登山・ハイキングなどで方角を知るために必要な方位磁針。方位磁石・コンパスとも呼ばれ、方角だけでなく目的地までの距離を測れるものもあります。しかし、液体式・ドライ式などの種類のほか、腕時計型やキーホルダー型など形状の違いもあり、どれを選べばよいのか迷いますよね。
そこで今回は、方位磁針のおすすめ人気ランキングと、その選び方を紹介します。種類別のメリット・デメリットや適したシーンも解説。本コンテンツを参考に、用途や使用シーンにぴったり合う方位磁針を選びましょう。
アウトドア雑誌の副編集長職を経て、フリーエディター&ライターとして独立。以降、アウトドアをはじめ、グッズ、クルマ、旅行、ペットなど、レジャー関連を中心に、さまざまなジャンルで執筆活動している。 「.HYAKKEI」「CAMP HACK」「エンジョイ!マガジン」「価格.comマガジン」「LANTERN」などのwebメディアをはじめ、アウトドア系書籍や旅行雑誌などへの協力・執筆・寄稿多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
方位磁針は方角を調べるための道具。登山・ハイキング・天体観測など、さまざまなシーンで役に立ちます。方位磁針は内部の磁石が地球の地磁気と作用しあうことで方角を示す仕組み。北極側にS極、南極側にN極があり、その逆の磁針のN極が北極に、S極が南極に引き寄せられることで方角を示します。
方位磁針で方角を知る方法は大きくわけて2ステップ。まず方位磁針を水平な場所に置き、北がどちらか調べます。針の片端が赤などに着色されており、着色された側が示す方角が北です。次に文字盤のNの位置を北に合わせます。北を奥に見て右が東、左が西、手前が南というように方角を把握可能です。
方位磁針を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
方位磁針にはさまざまなタイプがあります。各タイプの特徴を理解してシーンや用途に合うものを選びましょう。
登山には地図とあわせて使うマップ用コンパスをチョイス。ベースプレートコンパスやオリエンテーリングコンパスとも呼ばれ、正確な方位や目的地までの距離を計測可能です。地図を使うぶん簡易式より使い方が難しいものの、直感的に計測できるので方位磁針をはじめて使う人にも適しています。
日本の地図を使う場合は、目盛がメートル表記かも要チェック。通販で海外製のものを購入する場合はとくに仕様をよく確認しましょう。緊急事態でもスムーズに方位を確認できる目盛の見やすいものがおすすめです。
本格的な登山などで正確に位置を知りたい場合は、レンザティック式を検討しましょう。軍用に使われていた形で、ミルと呼ばれる細かい角度表記があり、正確な方位や位置関係を把握できます。クラシカルなものやミリタリーな雰囲気のものも多く、見た目にこだわる人にもおすすめです。
使用方法が難しいので、はじめて方位磁針を手にする人には不向き。ハイキングなどおおよその方角がわかればよい軽いアウトドアでは、オーバースペックです。重量もあるので、冬山登山など正確な位置把握が必要な場合に選びましょう。
方位だけを確認したい場合は、シンプルで扱いやすい簡易式がおすすめです。簡易式は文字盤に方位を測るための針だけがあるシンプルな構造で、キーホルダーやカラビナ付きも販売されています。ファッション感覚で取り入れられるので、ハイキングや軽登山での使用にぴったりです。
ただし、ほかのタイプと違い、方位以外は調べられません。本格的な登山など正確な方角や現在地を知りたい場合は、ほかのタイプを検討しましょう。簡易式は軽量・コンパクトで邪魔にならないので、故障時の予備としてひとつ持っておくのがおすすめです。
方位以外の情報もまとめて知りたい場合は、デジタル式もチェックしましょう。デジタル式は磁石ではなく内蔵センサーで地磁気を検知。方位のほかに気温・湿度・高度などの情報が表示されるモデルが多く、見やすいのがメリットです。
バッテリー切れを起こすといざというときに使えないので、予備の電池は準備しておきましょう。故障のリスクもあるため、軽量・コンパクトな簡易式コンパスも予備で持っておくことをおすすめします。
