Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
イヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
イヤホンおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】3.5mmジャックの有線イヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】3.5mmジャックの有線イヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】3.5mmジャックの有線イヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】3.5mmジャックの有線イヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】3.5mmジャックの有線イヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】3.5mmジャックの有線イヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】

多くのスマホやPCに対応しており、複数のデバイスで使いたい人におすすめの「3.5mmジャックの有線イヤホン」。さまざまなメーカーから発売されており、音質、カナル型・インナーイヤー型、リケーブル対応、マイク付きなど種類が多いため、自分の使い方に合う「3.5mmジャックの有線イヤホン」を選びたいですよね。

今回は、人気のおすすめ「3.5mmジャックの有線イヤホン」をランキング形式でご紹介。ぜひ購入の際の参考にしてください!

2025年01月30日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

有線イヤホンの選び方

有線イヤホンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

3.5mmジャックの有線イヤホン全33商品
おすすめ人気ランキング

3.5mmジャックの有線イヤホンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
ポイント
発売時期
おすすめスコア
詳細情報
低音
中音
高音
解像度
臨場感
音質のよさ
耳への合わせやすさ
利便性の高さ
最大入力
イヤホン形状
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成
ドライバーサイズ
プラグ形状
インピーダンス
再生周波数帯域
音圧感度
操作方法
ケーブルの長さ
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
1

Moondrop Technology

Kadenz

Moondrop Technology Kadenz 1
4.64

とにかく音質にこだわりたい人に。細部までクリアに聴こえる高解像度

4.65
4.65
4.55
4.65
4.45
4.59
4.84
4.38

不明

カナル型

ダイナミック型

10mm

3.5mmミニプラグ、USB Type-C

35Ω±15%

8Hz~21kHz

122dB

不明

1.2m

2

Kiwi Ears

Orchestra Lite

Kiwi Ears Orchestra Lite 1
4.54

ほかのイヤホンとは一線を画す音質。解像度はとくに優秀

4.45
4.70
4.70
4.80
4.65
4.66
4.67
4.13

不明

カナル型・耳掛け型

バランスドアーマチュア型

不明

3.5mmミニプラグ

16Ω

20~20kHz

112dB

不明

1.25m

不明

不明

不明

不明

不明

2

qdc

SUPERIOR‎QDC-SUPERIOR-BL

qdc SUPERIOR 1
4.54

クリアかつバランスのよい音で、どんな楽曲ともマッチする

4.40
4.60
4.50
4.55
4.45
4.50
4.67
4.38

不明

カナル型・耳掛け型

ダイナミック型

10mm

3.5mmミニプラグ

16Ω

10Hz~40kHz

100dB

不明

1.18m

不明

不明

不明

不明

不明

4

Meze Audio

ALBA

Meze Audio ALBA 1
4.52

高音のなめらかな余韻を楽しむポップス向き!クリアな音質

4.45
4.50
4.75
4.70
4.25
4.53
4.67
4.25

不明

カナル型

ダイナミック型

10.8mm

3.5mmミニプラグ

32Ω

15Hz~25kHz

109dB

1.23m

不明

不明

5

Shure

AONIC 215SE215DYBL+UNI-A

Shure AONIC 215 1
4.51

厚みのあるサウンドで迫力満点。耳にもフィットさせやすい

4.15
4.50
4.45
4.40
4.30
4.36
4.67
4.50

不明

カナル型、耳掛け型

不明

ダイナミック型

不明

3.5mmミニプラグ

17Ω

22Hz〜17.5kHz

107dB

ボタン操作

1.31m

不明

不明

5

Acoustune

RS THREE

Acoustune  RS THREE 1
4.51

定位感はっきりのモニターイヤホン。安定した着用感も魅力

4.50
4.55
4.50
4.46
4.50
4.50
4.67
4.25

不明

カナル型

ダイナミック型

9.2mm

3.5mmミニプラグ

32Ω

20~40,000Hz

108dB

不明

1.36m

不明

不明

不明

不明

不明

7

Sennheiser

IE 100 PRO

Sennheiser IE 100 PRO 1
4.50

高音から低音までのバランスが優秀。耳へのフィット感も良好

4.45
4.55
4.55
4.65
4.50
4.54
4.67
4.13

不明

カナル型、耳掛け型

Bluetooth 5.0

不明

ダイナミック型

不明

3.5mmミニプラグ

20Ω

20Hz〜18kHz

115dB

不明

1.33m

不明

不明

不明

不明

不明

8

AZLA

HORIZON II

AZLA HORIZON II 1
4.48

楽器の余韻を楽しみたい人に。解像度が高めで聴き取りやすい

2024/08/17

4.35
4.55
4.55
4.45
4.15
4.41
4.67
4.25

不明

カナル型

ダイナミック型

10mm

3.5mmミニプラグ、2.5mm(4極)、4.4mmバランス

17.7Ω

10Hz~40kHz

107dB

1.23m

9

SIMGOT

EA500

SIMGOT EA500 1
4.47

予算1万円ならコレ!解像度が高く、音質変化も楽しめる

2022/12/23

4.50
4.58
4.50
4.58
4.62
4.56
4.50
4.25

不明

カナル型

ダイナミック型

10mm

3.5mmミニプラグ

16Ω

10~50,000Hz

不明

不明

1.28m

不明

不明

不明

不明

不明

9

エミライ

FiiOJD1FIO-IEM-JD1-S

エミライ JD1 1
4.47

はじめての有線イヤホンはこれに決定!低価格&高音質を実現

2024/07/05

4.50
4.50
4.55
4.60
4.60
4.55
4.50
4.25

不明

カナル型

ダイナミック型

10mm

3.5mmミニプラグ

24Ω

20Hz~40kHz

109dB

ボタン操作

1.3m

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Moondrop Technology
Kadenz

おすすめスコア
4.64
低音
4.65
中音
4.65
高音
4.55
解像度
4.65
臨場感
4.45
音質のよさ
4.59
耳への合わせやすさ
4.84
利便性の高さ
4.38
Kadenz 1
Kadenz 2
Kadenz 3
Kadenz 4
Kadenz 5
Kadenz 6
最安価格
26,640円
最安価格
26,640円

とにかく音質にこだわりたい人に。細部までクリアに聴こえる高解像度

良い

  • どの音域もクリアで音質のよさが際立っていた
  • 1音1音がはっきりと区別でき、繊細な音の違いまで感じ取れる
  • イヤーピースが豊富で耳にフィットしやすく、長時間の使用もしやすい

気になる

  • 特になし

Moondrop Technologyの「Kadenz」は、とにかく音質にこだわりたい人におすすめ。2.6万円とミドルクラスの価格ながら、音の解像度が高く、細かな音をクリアに楽しめます。デフォルトで太さ4.4mmのケーブルを採用しているうえに見た目がシャープで目を惹きました。


低音から高音までバランスよく鳴っており、音質のよさは高評価。低音域はバスドラムやベースの音がクリアに響き、中音域はボーカルの声の細かなニュアンスまで鮮明でした。高音域もひずむことなくきれいに伸びていて、モニターからは「まるでそこに歌手がいるかのような声の厚み」「金属系の音もキレよく伝わる」といった声があがっています。臨場感については、音の迫力があまり感じられず高評価に1歩届きませんでしたが、総じてハイクオリティな音質といえるでしょう。


耳への合わせやすさもメリットで、イヤーピースが豊富に付属するうえ、耳にフィットしやすい設計です。耳掛けに対応しているので、ズレにくくタッチノイズが発生しづらいのも魅力といえます。そのうえ、リケーブル対応で断線してもケーブルを交換可能。マイクがないのは惜しいものの、ハードケースや替えのフィルターのほか、絡みにくくできるケーブルバンドも付属しています。


総合的に、音質のよさと耳への合わせやすさが際立つ1台。装着感のよさも相まって、長時間の視聴でも心地よく使えるでしょう。音質重視の人はもちろん、よいものを長く使いたい人やオーディオにどっぷりハマりたい人もぜひ最初に検討してみてください。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ、USB Type-C
インピーダンス35Ω±15%
再生周波数帯域8Hz~21kHz
音圧感度122dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.2m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
おすすめスコア
4.54
低音
4.45
中音
4.70
高音
4.70
解像度
4.80
臨場感
4.65
音質のよさ
4.66
耳への合わせやすさ
4.67
利便性の高さ
4.13
最安価格
41,800円

ほかのイヤホンとは一線を画す音質。解像度はとくに優秀

良い

  • 解像度が高く、バランスの取れたサウンド
  • ライブ会場にいるような臨場感を味わえる

気になる

  • イヤホンが大きく装着しづらい

有線イヤホンを中心に販売している中国のオーディオメーカー、Kiwi Earsの「Orchestra Lite」。8つのBA型ドライバーを搭載した商品で、自然でバランスの取れたサウンドを売りにしています。


音質は、非常に解像度が高く、ほかの有線イヤホンとは一線を画すサウンドでした。ボーカルの歌声は、声の細かな強弱や息遣いなどがしっかり聴こえてかなりリアル。埋もれがちな打楽器の小さな音もしっかり伝わってきます。加えて、音の距離感も正確に表現されているので、ライブ会場にいるような臨場感を味わえるでしょう。


耳への合わせやすさは、イヤーピースが3種類入っており、音質や装着感をカスタマイズしやすいのが特徴。また、耳掛けに対応しているので、タッチノイズが入りづらいのもメリットです。ただし、耳穴にフィットしやすい形状ですが、イヤホン部分が大きいため装着しづらい印象。耳にしっかりはめ込まないと本来の音質が楽しめないので、注意しましょう。


利便性の面では、リケーブル対応で断線してもケーブルを交換できます。コネクタもメジャーな「2pin」なので、交換用のケーブル探しには困らないでしょう。しっかりとしたハードケースがついているため、持ち運びが多い人でも長く大切に使えますよ。なおマイクはついていないので、オンライン授業やWEB会議でも使いたい場合は、マイクつきのケーブルに変えてくださいね。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型・耳掛け型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成バランスドアーマチュア型
ドライバーサイズ不明
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス16Ω
再生周波数帯域20~20kHz
音圧感度112dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.25m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
Orchestra Lite

