大切な書類や通帳、貴金属などを災害や盗難から守るための家庭用金庫。エーコーやマスターロック・セントリー日本など、さまざまなメーカーから販売されています。商品によってセキュリティ性能・価格・オプションなどが異なるうえ、「家庭用金庫は本当に必要?」「耐火性はどれくらいあればよい?」などと気になることが多く、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の家庭用金庫11商品を集め、4個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの家庭用金庫をランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストな家庭用金庫は「セキュリティ性能が高く、火災からも中身を守れる防盗性の高い商品」。徹底検証してわかった家庭用金庫の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
鍵・金庫のスペシャリストとして、25年以上にわたり5000件以上の開錠実績を誇る防犯アドバイザー。大手企業で鍵のサービススタッフとしてキャリアをスタートさせた後、複数の企業で要職を歴任し、独立。特殊な開錠スキルを駆使し、テレビや雑誌での注目企画に数多く出演。難解な案件を無傷で解決する技術は高い評価を得ている。現在は、防犯啓発イベントやセミナーにも積極的に登壇し、企業や警察との協力のもと防犯意識の向上に尽力。知識と経験を武器に、安全な暮らしを支えるエキスパートとして活動を続けている。
防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。
セキュリティが高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「セキュリティーが高く、自分以外では簡単には開けられない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
こじ開けにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「物理的に攻撃しても中身を守れる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
持ち運びにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「絶対に持ち逃げができない重い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
耐火性が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「火災から中身を守れる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
家庭用金庫は、重要な書類や宝石など守りたいものがある人にとって必要なアイテム。セキュリティの高いものやこじ開けにくいものを選べば、万が一空き巣に入られても中身を守りやすいといえます。耐火性が高いものであれば、火事などの災害時にも心強い味方になるでしょう。
家庭用金庫のほかに、会社や店舗などで使用する業務用金庫・手に持って移動できる手提げ金庫・カモフラージュして保管できる隠し金庫の3つがあります。家庭用金庫は持ち逃げされにくいよう、ほかの金庫よりも重く作られているのが特徴です。火災に耐えられる性能の高さも魅力といえます。
家庭用金庫はどこで買えばよいのか迷う人も多いのではないでしょうか。ホームセンターや防犯グッズ専門店の店頭で購入しても、重量のある商品は運ぶことが難しいといえます。店頭で購入して配送、もしくはECで購入して設置までセットのものを購入する手段を取るのがよいでしょう。
購入前に、サイズ・重さ・どこに置きたいかを確認しましょう。基本的に金庫は重いので、土台がしっかりしている場所を選び、適宜底抜け対策をする必要もあります。
家庭用金庫を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
セキュリティを高くするには、生体認証か磁気カードが搭載されたものがおすすめ。不正アクセスを防ぎやすく、空き巣などから金庫の中身を守りやすいといえます。通帳・現金・契約書・宝石・パスポートなどを安全に保管できるでしょう。
金庫のロック方法は6種類あり、シリンダー<マグネット<ダイヤル<テンキー<磁気カード<生体認証の順にセキュリティが強くなります。
