言語能力や生活力がぐんと伸びる3歳児。そろそろストーリー性のある絵本を読み聞かせたい親御さんも多いと思います。しかし、定番のベストセラーやシリーズをはじめ絵本の数は多く、どの絵本なら子どもにおもしろいと思ってもらえるのかわからない人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、3歳児向け絵本のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。男の子・女の子に関わらず興味を持ってもらえそうな絵本や、プレゼントに適した絵本も登場。ぜひ参考にしてくださいね。
絵本と木のおもちゃの専門店「キッズいわき・ぱふ」の代表取締役社長。家業の玩具店で生まれ、おもちゃと遊びの大切さに悩んで育つ。独学でおもちゃを学び、ドイツのおもちゃにカルチャーショックを受け、当時日本で遅れていた幼児教育とおもちゃの関係を研究。1987年に絵本と木のおもちゃの専門店をオープンする。楽天おもちゃ大賞の選考委員、絵本専門士養成講師など担当する側ら、全国の保育者に保育環境や子育てについて、年間300回ほど講演活動を行っている。主な著書に『かしこいおもちゃの与え方』(三学出版)『赤ちゃんのおもちゃ』(三学出版)『笑って学ぶ子育てのコツ』(三学出版)「絵本・お話・わらべ歌」(アスラン書房)など11冊、『メチャクサ』(アスラン書房)など10冊以上の絵本の翻訳を担当している。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
同時に、環境の変化が起きやすい時期でもあります。園での集団生活が始まったり、弟や妹が生まれて家族の形に変化が生じたりすることも。体の機能も発達するため、食事・トイレ・歯磨きなどを自力でやりたがる子どもも多くなります。
成長とともに話すけど伝わらない、自分でやりたいけどうまくできないなど、親子でもどかしく感じる場面も出てくるでしょう。そんなときこそ言葉で伝えるだけではなく、絵本の力を借りるのが有効。もちろんコミュニケーションにも役立つので、ぜひ親子で楽しめる絵本を選んでください。
3歳向け絵本を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
「三びきのこぶた」のようにドキドキする展開が繰り返される作品は、子どもの興味をひきやすいでしょう。次の展開を予想しながら読むことで、想像力も育まれます。
こころや生活力の成長とともに、戸惑いも多くなる3歳児。子どもの状況にあった絵本は、絵本に親しみを持つきっかけになりますよ。
安定した情緒や社会性を育みたいなら、人との関わり方をテーマにした本に目を向けてみましょう。たとえば、実生活で弟や妹が生まれることに戸惑いを感じている子どもなら、きょうだいへの気持ちが描かれた絵本や、親の愛を描いた本などに共感を覚えるでしょう。
また、3歳は幼稚園や保育園での集団生活が始まる頃です。友だちとの関わり方や譲り合いの心、自分の気持ちの伝え方などを学べる絵本が活躍します。子どもの環境の変化に合わせて、寄り添った内容のものを選んであげてください。
自立心を促したいときや、集団生活の準備などで健全な生活習慣を伝えていきたいときは、生活をテーマに取り入れた絵本を選ぶのも手。絵本なら視覚的に認識しやすく、言葉で伝えるよりもすんなりと理解してくれるかもしれません。
食事のマナー・寝る時間・あいさつなど、絵本の登場人物が失敗したり上手にできたりする姿を見ることは、自分もやってみたいという気持ちを促すことも。おむつ卒業を考えているときも、まずは絵本でのイメトレから始めてみてはいかがでしょうか。
学習の土台づくりがしたいなら、色・形・数に焦点を当てた本に注目。自然と知識をつけられるのが魅力で、単調にならないよう楽しく学べる絵本を選ぶことが大切です。今後の学習の土台となるため、興味・関心が広がるものや、覚える楽しさを味わえるものを探しましょう。
たとえば、子どもから大人まで親しまれている童謡「どんないろがすき」を絵本にしたものは、歌にあわせて絵本のページをめくることで、言葉と色がつながりやすいのが魅力です。歌を口ずさみながら、楽しく色の名前を覚えられます。
ひらがなに興味を持ち、文字が読めるようになってきたら、子ども自身が読むための絵本を探すのもよいでしょう。なかでも短めの文章で、絵と文字が見やすい絵本は読む練習にぴったり。うまく読むことを目標とせず、自分で本を読めたという自信につながるようなものがおすすめです。
