大音量で不審者を威嚇できる防犯ブザー。子どもの防犯対策にはもちろん、女性やシニア世代にも役立つアイテムです。防水・GPSといった便利機能付きの商品が豊富なうえ、小学生のランドセルにぴったりのかわいいもの、大人向けのおしゃれなものなど、デザインもさまざまで迷いますよね。
そこで今回は、防犯ブザーの選び方を解説。さらに、おすすめの防犯ブザーをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。
防犯ブザーのメリットは、パニックや恐怖で声が出せない状況でも、周囲に非常事態を伝えられるところです。警告音が大音量で鳴るため、不審者の威嚇にもなるでしょう。実際に、防犯ブザーを鳴らせば87%の確率で不審者を撃退できるという愛知県警察のデータもあります(参照:パスケル)。
また、目につく場所に防犯ブザーを取りつけることで、防犯意識や危機管理意識の高さをアピールできるのも利点です。不審者が近づきにくくなり、犯罪を未然に防げる可能性が高まるので、持っておくだけでも効果的といえるでしょう。
防犯ブザーは子どもだけでなく、大人にも役立つアイテム。とくに、女性やシニア世代は不審者による声かけ・つきまとい・引ったくりといった被害にあいやすいため、防犯ブザーの携帯が推奨されます。子どもも大人も防犯ブザーを活用し、犯罪から身を守りましょう。
防犯ブザーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
防犯ブザーの鳴らし方は、ストラップや本体を引く方法と、ボタンを押す方法に分かれます。不審者の接近でパニックになることも想定し、素早く音を鳴らせるものを選びましょう。
鳴らし方がシンプルなものがよいなら、防犯ブザーとしては主流の引き抜くタイプを選んでください。ストラップや本体を引くだけでピンが外れて音が鳴る仕組みで、どこに取りつけていても直感的に操作できるでしょう。引くと音が鳴り、再びピンを戻すと音が止まる仕組みのものがほとんどです。
引き抜くタイプは、ピンが抜けきらないものと完全に抜けるものに分かれます。抜けきらないものはピンの紛失を防げるので、子どもに持たせる場合も安心感が得られるでしょう。完全に抜けるものは紛失の心配があるものの、ピンを遠くへ投げれば、不審者にブザーを止められるリスクを軽減できるメリットがあります。
注意点として、ストラップ付きは引っ張りやすい反面、持ち歩く際に引っ掛かりピンが抜けてしまう可能性があります。誤作動が心配な人は、ストラップをたたんで本体に留められる仕様のものや、ストラップのないタイプを候補に入れましょう。
軽い力で使えるものがほしい人は、ボタンで音を鳴らすタイプを検討してください。ボタンを押すだけでよいので、引き抜くタイプに比べて、力が入りづらい状況でも操作しやすいでしょう。
本体を握るように両サイドのボタンを同時に押すものや、中央のボタン1つで音が鳴らせるものがあります。取りつける場所も考慮し、手早く押しやすい位置にボタンがあるものを選択しましょう。
ただしピンタイプ同様、誤作動が起こる可能性がある点には注意してください。特にかばんの中に入れていると、ほかの物が当たって誤作動が起こる可能性が高まります。装着位置を工夫したうえで、2回押すものや長押しするものなど、やや操作が複雑なタイプをチョイスすると誤作動のリスクを減らせるでしょう。
周囲にすぐ気づいてもらえるように、ブザーの音量が85dB以上のものを選んでください。都心の主要幹線道路(昼間)の騒音レベルが70dB程度(参照:環境省)なので、85dB以上あれば交通量の多い場所でも、周囲に音が伝わりやすいでしょう。
子ども向け防犯ブザーに推奨される優良防犯ブザーにも、85dB以上の音量が規格として定められています(参照:全国防犯協会連合会)。また警視庁でも、85dB以上の防犯ブザーの普及を推進中です(参照:警視庁)。子どもはもちろん、大人が使う場合も選ぶ際の基準にするとよいでしょう。
多くの商品は85dB以上の規格を満たしており、140dB程度までラインナップがあります。通学・通勤や散歩などに使うコースの騒音レベルも考慮して、環境に合った音量のものを選んでください。