セキュリティが最も強い生体認証は、指紋認証・指静脈認証・顔認証などを使ったロック方法のこと。登録した人以外開けられないので安全性が高いといえます。次いで磁気カードは、ICカードやスマートフォンをカギとして登録することで使用可能。かざすだけで解錠できる使い勝手のよさが魅力です。
なお、セキュリティの強さを重視するなら生体認証とダブルロックのついた金庫が理想ですが、今回検証した商品にはありませんでした。そのため、生体認証単体か磁気カードかつダブルロックの商品を選ぶとよいでしょう。
年齢や業種によっては指紋が薄くなるので、指紋認証に向かない人もいます。商品の精度が高いものなら大丈夫ですが、心配な人は別のロック方法を検討しましょう。
耐久性の高いものがよいなら、蝶番が内側にある金庫を選びましょう。外側についた蝶番とは異なりバールなどの工具で破壊しにくいため、扉が開けられるリスクを軽減できます。地震などの災害時にも壊れにくく、中身を守りやすいでしょう。
さらに、耐火金庫と呼ばれるもの・扉の厚みが3cm以上のもの・カンヌキが入っているもの・ステンレス素材のものを選ぶと耐久性が高まります。今回検証したほとんどの商品はどの条件も備えていたため、蝶番が内側にあるか・耐火金庫であるかをチェックしてください。
持ち逃げのリスクを減らしたいなら、50kg以上の重量があるものがおすすめです。実際に社内で男性数名が持ったところ、50kg以上のものは持ち上げることが困難で、男性2名であればかろうじて引きずって動かせる程度でした。
50kg以上あれば、金庫ごと持ち去られる可能性を低くするだけでなく、地震の際にも倒れにくいため、中身を守りやすいといえるでしょう。検証した商品の重量は、8.5~61kgと幅広い重さのものがありました。重量を重視したい場合は、ランキングの詳細項目「本体重量」をチェックしてくださいね。
より防盗性を高めたいなら、ベースボードを設置することがおすすめです。床に固定することでさらに持ち逃げのリスクを減らせます。また、マットやカーペットで隠しても利用できるので生活になじみやすいでしょう。地震などで倒れにくくなる点もメリットです。
火災に備えるなら、「耐火試験1時間合格」と記載されたものを選びましょう。住宅火災の鎮火には1時間以上かかるケースが多いことから、耐火時間が1〜2時間ほどあるものがベターです(参照:総務省消防庁)。
耐火試験1時間合格の金庫は、火災時でも1時間以上内部温度を摂氏177℃以下に保てます。重要書類や現金などを焼失から守れ、手元に戻る可能性が高まるでしょう。耐火試験はどの国も基本的に同じ内容を行っていますが、日本産業規格(JIS)やETLなどの公的認証を取得しているものがおすすめです。
日本のJIS規格では最長4時間の耐火試験があります。さらに、耐火だけではなく、急加熱・衝撃に耐えられるかを試験している商品も。たとえば2TKSなら、2時間の耐火(T)・耐急加熱(K)・耐衝撃(S)があることを示しています。購入前に金庫にどんな性能があるのかもあわせてチェックしましょう。
津波の可能性がある地域に住んでいる場合は、防水性のない金庫を選択しましょう。防水性を謳う商品は、金庫の中の空気によって水に浮くため、津波に流される可能性がある点に注意が必要です。一方で、防水性がないと水が中に入り込むことで沈み、津波の際に手元に戻ってきたケースもあります。
耐水性のある金庫もありますが、水害時には意味がありません。濡らしたくないものは、防水BOXなどに入れてから耐火金庫に入れるとよいでしょう。
防水性の高い密閉された金庫は、火災時に爆発の恐れがあるためおすすめできません。火災時に金庫の内部温度が急上昇すると、内部の空気が膨張します。圧力が限界を超えると、金庫の扉や接合部が破裂する可能性があるので注意しましょう。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セキュリティの高さ | こじ開けにくさ | 持ち運びにくさ | 耐火性 | 外寸サイズ | 内寸サイズ | 容量 | 本体重量 | ロック方式 | 耐火規格 | セキュリティアラーム付き | ダブルロック機能 | カンヌキ付き | 付属品 | |||||||
1 | エーコー ICカードロック式耐火金庫|OSS-C | ![]() | 貴重品を入れるならコレ!ダブルロック対応で、破損しにくい | 幅48.4×奥行48.9×高さ37.2cm | 幅35.4×奥行25.8×高さ21.4cm | 19.5L | 60.0kg | 磁気カード式、テンキー式 | 一般紙用1時間耐火性能試験合格 | トレイ×1、単3形乾電池×4、グランドカード×1 | ||||||||||