Kiwi Ears Orchestra Liteを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

おすすめスコア
4.54
低音
4.40
中音
4.60
高音
4.50
解像度
4.55
臨場感
4.45
音質のよさ
4.50
耳への合わせやすさ
4.67
利便性の高さ
4.38
SUPERIOR 1
SUPERIOR 2
SUPERIOR 3
SUPERIOR 4
SUPERIOR 5
SUPERIOR 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,909円
17%OFF
在庫わずか
参考価格:
14,300円
Azure Blue
Piano Black
Vermilion Red
全部見る
Azure Blue
Piano Black
Vermilion Red
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,909円
17%OFF
在庫わずか
参考価格:
14,300円
Azure Blue
Piano Black
Vermilion Red
全部見る
Azure Blue
Piano Black
Vermilion Red
全部見る

クリアかつバランスのよい音で、どんな楽曲ともマッチする

良い

  • 低音に深みがあり、迫力ある音質
  • 声の揺らぎや息遣いなどの細かい部分も表現
  • 外れにくい、ダブルフランジのイヤーピースが付属

気になる

  • マイクは付属なし

カスタムIEMという自分の耳型をもとに形を作るイヤホンのメーカーとしても有名な、qdcの「SUPERIOR」。ダイナミックドライバーを搭載しており、低音から高音どこをとっても自然でバランスのよいサウンドを実現したと謳っています。


音質は、クリアかつまとまりのある音で、迫力が感じられました。低音も引き締まった深みのある音で、空気が震えるような感覚を味わえます。また、ボーカルの歌声は厚みがあるうえ、声の揺らぎや息遣いまで細かく表現されていて、聴きごたえがありました。どの音域のクオリティも高く、全体のバランスが取れたサウンドです。楽曲のジャンルを問わず音楽を楽しめるでしょう。


耳への合わせやすさは、耳の穴に沿うような形状で、フィットさせやすいのが魅力です。また、耳掛けに対応しているので、固定されてズレにくいといえます。イヤーピースは、一般的な形状のものでS・M・Lの3つのサイズが付属しているほか、傘が2重になっていて外れにくいダブルフランジのイヤーピースも付属。個人の耳や利用シーンに合わせてカスタマイズしやすいといえます。


利便性の面では、リケーブルに対応しているうえ、コネクタの種類が2pinなので交換用のケーブルを探しやすいでしょう。ハードケースだけでなくメンテナンスグッズもついており、イヤホンの管理がしやすい印象です。なお、マイクはついていないのでリモートワークでも使いたい人は、マイクつきのケーブルに替えてみましょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型・耳掛け型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス16Ω
再生周波数帯域10Hz~40kHz
音圧感度100dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.18m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
SUPERIOR

qdc SUPERIORを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

4位

Meze Audio
ALBA

おすすめスコア
4.52
低音
4.45
中音
4.50
高音
4.75
解像度
4.70
臨場感
4.25
音質のよさ
4.53
耳への合わせやすさ
4.67
利便性の高さ
4.25
最安価格
Amazonで売れています!
29,700円
在庫わずか

高音のなめらかな余韻を楽しむポップス向き!クリアな音質

良い

  • 高音の再現性が高く、クリアで聴きやすい。ポップス向き
  • イヤーピースはS・M・L・XLの4サイズ。耳に合わせやすい
  • ケーブルバンドとハードケースが付属し、絡まず持ち運びやすい

気になる

  • 高価格帯だが、イヤホンのメンテナンスグッズやマイクは付属していない

Meze Audioの「ALBA」は、高音のなめらかな余韻を楽しみたい人におすすめ。実際に楽曲を試聴したモニターからは、「ギターのカッティングや金物の響きが心地よい」とクリアな響きが好評でした。


ベースやバスドラムは迫力がありますが厚みは控えめで、バランス重視のサウンドといえます。ボーカルや楽器の中音もはっきりしており、抑揚や吐息が伝わりました。迫力や臨場感は控えめですが、解像感は高くモニターからは「各音域で鳴っている音が聴き分けられるほど鮮明」というコメントも。音のつながり感がありながら、ハキハキと分離していて心地よく聴けるでしょう。ロックよりもポップスのような中高音を中心とした曲を楽しみたい人におすすめです。


シリコンのイヤーピースはS・M・L・XLの4サイズあり、自分のサイズに合わせやすいところも魅力。イヤホンは耳に沿う形をしており、耳掛けもできるのでよりフィットさせやすいでしょう。


受け口が平らな形状の2pinコネクタのリケーブルに対応。ケーブルバンドとハードケースが付属するので、通勤通学用に持ち運びたい人にも向いています。メンテナンスグッズやマイクは搭載していないため、Web会議や通話で使用する場合はマイクつきのケーブルに交換するとよいでしょう。


ホワイトカラーのおしゃれなデザインもポイント。3万円ほどで高価格帯に入りますが、音質は優れており、コスパが気になる人にもおすすめできるイヤホンです。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ10.8mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス32Ω
再生周波数帯域15Hz~25kHz
音圧感度109dB
操作方法
ケーブルの長さ1.23m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
おすすめスコア
4.51
低音
4.15
中音
4.50
高音
4.45
解像度
4.40
臨場感
4.30
音質のよさ
4.36
耳への合わせやすさ
4.67
利便性の高さ
4.50
AONIC 215 1
AONIC 215 2
AONIC 215 3
AONIC 215 4
AONIC 215 5
AONIC 215 6
AONIC 215 7
AONIC 215 8
最安価格
15,950円
カラー
トランスルーセントブルー
トランスルーセントブラック
クリア
ホワイト
全部見る
カラー
トランスルーセントブルー
トランスルーセントブラック
クリア
ホワイト
全部見る
最安価格
15,950円
カラー
トランスルーセントブルー
トランスルーセントブラック
クリア
ホワイト
全部見る
カラー
トランスルーセントブルー
トランスルーセントブラック
クリア
ホワイト
全部見る

厚みのあるサウンドで迫力満点。耳にもフィットさせやすい

良い

  • 低音が厚みがあり歌声が聴きやすい
  • 音がフラットで細部まで丁寧に表現
  • ケーブル交換可能で利便性が高い

気になる

  • 特になし

スタジオ用のオーディオ機器メーカーとして有名な、Shureの「AONIC 215」。2012年に発売された同社の人気モデル「SE215 Special Edition」を新パッケージとして発売したモデルで、ダイナミックドライバーを搭載しています。


音質は、中低音域に厚みがあり、安定感のある聴き心地が魅力的でした。低音は人によって意見が分かれたものの、どっしりとした深みのある音で迫力満点。ボーカルの歌声もしっかり際立っているうえ、細かな抑揚や息遣いまで伝わってきます。楽器の音にはしっかりと芯があるうえ、音の距離感や方向の表現も正確です。やや高音域の伸びやかさには欠けるものの、定番モデルらしいクオリティの高さが感じられます。


耳掛けに対応しているうえ、内部に針金があるため耳の形に沿ってつけられるのが魅力。イヤホンも耳に沿う形状になっているので、安定感のあるつけ心地といえます。イヤーピースはシリコンタイプとフォームタイプの2種類付属しており、それぞれS・M・Lサイズから選べるので耳穴の大きさに合わせやすいでしょう。


利便性の面では、ケーブルの取り外しができて、断線しても交換して使い続けられます。コネクタの種類はスタンダードな「MMCX」で、交換用のケーブルを探す際も見つけやすいでしょう。ハードケースがついているほか、メンテナンスグッズも付属していて大切に長く使えますよ。また、マイクが搭載されているので、WEB会議や通話で使いたい人にもおすすめです。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型、耳掛け型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能不明
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ不明
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス17Ω
再生周波数帯域22Hz〜17.5kHz
音圧感度107dB
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ1.31m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
AONIC 215

SHURE AONIC 215 SE215DYを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

5位

Acoustune
RS THREE

おすすめスコア
4.51
低音
4.50
中音
4.55
高音
4.50
解像度
4.46
臨場感
4.50
音質のよさ
4.50
耳への合わせやすさ
4.67
利便性の高さ
4.25
 RS THREE 1
 RS THREE 2
 RS THREE 3
 RS THREE 4
 RS THREE 5
 RS THREE 6
最安価格
15,174円
Translucido
Aiiro
全部見る
Translucido
Aiiro
全部見る
最安価格
15,174円
Translucido
Aiiro
全部見る
Translucido
Aiiro
全部見る

定位感はっきりのモニターイヤホン。安定した着用感も魅力

良い

  • 音同士がぶつかることなく共存している
  • ボーカルの歌声が際立っている

気になる

  • コネクタの規格がマイナーで、ケーブルの選択肢が少ない

2013年創設のイヤホンメーカー、Acoustuneの「RS THREE」は楽曲制作に適したモニターイヤホン。実際、複雑に楽器の響きが共存し音同士が争うことなく調和していたので、音作りに適したサウンドといえるでしょう。


定位感がしっかりとしていて、正確なサウンドが特徴。音場は広くありませんが音に奥行きがあり、包まれたような臨場感を味わえます。低音は人によって意見が分かれたものの、適度なボリューム感で、曲全体に安定感がありました。ボーカルの歌声もしっかり際立っており、はじけるような声や伸びのあるシーンで特に音のよさを感じます。高音域である金属系の楽器にも芯があり、伸びやかな響きを感じられるでしょう。


耳掛けに対応しているうえ、内部に針金があるため耳の形に沿ってつけられるのが魅力。イヤホンも耳に沿う形状になっており、安定した着用感です。イヤーピースはフォームタイプと3サイズのシリコンタイプが付属しており、耳の大きさや音の好みに合わせて選べます。


