遠赤外線による輻射熱で暖める大型パネルヒーター。風が出ない暖房器具なので空気が乾燥しにくく、肌やのどの乾燥が気になる人におすすめです。デロンギや山善などのメーカーから販売されていますが、出力や安全機能の有無などは商品によって異なるので、どれを選べばいいか迷いますよね。
そこで今回は、大型パネルヒーターの選び方を解説。さらに、おすすめの大型パネルヒーターをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
パネルヒーターの最大のメリットは、部屋の空気が乾燥しにくいことです。輻射熱と空気の自然対流で部屋を暖めるため、風が直接肌にあたることによる肌の乾燥を抑えられます。
安全性の高さも特徴のひとつ。灯油やガスを燃やさないので空気が汚れにくく、換気の手間がかからず一酸化炭素中毒の危険もありません。パネル表面が高熱になりにくいので触ってもやけどしにくく、子どもや高齢者、ペットなどがいる家庭でも比較的安全に使用できます。
ただし温風を使わないので部屋を暖めるのに時間がかかり、電気代が高い点がデメリットです。電気代を31円/kWhとした場合、8畳用の目安となる出力1200Wのパネルヒーターでは、1時間あたりの電気代は37.2円ほど。一方、8畳用のエアコンでは1時間あたり6円程度なので、電気代を抑えつつ部屋を温めたいならエアコンのほうがよいでしょう。
大型パネルヒーターを使いながらできるだけ電気代を節約したい場合は、ほかの暖房器具との併用や窓用断熱シートや断熱カーテンなどの使用で部屋の断熱性・気密性を高める工夫が必要です。以下のコンテンツでは、エアコンやデスクヒーター、電気ひざ掛けを紹介しているので、ぜひチェックしてください。
大型パネルヒーターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
大型パネルヒーターで部屋全体を暖めたいなら、できるだけ高出力のモデルを選びましょう。パネルヒーターは電気を熱に変えて暖めるので、基本的に出力が高いほど暖房能力も高くなるといえます。例えば、1200W以上だと8畳程度の部屋を、1000Wなら6畳程度の部屋を暖められるでしょう。
エアコンやホットカーペットなどほかの暖房器具と併用する場合や、パネルヒーターの近くで過ごすことが多い人は、700W程度の出力のモデルも選択肢に入れてください。出力の切り替えや温度設定ができるモデルは、室温や部屋の広さに応じて出力を調整できるので、複数の部屋で使う際に便利です。
なお、実際に部屋全体を暖められるかは、部屋の断熱性にも大きく左右されます。厚手のカーテンやカーペットを設置する、窓に遮熱フィルムを貼り付ける、壁と床の隙間に巾木を取り付けるといった方法で部屋の断熱性を高めることが可能です。
以下のコンテンツでは、ホットカーペットを紹介しています。パネルヒーターと併用したい人はぜひあわせてチェックしてください。
大型パネルヒーターを選ぶ際には、出力だけでなく機能にも注目しましょう。ここでは、事故防止や節電に役立つさまざまな機能を紹介します。
やけどや事故のリスクを減らしたいなら、安全機能付きのモデルをチェック。パネルヒーターは、ほかの暖房器具と比べるとやけどや火災のリスクは少ないとされていますが、パネル表面が70度程度まで熱くなるモデルもあります。
小さな子どもやペットがいる家庭の場合、やけど防止のカバーやチャイルドロック機能が付いたモデルがおすすめ。子どもやペットが不意にパネルヒーターに触ったときのやけどや誤操作のリスクを低減可能です。
火災が心配なら、温度過昇防止機能や転倒時自動OFF機能付きを選びましょう。洗濯物がパネルヒーターの上に落ちたり、倒れてカーペットに接触したりしたときに、熱がこもって発火するリスクを防げます。
電気代を節約したいなら節電機能付きのモデルを選びましょう。エコモード(節電モード)搭載モデルは、設定温度に合わせて出力を細かく調整し室温を一定に保つので、暖めすぎによる電気代の無駄を抑えられます。
スイッチの切り忘れを防止する機能にも注目。電源OFFタイマーは就寝時に使用すると室温の上がりすぎを防げます。人感センサー搭載モデルは人の動きを感知して自動的にスイッチをON・OFFするので、頻繁に人が出入りする部屋に設置したい人におすすめです。
1つのパネルヒーターをさまざまな部屋で使いたい人は、キャスター付きのモデルがおすすめ。大型パネルヒーターは5~10kg程度のものが多いので、持ち上げて運ぶ際に重いと感じる場合もあるでしょう。キャスター付きなら持ち上げずに押すだけで動かせるので、別の部屋へ楽に移動できます。
また、大型パネルヒーターを窓際に置く人にもキャスター付きが便利です。暖房器具は窓際に置くと効率よく部屋を暖められますが、窓の開け閉めや洗濯物の出し入れの際に邪魔になることも。キャスターがあれば手軽に動かせるので、窓際に置きやすくなります。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本体幅(公称値) | キャスター付き | 本体奥行(公称値) | 本体高さ(公称値) | サーモスタット機能 | 本体重量(公称値) | 消費電力(公称値) | 最大適用畳数 | サーモスタット機能 | 過熱防止機能 | タイマー機能 | 省エネ機能 | 転倒時自動オフ機能 | チャイルドロック機能 | キャスター付き | |||||