2 | エーコー 耐火金庫 マルチロック式|ONS-FEN | ![]() | 分厚いつくりで耐久性が良好。指紋認証を使いたい人に | 幅33.0×奥行51.1×高さ60.3cm | 幅24.0×奥行32.1×高さ48.5cm | 37.0L | 61.0kg | 生体認証式、テンキー式 | 一般紙用1時間耐火性能試験合格 | トレーS・Lサイズ、単3形乾電池4本 | ||||||||||
3 | 日本アイ・エス・ケイ キングスーパーダイヤル耐火金庫|KS-20SD | ![]() | 2位 | 持ち逃げを防ぎたい人に。重量50.0kgで1人では持てない | 幅48.0×奥行43.0×高さ36.8cm | 幅34.8×奥行25.6×高さ21.4cm | 20.0L | 50.0kg | ダイヤル式、シリンダー式 | 一般紙用1時間耐火性能試験合格 | トレー1段、鍵2本 | |||||||||
4 | ダイヤセーフ 耐火金庫|D34-4 | ![]() | 1位 | ダブルロック機能を搭載。耐火性が高く火事にも耐えられる | 幅43.3×奥行40.0×高さ35.6cm | 幅33.7×奥行24.2×高さ23.7cm | 19.0L | 38.0kg | ダイヤル式、シリンダー式 | 一般紙用1時間耐火性能試験合格 | 引出し×4個、キー×2本 | |||||||||
5 | マスターロック・セントリー日本 Sentry |耐火・耐水金庫 ビッグボルトシリーズ|JTW082GEL | ![]() | 6位 | 耐火性重視の人に。2時間の耐火試験に耐える性能がある | 幅41.5×奥行49.1×高さ34.8cm | 幅約31.0×奥行約28.0×高さ約24.4cm | 22.8L | 47.0kg | テンキー式、シリンダー式(チューブラーキー) | UL2時間耐火テスト合格 | 鍵2本、棚板1枚、鍵付ドロワー1個(ドロワー用鍵2本付)、取扱説明書・保証書、単4乾電池4本(モニター用) | |||||||||
6 | ディプロマット 耐火・耐水デザイン金庫 クリスタル|A119R3WR | ![]() | 3位 | 有名な金庫メーカーの商品。1時間の火事に耐えられる耐火性 | 幅41.2×奥行39.7×高さ36.0cm | 幅32.0×奥行23.4×高さ26.0cm | 19.0L | 31.0kg | テンキー式 | SP認証規格(60分)、KS認証規格(60分) | トレイ×1、ドア裏キーフック、アルカリ乾電池単4×4本(動作確認用)、取扱説明書、保証書 | |||||||||
7 | マスターロック・セントリー日本 Sentry |耐火・耐水金庫 JFWアラームセーフ|JFW082UEL | ![]() | 1時間の耐火試験に合格。重量が軽く男性なら持ち逃げできる | 幅41.5×奥行49.1×高さ34.8cm | 幅31.0×奥行28.0×高さ24.4cm | 22.8L | 32.0kg | シリンダー式、テンキー式 | UL1時間耐火テスト合格、ETLデジタルメディア耐火テスト合格 | トレイ×1、マンガン乾電池×1、専用鍵×2 | ||||||||||
8 | 日本テレシステム 家庭用耐火金庫|SP30-1 | ![]() | 5位 | 解錠方法は生体認証に対応。軽量で持ち運ばれるリスクがある | 幅41.2×奥行37.2×高さ33.0cm | 幅33.5×奥行22.0×高さ23.0cm | 17.0L | 29.0kg | 生体認証式、テンキー式 | 一般紙用30分耐火性能試験合格 | トレイ | |||||||||
9 | WASJOYE 指紋認証式金庫 | ![]() | ダブルロックには非対応。隙間があればバールで簡単に壊せる | 幅35.0×奥行25.0×高さ25.0cm | 幅34.5×奥行21.0×高さ24.5cm | 19.0L | 8.5kg | 生体認証式、シリンダー式 | なし | マット、説明書、緊急キー、仕切り板、アンカーボルト | ||||||||||
10 | アズワン ディプロマット|保管庫 デジタルテンキー式|H25CS7021 | ![]() | セキュリティ性能が低い。軽量で防盗性には期待できない | 幅35.0×奥行25.0×高さ25.0cm | 幅34.6×奥行19.4×高さ24.6cm | 16.0L | 10.0kg | テンキー式 | なし | 操作表示ステッカー、緊急解除キー、アンカー、ネジ、ワッシャー、レンチ、電池4本 |