方位磁針を選ぶときは、サイズや取り出しやすさも考慮して選びましょう。必要なときに手が届きやすく、すぐ使えるものが理想です。首から下げられるものや、カラビナ・クリップ付きなどさまざまなものがラインナップしています。
腕時計型や腕時計に追加装着できるモデルにも注目。デジタル式で気圧・高度・気温などの情報を得られるものも販売されているため、温度計などほかの機器を持参する必要がなくなります。電池の消耗には注意が必要ですが、さまざまな情報を得たい場合は選択肢のひとつです。
方位磁針は内部構造の違いにより、ドライ式と液体式にわけられます。それぞれの長所と短所を把握して用途に適したものを選びましょう。
価格をおさえたい人には、ドライ式がぴったりです。ドライ式は方位磁針のなかに液体が入っていないものを指します。針がスムーズに動くので大まかな方位を素早く知れることがメリット。安いものであれば100均でも買えるので、予備として購入するとよいでしょう。
液体式に比べて針がブレやすく正確な計測が難しい場合があるものの、液体がないぶん気温の影響を受けません。構造上針が外れやすいので注意が必要ですが、気温に関わらずいつでも使用できます。
より正確に計測できるものがほしいなら、液体式を選びましょう。液体式は方位磁針の内部がオイルや水で満たされており、抵抗がかかるので針がブレにくいことが強み。計測しやすくスムーズに方角を調べられるので、コンパスを使い慣れていない初心者にもおすすめです。
ただし、冬山や高山など気温が低い場所では中の液体の粘度が高まったり、凍ってしまったりする場合があります。内部の液体が変化すると、針がスムーズに動かず素早く計測できないため、使用可能温度を確認しましょう。冬山での使用が予想される場合は、-40℃まで対応しているものが理想です。
夜の使用も想定するなら、視認性の高いものが適しています。天体観測など夜間の使用だけでなく、早朝の登山や遭難などの緊急事態でも、方角を確認しやすいものを選びましょう。針や文字盤が蓄光仕様で光るものや、バックライト付きであればひと目で方角を確認できるのでおすすめです。
とくにデジタル式は画面全体が見やすく、さまざまな情報を得られます。過酷な環境下では方角以外にも気温・高度などを知ることが、次のアクションを決めるために重要。電池切れを考慮して予備の方位磁針を持つのがベターですが、夜間や緊急事態での使用を想定する場合は検討しましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 重量 | タイプ | 種類 | 形状 | 使用可能温度 | |||||
1 | エバニュー SILVA|シルバ No.3 Black|ECH137 | ![]() | 視認性が高い黒いリングを採用した、一目で磁針の確認ができるコンパス | 108mm | 54mm | 33g | マップ用コンパス | 液体式 | ベースプレートコンパス | -20~60℃ | |
2 | office t&M Tmwinners|Tmwinners コンパス|tm‐8 | ![]() | 海上でも使える多機能タイプ | 11.5cm | 5.6cm | 34g | マップ用コンパス | ドライ式 | ベースプレートコンパス | -30~+60℃ | |
3 | ビクセン(Vixen) Vixen|オリエンテーリングコンパスII | ![]() | ブレ・誤差の少ない人口サファイア採用のオイル式 | 105mm | 54mm | 30g | マップ用コンパス | オイル式 | ベースプレートコンパス | 不明 | |
4 | POLARIS コンパス|MC-0932 | ![]() | 時計のベルトに装着できる。持ち運びやすいミニサイズ | 24mm | 24mm | 4g | マップ用コンパス | 液体式 | ノーマル | 不明 | |
5 | エバートラスト HIGHMOUNT|マップコンパス3IN1 蓄光付|11208 | ![]() | 暗闇でも見やすい蓄光仕様のマップコンパス | 10cm | 5.5cm | 34g | マップ用コンパス | オイル式 | ベースプレートコンパス | -20~50℃ | |