文字が多い絵本の場合は、子どもが知っている単語が登場しているかチェックしてください。好きな動物や食べ物の名前、「おはよう」「おやすみなさい」など日常的に聞いている言葉が出てくる絵本がおすすめです。同じフレーズが繰り返し登場するものも、口ずさみやすく楽しめます。
選びきれないときは、親が子どもの頃に好きだった絵本を選ぶのもあり。子どもの頃からの絵本が今でも出版されているということは、それだけ多くの人に親しまれている証です。ロングセラーになるだけの魅力を備えているので、きっと親子で楽しめますよ。
昔から読まれている童話や人気シリーズなど知名度の高い本は、そのとき興味を示さなくても、園や図書館で触れる機会も多いはず。本棚に並べておけば、いつか自ら手に取る日がくるでしょう。「ママも好きだった」とエピソードを添えれば、ますます絵本への興味が広がるかもしれません。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象年齢 | 言語 | ページ数 | サイズ | |||||
1 | 偕成社 はらぺこあおむし | ![]() | はらぺこあおむしのミニ版エリック・カールの色彩豊かな世界 | 3歳~ | 日本語 | 25ページ | 10×13cm | |
2 | 童心社 ピーマン村の絵本|おおきくなるっていうことは | ![]() | ピーマン村の絵本たちシリーズ成長のよろこびが実感できる絵本 | 3歳~ | 日本語 | 32ページ | 20.7×22.2cm | |
3 | 福音館書店 ぐるんぱのようちえん | ![]() | 失敗から成功までを伝えるストーリー | 2歳、3歳、4歳 | 日本語 | 28ページ | 20×27cm | |
4 | ひさかたチャイルド どうぞのいす | ![]() | 思いやりがつながっていく、心あたたまる作品 | 2歳、3歳、4歳 | 日本語 | 32ページ | 240×210×10mm | |
5 | フレーベル館 ベイビー・アンパンマン|はじめてのアンパンマンをさがせ!~ばいきんまんもさがせ!~ | ![]() | シンプルな構成で遊びやすい。親子の会話がはずむ | 0歳、1歳、2歳、3歳 | 日本語 | 22ページ | 縦180×横180×背幅10mm | |
6 | コクヨ フライパン | ![]() | おままごと感覚で楽しめるしかけ絵本 | 1歳、2歳、3歳、4歳、5歳 | 日本語 | 38ページ | 14.8×14.8×1.7cm | |
7 | 偕成社 100かいだてのいえ | ![]() | 縦にながい画面が大迫力、ドキドキしながら100階を目指す | 3歳~ | 日本語 | 32ページ | 22×31cm | |
8 | PHP研究所 なつみはなんにでもなれる | ![]() | 対象年齢は3・4歳。絵本作家ヨシタケシンスケの1冊 | 3歳、4歳 | 日本語 | 48ページ | B5判変型 | |
9 | 福音館書店 だるまちゃんの絵本|だるまちゃんとてんぐちゃん | ![]() | だるまちゃんシリーズの第1作。ユーモアあふれる物語 | 3歳、4歳、5歳、6歳 | 日本語 | 28ページ | 20×27cm | |
10 | 童心社 14ひきのシリーズ|14ひきのあさごはん | ![]() | 14ひきたちの1日のはじまりを描く人気ロングセラー絵本 | 3歳~ | 日本語 | 32ページ | 26.6×19cm |
集中してほしいなら、登場人物ごとに声色を変える・抑揚をしっかりつけるなど、読み方に変化を出すのも手。また最近は、童謡を絵本化したもの・しかけ絵本・参加型絵本(ボタンを押したり絵をつついたりするもの)などもあるので、お子さんが興味を示すものを探してみてください。
魅力の感じどころは子どもそれぞれ。好きなページが見たくて早くページをめくったり、ほかのあそびをしながらBGMのように聞いていたり、集中していないようで楽しんでいることがあります。大人もストーリーばかりを追わず、絵本全体を楽しんでみてくださいね。
絵本が増えてきたら、子ども用の本棚を用意しましょう。自分だけのものが並ぶ本棚があれば、子どもも喜んでくれるかもしれませんよ。以下のコンテンツでご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
1位: 偕成社|はらぺこあおむし
2位: 童心社|ピーマン村の絵本|おおきくなるっていうことは
3位: 福音館書店|ぐるんぱのようちえん
4位: ひさかたチャイルド|どうぞのいす
5位: フレーベル館|ベイビー・アンパンマン|はじめてのアンパンマンをさがせ!~ばいきんまんもさがせ!~
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他