利便性の面では、ケーブルバンドが付属しているため、使用しないときやケーブルが邪魔なときに便利です。ケーブルの取り外しが可能で、断線しても交換して継続使用できます。しかし、コネクタはPentaconn Ear(Long-Type)規格を採用しており、対応するリケーブルが少ない点は注意しましょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ9.2mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス32Ω
再生周波数帯域20~40,000Hz
音圧感度108dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.36m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
7位

Sennheiser
IE 100 PRO

おすすめスコア
4.50
低音
4.45
中音
4.55
高音
4.55
解像度
4.65
臨場感
4.50
音質のよさ
4.54
耳への合わせやすさ
4.67
利便性の高さ
4.13
IE 100 PRO 1
IE 100 PRO 2
IE 100 PRO 3
IE 100 PRO 4
IE 100 PRO 5
IE 100 PRO 6
最安価格
9,699円
クリア
ブラック
レッド
全部見る
クリア
ブラック
レッド
全部見る
最安価格
9,699円
クリア
ブラック
レッド
全部見る
クリア
ブラック
レッド
全部見る

高音から低音までのバランスが優秀。耳へのフィット感も良好

良い

  • 音のバランスが優れ繊細な再現性
  • 低音から高音までフラットな特性
  • 耳掛け固定とリケーブルで利便性が高い

気になる

  • 特になし

ドイツ発の世界的オーディオメーカー、Sennheiser(ゼンハイザー)の「IE 100 PRO」。ライブやDJのモニター用途として作られたイヤホンです。新開発のシングルダイナミックドライバーを使用することで、調和のとれたサウンドを実現したと謳っています。


音質は、1つ1つの音が分離していて、解像度の高さが特徴的。低音にはアタック感があり、キレのよさが感じられました。とくに中高音域の表現が得意で、ボーカルも歌声の質感や抑揚までしっかり伝わってきます。高音から低音までバランスの取れたサウンドで、聴く楽曲のジャンルを問わずクオリティの高さを感じられるでしょう。


耳への合わせやすさは、本体が耳穴に沿った形状をしているため、フィットさせやすい印象でした。耳掛けに対応しているうえに、耳掛け部に針金が入っていて耳の形状にあわせて固定できます。イヤーピースはS・M・Lサイズ以外にフォームタイプのものも1セット付属しており、好みの装着感にしやすいといえます。


利便性の面では、リケーブル対応で断線してもケーブルを交換できるのがメリット。ただし、コネクタの種類がマイナーな「Pentaconn Ear」なので、ケーブルの選択肢が少ないのは注意してください。持ち運び用の巾着袋やメンテナンスグッズもついているので大切に使い続けられるのも魅力。マイクは非搭載なので、必要な人はマイクつきのケーブルにリケーブルしましょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型、耳掛け型
BluetoothバージョンBluetooth 5.0
ノイズキャンセリングの強弱調節可能不明
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ不明
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス20Ω
再生周波数帯域20Hz〜18kHz
音圧感度115dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.33m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
IE 100 PRO

Sennheiser IE 100 PROの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

8位

AZLA
HORIZON II

2024/08/17 発売

おすすめスコア
4.48
低音
4.35
中音
4.55
高音
4.55
解像度
4.45
臨場感
4.15
音質のよさ
4.41
耳への合わせやすさ
4.67
利便性の高さ
4.25
HORIZON II 1
HORIZON II 2
HORIZON II 3
HORIZON II 4
HORIZON II 5
HORIZON II 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
15,000円
16%OFF
在庫わずか
参考価格:
17,820円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
15,000円
16%OFF
在庫わずか
参考価格:
17,820円

楽器の余韻を楽しみたい人に。解像度が高めで聴き取りやすい

良い

  • 高音が伸びやかで透明感があり、余韻もしっかりと感じられる
  • 中音域が鮮明で細かい部分の再現性が高い
  • リケーブル対応でケーブル交換で音質を変えられる

気になる

  • マイク機能は搭載していない

AZLAの「HORIZON II」は、楽器の余韻も楽しみたい人におすすめです。各音が粒立ったクリア系のサウンドで、歪みはほとんど気になりません。金属らしく伸びやかに音が響き、原音に忠実な印象。高音も刺さらず伸びきるため、楽器の余韻までしっかり鳴らせるのが特徴です。


低音は大迫力とはいえないものの、ベース・ドラムのリズムには存在感があります。中音はボーカルの息づかい・抑揚などが鮮明で、モニターからは「アナログレコードのように聴こえた」との声が挙がりました。音の広がりはやや弱めですが各音域がバランスよく共存しており、非常に聴き取りやすいサウンドです。


イヤーピースは6種類と豊富で、耳に合わせやすいのも大きな魅力。シェルは耳に沿う形状にデザインされており、耳掛けで固定できるのでズレる心配も少なめです。使わないときは付属のハードケース・ケーブルバンドでまとめられるので、絡まりも防止できますよ。


マイク機能はありませんがリケーブルに対応しているので、マイクを使いたい人や断線したときにケーブルを交換できます。端子はメジャーな2pinなので、交換用ケーブルの選択肢も豊富。本商品の場合は購入したままでも十分な音質ですが、リケーブルや端子を4.4mm変えるとより音の広がりや厚みが増しそうです。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ、2.5mm(4極)、4.4mmバランス
インピーダンス17.7Ω
再生周波数帯域10Hz~40kHz
音圧感度107dB
操作方法
ケーブルの長さ1.23m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
9位

SIMGOT
EA500

2022/12/23 発売

おすすめスコア
4.47
低音
4.50
中音
4.58
高音
4.50
解像度
4.58
臨場感
4.62
音質のよさ
4.56
耳への合わせやすさ
4.50
利便性の高さ
4.25
EA500 1
EA500 2
EA500 3
EA500 4
EA500 5
EA500 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,400円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
16,000円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,400円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
16,000円

予算1万円ならコレ!解像度が高く、音質変化も楽しめる

良い

  • ノズルを変えれば、音質変更が可能
  • 1つ1つの音が分離しており、解像度が高い
  • 柔らかいシリコン素材でコーティングされており、快適なつけ心地

気になる

  • マイクは非搭載なので、通話したい場合はマイクつきのケーブルに交換が必要

SIMGOT(シムゴット)の「EA500」は、ノズルを交換することで2種類の音質を楽しめるイヤホン。ノズルには高域が抑えられたポップス向きのものと、高域の解像度が高い女性ボーカルや楽器音向きの2種類があります。好みや気分によってノズルを入れ替えることで、音楽をより一層楽しめるでしょう。


音質は1つ1つの音が分離しており、解像度が高いのが特徴です。低音にはアタック感があり、キレの良さが感じられました。特に中高音域の表現に優れており、ボーカルの質感や抑揚がしっかりと伝わります。高音から低音までバランスの取れたサウンドで、ジャンルを問わず高いクオリティを楽しめますよ。このクオリティが約1万円で手に入ると考えるとコスパのよいイヤホンでしょう。


耳へのフィット感も優れており、本体が耳穴に沿った形状をしているため、装着しやすく感じました。耳掛けに対応しており、シリコン素材でコーティングされているため、耳に合わせやすく心地よいつけ心地です。イヤーピースはS・M・Lの3サイズが付属しており、自分の耳に合うものを選べます。


利便性の面では、リケーブル対応で断線してもケーブルを交換できるのがメリット。コネクタの種類もメジャーな「2pin」なので、交換用のケーブルを探しやすいでしょう。持ち運び用のセミハードケースが付属しているため、大切に使い続けられます。しかしマイクは非搭載なので、通話が必要な場合はマイクつきのケーブルに交換しましょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス16Ω
再生周波数帯域10~50,000Hz
音圧感度不明
操作方法不明
ケーブルの長さ1.28m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
EA500

SIMGOT EA500を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

9位

エミライ
FiiOJD1FIO-IEM-JD1-S

2024/07/05 発売

おすすめスコア
4.47
低音
4.50
中音
4.50
高音
4.55
解像度
4.60
臨場感
4.60
音質のよさ
4.55
耳への合わせやすさ
4.50
利便性の高さ
4.25
JD1 1
JD1 2
JD1 3
JD1 4
JD1 5
JD1 6
最安価格
3,272円
Black
Silver
Type-C Black
全部見る
Black
Silver
Type-C Black
全部見る
最安価格
3,272円
Black
Silver
Type-C Black
全部見る
Black
Silver
Type-C Black
全部見る

はじめての有線イヤホンはこれに決定!低価格&高音質を実現

良い

  • 音の分離感がよく、複数の音が独立して聴き取れる
  • 低価格ながら、金属製で鏡面加工されたフェイスプレートを採用
  • マイク搭載で通話可能

気になる

  • 高音域は音数が増えると若干こもり気味

FiiOの「JD1」は、リーズナブルな価格ながら1万円を超えるイヤホンに匹敵する高音質を堪能できるイヤホン。金属製で鏡面加工されたフェイスプレートが施されており、デザインも非常に優れています。


音質は、低音の迫力とクリアさが際立ち、特にドラムやベースの音がしっかりと聴き分けられました。ピアノやギターの音も厚みがあり、細かいニュアンスまで感じられ、音の広がりや臨場感も十分に楽しめるでしょう。高音域は音数が増えると若干こもり気味に聴こえますが、ファルセットや女性ボーカルの独特の響きもかなりクリアに再現されています。各帯域の音がきちんと分離しており、複数の音が重なってもそれぞれの音が独立して聴き取れる点も好印象です。


耳へのフィット感は、本体が耳の形状に合わせたデザインになっており、フィットしやすい印象。耳掛けに対応しており、耳掛け部には針金が入っているため、耳の形に合わせてしっかり固定できます。イヤーピースはS、M、Lの3サイズが用意されており、好みに応じて装着感を調整できますよ。


利便性の面では、リケーブル対応で断線してもケーブルを交換できるのが大きなメリット。コネクタの種類もメジャーな「2pin」なので、交換用ケーブルを探しやすいでしょう。持ち運び用の袋やメンテナンスグッズは付属していませんが、1.3mの長いケーブルは可動域が広く便利です。ケーブルバンドもついているため、必要に応じてケーブルを短く束ねられます。また、マイクも搭載されているので、通話も可能です。