外寸サイズ | 幅48.4×奥行48.9×高さ37.2cm |
---|---|
内寸サイズ | 幅35.4×奥行25.8×高さ21.4cm |
本体重量 | 60.0kg |
ロック方式 | 磁気カード式、テンキー式 |
耐火規格 | 一般紙用1時間耐火性能試験合格 |
良い
気になる
エーコーの「ICカードロック式耐火金庫 OSS-C」は、セキュリティが高く、こじ開けにくい金庫を探しているすべての人におすすめです。異変を検知して警報が鳴るような機能はありませんが、磁気カード・テンキーのどちらかの認証を選べ、簡単には解除できないでしょう。内蔵されているシリンダー錠を使って、ダブルロックの設定もできます。2つの認証方法をクリアしないと開かないため、旅行のように長期間家を空けるときに頼れるでしょう。施錠時に扉からカンヌキが出るため、扉のこじ開けを防止できるところも魅力です。
実際にバールやハンマーを使って物理的なこじ開けにくさを検証したところ、こちらも納得の高評価に。蝶番は壊されにくい内側に配置され、カンヌキは外から工具が届きにくい距離にありました。扉の内側には段差があり、簡単には壊されない構造を採用。材質は分厚いステンレスで、耐久性も申し分ありません。バール程度ではまず開けられないでしょう。
重量は60.0kgと非常に重いため、金庫ごと盗まれるリスクは低め。耐火性も優れていて、JIS基準に準拠した、一般紙用1時間耐火性能試験に合格。長時間でなければ火災のときでも中身を保護できます。
セキュリティの高さ・こじ開けにくさは、家庭用金庫としては十分です。盗まれたくない貴重品を入れるならば最有力候補となるでしょう。
セキュリティアラーム付き | |
---|---|
カンヌキ付き | |
付属品 | トレイ×1、単3形乾電池×4、グランドカード×1 |
エーコー ICカードロック式耐火金庫 OSS-Cをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
外寸サイズ | 幅33.0×奥行51.1×高さ60.3cm |
---|---|
内寸サイズ | 幅24.0×奥行32.1×高さ48.5cm |
本体重量 | 61.0kg |
ロック方式 | 生体認証式、テンキー式 |
耐火規格 | 一般紙用1時間耐火性能試験合格 |
良い
気になる
エーコーの「耐火金庫 マルチロック式 ONS-FEN」は、生体認証を搭載していてこじ開けにくい商品がほしい人におすすめです。ダブルロックができないことでセキュリティの評価は伸び悩んだものの、指紋での生体認証が使える点は魅力。また、テンキーでの解除も行えるので、解除方法はどちらか好きな方を選択できます。扉を閉めるとカンヌキが2本出るので、こじ開け対策に。暗証番号を間違えると大きめの音が鳴り、防犯対策になるでしょう。
こじ開けにくさは、文句なしの高評価です。蝶番は内側にあるうえに、外からカンヌキまでの距離が遠く簡単には届きません。カンヌキ同士はそれぞれ離れていて、切断するまでに時間がかかります。内側の扉は2段構造で、切る場所が内側にあり壊されにくいのもポイント。材質は分厚いステンレスで耐久性が高く、バールのようなものではまず開けられないでしょう。
持ち運びにくさも高評価で、金庫を持っていかれるリスクは低めです。重量は61.0kgと検証したなかでもトップクラスに重く、1人では到底持ち運べません。耐火性はとても高く、JIS基準の一般紙用1時間耐火性能試験に合格しています。万が一火事があっても、短時間であれば中身を守れそうです。
検証したすべての項目で家庭用金庫に要求されるスペックを備えていたので、大切なものを保管したい人は候補となるでしょう。
セキュリティアラーム付き | |
---|---|
カンヌキ付き | |
付属品 | トレーS・Lサイズ、単3形乾電池4本 |
外寸サイズ | 幅48.0×奥行43.0×高さ36.8cm |
---|---|
内寸サイズ | 幅34.8×奥行25.6×高さ21.4cm |
本体重量 | 50.0kg |
ロック方式 | ダイヤル式、シリンダー式 |
耐火規格 | 一般紙用1時間耐火性能試験合格 |
良い
気になる
日本アイ・エス・ケイの「キングスーパーダイヤル耐火金庫 KS-20SD」は、持ち運びにくい商品がよい人におすすめです。家庭用金庫としては重く、重量が50.0kgもあります。男性1人では持ち運ぶことが難しいので、金庫ごと貴重品を持ち逃げされにくいでしょう。JIS基準の1時間耐火試験に合格していて、耐火性も高評価を獲得しました。短時間の火事なら中身を保護可能です。
