日常生活で目立たないように貴重品をしまっておける金庫に見えない金庫。隠し金庫とも呼ばれ、家具や部屋の雰囲気によくなじむので、空き巣被害を防ぐのにも役立ちます。しかし、コーラなどの缶型をはじめ、本型・ハンガー型・時計型などさまざまな種類があるので、どうやって選べばいいか迷うこともありますよね。
そこで今回は、金庫に見えない金庫のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。使い方にあった金庫に見えない金庫を見つけて、ぜひ活用してみてくださいね!
防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
金庫に見えない金庫とは、少額の金銭・鍵・印鑑といった貴重品を隠すためのもの。本や時計、ジュースのような身近なものそっくりに作られており、大切な貴重品をカモフラージュして保管できるため、不審者に見つかりにくくすることができます。
一般的な金庫は開けられたり持っていかれたりしないよう守るのに対し、金庫に見えない金庫は金庫そのものが見つからないことを目的としているのが大きな違い。一般的な金庫よりもリーズナブルで導入しやすく、さまざまなユニークな形状から選べるのがメリットです。
ただし、一般的な金庫よりセキュリティー性が低めで、万が一見つかってしまうと開けられてしまう危険性があります。簡単に見つけられないよう本物に近いアイテムを選び、気軽に空き巣対策をしてみませんか?
金庫に見えない金庫を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
まず重視したいのは、隠したい場所に合わせてデザインを選ぶこと。たとえば、本棚に隠すなら辞書型や洋書型、事務所で使うならファイル型、クローゼットの中に衣服と一緒に入れておくならハンガー型が向いています。
また形状だけでなく、見た目のリアルさも重視したところ。空き巣は住宅に侵入後わずか10分程度の間に目星をつけて犯行を済ませるといわれるため、貴重品が入っていると見破られにくいものを選ぶことが重要です。商品写真やレビューを確認し、しっかりカモフラージュできるものを選びましょう。
金庫のなかに隠したいものがしっかり収まるかどうかもチェックが必要です。たとえばボルト型や乾電池型の隠し金庫の場合、薬や紙幣1枚程度なら収納できますが、印鑑は大きさによっては収納できないことも。コンセントやハンガー型も奥行きがないため、厚みのあるものの収納には向きません。
カードや通帳をまとめて保管したい場合など、ある程度かさばるものを隠したいなら幅や奥行きのあるものが好適。比較的サイズが大きい本型・事務ファイル型・時計型の金庫に見えない金庫がおすすめです。金庫の内側と入れたいもののサイズを確認して、適切なものを選びましょう。
金庫に見えない金庫のセキュリティーを高めるには、鍵がついたタイプを選ぶのがベター。金庫に見えない金庫には鍵がなくカモフラージュに特化したタイプもありますが、隠し金庫だと見破られるとすぐに開けられてしまいます。鍵付きなら解錠までの時間を稼ぐことができ、防盗性を強化することが可能です。
鍵付きの金庫に見えない金庫には、指定の番号をセットすることで解錠できるダイヤル式と、家の鍵と同様に鍵を入れて回すシリンダー式の2種類があります。防盗性重視ならダイヤル式、普段の使いやすさを重視するならシリンダー式がよいでしょう。
ただし、金庫に見えない金庫の鍵はあまり強固なものではない点には要注意。ハンマーやバールのようなもので鍵部分を叩くと破壊できてしまうといった声も見られます。鍵がついているからといって過信しすぎないよう気をつけましょう。
耐久性の高いものを選びたければ、内部にスチールを用いたものがおすすめです。スチールは強固でサビの心配がなく、長期間使用しても変形しにくいのが強み。中身の貴重品を傷つけずにしっかり守れます。
一方、アルミニウムや布製の金庫はカモフラージュ力にはすぐれていても中身を守る耐久性には欠けるのが難点。また金属製で耐火性を謳っているものも、一般的な耐火金庫のように耐火材を使用しているわけではないため、火事のときには役立ちません。過度に耐久性を期待するのは禁物です。
防盗性の高い金庫に見えない金庫を探している人は、壁埋め込み型や床下型に注目しましょう。本型や時計型などの簡易的なものより高価になるものの、人目につきにくく持ち去られにくいのが大きなメリット。壁に埋め込んだあとに写真を飾ったり、床に設置したあとカーペットを敷いておけば簡単に隠せます。
ただし、設置型は壁や床に穴を開けなければならないため、賃貸住宅などでは使えないのが難点。また大型の本格的な金庫は、工事が必要なため、リフォームや新築時に設置を検討しましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外寸幅 | 外寸奥行 | 外寸高さ | 容量 | ロック方式 | 耐火規格 | 耐水規格 | |||||
1 | カール事務器 セーフティボックス ファイルタイプ|SFB-F20 | ![]() | A4ファイルを模した、スチール製の堅牢なつくり | 6.4cm | 24.8cm | 30.9cm | 不明 | シリンダー式 | 不明 | 不明 | |
2 | Jssmst 辞書型金庫 | ![]() | 貴重品保管にぴったり、辞書型でカモフラージュ | 約15.6cm | 約5.5cm | 約24.2cm | 約1.5L | ダイヤル式 | 不明 | ||
3 | Lysmics 本型金庫 セーフティーボックスロック | ![]() | 本物そっくり!おしゃれな辞書型カモフラージュ金庫 | 11.6cm | 5.5cm | 18.3cm | 不明 | ダイヤル式 | 不明 | 不明 | |
4 | 和気産業 WAKI|WAKI ハンガー式隠し金庫|VSB-001 | ![]() | 洋服に忍ばせてカモフラージュ。コンパクトで使いやすい | 16cm | 7cm | 38.5cm | 不明 | ダイヤル式 | 不明 | 不明 | |
5 | Mealivos フェイクホールカーネルコーン缶金庫|SG1001 | ![]() | ホールカーネルコーン缶そのままの見た目 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
金庫に見えない金庫は身近なものを模して貴重品をカモフラージュし、見つかりにくくするのが主な目的のアイテム。空き巣から貴重品を守るためだけでなく、へそくりや家族に見られたくないものを隠すのにも活用できます。
また、ユニークなアイテムにギフトを入れて、友人や家族にサプライズプレゼントをするのもOK。お子さんの貯金箱代わりにするのもいいでしょう。アイデア次第ではいろいろなシーンで活用できますよ。
空き巣対策には、金庫に見えない金庫だけでなく、防犯ダミーカメラや窓用防犯ブザー、人感センサーつき電球といったアイテムも効果を発揮します。以下のコンテンツでそれぞれのアイテムについてご紹介しているので、防犯効果を高めたいならぜひあわせて見てみてくださいね。
1位: カール事務器|セーフティボックス ファイルタイプ|SFB-F20
2位: Jssmst |辞書型金庫
3位: Lysmics|本型金庫 セーフティーボックスロック
4位: 和気産業|WAKI|WAKI ハンガー式隠し金庫|VSB-001
5位: Mealivos|フェイクホールカーネルコーン缶金庫|SG1001
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他