3,000円ほどで高音質なサウンドが楽しめるうえに、十分な利便性も備えている本商品。はじめての有線イヤホンを探している人にはとくにおすすめです。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス24Ω
再生周波数帯域20Hz~40kHz
音圧感度109dB
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ1.3m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
11位

水月雨(MOONDROP)
群星-STELLARIS‎MD501255

おすすめスコア
4.46
低音
4.35
中音
4.45
高音
4.70
解像度
4.50
臨場感
4.25
音質のよさ
4.45
耳への合わせやすさ
4.50
利便性の高さ
4.38
最安価格
14,545円

明るく繊細なサウンドが魅力的。リケーブル対応で長く使える

有線イヤホンやイヤーピースを中心に販売している中国のイヤホンブランド、水月雨(MOONDROP)の「群星-stellaris」。独自に改良した平面駆動型のドライバーを搭載しているのが特徴です。


音質は、キラキラとした明瞭なサウンドを楽しめました。高音域が得意なため、音の余韻や響きをたっぷりと堪能できます。1つ1つの音が粒立っていて、解像度も十分。ボーカルの歌声はリアルな質感や抑揚までしっかり伝わってきます。中低音の迫力はやや物足りないものの、繊細で美しい音を味わえるでしょう。ただし平面駆動型のため、音を出すのに大きなパワーが必要です。別売りのアンプを併用しないと低音が弱くなりやすいので注意してくださいね。


耳への合わせやすさは、耳掛け対応でズレにくいうえ、タッチノイズが発生しづらいのが特徴。イヤーピースもS・M・Lサイズが付属しているので、自分の耳穴の大きさに合わせやすいといえます。ただし本体がかなり大きいため、耳のサイズによっては装着しづらいことも。耳にフィットしていないと本来の音質が発揮できないので、しっかり耳にはめこんで使いましょう。


利便性の面では、リケーブル対応で、断線してもケーブルを交換できます。コネクタの種類もメジャーな「2pin」なので、交換用のケーブルを探しやすいでしょう。メンテナンスグッズはついていませんが、ハードケースが付属していて持ち運びしやすいのもメリット。ケーブルも1.55mと長く取り回しがしやすい印象です。しかしマイクは非搭載なので、通話もしたい人はマイクつきのケーブルに交換しましょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型・耳掛け型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成平面駆動型
ドライバーサイズ14.5mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス36Ω±15%
再生周波数帯域10~50kHz
音圧感度117dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.55m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
12位

SUPERTFZ
LIVE 1 PRO GT

2024/05/24 発売

おすすめスコア
4.44
低音
4.50
中音
4.45
高音
4.45
解像度
4.20
臨場感
4.40
音質のよさ
4.40
耳への合わせやすさ
4.67
利便性の高さ
4.13
最安価格
Amazonで売れています!
8,800円
在庫わずか

透明感のある美しいデザイン。中高音が得意で、歌声メインに

良い

  • クリアでアクセサリーのような美しいデザイン
  • 中高音域が得意で、ボーカルメインに聴きたい人におすすめ
  • 2種3サイズのイヤーピースが付属し、耳に合わせやすい

気になる

  • メンテナンスグッズやマイクはついていない

 SUPERTFZの「LIVE 1 PRO GT」は、デザインにこだわりたい人やアニソンやポップスなどのボーカルをメインに聴きたい人におすすめ。フェイスプレートには輝かしい亜鉛合金を採用し、筐体はクリアなシェルでアクセサリーのような見た目に仕上げています。中高音域が優位なサウンドで、女性ボーカルのクリアな歌声の抑揚や息遣いまで細かく表現。歌声メインで楽しみたい人に向いています。


ベースやバスドラムの低音は迫力があり、バランスのよいサウンド。一方で、試聴したモニターからは「ボーカルに負けている」との声も挙がり、中音域の音が重なると低音が埋もれがちなところは気になりました。楽器の音も同様で、広がりや深みはありましたが、音数が増えるとごちゃつきがちです。


本体には、2種3サイズのイヤーピースが付属。種類によってS・M・Lサイズの大きさがそれぞれ違ったので、4サイズ以上に合わせられるといえます。加えて本体は耳に沿う形をしており、耳掛けにも対応しているので、多少動いても耳から落ちにくいでしょう。QDCコネクタのリケーブルに対応。持ち運びに便利なケーブルバンドや巾着がついており、利便性は良好です。


メンテナンスグッズやマイクは非搭載ですが、透明感のある美しいデザインと、声を際立たせるクリアなサウンドは唯一無二。低音や高音などの音数が少なく、歌声メインの楽曲を聴きたい人の選択肢のひとつとなるでしょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダブルマグネティックサーキットグラフェンドライバー
ドライバーサイズ11.4mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス55Ω
再生周波数帯域20~40000Hz
音圧感度110dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.27m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
13位

AFUL
Magic One

2023/11/25 発売

おすすめスコア
4.38
低音
4.25
中音
4.59
高音
4.38
解像度
4.38
臨場感
4.34
音質のよさ
4.39
耳への合わせやすさ
4.50
利便性の高さ
4.13
最安価格
19,455円

聴き疲れしにくい!低音は控えめながら、中音域の表現が秀逸

良い

  • 低音がほかの帯域を邪魔せず、聴き疲れしにくいサウンド
  • 細かい音の再現性が高め

気になる

  • マイクがなく、通話はできない

中国のイヤホンブランド、AFULの「Magic One」は、水晶のようなクリアで煌びやかなシェルデザインが特徴です。中高音域の表現が得意なBA型ドライバー搭載で、実際に聞くと低音がほかの帯域を邪魔しておらず、バランスがよく聴き疲れしにくいサウンドです。


粒だちがはっきりとしたクリアな音質とはいえないものの、細かい音も再現されており表現力は高め。特に中音域の表現が秀逸で、男性ボーカルの逞しい声や女性ボーカルのハスキーな声もそれぞれの良さを引き立てる繊細な表現ができていました。モニターからもコーラスも正確に鳴らすモニターライクな性能」と好評でした。低音はややパンチの弱さを感じるものの、曲を下支えするバランスのよい響きで、楽器の区別は十分つきました。


耳掛け対応でズレにくい装着感とタッチノイズが発生しづらいのが特徴です。イヤーピースもS・M・Lサイズが付属しているので、自分の耳に合ったサイズを選べます


利便性の面では、ケーブルが1.23mと短めで若干取り回しづらい印象。マイクがついておらず、通話に使用できないのもネックです。しかしリケーブルが可能なので、自分の好みに音のカスタマイズを楽しむのもよいでしょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成バランスドアーマチュア型
ドライバーサイズ1.2mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス38Ω
再生周波数帯域5~35,000Hz
音圧感度103dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.23m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
14位

水月雨(MOONDROP)
竹-CHU 2

2023/09/01 発売

おすすめスコア
4.37
低音
4.41
中音
4.28
高音
4.41
解像度
4.32
臨場感
4.41
音質のよさ
4.37
耳への合わせやすさ
4.50
利便性の高さ
4.13
最安価格
Amazonで売れています!
4,950円
在庫わずか

音質にこだわりが出始めた人向けのエントリーモデル

良い

  • どんな音楽でも聴きやすいノリのよいサウンド
  • リケーブルできるもののなかでは手に取りやすい価格

気になる

  • マイクは非搭載なので、通話もするならリケーブルが必須

水月雨(MOONDROP)の「竹-CHU 2」は、中音が若干控えめながらどの帯域も出過ぎることがなくクセのないバランスの取れた音質が特徴です。どんな音楽でも聴きやすい印象で、はじめて本格的な有線イヤホンを購入しようと考えている人におすすめ。価格も5000円以下と手に取りやすく、音質にこだわりが出てきた人にぴったりです。


音質は、音楽の世界に入り込みやすいノリのよいサウンドが特徴。低音域と高音域が得意なので、音の厚みや響きをたっぷりと楽しめます。1つ1つの音が若干丸みを帯びていて鮮明さは控えめですが、細かな楽器の音は十分表現できていました。ボーカルの歌声では抑揚の表現がやや情緒的に伝わりにくいものの、女性の声は伸びやかで響きが感じられるでしょう。


イヤホンの形状は耳の穴に沿うよう設計されており、ケーブルにワイヤーが入っているので耳にフィットさせやすいのが魅力。耳掛けに対応しているので、固定されてズレにくくなっています。イヤーピースは一般的なシリコン製で、S・M・Lの3つのサイズが付属。イヤホン本体は小ぶりで耳にすっぽりハマるので、どんな人の耳でも合わせやすいでしょう。


交換可能な0.78mmの2Pinケーブルを採用しているので、好みのケーブルにリケーブルが可能。メンテナンスグッズはついていませんが、レザーケースが付属していて持ち運びしやすいのもメリットです。しかしマイクは非搭載なので、通話もしたい人はマイクつきのケーブルに交換しましょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス18Ω
再生周波数帯域15~38,000Hz
音圧感度119dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.28m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
15位

KiwiEars
Canta

2024/09 発売

おすすめスコア
4.35
低音
4.55
中音
4.70
高音
4.60
解像度
4.55
臨場感
4.55
音質のよさ
4.59
耳への合わせやすさ
4.25
利便性の高さ
4.13
最安価格
15,950円

ロックやクラシックをやさしい音で。刺さらないクリアな高音

良い

  • 高音が耳に刺さらず、やさしい音で聞き流せる
  • 耳掛けに対応し、フィットしやすい
  • リケーブルに対応。持ち運びやすいハードケースつき

気になる

  • イヤホンのメンテナンスグッズやマイクは付属しない

KiwiEarsの「Canta」は、ロックやクラシックの中でも柔らかい音像の楽曲に向いているサウンドでした。シンバルやトランペットの高音を確かめたモニターは「角がとれてクリアな高音」とコメント。細かい音を拾いきれずのっぺりと聴こえることもありましたが、耳に刺さることなくさらりと聞き流したいときにぴったりです。