こじ開けにくさは申し分ない結果に。カンヌキは太めで外からの距離が遠めなうえ、内側の扉は2段と壊されにくいように対策されています。分厚いステンレス製で耐久性もあり、簡単な道具では開けられないでしょう。
セキュリティ対策はもう少しほしいところ。ロック解除はダイヤル式で誰かに解錠される可能性があります。ダブルロック機能は非搭載。一方で、扉を閉めるとカンヌキが出るため、こじ開け防止になりそうです。70dB以上の音が鳴る警報機をオプションでつけられるため、心配な人は検討してもよいでしょう。
持ち運びにくく火災にもある程度強い本商品。金庫の持ち逃げや火災時に中身が焼失するリスクを減らしたい人は候補にしてもよい商品です。
セキュリティアラーム付き | |
---|---|
カンヌキ付き | |
付属品 | トレー1段、鍵2本 |
外寸サイズ | 幅43.3×奥行40.0×高さ35.6cm |
---|---|
内寸サイズ | 幅33.7×奥行24.2×高さ23.7cm |
本体重量 | 38.0kg |
ロック方式 | ダイヤル式、シリンダー式 |
耐火規格 | 一般紙用1時間耐火性能試験合格 |
良い
気になる
ダイヤセーフの「耐火金庫 D34-4」は、耐火性とダブルロック機能を備えた家庭用金庫がほしい人におすすめです。ロック方法はダイヤルとシリンダーの2種類を採用しています。ダブルロック機能があり、ダイヤル番号を知られてしまっても、簡単には開けられないでしょう。扉を閉めるとカンヌキが出るため、こじ開けられるリスクも低めです。
蝶番が外に出ていて、壊しやすい点はネックです。一方、カンヌキは外から届きにくい距離に配置。扉内側の段差が邪魔をして、外側からこじ開けにくいところもメリットでした。材質はステンレスで分厚く、道具で壊される心配は少なめです。
耐火性は高評価を獲得。JIS基準に準拠した、1時間の耐火性能を備えています。万が一の火事でも、長時間でなければ中身を保護できそうです。
一方で、持ち運びにくさはいまひとつの評価に。重量は38.0kgと軽く、男性だと持ち出せる懸念が残りました。持ち逃げされるリスクはあるものの、セキュリティ・耐火性能は申し分なし。目につかない場所に保管できるのであれば、候補にしてもよいでしょう。
セキュリティアラーム付き | |
---|---|
カンヌキ付き | |
付属品 | 引出し×4個、キー×2本 |
外寸サイズ | 幅41.5×奥行49.1×高さ34.8cm |
---|---|
内寸サイズ | 幅約31.0×奥行約28.0×高さ約24.4cm |
本体重量 | 47.0kg |
ロック方式 | テンキー式、シリンダー式(チューブラーキー) |
耐火規格 | UL2時間耐火テスト合格 |
良い
気になる
マスターロック・セントリー日本の「Sentry 耐火・耐水金庫 ビッグボルトシリーズ JTW082GEL」は、耐火性の高さを重要視する人におすすめです。UL規格に則った2時間の耐火試験に合格。火災が起きても消火が終わるまで中身を保護できる可能性があります。耐水性もあり、消火時の放水や災害で浸水したときへのリスク対策によいでしょう。
こじ開けにくさも良好。蝶番が露出している点と、ボルトの強度に懸念がありますが、外からだとカンヌキまで距離があり工具が届きにくいでしょう。扉内側は2段構造で、容易に切断できません。強化プラスティック製でステンレス製よりは耐久性は劣るものの、壊されにくい設計でした。
セキュリティ面はいまひとつ。振動や衝撃による警報機能を搭載せず、ダブルロックにも非対応。テンキー式を採用し、緊急解除に対応している点は便利ですが、暗証番号を知られないように厳重に管理する必要はありそうです。47.0kgと十分な重さがあり、持ち逃げしにくい点はメリットといえます。
こじ開けにくいうえに耐火性も高いので、火災や火事場泥棒に備えるなら候補に入れてもよい商品です。
セキュリティアラーム付き | |
---|---|
カンヌキ付き | |
付属品 | 鍵2本、棚板1枚、鍵付ドロワー1個(ドロワー用鍵2本付)、取扱説明書・保証書、単4乾電池4本(モニター用) |
Sentry 耐火・耐水金庫 ビッグボルトシリーズ JTW082GELをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
外寸サイズ | 幅41.2×奥行39.7×高さ36.0cm |
---|---|
内寸サイズ | 幅32.0×奥行23.4×高さ26.0cm |
本体重量 | 31.0kg |
