Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
キッズパジャマおすすめ商品比較サービス
マイベスト
キッズパジャマおすすめ商品比較サービス
  • 子ども用着る毛布のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 子ども用着る毛布のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 子ども用着る毛布のおすすめ人気ランキング【2025年】 3

子ども用着る毛布のおすすめ人気ランキング【2025年】

ふわふわの毛布に包まれて心地よく防寒できる「着る毛布」。冬になるとさまざまな店で販売されはじめます。大人用のものが注目を集めていますが、実は子どもにもぴったりのアイテム。寝るときだけでなく、自転車の後ろに乗せるときなどにも重宝します。


そこで今回は、子ども用着る毛布のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。就寝時に活躍するスリーパーのほか、さまざまなタイプの着る毛布について解説します。子どもが冬を暖かく過ごせるよう、ぜひ用意してあげてくださいね。

2025年04月08日更新
浅井貴子
監修者
助産師
浅井貴子

助産師。大学病院・未熟児センターで勤務したあと、フリーランスに。産後ケアホテル「マームガーデンリゾート葉山」のアドバイザーや母と子のナチュラルケアブランド「AMOMA」の商品開発、自治体における赤ちゃん訪問を行い、乳児期の赤ちゃんの子育て指南を数多く行う。

浅井貴子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

着る毛布とは?子どもにおすすめなのはなぜ?

着る毛布とは?子どもにおすすめなのはなぜ?

着る毛布とは、毛布のような起毛素材で作られた防寒用の部屋着のこと。ポンチョタイプからベストのように羽織るものまでさまざまですが、リラックスして温まりながら活動できる便利なアイテムです。


とくに子どもの場合、就寝時に着用するのがおすすめ。寝相が悪くて布団を蹴ってしまうことが多い子どもでも、着る毛布ならはだけにくいので寝冷えを防ぐのに役立ちます。


就寝時以外にも、お風呂上がりやちょっとした外出時など、冷えが心配なときにサッと簡単に着せられのはうれしいポイントです。気軽に冷え対策ができる子ども用の着る毛布、冬場に1着持っておいて損はありませんよ。

子ども用着る毛布の選び方

子ども用着る毛布を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

年齢や用途に合わせてスタイルを決めよう

ひとくちに着る毛布といっても、実はいろいろなスタイルがあります。子どもの年齢や用途に合わせて適したものを選びましょう。

長く着せたいなら、ガウンやポンチョをチョイス

長く着せたいなら、ガウンやポンチョをチョイス

子どもの成長は早いので、すぐに洋服もサイズアウトしてしまうもの。1着を長く着せたいなら、ガウンやポンチョがおすすめです。比較的ゆったりとしたものが多く、幅広い身長・体型に対応できます。


ただし、フードのついているものが多いので、就寝時にもたついて邪魔になってしまう場合も。活動時の防寒向けと考えておきましょう。自転車の子ども座席に乗せるときの防寒用にもぴったりです。

就寝時にはスリーパーを。動きやすさも考えて、袖と丈を選ぼう

就寝時にはスリーパーを。動きやすさも考えて、袖と丈を選ぼう

主に就寝時の着用を考えているなら、スリーパータイプを選ぶとよいでしょう。ボタンが前面についているものから肩部分にあるものまで、さまざまな種類が販売されています。


ボタンがどこについていても着脱しやすいシンプルな作りですが、寝ている状態のまま脱がせるには肩ボタンタイプのほうが便利です。とくに乳幼児などで就寝時にこまめに温度調節したい場合に向いているでしょう。


また、袖の長さや丈は商品によって大きく異なります。長袖は防寒性が高いのが魅力ですが、袖口が汚れやすいなどのデメリットも。同様に丈の長いものも、温かい反面歩きにくくなります。スリーパーを着たままどの程度活動するのか考えて、袖・丈を選ぶとよいですね。

めくれが気になるなら、股下スナップのあるものやオールインワンが便利

めくれが気になるなら、股下スナップのあるものやオールインワンが便利

動きの多い子どもや、就寝時にめくれてしまうのが心配な場合は、股下にボタンがあるものやオールインワンタイプを探してみましょう。


スリーパーのなかには、股下にスナップボタンがついていて、めくれ上がるのを防止できるタイプもあります。ボタンの留め方次第でベストにもロンパースにもなる2way商品もおすすめ。多用途に使いたい場合にもぴったりです。

全身をしっかり温めたいならパジャマタイプも選択肢に

全身をしっかり温めたいならパジャマタイプも選択肢に

下半身までしっかり温めたいときには、上下に分かれたパジャマタイプを検討してみましょう。腰まわりや足首などの冷えやすい個所も温めやすいのが特徴。ほかのタイプに比べてフィット感が高く、動きやすいのもパジャマタイプの強みです。