中音域には厚みがあり、ボーカルが際立って聴こえます。同じ中音のギターと干渉しあうことはなく、モニターからは「耳に入ってきやすく聴き心地がよい」といった声が挙がりました。低音の迫力も抜群。「横方向の広がりを感じる」と解像感の高さも好評で、全体的な音のバランスや奥行きもありました。「長く聴いていられそう」といった声も挙がり、作業中でも疲れることなく聴けるでしょう。


肝心の装着感も悪くない印象。耳掛けに対応し、耳に沿う形状のため運動中でもフィットしやすいでしょう。S・M・Lの3種類のイヤーピースが付属し、各サイズ3つの色から選んで付け替えができました


利便性は高いとはいえず、メンテナンスグッズやマイクの付属はなし。とはいえ2pinコネクタの受け口が平らな形状であれば、リケーブルもできます。ハードケースつきで持ち運びやすい点もメリットです。角の取れたクリアな高音で臨場感の表現力も十分なので、やさしい音で楽曲を楽しみたい人はぜひ検討してください。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ハイブリッド型
ドライバーサイズ不明
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス14Ω
再生周波数帯域20~20000Hz
音圧感度104dB
操作方法
ケーブルの長さ1.28m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
おすすめスコア
4.30
低音
4.45
中音
4.40
高音
4.40
解像度
4.55
臨場感
4.45
音質のよさ
4.45
耳への合わせやすさ
4.50
利便性の高さ
3.75
インイヤーワイヤードヘッドホン 1
インイヤーワイヤードヘッドホン 2
インイヤーワイヤードヘッドホン 3
インイヤーワイヤードヘッドホン 4
インイヤーワイヤードヘッドホン 5
インイヤーワイヤードヘッドホン 6
最安価格
Amazonで売れています!
5,859円
在庫わずか
ブラック
ブルー
全部見る
ブラック
ブルー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
5,859円
在庫わずか
ブラック
ブルー
全部見る
ブラック
ブルー
全部見る

音のクリアさ・自然さ重視の人に。1万円以下とリーズナブル

良い

  • 音がクリアでナチュラルに聴こえる
  • 価格が1万円以下と安く入手しやすい

気になる

  • ケースや固定バンドなどはなく、付属品が少ない

Philipsの「インイヤーワイヤードヘッドホン TAE7009」は、音のクリアさ・自然さを重視する人におすすめ。中音優位でボーカルが一歩前に出ており、ほかの帯域を邪魔しない程度に心地よく聴こえます。声には厚みとふくよかさがあり、抑揚・ビブラート・息遣いなどの表現も豊かです。


低音はほかの帯域とのバランスがよく、体までズンズン届くように響きます。高音は余韻にやや欠けるものの歪まずに伸び、モニターからは「クリアに鳴っている」との声があがりました。解像度は高く、音数が多い楽曲でも各楽器が埋もれずしっかりと分離。音が重なるシーンでも広がりを感じられ、ライブハウスのような臨場感を味わえます。


イヤホン本体は耳に沿う形で、耳掛けで固定できるため、フィットのしやすさは良好です。イヤーピースはS・M・L、フォームタイプの計4つが付属リケーブルに対応し、コネクタは2pinなので、断線時の交換用ケーブルも見つけやすいでしょう。しかし、キャリーケースや固定用バンドは付属しておらず、マイクもついていません。


持ち運び中にケーブルが絡まないよう注意が必要で、マイクが必要な人はリケーブルの手間もかかりますが、1万円以下と手の届きやすい価格帯であるため十分許容できます。自然で聴き疲れしにくいサウンドが好みの人にはとくにおすすめです

最大入力3mW
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ、USB Type-C
インピーダンス32Ω
再生周波数帯域20Hz~20kHz
音圧感度105dB
操作方法
ケーブルの長さ1.26m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
17位

Maestraudio
MAPro1000OTA-MAPRO-1000-BR

2024/05/11 発売

おすすめスコア
4.28
低音
3.80
中音
4.00
高音
4.10
解像度
3.90
臨場感
3.75
音質のよさ
3.91
耳への合わせやすさ
4.84
利便性の高さ
4.13
MAPro1000 1
MAPro1000 2
MAPro1000 3
MAPro1000 4
MAPro1000 5
MAPro1000 6
最安価格
Amazonで売れています!
12,870円
在庫わずか
シャワーブルー
ブーストレッド
ガーラルブルー
全部見る
シャワーブルー
ブーストレッド
ガーラルブルー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
12,870円
在庫わずか
シャワーブルー
ブーストレッド
ガーラルブルー
全部見る
シャワーブルー
ブーストレッド
ガーラルブルー
全部見る

バランスのよいサウンドだが、迫力や臨場感は控えめ

良い

  • 各音域がバランスよくまとまっている
  • リケーブル対応でケーブル交換が可能

気になる

  • 低音の厚みや迫力に欠ける
  • 音に広がりや厚みがなく、臨場感が物足りない

Maestraudioの「MAPro1000 OTA-MAPRO-1000-BR」は、解像度とバランスに優れたサウンドです。各音域がバランスよくまとまり、楽器1つ1つが潰れずに聴こえます。帯域ごとの鳴らし分けがしっかりしていて、モニターからは「それぞれの帯域がクリアに鳴る」との声があがりました。


低音はあくまでタイトに下の方で安定感を持って鳴っており、バランス重視のサウンドという印象。厚みに欠け迫力を感じにくい反面、ほかの帯域を邪魔しません。歌声はクリアで、高音も耳に刺さらず聴けました。ただしいずれの音域も作られた音感があり、音に広がりや厚みが少なく解像感や臨場感という観点では物足りなさを感じます。


イヤーピースは通常タイプが4種類・フォームタイプが3種類付属し、耳への合わせやすさは高評価。イヤホン本体は耳に沿いやすい形状で、耳掛け式なのでタッチノイズも防止できます。持ち運び用に巾着が付属しているのでケーブルが絡まって断線する心配は少なく、仮に断線してもリケーブルで対応可能。コネクタは汎用性の高いMMCXなので、交換用ケーブルも見つけやすいでしょう。


しかし、マイクは搭載していないため、必要な人はマイクつきケーブルに交換する必要があります。価格が1万円を超えるわりには好みが分かれやすい音質なので、自然な音を楽しみたい人は同価格帯のほかの商品を考慮に入れたほうがよいでしょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ハイブリッド型
ドライバーサイズ10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス22Ω
再生周波数帯域20Hz~40kHz
音圧感度111dB
操作方法
ケーブルの長さ1.27m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
おすすめスコア
4.19
低音
4.05
中音
4.40
高音
4.35
解像度
4.25
臨場感
4.00
音質のよさ
4.21
耳への合わせやすさ
4.67
利便性の高さ
3.50
最安価格
4,473円

臨場感には欠けるものの、音はクリアで聴き取りやすい

良い

  • バランスの良い低音を実現
  • 女性ボーカルの表現が鮮明

気になる

  • 楽器の細かな再現にパワー不足
  • 音の厚みや響きに欠ける
  • 空間が狭く臨場感が少ない

イヤホンやヘッドホンを中心に販売している日本のオーディオメーカー、finalの「E3000C」。最新の音響工学や心理学の研究成果をふまえて音質設計を行ったと謳う商品で、ドライバーはダイナミック型を搭載しています。


音質は、音の広がりや立体感に欠け、臨場感が物足りない印象。解像度の高さも感じられず、複数の楽器が重なるパートでは歪みを感じることがありました。しかし、クリアな音で聴き取りやすく、とくにボーカルの抑揚や息遣いはしっかり伝わってきます。低音に厚みがあり、ボーカルの歌声も際立って聴こえるので、できるだけ安く済ませたいけど音質も妥協できない人におすすめです。


耳への合わせやすさは、イヤーフックが付属していて耳掛けにできるのが魅力。イヤーピースも4サイズ付属していて、幅広い耳の大きさに対応できます。イヤホン部分が耳穴に沿う形状ではないものの、ある程度のフィット感は得られるでしょう。


利便性の面では、マイクが付属していて、WEB会議やオンライン授業でも使えます。小さな巾着袋もついているので、持ち運ぶ際に便利ですよ。しかし、リケーブルに対応しておらず、断線すると使えなくなるのが難点。メンテナンスグッズも付属しておらず、長く使い続けにくいでしょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ6.4mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス16Ω
再生周波数帯域不明
音圧感度100dB
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ1.21m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
19位

SUPERTFZ
KING KONG

2024/08/16 発売

おすすめスコア
4.17
低音
4.45
中音
4.65
高音
4.50
解像度
4.60
臨場感
4.60
音質のよさ
4.56
耳への合わせやすさ
4.25
利便性の高さ
3.50
KING KONG 1
KING KONG 2
KING KONG 3
KING KONG 4
KING KONG 5
KING KONG 6
参考価格
3,980円
ブラック
ホワイト
ピンク
全部見る
ブラック
ホワイト
ピンク
全部見る
参考価格
3,980円
ブラック
ホワイト
ピンク
全部見る
ブラック
ホワイト
ピンク
全部見る

低音のノリのよさを重視する人に。迫力があり解像度が高い

良い

  • 迫力と厚みのある、グッとくるような低音が特徴的
  • ボーカルの抑揚や息遣いがクリアに聴こえた
  • 耳掛け式に対応し、耳にフィットしやすい形状

気になる

  • マイクやキャリーケースは付属していない

SUPERTFZの「KING KONG」は、低音のノリがよいダンスミュージックをよく聴く人におすすめです。動きがしっかり見える厚みのある低音で、うねるようなタイト感。迫力があるぶん、高音の響きがややかき消されるものの、モニターからは「グッとくるようなしっかりした低音」と好印象でした。


ボーカルの抑揚や息遣いも細かく表現され、クリアで聴きごたえがありました。管楽器の高音は音色をしっかり感じるものの、すっきりした響きで余韻は控えめ。全体的にグッと前に出てくるウーファーのような鳴り方ですが、音が重なるとこもって聴こえました。とはいえ低音の迫力重視という人で、聴く音楽も決まっている人なら気にならないでしょう。