ロック方式 | テンキー式 |
耐火規格 | SP認証規格(60分)、KS認証規格(60分) |
良い
気になる
ディプロマットの「耐火・耐水デザイン金庫 クリスタル A119R3WR」は、ディプロマットのメーカーを信用している人におすすめです。セキュリティは高めで、ロックの解除方法はテンキー式です。ダブルロックはできないものの2つの暗証番号を登録可能で、場合によって使い分けられます。扉を閉めるとカンヌキが出るうえに、警報機能を搭載。振動・衝撃・傾き検知に対応し、異常があればすぐ察知できるでしょう。
外からカンヌキまで距離が遠い構造を採用。扉の内側は2段の段差があり、外からカンヌキを強引に切断しようとしても作業しにくいでしょう。分厚いステンレス製であるため、壊して中身を盗むのも困難です。蝶番が外側にあるため狙われやすい点は気がかりですが、こじ開けにくさは申し分ありませんでした。
スウェーデンSP耐火テスト・韓国KS耐火規格の1時間の耐火試験に合格している点も魅力。耐水仕様の記載もあり、消火時の放水から中身を守りやすいでしょう。
一方で、重量が31.0kgと軽い点はデメリット。男性なら持ち上げられる範囲内なので、ギリギリ持ち逃げされてしまう可能性があることに留意しましょう。保管場所に工夫が必要ですが、有名な金庫メーカーで品質は申し分ないため、とくに火災に備えたい人には候補となりそうです。
セキュリティアラーム付き | |
---|---|
カンヌキ付き | |
付属品 | トレイ×1、ドア裏キーフック、アルカリ乾電池単4×4本(動作確認用)、取扱説明書、保証書 |
ディプロマット 耐火・耐水デザイン金庫 クリスタル A119R3WRをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
外寸サイズ | 幅41.5×奥行49.1×高さ34.8cm |
---|---|
内寸サイズ | 幅31.0×奥行28.0×高さ24.4cm |
本体重量 | 32.0kg |
ロック方式 | シリンダー式、テンキー式 |
耐火規格 | UL1時間耐火テスト合格、ETLデジタルメディア耐火テスト合格 |
良い
気になる
マスターロック・セントリー日本の「Sentry 耐火・耐水金庫 JFWアラームセーフ JFW082UEL」は、耐火性を求める人なら候補にしてもよい商品です。耐火性は優秀で、1時間の耐火試験に合格しています。火事でも短時間であれば中身を保護可能です。耐水性も備えているため、消火で水がかかっても中が濡れにくいでしょう。
解除方法はテンキー式で、番号を知られると開けられてしまう可能性も。また、番号がバレなくても緊急解除キーで開けられるので、セキュリティ面で不安な人は避けましょう。
一方で扉を閉めるとカンヌキが出て、こじ開けにくい工夫があるのも魅力です。振動・衝撃などを検知すると警報が鳴り、泥棒を諦めさせる効果に期待も。外からカンヌキまで距離があるうえ、扉の内側は2段構造になっているので、強引にでもカンヌキを切るのは難しいでしょう。分厚い強化プラスティックでステンレスには劣るものの、耐久性もほぼ心配ありません。
一方で、重量は32.0kgと軽く、男性1人でぎりぎり持ち逃げできる点がネック。耐火性能を重視するならよいものの、持ち逃げを回避したい人にはおすすめしにくい商品です。
セキュリティアラーム付き | |
---|---|
カンヌキ付き | |
付属品 | トレイ×1、マンガン乾電池×1、専用鍵×2 |
外寸サイズ | 幅41.2×奥行37.2×高さ33.0cm |
---|---|
内寸サイズ | 幅33.5×奥行22.0×高さ23.0cm |
本体重量 | 29.0kg |
ロック方式 | 生体認証式、テンキー式 |
耐火規格 | 一般紙用30分耐火性能試験合格 |
良い
気になる
日本テレシステムの「家庭用耐火金庫 SP30-1」は、29.0kgと軽量で、体力や筋肉がある人には持ち出されやすい商品。セキュリティは高いとはいえず、生体認証を採用しているもののダブルロックではありません。施錠時にはカンヌキが出るとはいえ、万が一の場合に解錠されるリスクがあります。すぐ開けられないと判断されると、持ち運ばれる可能性もあるでしょう。
蝶番が飛び出ており壊しやすい一方で、こじ開けにくさは高評価に。外からカンヌキまでの距離があるうえに扉の内側に2つの段差がありました。材質が分厚いステンレスとあって、カンヌキを強引に切断するのは難しく、簡単には壊せないでしょう。
