軟水(ミネラル含有量178mg/L以下) |
採水地 | 大分県日田市 |
pH | アルカリ性 |
内容量 | 500mL |
すっきりとした爽快感が魅力の「炭酸水」。お酒の割材に使われるのはもちろん、気持ちのリフレッシュや健康のために常飲する人も増えています。
普段なら硬水が苦手な人も、炭酸水だとミネラルが気になりにくく飲みやすいというメリットも。
種類が多くてどれを選ぶべきかわからない、強い刺激を得られるものを知りたいという人は、ぜひ以下のコンテンツを参考にしてくださいね。
おいしい水を便利に飲みたいという人には、ウォーターサーバーもおすすめです。以下のコンテンツでは宅配水ウォーターサーバーのおいしさやコストを徹底比較しているので、ぜひ参考にしてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他