シリコン素材のイヤーピースはS・M・Lの3種類が付属。イヤホンは耳に沿う形をしており、耳掛け式に対応しているため耳への合わせやすさは良好です。マイクは非搭載ですが、QDCコネクタのリケーブルに対応。通話やWeb会議に使いたい人はケーブルを交換してもよいでしょう。


一方、ケーブルバンドやキャリーケース、メンテナンスグッズなどの利便性を高めるアイテムは付属していません。持ち運んで使う場合は別途ケースに入れるようにすれば、汚れや紛失からイヤホンを守れますよ。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ6mm、10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス22Ω
再生周波数帯域20~40000Hz
音圧感度108dB
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ1.24m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
おすすめスコア
4.03
低音
3.60
中音
4.20
高音
3.85
解像度
3.80
臨場感
3.75
音質のよさ
3.84
耳への合わせやすさ
4.25
利便性の高さ
4.00
ASE-500 1
ASE-500 2
ASE-500 3
ASE-500 4
ASE-500 5
ASE-500 6
最安価格
17,750円
Black
White
Sky Blue
Pink
全部見る
Black
White
Sky Blue
Pink
全部見る
最安価格
17,750円
Black
White
Sky Blue
Pink
全部見る
Black
White
Sky Blue
Pink
全部見る

優しいつけ心地は魅力だが、解像度や厚みに欠けるサウンド

2017年に設立された新興オーディオメーカー、AZLAの「ASE-500」。どんな体勢でも快適な装着感にこだわって作られており、寝ながら使う「寝ホン」としても使えます。ドライバーはダイナミック型です。


音質は、全体的に解像度が低く、細かな音やリアルな質感までは伝わってきませんでした。音の厚みも物足りず、迫力もあまり感じられません。しかし、バランスが取れていて、安定した聴き心地なのは魅力的。ボーカルが際立って聴こえるため、歌声が聴きやすくポップス曲も楽しめるでしょう。


耳への合わせやすさは、耳穴に沿うような形状をしているものの、耳掛けに非対応で安定感に欠ける印象。しかし、シリコン素材でコーティングされているうえ、突起がない形状でつけ心地のよさを感じました。イヤーピースのサイズ展開もSS・S・MS・M・ML・Lと豊富で、耳穴の大きさを問わずフィットさせやすいでしょう。


利便性の面では、ケーブルが1.56mと長く可動域が広いのが魅力。ケーブルバンドがついているので、邪魔なときは短く束ねることもできます。マイクがついているので、通話も可能ですよ。ただし、リケーブルに非対応で断線すると使えないのは注意が必要。メンテナンス用のグッズも付属していません。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ5.7mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス16Ω
再生周波数帯域10~20kHz
音圧感度96dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.56m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
ASE-500

AZLA ASE-500をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
3.89
低音
4.30
中音
4.30
高音
4.20
解像度
4.40
臨場感
4.25
音質のよさ
4.29
耳への合わせやすさ
3.50
利便性の高さ
4.13
NOBUNAGA Labs 鶯 1
NOBUNAGA Labs 鶯 2
NOBUNAGA Labs 鶯 3
NOBUNAGA Labs 鶯 4
NOBUNAGA Labs 鶯 5
NOBUNAGA Labs 鶯 6
最安価格
7,936円
ブラック
シルバー
全部見る
ブラック
シルバー
全部見る
最安価格
7,936円
ブラック
シルバー
全部見る
ブラック
シルバー
全部見る

解放感のあるサウンドが魅力的だが、迫力を感じにくい

ケーブルやイヤーピースなどイヤホン用のパーツを多く手掛けているブランド、NOBUNAGA Labsの「鶯」。大口径15.4mmダイナミック型のドライバーを搭載しており、低音から高音まで自然かつ伸びのあるサウンドを実現したと謳っています。


音質は、インナーイヤー型で、遠くまで響くような解放感のあるサウンドが特徴的でした。筐体が金属製のため、音が明るくキラキラとした音を楽しめます。ボーカルの歌声には芯があり、ポップス曲の聴きごたえも十分。しかし、低音が安定感はあるものの、迫力を感じにくい印象です。じっくり音楽を聴き込むより、仕事や作業中にながら聴きするのに向いているでしょう。


耳への合わせやすさは、インナーイヤー型のためカナル型のようにサイズに合わせて変更できないのが難点。浅い装着感でやや外れやすい印象です。耳掛けにも対応していないので、タッチノイズが入ったりケーブルがわずらわしく感じたりすることがあるでしょう。


利便性の面では、リケーブルに対応していて万一断線してもケーブルを替えられるのがメリットです。また、コネクタの種類がメジャーなMMCXなので、交換用のケーブルの選択肢も豊富。メンテナンスグッズはないものの、巾着袋も付属しているので持ち運びやすいでしょう。しかし、マイクは非搭載なので、通話で使いたい人はリケーブルも検討してくださいね。

最大入力不明
イヤホン形状インナーイヤー型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ15.4mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス32Ω
再生周波数帯域20Hz~20kHz
音圧感度104dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.2m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
おすすめスコア
3.86
低音
4.15
中音
4.15
高音
4.20
解像度
4.20
臨場感
4.10
音質のよさ
4.16
耳への合わせやすさ
4.00
利便性の高さ
3.25
密閉型インナーイヤーレシーバー 1
密閉型インナーイヤーレシーバー 2
密閉型インナーイヤーレシーバー 3
密閉型インナーイヤーレシーバー 4
密閉型インナーイヤーレシーバー 5
密閉型インナーイヤーレシーバー 6
最安価格
2,116円
カラー
ライトピンク
ブラック
ゴールド
ライトブルー
ブルー
レッド
ホワイト
イエロー
全部見る
カラー
ライトピンク
ブラック
ゴールド
ライトブルー
ブルー
レッド
ホワイト
イエロー
全部見る
最安価格
2,116円
カラー
ライトピンク
ブラック
ゴールド
ライトブルー
ブルー
レッド
ホワイト
イエロー
全部見る
カラー
ライトピンク
ブラック
ゴールド
ライトブルー
ブルー
レッド
ホワイト
イエロー
全部見る

迫力のある低音は魅力だが、バランスが悪く臨場感にも欠ける

世界的AV機器メーカー、ソニーの「MDR-EX155AP」。ケーブルの絡みをなくすため、ケーブル表面に細かい溝が入っているのが特徴です。


音質は、パワフルな低音が特徴的なサウンドでした。しかし低音のボリュームが大きく、ほかの帯域を邪魔することもしばしば。ボーカルの歌声はクリアに伝わりますが、抑揚や息遣いなど細かい部分は聴こえづらく感じます。低音が強いため楽曲全体として迫力は感じられますが、音の広がりや立体感がありません。


耳への合わせやすさは、イヤーピースのサイズ展開がSS・S・M・Lと多く、耳穴の大きさを問わずフィットさせやすい印象。しかし耳掛けに対応していないうえに、イヤホン本体も耳に沿った形状をしておらず、安定感に欠けます。


利便性の面では、マイク搭載でオンライン授業やWEB会議でも使えるのが便利。しかし、リケーブルに対応しておらず、断線すると使えなくなります。加えて、持ち運び用のケースやメンテナンスグッズも付属していないため、必要な人は別途用意しなければなりません。

最大入力100mW
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン不明
ノイズキャンセリングの強弱調節可能不明
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ9mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ 
インピーダンス16Ω
再生周波数帯域5~24,000Hz
音圧感度103dB
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ1.18m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
密閉型インナーイヤーレシーバー

ソニー 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-EX155APをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

22位

アシダ音響
EA-HF1

おすすめスコア
3.86
低音
4.15
中音
4.30
高音
4.30
解像度
4.05
臨場感
4.30
音質のよさ
4.22
耳への合わせやすさ
4.25
利便性の高さ
3.00
EA-HF1 1
EA-HF1 2
EA-HF1 3
EA-HF1 4
EA-HF1 5
EA-HF1 6
最安価格
Amazonで売れています!
6,820円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
6,820円
在庫わずか

低音は力強いものの、解像度は物足りない。利便性も低め

良い

  • 低音がパワフルで迫力のある音質
  • 多楽器曲でも音をはっきり描き分け

気になる

  • リケーブルや耳掛けに非対応

ミュージシャンやエンジニアの使うヘッドホンを多く手掛ける、アシダ音響の「EA-HF1」。明瞭な中音域とパワフルな低音域を実現するため、15mmの大口径ダイナミックドライバーを搭載しています。


音質は、パワフルかつ芯のある低音で、迫力が感じられました。ボーカルの歌声も存在感があり、とくに女性ボーカルとの相性がよい印象です。しかし、全体的に解像度が物足りず、ところどころ音が潰れて聴こえるのが難点。低音のボリュームが大きいため楽曲全体に迫力はあるものの、音の距離感や方向などは表現しきれていませんでした。


耳への合わせやすさは、耳掛けに対応しておらず、ケーブルが安定しません。しかし、イヤホン本体が耳に沿う形状をしており、耳にしっかりハマる感覚があります。イヤーピースのサイズ展開もSS・S・M・Lと豊富なので、耳の大きさを問わずフィットさせやすいでしょう。


利便性の面では、リケーブルに非対応で、断線すると使えなくなります。また、マイクも搭載しておらず、WEB会議や通話はできません。ケースやメンテナンスグッズといったイヤーピース以外の付属品もとくになく、利便性が高いとはいえないでしょう。

最大入力150mW
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ15mm
プラグ形状3.5mm金メッキステレオプラグ
インピーダンス16Ω
再生周波数帯域5Hz~40kHz
音圧感度111dB
操作方法
ケーブルの長さ1.38m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
おすすめスコア
3.83
低音
4.30
中音
4.65
高音
4.55
解像度
4.40
臨場感
4.70
音質のよさ
4.52
耳への合わせやすさ
3.50
利便性の高さ
3.50
Tune 210 1
Tune 210 2
Tune 210 3
Tune 210 4
Tune 210 5
Tune 210 6
最安価格
1,752円
ブラック
ローズゴールド
全部見る
ブラック
ローズゴールド
全部見る
最安価格
1,752円
ブラック
ローズゴールド
全部見る
ブラック
ローズゴールド
全部見る