1 | ゼンケン アーバンホット |RH-2201 | ![]() | ひだまりの中にいるような自然な暖かさを実現 | 65cm | 25cm | 51cm | 約7.5kg | 強:1000W/弱:500W | 7畳 | ||||||||||
2 | デロンギ・ジャパン DeLonghi|コンベクターヒーター |HXJ60L12-WH | ![]() | 窓からの冷気をシャットアウトするなら、コレに決まり! | 82cm | 31cm | 56.5cm | 7.5kg | 1200W | 10畳 | ||||||||||
3 | アールシーエス 夢暖望660型 | ![]() | 子ども部屋や寝室などにぴったりの薄型設計 | 56cm | 22cm | 41cm | 約7kg | 400W、660W(2段切替) | 7畳 | ||||||||||
4 | 萬基商事 サンラメラ600W型 | ![]() | 体や部屋をじんわり優しく暖めてくれる | 56cm | 22cm | 41.3cm | 約5.8kg | 200W/400W/600W | 8畳 | ||||||||||
5 | 山善 YAMAZEN|パネルヒーター|DP-SC10-W | ![]() | 遠赤ワイドシーズヒーター「アルフィン」搭載 | 64cm | 26cm | 51.5cm | 5.7kg | 強:1000W、弱:500W | 不明 | ||||||||||
6 | 山善 Mill|パネルヒーター |YMILL-1001ATIM | ![]() | お手入れ簡単。機能的でモダンな北欧デザイン | 65cm | 21cm | 43.5cm | 4.7kg | 1000W | 6畳 | ||||||||||
7 | アールシーエス 夢暖望 900型 | ![]() | 安全装置機能が満載の落ち着いたカラーの遠赤外線ヒーター | 70cm | 22cm | 41cm | 約9kg | 300W、600W、900W(3段切替) | 8畳 | ||||||||||
8 | インターセントラル マイヒートセラフィ|MHS-1200B(W) | ![]() | 陽だまりのような暖かさの健康的なクリーン暖房 | 71.4cm | 30.9cm | 59.4cm | 8.9kg | 1200W | 断熱材50mm:約8畳、断熱材なし:約4.5畳 | ||||||||||
9 | カミノス スリムフラットパネルヒーター | ![]() | 遠赤外線だから喚起不要。静かでスリムデザイン | 72cm | 5cm | 59.5cm | 約8.5kg | 強:900W、中:600W、弱:300W | 8畳 |
消費電力(公称値) | 強:1000W/弱:500W |
---|---|
最大適用畳数 | 7畳 |
アーバンホットの遠赤外線による輻射熱は、身体の内側に温もりを伝えるので、まるでひだまりの中にいるような自然な暖かさを実現。2つのタイマーを搭載しており、同時に設定できるので、寒い朝などにおすすめです。ファンによる温風もなく、ホコリやハウスダストなどを巻き上げず、温風による乾燥からノドや肌を守るのも魅力。
本体幅(公称値) | 65cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 25cm |
本体高さ(公称値) | 51cm |
サーモスタット機能 | |
本体重量(公称値) | 約7.5kg |
サーモスタット機能 |
消費電力(公称値) | 1200W |
---|---|
最大適用畳数 | 10畳 |
窓の下に置いても邪魔にならないスリムタイプで、どんな部屋にもマッチするシンプルなデザインが魅力的。窓からの冷気をシャットアウトしながら結露も防げます。10畳までに対応し、部屋全体もしっかり暖まりますよ。
本体幅(公称値) | 82cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 31cm |
本体高さ(公称値) | 56.5cm |
サーモスタット機能 | |
本体重量(公称値) | 7.5kg |
サーモスタット機能 |
消費電力(公称値) | 400W、660W(2段切替) |
---|---|
最大適用畳数 | 7畳 |
奥行き22cmのスリム設計で背面は熱くならないため、ぴったり壁につけて使える遠赤外線ヒーター。柵の幅は指が入らない4mmだから、子どもがいる家庭での使用にも適しています。過熱防止装置・転倒安全装置・過電流保護ヒューズ・トラッキング火災対策済み電源ケーブルと、安静対策もばっちりです。
本体幅(公称値) | 56cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 22cm |