耐火性はJIS基準で、0.5時間の耐火性能試験に合格しています。短時間なら火災時も中身を守れるでしょう。こじ開けにくい商品ですが軽量かつセキュリティは高くないので、大事なものを保管しておくには頼りない印象です。
セキュリティアラーム付き | |
---|---|
カンヌキ付き | |
付属品 | トレイ |
外寸サイズ | 幅35.0×奥行25.0×高さ25.0cm |
---|---|
内寸サイズ | 幅34.5×奥行21.0×高さ24.5cm |
本体重量 | 8.5kg |
ロック方式 | 生体認証式、シリンダー式 |
耐火規格 | なし |
良い
気になる
WASJOYEの「指紋認証式金庫」は、セキュリティの高さを求める人には候補にならない商品です。解除方法は指紋による生体認証ですが、ダブルロックができません。扉を閉めるとカンヌキが出るものの、異常を感知して鳴る警報もないので、セキュリティ面で安心できないでしょう。
こじ開けにくさもいまひとつ。1辺が短く外側は湾曲しにくいとはいえ、隙間があればバールの先が入るため、簡単に壊しやすい構造です。小型サイズで、こじ開け作業自体のハードルは低めです。
持ち運びにくさも評価が伸び悩みました。重量は8.5kgで家庭用金庫として非常に軽量。床・壁に固定しない限り、女性でも持ち逃げできそうです。耐火性の記載もなく、火事のときに内部のものを保護できないでしょう。
基本的に中のものを保護する性能には期待できないため、貴重品を入れておくには不向きな商品です。
セキュリティアラーム付き | |
---|---|
カンヌキ付き | |
付属品 | マット、説明書、緊急キー、仕切り板、アンカーボルト |
外寸サイズ | 幅35.0×奥行25.0×高さ25.0cm |
---|---|
内寸サイズ | 幅34.6×奥行19.4×高さ24.6cm |
本体重量 | 10.0kg |
ロック方式 | テンキー式 |
耐火規格 | なし |
良い
気になる
アズワンの「ディプロマット 保管庫 デジタルテンキー式 H25CS7021」は、解除方法はテンキー式で、番号を知っている人は簡単に開けられます。また、ダブルロック・警報機能がなく、セキュリティは万全とはいえません。
こじ開けにくさも懸念点です。金庫自体に隙間が少なめで、道具を入れにくい形状。ただし、ハンマーで押しながらこじ開けると、扉を開けられそうでした。はじめは大変ではあるものの、家庭用金庫としてはこじ開けやすいほうに分類されます。
持ち運びにくさも評価が伸び悩みました。重量10.0kgと軽量で、男性だけでなく女性も簡単に持ち逃げできます。耐火性はなく、火事でも中身を保護できるとはいい切れません。
有名な金庫メーカーではありますが軽量で防盗性が低く、貴重品を保管したい人にはおすすめしにくい商品です。
セキュリティアラーム付き | |
---|---|
カンヌキ付き | |
付属品 | 操作表示ステッカー、緊急解除キー、アンカー、ネジ、ワッシャー、レンチ、電池4本 |
外寸サイズ | 幅33.0×奥行33.0×高さ36.1cm |
---|---|
内寸サイズ | 幅32.5×奥行26.9×高さ35.6cm |
本体重量 | 13.3kg |
ロック方式 | テンキー式、シリンダー式 |
耐火規格 | なし |
良い
気になる
Amazon Basicsの「金庫」は、金庫としての機能は期待しにくい商品です。テンキー式で番号を知っている人以外は開けられないものの、ダブルロック機能は非対応。警報機能もないので、強引に開けようとする人がいても異常を察知できません。
金庫のプレートが薄めで持ち上げやすく、歪みやすい点もネックです。外側が柔らかく変形しやすいうえに、歪みで生じた隙間に工具を入れて持ち上げれば簡単に開けられます。
重量は13.3kgと比較的軽く、性別関係なく簡単に持ち逃げが可能。耐火性の記載もなかったので、火事のときに中身を守る保護性能にも期待できないでしょう。
家庭用金庫に求められる性能を1つも満たしていないので、ダミーとして使うなどとりあえず金庫という名前のものがほしい人以外は、選択肢に入りにくいでしょう。
セキュリティアラーム付き | |
---|---|
カンヌキ付き | |
付属品 | 緊急用バックアップキー、取り付け金具 |
mybestではベストな家庭用金庫を「セキュリティー性能が高く、火災からも中身を守れる防盗性の高い商品」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の家庭用金庫11商品を集め、以下の4個のポイントで徹底検証しました。
検証①:セキュリティの高さ