耳の違和感が少ないインナーイヤー型。音の臨場感が好評

良い

  • ボーカルがクリアで細かな表現も聴き取りやすい
  • 音が立体的で厚みがあり、空間の広がりやライブ感を感じられる

気になる

  • 耳を完全に塞がないインナーイヤータイプなので遮音性は低い
  • リケーブルに非対応

JBLの「Tune 210」は、聴きやすさ・装着時の快適さを求めるユーザーにおすすめの有線イヤホンです。耳を完全に塞がないインナーイヤータイプで、耳への密着感が少ないのが特徴。遮音性は劣るものの、つけているときの感触や不快感が少ないため、耳栓のようなイヤーピースが苦手な人におすすめできます。


音質では臨場感がとくに評価されました。音が立体的で厚みをもって聴こえ、ライブ会場で聴いているような空間の広がりを迫力をもって楽しめます。ボーカルの歌声は、ビブラートや語尾が小さくなるところまで繊細に表現できていて非常にクリアです。


高音域も得意で、ハイハットやシンバルはシャキシャキとしていてキレがよい印象。キンキンと不快に聴こえることもなく、ほかの音域に邪魔されずしっかり主張されています。低音域はもう少し深みがほしいところでしたが、バランスよく響き楽器ごとの音も聴き分けられました。


イヤーピースはS・M・Lと耳に合わせて選択可能。リケーブルには非対応で断線すると使えなくなるところがデメリットですが、キャリーケースとマイクが付いている点は便利でした。リーズナブルなわりに、音質の評価が高かった本商品。良質なサウンドを手軽に楽しみたい人におすすめです。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン不明
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ8.7mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス16Ω
再生周波数帯域20~20,000Hz
音圧感度96dB
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ1.23m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
おすすめスコア
3.75
低音
4.00
中音
4.35
高音
4.30
解像度
4.25
臨場感
4.30
音質のよさ
4.24
耳への合わせやすさ
3.50
利便性の高さ
3.50
参考価格
2,191円

明るく聴き取りやすいサウンドだが、装着時の安定感に欠ける

イヤホンやイヤーピースなどを販売している中国のイヤホンブランド、水月雨(MOONDROP)の「Quarks(マイク付き)」。ドライバーはダイナミック型で、2年間チューニング作業を繰り返して作られた商品です。


音質は、明るくクリアなサウンドで、聴きやすく感じました。とくにボーカルが際立っていて、ポップス曲の聴きごたえは十分です。高音の抜けもよく、伸びやかな音を楽しめるでしょう。しかし、低音が弱く、迫力に欠けるのが難点。音の距離感や方向の表現も物足りず、高音質とはいえないでしょう。


耳への合わせやすさは、イヤーピースがS・M・Lの3サイズ付属していて、耳の大きさに合わせて変更可能です。しかし、耳掛けに対応しておらず、装着時の安定感に欠けます。イヤホン本体も耳に沿う形状ではないため、ほかのイヤホンに比べると外れやすいでしょう。


利便性の面では、マイクが搭載されていて、リモートワークで使いやすいのが魅力。しかし、リケーブルには非対応なので、ケーブルが断線すると使えなくなります。また、持ち運び用の巾着はついていますが、メンテナンスグッズは付属していないので必要な人は別途準備しましょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ6mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス16Ω±15%
再生周波数帯域4~43000Hz
音圧感度116dB
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ1.28m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
おすすめスコア
3.65
低音
4.54
中音
4.43
高音
4.43
解像度
4.54
臨場感
4.50
音質のよさ
4.49
耳への合わせやすさ
3.50
利便性の高さ
3.00
ハイレゾ対応カナル型イヤホン 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
ハイレゾ対応カナル型イヤホン 2
最安価格
Amazonで売れています!
5,373円
在庫わずか
アクアマリン
シルバー
全部見る
アクアマリン
シルバー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
5,373円
在庫わずか
アクアマリン
シルバー
全部見る
アクアマリン
シルバー
全部見る

低価格で解像度の高い音質を実現。低音の厚みや臨場感も魅力

良い

  • バランスの取れた音質で、解像度は高め
  • 低音に厚みがあり、心地よい響き

気になる

  • 耳掛けに非対応で、ノイズが発生しやすい
  • マイク非搭載で、通話不可

国産イヤホンメーカーのオーツェイドが2017年に立ち上げたブランド、intime(アンティーム)の「碧(SORA)Light - 2019 Edition」。安定感と厚みのある低音と明瞭感のあるクリアな音色が特徴で、5,000円以下で音質の良いイヤホンを探している人におすすめです。


音質は全域にわたってバランスが取れており、各音が分離していて解像度は高め。特に低音の厚みが際立ち、曲全体に深みがありました。「コーラスが少しノイズ気味に聞こえた」というモニターの声もありましたが、中音や高音も表現力は十分で、聴いていて心地よい響きが感じられるでしょう。


カナル型のこのイヤホンには、シリコン素材のイヤーピースがS・M・Lの3サイズ付属しており、耳の大きさに合わせて選べます。耳掛けには対応していないため装着時にケーブルが安定せず、服とケーブルが擦れてノイズが発生しやすい点はデメリットです。


マイク非搭載で通話には使えません。リケーブルにも対応していないため、一度断線すると買い替えが必要です。持ち運び用のケースやメンテナンスグッズも付属していないので、必要な人は別途用意しましょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能不明
ドライバー構成ハイブリッド型(VST・ダイナミック)
ドライバーサイズ10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス22Ω
再生周波数帯域20Hz〜40kHz
音圧感度102dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.17m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応不明
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応不明
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
27位

NTTソノリティ
nwmMWE001

おすすめスコア
3.42
低音
3.45
中音
3.80
高音
3.70
解像度
3.60
臨場感
3.65
音質のよさ
3.64
耳への合わせやすさ
3.50
利便性の高さ
3.00
最安価格
9,970円

ながら聴きはしやすいが、迫力がなく音が軽く聴こえる

NTTソノリティが運営している音響ブランド、nwmの「MWE001」。耳を塞がないオープンイヤータイプで、周囲の音を自然に聞き取れるのが特徴です。


音質は、低音が弱いうえに音に厚みが感じられず、全体的に軽い音に聴こえました。また、耳を塞がない形状のため、細かい音まで捉えにくい印象。ボーカルの歌声は目立っているものの、声の抑揚や息遣いまでは伝わってきません。周りの音が聴こえやすいものがほしい人には向いていますが、ほかのカナル型やインナーイヤー型のイヤホンに比べると音質は劣ってしまいます。


耳への合わせやすさは、耳にかけるタイプかつオープンイヤー型で、タッチノイズが入りづらいのがメリット。しかし、耳掛け部分にワイヤーが入っておらず、耳の大きさに合わせてサイズ調整できません


利便性の面では、マイクを搭載していて、リモートワーク中も使いやすいのがメリット。しかし、リケーブルに対応しておらず、断線してもケーブルを交換できません。また、持ち運び用のケースも付属していないため、持ち運ぶ際は別途用意しましょう。

最大入力40mW
イヤホン形状耳掛け型、オープン型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ12mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス32Ω
再生周波数帯域100Hz~20kHz
音圧感度84dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.2m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
おすすめスコア
3.38
低音
3.55
中音
3.55
高音
3.55
解像度
3.55
臨場感
3.35
音質のよさ
3.51
耳への合わせやすさ
3.50
利便性の高さ
3.00
最安価格
550円

とりあえずイヤホンがほしい人に。価格重視なら候補になる

良い

  • 1,000円以下の手頃な価格

気になる

  • 全体的に音の解像度が低い
  • 音に広がりや立体感がなく、臨場感に欠ける
  • リケーブル非対応でケーブルの修理ができない

3COINSの「高音質イヤホンバランスタイプ」は、1,000円以下でとりあえずのイヤホンを買いたい人にはおすすめです。サウンドは全体的にこもりがちなので、音楽鑑賞がメインなら不満に感じる可能性が高いでしょう。とくに低音はつぶれがちで音圧も弱いため、迫力のある重低音を楽しみたい人には不向きといえます。


ボーカルや楽器の中〜高音域も音の解像度に欠け、音が重なるとそれぞれの音域を邪魔してしまいました。結果としてサウンドの立体感も生まれず、本商品でライブのような臨場感を楽しむことは難しいでしょう。


イヤーピースはS・M・Lの3サイズが付属。 ただし、イヤホンの形自体が耳の形状に沿っているとはいえず、耳への装着感はいまひとつでした。機能としてはマイクを備えているので、通話には使えます。リケーブルには非対応なので、断線したら使えない点には注意しましょう。


500円前後と、手軽に購入できる価格は魅力的。会社に置いておくサブイヤホンや家に忘れてとりあえずで買うときなど、音質よりは価格を重視して選びたい場合には候補となるでしょう。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成不明
ドライバーサイズ10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス16Ω±15%
再生周波数帯域20Hz~20kHz
音圧感度102dB±3dB
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ1.24m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
高音質イヤホンバランスタイプ

スリーコインズ 高音質イヤホン バランスタイプを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

29位

NTTソノリティ
nwmWIREDMWE006CJ

2024/11/20 発売

おすすめスコア
3.32
低音
3.35
中音
4.10
高音
3.90
解像度
3.40
臨場感
3.50
音質のよさ
3.65
耳への合わせやすさ
3.25
利便性の高さ
3.00
WIRED 1
WIRED 2
WIRED 3
WIRED 4
WIRED 5
WIRED 6
WIRED 7
最安価格
4,889円
コーラルピンク
ダークブラウン
ネイビーブルー
ホワイトベージュ
ミントグリーン
全部見る
コーラルピンク
ダークブラウン
ネイビーブルー
ホワイトベージュ
ミントグリーン
全部見る
最安価格
4,889円
コーラルピンク
ダークブラウン
ネイビーブルー
ホワイトベージュ
ミントグリーン
全部見る
コーラルピンク
ダークブラウン
ネイビーブルー
ホワイトベージュ
ミントグリーン
全部見る

