Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
絵本おすすめ商品比較サービス
マイベスト
絵本おすすめ商品比較サービス
  • しかけ絵本・飛び出す絵本のおすすめ人気ランキング 1
  • しかけ絵本・飛び出す絵本のおすすめ人気ランキング 2
  • しかけ絵本・飛び出す絵本のおすすめ人気ランキング 3
  • しかけ絵本・飛び出す絵本のおすすめ人気ランキング 4
  • しかけ絵本・飛び出す絵本のおすすめ人気ランキング 5

しかけ絵本・飛び出す絵本のおすすめ人気ランキング

動くイラストや立体的なしかけが魅力の、しかけ絵本・飛び出す絵本。めくるたびにワクワクする絵本は、好奇心旺盛な子どもにぴったりのアイテムです。ロバート・サブダの作品のように、大人も魅了されるすごい仕組みの絵本も出版されており、いざ選ぼうとすると、どれがよいのか悩んでしまいますよね。


今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめしかけ絵本・飛び出す絵本をランキング形式でご紹介


さらに絵本とおもちゃの専門家である岩城敏之さんに徹底取材してわかった、しかけ絵本・飛び出す絵本の本当の選び方も解説します。子どもの年齢に合わせた選び方などもご紹介していますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2024年05月17日更新
岩城敏之
ガイド
絵本とおもちゃの専門家
岩城敏之

絵本と木のおもちゃの専門店「キッズいわき・ぱふ」の代表取締役社長。家業の玩具店で生まれ、おもちゃと遊びの大切さに悩んで育つ。独学でおもちゃを学び、ドイツのおもちゃにカルチャーショックを受け、当時日本で遅れていた幼児教育とおもちゃの関係を研究。1987年に絵本と木のおもちゃの専門店をオープンする。楽天おもちゃ大賞の選考委員、絵本専門士養成講師など担当する側ら、全国の保育者に保育環境や子育てについて、年間300回ほど講演活動を行っている。主な著書に『かしこいおもちゃの与え方』(三学出版)『赤ちゃんのおもちゃ』(三学出版)『笑って学ぶ子育てのコツ』(三学出版)「絵本・お話・わらべ歌」(アスラン書房)など11冊、『メチャクサ』(アスラン書房)など10冊以上の絵本の翻訳を担当している。

岩城敏之のプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

目次

しかけ絵本・飛び出す絵本の魅力とは?

しかけ絵本・飛び出す絵本の魅力とは?
出典:amazon.co.jp
しかけ絵本・飛び出す絵本の魅力は、子どもが主体的にアクションできること。一般的な絵本は大人が読んであげるだけになりがちですが、しかけ絵本・飛び出す絵本は動きがあります。子どもがアクションを起こすことによって絵が変わり、めくったところを一緒に楽しめるのが魅力です。

おもちゃの要素もあるため、親子のコミュニケーションが取りやすいのも、しかけ絵本のよいところ。会話や応答のきっかけが随所にあり、楽しい気持ちを共有しやすいのもポイントです。子どもの好奇心を育みながら、一方通行ではない親子の対話がたくさんできます。
岩城敏之
絵本とおもちゃの専門家
岩城敏之

絵本は、赤ちゃんや子どもとのコミュニケーションをサポートするすばらしいツールです。しかけ絵本には対話のきっかけになるネタが随所にあるので、「動いたね」「くまさん出てきたね」など、ことがらを言語化して伝えながら楽しんでくださいね。

しかけ絵本・飛び出す絵本の選び方

しかけ絵本・飛び出す絵本を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

0〜1歳は、自ら絵本を読めないことを念頭に選ぼう

まだ自分で絵本を読めない0~1歳。視覚や手触りなどで、しかけを楽しめる絵本を選びましょう。

体を使って楽しめる内容がうってつけ

体を使って楽しめる内容がうってつけ
出典:amazon.co.jp

0〜1歳には、手や指を使って楽しめるしかけ絵本が向いています。この頃は、まだストーリーが理解できず、自分で本をめくることができない年代です。しかけを触ったり掴んだりしながら楽しめる絵本を選ぶとよいでしょう。


0〜1歳頃の赤ちゃんには、色のコントラストがはっきりしたものもおすすめです。視力が発達していないため、色の明暗がはっきりわかるほうが見やすいですよ。

岩城敏之
絵本とおもちゃの専門家
岩城敏之

赤ちゃん用には、自らの手で触って、フワフワ・ザラザラなどの感触を楽しめるものもおすすめです。

握っても破れない布製絵本がおすすめ

握っても破れない布製絵本がおすすめ
出典:amazon.co.jp
布で作られたしかけ絵本も、0~1歳向き。紙に比べて丈夫で壊れにくいので、きれいな状態を維持しやすいのが特徴です。口に入れたり舐めたりしてもページが溶けることはなく、飲み込む可能性も少ないでしょう。

大人が持って見せるときには、ページに布などが貼りつけてあるものをチョイス。しかけが細かいとぐしゃっと握ってつぶしてしまうこともありますが、平面に布が貼りつけてあるものなら、ペタペタ触ってもつぶれたり壊れたりすることがありません。