検証②:こじ開けにくさ
検証③:持ち運びにくさ
検証④:耐火性
今回検証した商品
セキュリティが高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「セキュリティーが高く、自分以外では簡単には開けられない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
こじ開けにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「物理的に攻撃しても中身を守れる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが、物理的なこじ開けにくさをチェックし、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
持ち運びにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「絶対に持ち逃げができない重い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
商品の説明書・ホームページで重量を確認。60kgを最高スコアとし、重いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
耐火性が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「火災から中身を守れる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
商品の説明書・ホームページで耐火性の認定規格の有無と時間を確認。2時間以上の耐火性試験をクリアした商品を最高スコアとし、耐火時間の長いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
金庫の置き場所は、玄関や窓から遠いところがおすすめです。玄関付近は侵入者がすぐに見つけられるため、玄関から遠い場所に置くことで探し回る時間を増やし、犯行のリスクを減らせる可能性が。さらに、家具と家具の隙間など取り出しにくく掴みにくい場所に設置的することで、犯行をあきらめることもあります。
また、外から見られやすい窓付近は狙われるリスクが高いうえ、ガラスを割るなどしてすぐに金庫にアクセスできるため危険です。金庫は玄関や窓から離れた家の奥や2階などに置くことを検討しましょう。クローゼットの奥や家具の裏など普段見えない場所に設置することで、発見される可能性を低減できます。
商品によっては扉を開けるとライトがつくものもあります。使いやすい一方、その分電池が減り電池交換の手間が増えるというデメリットも。付属機能は、開閉の頻度や置く場所に合わせて決めるとよいでしょう。
金庫のカギを紛失した場合は、まずメーカーに問い合わせることがおすすめです。合カギを有償で作ってもらえることがあります。また、カギを金庫の中に入れたまま閉めてしまった場合は、専門家に依頼したり「金庫の鍵を紛失した場合」「金庫 開ける」などで検索したりするのもひとつの手。傷つけずに開けられる可能性が高いでしょう。
メーカーに問い合わせてからカギが届くまでは、1~2週間程度はかかるでしょう。すぐに開けたい人は専門家への依頼が適切です。
金庫を処分したい場合は、購入したお店に引き取りを依頼する・不用品回収業者に依頼する・金庫回収業者に依頼する・個人で売却するという方法があります。金庫は防犯上の理由から強固なつくりとなっており、簡単に破壊できないため、特別な手段での処理が必要です。
粗大ゴミとしては処分できない場合もあるので、自治体のルールを確認しましょう。業者や自治体に回収してもらう際は有料の場合が多いので、可能であれば買い取ってもらうほうがお得です。
家庭用金庫以外にも、防犯カメラや窓用防犯ブザーなど、防犯対策におすすめのアイテムがあります。詳しくは以下のコンテンツで紹介しているので、あわせてチェックしてくださいね。
1位: エーコー|ICカードロック式耐火金庫|OSS-C
2位: エーコー|耐火金庫 マルチロック式|ONS-FEN
3位: 日本アイ・エス・ケイ|キングスーパーダイヤル耐火金庫|KS-20SD
4位: ダイヤセーフ|耐火金庫|D34-4
5位: マスターロック・セントリー日本|Sentry |耐火・耐水金庫 ビッグボルトシリーズ|JTW082GEL
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他