電池交換の手間を省きたい場合は、充電式に注目しましょう。防犯ブザーは乾電池式がメジャーですが、電池交換が不要な充電式も販売されています。USB充電式が基本で、付属のケーブルを繋げばスマホと同じように充電できますよ。
端子の種類は、Type‐C・Type‐Bなど商品によって異なります。利便性を考えると、iPhoneやAndroidにも使われるType‐Cのものがおすすめ。搭載する機器が限られるType‐Bに対し、Type‐Cならスマホ用の充電ケーブルも使える利点があります。万が一付属のケーブルが故障しても、手持ちのケーブルで充電できるでしょう。
充電切れが心配な人は、充電量低下のお知らせ機能があるものを選んでください。充電残量が20%以下になると点滅するものが多く、充電すべきタイミングがわかります。
ブザー以外にも便利な付加機能がついたものを選べば、より安心感がアップしますよ。例えば、防水機能があれば、雨による故障のリスクを軽減できます。また、ライト機能付きのものは、音に加えて光の点滅でも非常事態を伝えられるため、夜間でも周囲に気づいてもらいやすいでしょう。
そのほか、本体に笛が付属しているタイプは、万が一電池切れでブザーが鳴らせなくても、笛を吹いて助けを呼べます。また電池切れに備えるなら、音や光で残量の低下を知らせる機能がついたものも候補に入れましょう。
必要のないときに音が鳴ることを避けたいなら、誤作動防止機能付きのものを選択してください。シーンに応じて電源をオフにできるもののほか、当たっただけでは作動しないような鳴らし方の工夫がある商品も見られます。簡単に操作できるかも確認したうえで、使い勝手のよいものを選びましょう。
子どもに持たせる場合は、短いメッセージのやり取りができるボイスチャット機能付きのものや、スマホで位置情報を確認できるGPS機能付きのものも便利です。防犯ブザーとは別に子どもの見守りグッズを用意したい人は、以下のコンテンツも参考にしてください。
防犯ブザーの色や形状はさまざまなので、好みのデザインを選んでください。好きな見た目のものなら、普段使いのバッグにも抵抗なく取りつけられるでしょう。
子ども向けの商品はカラフルでかわいいデザインが豊富で、動物をモチーフにしたものやキャラクターものもあります。子どもでも操作しやすい仕様であることを大前提に、子どもが気に入るデザインを選択しましょう。大人向けはシンプルなデザインが主流ですが、バッグのアクセントになるようなおしゃれなものも見られます。
不審者を威嚇する効果も求める人は、ひと目で防犯ブザーとわかるデザインに絞ったうえで、好みのものを選ぶとよいでしょう。たとえば、目につく位置に大きなボタンがついたものや、「SOS」と表示のあるものなら、防犯意識の高さを周囲にアピールできますよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
音量 | 電源 | 作動方法 | 重量 | 通報機能 | GPS機能 | 誤作動防止機能 | 防水機能 | LEDライト付き | |||||
1 | SZBH アラームキーホルダー | ![]() | 持ち運びやすく130dBの大音量が特徴の防犯ブザー | 130dB | 不明 | ピンを引き抜く | 30g | ||||||
2 | ソニック 防犯ブザー リアナティアラ|GS-7034-V | ![]() | ピンが紛失しない!小さくても大音量な防犯ブザー | 91dB | ボタン電池(CR2032)×2個 | ピンタイプ | 約35g | ||||||
3 | オーム電機 防犯ブザー|OSE-MSA814W | ![]() | カラビナで取り付け簡単。85dBの大音量防犯ブザー | 85dB | 電池 | ピンを引き抜く、ボタンを押す | 34g(電池・カラナビ含む) | 不明 | |||||
4 | リヒトラブ SMART FIT|PuniLabo 防犯ブザー|A7718 | ![]() | キュートなアニマルが防犯をサポート | 85dB | 単4電池×1本 | ピンタイプ | 52g(電池・ストラップ含む) | ||||||