6 | Justech ミリタリーコンパス | ![]() | 夜間でも情報の確認がしやすい蓄光機能付き | 110mm | 80mm | 175g | レンザティックコンパス | ドライ式 | レンザティックコンパス | 不明 | |
7 | ミアドリームトレーディング TREKRITE コンパス | ![]() | 持ち運びやすさと数字の見やすさが魅力 | 87mm | 60mm | 31g | マップ用コンパス | ドライ式 | ベースプレートコンパス | -25℃〜60℃ | |
8 | SILVA エクスペディション | ![]() | 傾斜も測れる上級者向けコンパス。縮尺目盛付きで計測しやすい | 12cm | 6cm | 50g | マップ用コンパス | 不明 | ベースプレートコンパス | 不明 | |
9 | GETLITOOL 方位磁針 | ![]() | シンプルで破損しにくく、アウトドア活動におすすめ | 不明 | 不明 | 不明 | レンザティック | ドライ式 | 不明 | 不明 | |
10 | EBTOOLS コンパス | ![]() | 持ち運びに便利なキーホルダー付き | 34mm | 99mm | 53g | 簡易タイプ | 不明 | ノーマル | 不明 |
一目で磁針の確認ができる、大きなカプセルが特徴的なコンパスです。視認性が高い黒いリングを採用し、偏差対応目盛つき度数リングホルダーが付属。カプセルの底にあるNS線は北側のみが赤く着色されており、誤操作を防ぎます。
幅 | 108mm |
---|---|
奥行 | 54mm |
重量 | 33g |
タイプ | マップ用コンパス |
種類 | 液体式 |
形状 | ベースプレートコンパス |
使用可能温度 | -20~60℃ |
方位磁針機能に加え、2種類の目盛りの定規や拡大ルーペが搭載されているなど、便利な機能が充実。また透明なプレートなので、地図に重ねて方角や距離をチェックできます。登山以外にも、船など海上での使用も可能です。
登山やハイキングのほか、海外旅行やサバイバルゲームに向いています。ボートでの釣りなどにもよいですね。
幅 | 11.5cm |
---|---|
奥行 | 5.6cm |
重量 | 34g |
タイプ | マップ用コンパス |
種類 | ドライ式 |
形状 | ベースプレートコンパス |
使用可能温度 | -30~+60℃ |
方位表記・目盛・指針が蓄光仕様の、暗がりでも見やすい10気圧防水のマップコンパス。制動性に優れ、ショックに強く針ブレしづらいオイル充填タイプです。温度の変化を計測できる温度計に、地図上の小さな文字を読むときに便利な5倍ルーペも備えています。
幅 | 10cm |
---|---|
奥行 | 5.5cm |
重量 | 34g |
タイプ | マップ用コンパス |
種類 | オイル式 |
形状 | ベースプレートコンパス |
使用可能温度 | -20~50℃ |
方位磁針はAmazonや楽天などのECサイト以外に、カインズやDCMなどのホームセンターや100均でも手軽に購入可能。実店舗であれば実際の針の動きのスムーズさや重量なども確認できます。実際の使用感を確認しながら選びたい人は、実店舗で探すとよいでしょう。
価格・機能・見た目などさまざまな選択肢から選びたい場合は、ECサイトがおすすめです。スントなどの本格的なものや、キャプテンスタッグなどのアウトドアブランドからも販売されています。幅広い商品を比較検討できるので、お気に入りを見つけやすいでしょう。
登山用に使いたい場合は専用のコンパスも要チェック。防水性能や操作性の高いものも紹介していますので、自分の登山スタイルに合うものを選びましょう。
1位: エバニュー|SILVA|シルバ No.3 Black|ECH137
2位: office t&M|Tmwinners|Tmwinners コンパス|tm‐8
3位: ビクセン(Vixen)|Vixen|オリエンテーリングコンパスII
4位: POLARIS|コンパス|MC-0932
5位: エバートラスト|HIGHMOUNT|マップコンパス3IN1 蓄光付|11208
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他