耳を塞がないのでながら聴き用に。肝心な音質は物足りない

良い

  • 中音域のボーカルの声は比較的クリアに聴こえた

気になる

  • 低音の厚みや迫力に欠け、音がスカスカした印象だった
  • リケーブル非対応で断線時の対応ができない
  • イヤーピースの付属がなく耳に沿う形ではないため、フィット感は期待薄

NTTソノリティの「nwm WIRED MWE006CJ」は、家事や通勤中などのながら聴き用のイヤホンがほしい人には良い選択肢なります。ただし、耳を塞がない形状ゆえに音がスカスカして感じられ、低音があまり出なかったのもあり音質を重視する人にはあまり向いていません。


低音は音の厚みや迫力に欠け、モニターからはベース音の響きやバスドラムの圧がない」「曲全体が軽く感じる」などと厳しい声が多数聞かれました。高音は金属の響きが感じられるものの、細かな音までは聴こえません。中音域はほかの音域よりも聴き取りやすく、ボーカルの声のクリアさは十分ですが、全体的に解像度や臨場感が物足りない印象です。


リケーブル非対応で断線時の対応ができず、キャリーケースや絡みにくい工夫もないため、持ち運び時の利便性の高さは低評価に。イヤーピースが同梱されていないため、装着時のフィット感に問題があるかもしれません。さらに、耳にぴったりと合う形状ではないため、長時間の使用に不向きです。


家事をしながらなど気軽に使うイヤホンとしてなら選択肢になる可能性がありますが、本格的な音楽鑑賞を目的とする人や利便性・装着感を重視する人はほかの商品を検討するのが無難でしょう。

最大入力40mW
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ12mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス16Ω
再生周波数帯域100Hz~20kHz
音圧感度87dB
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ1.2m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る
30位

水月雨 (MOONDROP)
U-2

おすすめスコア
3.29
低音
3.95
中音
4.20
高音
4.25
解像度
4.05
臨場感
3.95
音質のよさ
4.08
耳への合わせやすさ
3.00
利便性の高さ
3.00
最安価格
7,200円

臨場感が物足りない。インナーイヤー型にこだわるなら候補に

良い

  • 音に厚みがあり中音・高音域はしっかり鳴る

気になる

  • 低音の迫力や響きが物足りない
  • 自然なバランス重視で解像度は高くない

水月雨 (MOONDROP)の「U-2」は、インナーイヤー型にこだわりがある人なら選択肢に入れてもよいでしょう。インナーイヤー型にしては音に厚みがあり、楽器もボーカルもゆとりを持ってしっかり響きます。


低音は迫力や響きが物足りなく感じ、臨場感がいまひとつな点は惜しいところ。中音や高音はやや際立っており聴き取りやすく、音自体のふくよかさをしっかり表現していました。しかし、自然なバランス重視で解像度は高くなく、音の輪郭や粒立ち感は特別強くありません。複数の音が重なると潰れて聴き取りにくい場面がある点も、音質評価が伸びなかった要因です。


インナーイヤー型で、パッドやイヤーピースはありません。本体が耳に沿う形でフィットしやすいのはメリットですが、耳掛けに対応していないので、タッチノイズを防ぎにくいでしょう。リケーブル非対応でマイクも搭載していないため、長く使いたい人や通話したい人にも不向きです


巾着型のキャリーケースが付属し持ち運びには便利ですが、音質面でも利便性の面でも秀でているとはいえません。

最大入力不明
イヤホン形状インナーイヤー型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ14.8mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス30Ω
再生周波数帯域20Hz~20kHz
音圧感度116dB
操作方法
ケーブルの長さ1.22m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
おすすめスコア
3.28
低音
3.90
中音
3.90
高音
4.10
解像度
4.00
臨場感
4.10
音質のよさ
4.00
耳への合わせやすさ
3.00
利便性の高さ
3.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
948円
41%OFF
参考価格:
1,599円

丸みのある音で迫力に欠ける。シンプルな見た目が好みの人に

良い

  • 高音域は得意で、ボーカルとのバランスが絶妙

気になる

  • 重低音の厚みや迫力が物足りない
  • 中音域のボーカルの声も、細かいニュアンスまで捉えきれない
  • キャリーケースがなく、リケーブルもできない

Antoolの「有線イヤホン G13」は、丸みのある音質で自然な響きを楽しめますが、低音の響きの単調さは気になりました試聴してみるとベースラインの表現力に欠け、重低音の厚みや迫力が物足りません。


また、中音域のボーカルの声は際立ちますが、繊細なニュアンスまでは捉えきれていませんでした。とはいえ、高音域の表現力は十分。金管楽器のサウンドもほどよく主張し、ボーカルとのバランスが絶妙です。ナチュラルなサウンドが好みなら満足できるでしょう。


キャリーケースは付属せず、断線してもケーブル交換はできない仕様なので、機能面は物足りないといえます。一方で、イヤホン本体が耳に沿うインナーイヤー型なので装着感は良好でした。マイクつきなのでハンズフリー通話はできますよ。


総じて際立つ音質ではなかったものの、シンプルでAirPodsのような見た目が好みなら検討してもよいでしょう。

最大入力不明
イヤホン形状インナーイヤー型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成不明
ドライバーサイズ15mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス不明
再生周波数帯域不明
音圧感度不明
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ1.14m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
おすすめスコア
3.27
低音
3.95
中音
4.10
高音
4.05
解像度
4.00
臨場感
3.80
音質のよさ
3.98
耳への合わせやすさ
3.00
利便性の高さ
3.00
最安価格
2,180円

音がクリアで聴きやすいが、解像度が低いうえ迫力に欠ける

良い

  • 音量調整可能なマイク付きで通話に便利
  • ナチュラルで聴きやすい音質

気になる

  • 音の精度が低く表現力に欠ける

iPhoneやMacを販売する、世界的なテクノロジー企業Appleの「EarPods with 3.5mm Headphone Plug」。かつてiPhoneにも付属していたイヤホンで、音楽業界では確認用イヤホンとして用いられることもあります。


音質は、クリアなサウンドで聴き疲れしにくいのが魅力。とくにボーカルの歌声が際立っていて、ポップス曲の聴きごたえも十分です。しかし、全体的に解像度が低く、小さな楽器の音や歌声の抑揚といった細かな部分は伝わりませんでした。また、低音は安定感があるものの、やや迫力に欠ける印象。聴きやすいサウンドですが、音質の高さはあまり感じられないでしょう。


耳への合わせやすさは、カナル型のようにイヤーピースがないため、サイズ調整がしづらいのがデメリット。また、耳にフタをするようにつけるうえに耳掛けにも対応しておらず、装着時の安定感に欠けます


利便性の面では、マイクが搭載されており、オンライン授業やWEB会議でも使いやすいのがメリット。しかしリケーブルに非対応で、一度断線すると使えなくなります。また、ケースやメンテナンスグッズが付属しておらず、管理しにくいのが難点です。

最大入力不明
イヤホン形状インナーイヤー型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能不明
ドライバー構成不明
ドライバーサイズ不明
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス不明
再生周波数帯域不明
音圧感度不明
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ不明
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応不明
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
全部見る
EarPods with 3.5mm Headphone Plug

Apple EarPods with 3.5mm Headphone Plugの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
3.23
低音
4.00
中音
3.89
高音
3.81
解像度
3.73
臨場感
3.54
音質のよさ
3.79
耳への合わせやすさ
3.00
利便性の高さ
3.00
最安価格
330円

低価格なものを求めている人向け。こもった音で利便性も低め

良い

  • 価格がとにかく安い

気になる

  • 音が全体的にこもっている
  • のっぺりしていて臨場感がない
  • イヤーピースは1つしか付属していない

大手100円均一ショップのダイソーが販売する「高音質ステレオイヤホン AL-002」は、約300円で買える有線イヤホン。音質や利便性はあまり気にせず、音楽や動画を視聴できるなら十分という人なら候補に入るでしょう。


音は全体的にこもっており、あまりよいとはいえません。ベースやバスドラムの音は聴こえるものの、低音のパンチ感が弱く迫力に欠けます。モニターからは「ほしい低音が足りない」「全体的にのっぺりとしていて盛り上がりに欠ける」などの声があがりました。クリアで広がりのあるサウンドを楽しみたい人には不向きです。


カナル型のイヤホンですがイヤーピースは1つしか付属しておらず、サイズ調整ができません。耳掛けにも対応していないため、装着時の安定感に欠けます


利便性も低め。マイクが搭載されており、在宅ワークや電話での使用には便利ですが、リケーブルに非対応で、一度断線すると使えなくなります。また、ケースやメンテナンスグッズが付属していないため、管理しにくいのが難点です。

最大入力不明
イヤホン形状カナル型
Bluetoothバージョン
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
ドライバー構成ダイナミック型
ドライバーサイズ10mm
プラグ形状3.5mmミニプラグ
インピーダンス不明
再生周波数帯域20~20,000Hz
音圧感度104±3dB
操作方法不明
ケーブルの長さ1.27m
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能不明
音量調整操作可能不明
曲のスキップ操作可能不明
全部見る

3.5mmジャックの有線イヤホンの売れ筋ランキングもチェック!

おすすめの3.5mmジャックの有線イヤホンランキングTOP5

1位: Moondrop TechnologyKadenz

2位: Kiwi EarsOrchestra Lite

2位: qdcSUPERIOR‎QDC-SUPERIOR-BL

4位: Meze AudioALBA

5位: ShureAONIC 215SE215DYBL+UNI-A

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめの有線イヤホンを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
イヤホン関連のおすすめ人気ランキング

Appleのイヤホン

7商品

新着
イヤホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す