岩城敏之
絵本とおもちゃの専門家
岩城敏之

簡単に破れない布絵本は、「せっかく買ったのに…!」となることが少なく、親のストレスが減らせるのもポイントです。

2

1〜2歳は、不器用な手先で楽しめるものを選ぼう

1~2歳は、ページをつまんだり、めくったりできるようになる年代です。不器用な指先でもアクションを楽しめるような絵本を選択しましょう。

めくることで変化が起きる絵本をチョイスしよう

めくることで変化が起きる絵本をチョイスしよう
出典:amazon.co.jp
1〜2歳には、ページをめくると絵が変化するようなしかけ絵本が向いています。この頃は、つまんでめくる活動ができるようになり、めくること自体が楽しくなる年代。めくったことで変化が起これば、さらに大きな驚きや喜びを感じられるでしょう。

「いないいないばあ」や「ぼうしとったら」など、似た展開が繰り返されるものもおすすめです。わかりやすいストーリーであれば、1歳頃からお話に参加できるようになります。
岩城敏之
絵本とおもちゃの専門家
岩城敏之

12か月前後から、親指と人差し指でページをつまんでめくることができるようになります。この頃からようやく、自ら絵本に参加できるようになりますよ。

厚みがあって破れにくく、平面でしかけが楽しめるものがおすすめ

厚みがあって破れにくく、平面でしかけが楽しめるものがおすすめ
出典:amazon.co.jp
1〜2歳の頃は、ページに厚みのあるしかけ絵本がよいでしょう。まだ指先が器用ではなく加減が難しいため、ページが薄いとビリッと破れてしまうこともあります。この年代には、力をいれても破れるリスクが低い、厚みのあるものが向いています。

鏡合わせで変化を楽しめる「きょうのおやつ」や、指1本でしかけが変わる「あおいよるのゆめ」などもおすすめです。鏡タイプは本自体が平面なので、しかけが壊れる要素がありません。指1本でしかけが変わるタイプは、凹凸が少なくシンプルなので壊れにくいのが特徴です。

3

3〜4歳は、ストーリーとしかけの連動を楽しもう

絵本のストーリーがわかるようになる3~4歳。内容を理解しながら、しかけを一緒に楽しめる絵本をチョイスしましょう。

簡単でわかりやすいストーリー性があるものを選ぼう

簡単でわかりやすいストーリー性があるものを選ぼう
出典:amazon.co.jp
3〜4歳には、しかけと連動してストーリーが楽しめるしかけ絵本・飛び出す絵本が向いています。始まり・盛り上がり・終わりがわかるようになるのがこの年代です。次はどんなしかけや展開が待っているのか、ワクワクしながら楽しめるものがよいでしょう。

まずは、「3びきのこぶた」のような、わかりやすいストーリーの絵本がおすすめ。複雑なストーリーや人間関係を読み取るのはまだ難しいので、わかりやすい内容を選ぶのがポイントです。

やや複雑なものや立体的に飛び出す絵本も候補に入れよう

3〜4歳には、しかけが少し複雑な絵本や、立体的に飛び出す絵本を選ぶのもよいでしょう。指先がかなり器用になり、コントロールがうまくできるようになる年代です。とくに、4歳頃からは落ち着きもでてルールを理解できるようになるため、壊れないように扱う工夫もできます。

読み進めるとページが開き、大きなひまわりとなる「おおきなおおきなきいろいひまわり」などがおすすめです。種から芽が出て、やがて花開くひまわりの成長のようすがわかります。複雑すぎないしくみが特徴で、ページをめくるほど大きな変化が楽しめるのが魅力です。

岩城敏之
絵本とおもちゃの専門家
岩城敏之

この年代もまだまだ壊したり破ったりすることはあるので、5歳まではシンプルで修理しやすいものがおすすめです。

4

5〜6歳は、しかけの仕組みに注目して選ぼう

5〜6歳は、しかけの仕組みに注目して選ぼう
出典:amazon.co.jp
5〜6歳には、仕組み自体を楽しめるしかけ絵本・飛び出す絵本がおすすめです。どのくらいの力で破れるか、分解できるかなどに興味を持ちはじめる年代です。「こうしたらこう動く」など、仕組みを考えながら楽しめると活動にも広がりが出ます。

「おばけやしき」のように、少し複雑なしかけがあるものや、しかけの種類が多いものを選んでみるのもよいでしょう。飛び出す・開く・動かすなど、しかけ絵本のギミックがたっぷり堪能できます。内容の理解がさらに進むので、たくさん読んで好みのものを見つけられるとよいですね。
岩城敏之
絵本とおもちゃの専門家
岩城敏之

5〜6歳になると、しかけそのものを不思議がって見るようになります。子どもは組み立てるよりもバラバラにすることで研究するので、あえて反対方向にしかけをいじったりすることもありますよ。