本体高さ(公称値) | 41cm |
サーモスタット機能 | |
本体重量(公称値) | 約7kg |
サーモスタット機能 |
消費電力(公称値) | 200W/400W/600W |
---|---|
最大適用畳数 | 8畳 |
遠赤外線の性質を利用して、輻射式で部屋を暖める暖房器具です。空気を直接暖めるわけではないので、体や部屋をじんわり優しく暖めてくれますよ。発売以来30年以上にわたり、火災事故・失火原因ゼロという高い安全性を誇り、まさに「日本の匠」といえる暖房器ですね。
本体幅(公称値) | 56cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 22cm |
本体高さ(公称値) | 41.3cm |
サーモスタット機能 | |
本体重量(公称値) | 約5.8kg |
サーモスタット機能 |
消費電力(公称値) | 強:1000W、弱:500W |
---|---|
最大適用畳数 | 不明 |
遠赤ワイドシーズヒーター「アルフィン」を搭載した、電気ヒーターです。アルミ押し出し式の放熱板から放出される遠赤外線がより広く、陽だまりのようなあたたかさで体の芯までぽかぽかに。移動や収納時にうれしい、回転式キャスター付きです。
本体幅(公称値) | 64cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 26cm |
本体高さ(公称値) | 51.5cm |
サーモスタット機能 | |
本体重量(公称値) | 5.7kg |
サーモスタット機能 |
消費電力(公称値) | 1000W |
---|---|
最大適用畳数 | 6畳 |
北欧デザインの美しさと機能を両立した、温度センサー搭載パネルヒーター。室内の温度差によって生じる自然対流でじっくり熱を伝えるため、ほこりを巻き上げず静かにやさしく部屋を暖めます。設定ボタンで好みの温度の運転が可能だから、部屋の温度はいつでも快適です。
本体幅(公称値) | 65cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 21cm |
本体高さ(公称値) | 43.5cm |
サーモスタット機能 | |
本体重量(公称値) | 4.7kg |
サーモスタット機能 |
消費電力(公称値) | 300W、600W、900W(3段切替) |
---|---|
最大適用畳数 | 8畳 |
300・600・900ワットの3段階切替で、効率よく経済的に使用することが可能な遠赤外線パネルヒーター。お手入れをする際の化粧ネジがないため、簡単にパネル部のお手入れができます。リビングでの利用におすすめのバランスの取れた機種です。
本体幅(公称値) | 70cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 22cm |
本体高さ(公称値) | 41cm |
サーモスタット機能 | |
本体重量(公称値) | 約9kg |
サーモスタット機能 |
消費電力(公称値) | 1200W |
---|---|
最大適用畳数 | 断熱材50mm:約8畳、断熱材なし:約4.5畳 |
一酸化炭素中毒の心配や燃焼系のにおいもなく、空気がクリーンで音も静かな遠赤外線ヒーター。遠赤外線は人や物体を直接あたためるので、周囲の温度や窓開け換気による冷たい風の影響を受けにくいのが特徴です。温度過昇防止装置・チャイルドロック・転倒時電源オフ機能など、安全性にもしっかり対応しています。
本体幅(公称値) | 71.4cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 30.9cm |
本体高さ(公称値) | 59.4cm |
サーモスタット機能 | |
本体重量(公称値) | 8.9kg |
サーモスタット機能 |
消費電力(公称値) | 強:900W、中:600W、弱:300W |
---|---|
最大適用畳数 | 8畳 |
本体幅(公称値) | 72cm |
---|---|
本体奥行(公称値) | 5cm |
本体高さ(公称値) | 59.5cm |
サーモスタット機能 | |
本体重量(公称値) | 約8.5kg |
サーモスタット機能 |
暖房器具にはパネルヒーターのほかにも、オイルヒーターやファンヒーターなどさまざまなタイプのものがあります。以下のコンテンツでは主な暖房器具の選び方や人気商品を紹介していますので、ぜひチェックして自分に合うものを探してみてください。
1位: ゼンケン|アーバンホット |RH-2201
2位: デロンギ・ジャパン|DeLonghi|コンベクターヒーター |HXJ60L12-WH
3位: アールシーエス|夢暖望660型
4位: 萬基商事|サンラメラ600W型
5位: 山善|YAMAZEN|パネルヒーター|DP-SC10-W
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他