ただし、フィット感があるゆえにサイズの変化に対応しにくいのは難点。成長に合わせてこまめに買い換える必要があることは覚えておきましょう。

2

特性をふまえて素材を選ぼう

タイプが決まったら、素材についても検討してみましょう。

柔らかな肌触りを求めるなら、ポリエステル製の起毛生地を

柔らかな肌触りを求めるなら、ポリエステル製の起毛生地を

肌触りのよいものを選びたい場合は、ポリエステル製の起毛生地で作られた商品がおすすめ。起毛生地ならではの柔らかな質感で着心地も良好です。同じポリエステル100%でも、フリースやマイクロファイバー、ボアなどいろいろな種類があり、たくさんの商品から選べます。


なかでも立って動き回ることが多いなら、薄手で軽いフリースやマイクロファイバーがぴったり。ふわふわ感や防寒性を優先する人は、毛足が長くて厚みのあるボアやファー生地を選ぶとよいでしょう。

肌にやさしいものを選びたい場合は、綿がおすすめ

肌にやさしいものを選びたい場合は、綿がおすすめ

肌が弱いなどの理由で化学繊維を避けたかったり、静電気が気になったりする人は、綿素材を候補に入れてみてください。肌がデリケートな赤ちゃんに着せたい場合にも向いています。


また、綿は吸湿性や通気性が高いのが特徴。着る毛布は直接肌に触れるものではありませんが、蒸れなどが気になる場合は、綿を選ぶと快適に着用できるでしょう。

保温力の高さ重視なら、発熱素材や羽毛を使った商品に注目

保温力の高さ重視なら、発熱素材や羽毛を使った商品に注目

保温力の高さを重視する場合は、吸湿発熱の効果を持つ機能性素材や、羽毛などを使ったダウンタイプを選んでみるのもあり。数は多くありませんが、包み込まれるような暖かさを得られます。


機能性素材は薄手でも保温性にすぐれているものが多いため、軽量なものを求める人にもおすすめです。同様にダウンタイプの商品も、軽量であたたかいものが多く見られます。フカフカの毛布の質感はありませんが、検討の価値はあるでしょう。

3

サイズやデザインは、年齢・活動量・保温性を考慮

着る毛布を選ぶときには、保温性以外に年齢や動きやすさなども考慮するとよいでしょう。

サイズで迷う場合は大きめをチョイス。ただし丈の長さには注意して

サイズで迷う場合は大きめをチョイス。ただし丈の長さには注意して

着る毛布は防寒用に重ね着するのが前提のため、少しゆとりのあるサイズを購入すると失敗が少ないでしょう。迷う場合は大きめのサイズを選んでおくと、成長しても長く使えます。


ただしあまりに大きいものを選んでしまうと、立ち上がるときや歩くときに踏んで転倒してしまう可能性も。とくに1〜3歳くらいの小さな子どもには、歩行の妨げにならない丈を選ぶのが賢明です。

袖の長さや襟元にも注目。温かさと動きやすさのバランスを考えよう

袖の長さや襟元にも注目。温かさと動きやすさのバランスを考えよう

デザイン面で注目したいのは、袖の長さ。温かさの面では袖が長いほうがよいですが、動きやすさも考えておく必要があります。長袖は上半身をしっかり温められる一方、活動時に暑くなりすぎたり、動きにくかったりすることも。暑がりな子どもには、袖がないほうが快適な場合もあるでしょう。


袖のほかには、襟のデザインもポイントです。襟が立っているものは首元まで温められます。温かさ重視の場合には首元が詰まったデザインを選んでみてくださいね。

4

より快適に使うための機能性もチェック

より快適に使うための機能性もチェック

より便利に使うためには、細かい機能性もチェックしましょう。たとえば静電気防止加工がされているものは、乾燥した冬場でも静電気が起こりにくく快適に使えます。


また、前で開閉するタイプの商品は、ファスナーかボタンかなどの開閉方法についても要確認。ファスナーの場合は肌を挟まないようガードがついているかどうか、ボタンは子どもが1人で開閉できる大きさかどうかなどもチェックしておくことをおすすめします。

5

洗濯機の使用や速乾性など、手入れの方法も確認しておこう

洗濯機の使用や速乾性など、手入れの方法も確認しておこう

清潔に使うためには、洗濯機で丸洗いできるものが便利。たいていの着る毛布は自宅で洗える仕様ですが、なかには洗濯機で洗えず手洗いしなければならないものもあります。


また、洗い替えを購入せず1着を毎日着用する予定なら、速乾性の高いものがおすすめ。子どもは予期せぬときに洋服を汚すことも多いので、手入れが簡単なものを選ぶに越したことはありません。

選び方は参考になりましたか?