5 | オーム電機 防犯ブザー|OSE-MSA720W | ![]() | コンパクトで大音量85dB、白色LEDライト付き防犯ブザー | 85dB | 電池 | 紐を引く | 30g(電池含む) | ||||||
6 | えむ・しー・じゃぱん 防犯ブザー ガーディアンNeo|ES042 | ![]() | IP54の防塵・防滴性能試験合格済みでライトも付いた防犯ブザー | 90dB | 電池 | ピンを引き抜く | 約80g | 不明 | 不明 | 不明 | |||
7 | グルマンディーズ ちいかわ 防犯ブザー|CK-09C | ![]() | 小型で軽量、うさぎデザインの防犯ブザーで安心を | 85dB | 電池 | ピンを引き抜く | 不明 | 不明 | |||||
8 | アーテック 防犯ブザー ビーンズⅡ | ![]() | ピンを引いてもボタンを押しても音が鳴る | 85dB | 単4電池×2本 | ピンタイプ | 65g(電池・ストラップ含む) | ||||||
9 | クツワ HI!MY ZOO 防犯アラーム ネコ|HZ018A | ![]() | 音と光で危険を知らせる89dBの大音量防犯ブザー | 89dB | 電池 | 紐を引く | 30g | ||||||
10 | クツワ LEDライト付 防犯アラーム|SL023PU | ![]() | 衝撃に強いプラスチック製。電池切れの際に活用できる笛付き | 90dB以上 | 単4電池×2本 | ピンタイプ | 59g |
音量 | 85dB |
---|---|
作動方法 | ピンを引き抜く、ボタンを押す |
防犯ブザー カラビナ付 MSA814Wは、緊急時に大音量で周囲に知らせるための防犯アイテムです。カラビナを引くと85dBの音が鳴り、LEDライトが点滅し、視覚的にも注意を引きつけることが可能。側面のボタンを押すことでライトのみの使用も可能で、暗闇での視認性を高めます。
重量 | 34g(電池・カラナビ含む) |
---|---|
通報機能 |
音量 | 97dB |
---|---|
作動方法 | ボタンタイプ |
誤操作を防止できる設計ながら、1秒押したらすぐに鳴らせるのが特徴。点滅や点灯のパターンを選べる安全ライト付きで、対向車に注意喚起できます。充電時期を知らせるライトがついているうえ、専用ケーブル不要のUSBプラグ一体型構造で簡単に充電できるのもうれしいポイントです。
重量 | 32g(電池含む) |
---|---|
通報機能 |
防犯ブザーに加え、高精度の位置記録機能を搭載。さらにボイスチャット機能付きで、ボタン1つで簡単に操作できるので、小さな子どもでも手軽に利用できますよ。毎日の登下校だけでなく、放課後のお留守番やお出かけでも活躍します。
重量 | 不明 |
---|---|
通報機能 |
防犯ブザーは非常時にすぐ鳴らせるように、手が届く位置に取りつけることが大切です。バッグやポケットの中にしまうと、すぐ取り出せない可能性があるため避けましょう。ランドセルにつける場合は、側面のフックにつけると手が届きづらいので、肩ベルトの前側にあるフックにつけてください。
また電池は使わなくても消耗するので、電池切れで使えないリスクを避けるために、月に1回は動作確認を行うのがベター。子どもが使う場合は、定期的に一緒に鳴らす練習をしておくと、いざというときにスムーズに操作できるでしょう。
空き巣や車上荒らしといった盗難被害に備えて、自宅・車用の防犯ブザーも用意しておきましょう。リーズナブルで簡単に取り付けられるものが豊富で、手軽に防犯対策をしたい人におすすめです。以下のコンテンツをぜひ参考にしてください。
1位: SZBH|アラームキーホルダー
2位: ソニック|防犯ブザー リアナティアラ|GS-7034-V
3位: オーム電機|防犯ブザー|OSE-MSA814W
4位: リヒトラブ|SMART FIT|PuniLabo 防犯ブザー|A7718
5位: オーム電機|防犯ブザー|OSE-MSA720W
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他