子ども用着る毛布全3商品
おすすめ人気ランキング

人気の子ども用着る毛布をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月08日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
タイプ
素材
対象シーズン
着脱タイプ
袖タイプ
股下タイプ
裾タイプ
総丈
股下丈
身幅
吸湿性
保温性
通気性
伸縮性
静電気防止加工
ポケット付き
フード付き
1

GOMONE

ルームウェア

GOMONE ルームウェア 1

きらめくレインボー柄がキュート、滑らかな生地のアイテム

着る毛布

フランネル(マイクロファイバー)

秋・冬

かぶりタイプ

長袖

不明

不明

75cm

不明

35cm

2

GOMONE

ルームウェア

GOMONE ルームウェア 1

カラフルな総柄に星型のポケットがアクセントのアイテム

着る毛布

フランネル(マイクロファイバー)

秋・冬

かぶりタイプ

長袖

不明

不明

約75cm

不明

約35cm

3

Kanu Surf

ルームウェア

Kanu Surf ルームウェア 1

ポケット部のくまのぬいぐるみがキュート、あたたかいアイテム

着る毛布

ポリエステル

不明

前開きボタン

長袖

不明

不明

84cm

不明

52cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

GOMONE
ルームウェア

ルームウェア 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,799円
やや低価格
最安価格
1,799円
やや低価格

きらめくレインボー柄がキュート、滑らかな生地のアイテム

柔らかくてあたたかい、しっとり滑らかな触り心地のマイクロファイバー素材で作られているアイテム。きらめくレインボー柄に両サイドの星型ポケット、ふわふわ生地との組み合わせががとてもかわいらしいです。リラックスできる部屋着として、バスローブやパジャマとしてもおすすめですよ。

タイプ着る毛布
素材フランネル(マイクロファイバー)
対象シーズン秋・冬
着脱タイプかぶりタイプ
袖タイプ長袖
股下タイプ不明
裾タイプ不明
総丈75cm
股下丈不明
身幅35cm
吸湿性
保温性
通気性
伸縮性
静電気防止加工
ポケット付き
フード付き
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

GOMONE
ルームウェア

最安価格
1,899円
中価格

カラフルな総柄に星型のポケットがアクセントのアイテム

しっとり滑らかな触り心地で軽くてふわふわのマイクロファイバー素材で作られたアイテム。普段使いのリラックスできる部屋着・パジャマ・バスローブとしてなど様々な用途で着ることができます。カラフルな総柄に両サイドの星型のポケットがデザインのアクセントになっていますよ。

タイプ着る毛布
素材フランネル(マイクロファイバー)
対象シーズン秋・冬
着脱タイプかぶりタイプ
袖タイプ長袖
股下タイプ不明
裾タイプ不明
総丈約75cm
股下丈不明
身幅約35cm
吸湿性
保温性
通気性
伸縮性
静電気防止加工
ポケット付き
フード付き
全部見る
3位

Kanu Surf
ルームウェア

参考価格
3,280円
やや高価格

ポケット部のくまのぬいぐるみがキュート、あたたかいアイテム

鮮やかなカラーリング・ニットのような柄がおしゃれなアイテム。ルームウェアとしてはもちろん、お風呂上がりのバスローブ・寝間着などとしてもおすすめです。耳付きのフードとサイドポケットの片側に付いているくまのぬいぐるみがかわいらしいアクセントとなっていますよ。

タイプ着る毛布
素材ポリエステル
対象シーズン不明
着脱タイプ前開きボタン
袖タイプ長袖
股下タイプ不明
裾タイプ不明
総丈84cm
股下丈不明
身幅52cm
吸湿性
保温性
通気性
伸縮性
静電気防止加工
ポケット付き
フード付き
全部見る

成長してきたらシンプルな布団や毛布を使おう

子どもが成長し寝相が悪くなくなったら、普通の布団や毛布も検討してみましょう。かけるだけなので着るよりも手軽に温度調節ができます。気になる人は以下のコンテンツもチェックしてみてください。

おすすめの子ども用着る毛布ランキングTOP3

1位: GOMONEルームウェア

2位: GOMONEルームウェア

3位: Kanu Surfルームウェア

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
キッズパジャマ関連のおすすめ人気ランキング

キッズ用耳あて・イヤーウォーマー

39商品

人気
キッズパジャマ関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す