5

大人が楽しむなら繊細で見応えのあるアートのような作品がおすすめ

大人が楽しむなら繊細で見応えのあるアートのような作品がおすすめ
出典:amazon.co.jp
大人が楽しみたいなら、繊細で美しいアート作品のようなしかけ絵本・飛び出す絵本を手にとってみましょう。しかけ絵本は本来、大人のために作られたもの。それゆえ、高価なものも多いですが、見応えのあるつくりが魅力です。

美しいものを見せて感性を育てるという意味では、子どもに見せるのもあり。ただし、かなり複雑でデリケートなものが多いため、子どもだけでなく保護者の管理下で見たほうがよいでしょう。見て触れて楽しむという、子ども向けの商品とはまた違う楽しみ方ができます。
選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

しかけ絵本・飛び出す絵本全25商品
おすすめ人気ランキング

人気のしかけ絵本・飛び出す絵本をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年01月15日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
しかけ
試し読みあり
出版年
シリーズ名
ふりがなあり
本の素材
ページ数
サイズ
種類
1

大日本絵画

不思議の国のアリス

大日本絵画 不思議の国のアリス 1

ポップアップ絵本で楽しむ「不思議の国のアリス」

2004年

不明

不明

12ページ

不明

不明

2

大日本絵画

ピーター・パン(とびだししかけえほん)

大日本絵画 ピーター・パン(とびだししかけえほん) 1

ピーター・パンの世界に惹き込まれる多彩なしかけ

不明

2009年

不明

不明

12ページ

21.1×6.9×26.3cm

不明

3

コクヨ

どんなはながさく?KE-WC76

コクヨ どんなはながさく? 1

読み聞かせにぴったり。しかけで学ぶ季節の花々

不明

2021年

不明

不明

26ページ

幅148×高さ148×奥行14mm

不明

4

大日本絵画

ディズニープリンセス マジカルポップアップ

大日本絵画 ディズニープリンセス マジカルポップアップ 1

11人のプリンセスが、ポップアップの世界でよみがえる

不明

2016年

不明

不明

10ページ

24×6.1×28.8cm

不明

5

大日本絵画

あかいきしゃはどうぶつえんいき プルバックでゴー!

大日本絵画 あかいきしゃはどうぶつえんいき プルバックでゴー! 1

小さな汽車が絵本の中の道を自由に走りまわる

2013年

プルバックでゴー!

不明

9ページ

23.2×3.6×27.8 cm

不明

6

Usborne Publishing

Pop-UpsNature

Usborne Publishing Nature 1

ページから飛び出してくる、自然散策を楽しめる絵本

2020年

Pop-Up

10ページ

18.8×2.3×18.9cm

しかけ絵本

7

ほるぷ出版

あかちゃんがよころぶしかけえほんころりん ぱ!ぽい!123 3冊セット

ほるぷ出版 ころりん ぱ!ぽい!123 3冊セット 1

0歳児から3歳まで遊べる絵本3冊セット

2023年

ころりん

不明

24ページ

16×16cm

しかけ絵本

8

Usborne Publishing Ltd

Pop-Up Garden24098256

Usborne Publishing Ltd Pop-Up Garden 1

立体的な仕掛けと併せて英語が学べる絵本

2016年

Pop-Up

10ページ

184.9×186.1mm

仕掛け絵本

9

大日本絵画

恐竜時代

大日本絵画 恐竜時代 1

35体の恐竜と50種類以上の恐竜情報

2005年

不明

12ページ

不明

絵本

10

大日本絵画

ポーラー

大日本絵画 ポーラー 1

氷のとびらをひらいて、極地探検に出かけよう

2016年

不明

不明

不明

不明

21.3×5×21.2cm

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

大日本絵画
不思議の国のアリス

不思議の国のアリス 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
4,950円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
4,950円
在庫わずか

ポップアップ絵本で楽しむ「不思議の国のアリス」

ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」を、紙の魔術師とも呼ばれるロバート・サブダがポップアップ絵本として作成。たくさんの仕掛けが施されているので、ストーリーの面白さに飛び出すアイテムのワクワク感がプラスされてより楽しめます。細部までこだわった作りは大人が見ても圧巻です。

しかけ
試し読みあり
出版年2004年
シリーズ名不明
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数12ページ
サイズ不明
種類不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

大日本絵画
ピーター・パン(とびだししかけえほん)

最安価格
5,060円
やや高価格

ピーター・パンの世界に惹き込まれる多彩なしかけ

作者は、不思議の国のアリスを手掛けた、しかけえほん作家のロバート・サブダ。空を飛ぶ妖精に立ち上がる海賊船など、魅力あふれるキャラクターが次々と立体的に立ち上がる名作しかけ絵本です。多彩なしかけで、子どもから大人まで楽しめます。

しかけ
試し読みあり不明
出版年2009年
シリーズ名不明
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数12ページ
サイズ21.1×6.9×26.3cm
種類不明
全部見る
3位

コクヨ
どんなはながさく?KE-WC76

最安価格
1,210円
やや低価格

読み聞かせにぴったり。しかけで学ぶ季節の花々

しかけ扉をめくると、さまざまな季節に咲く花が現れるしかけ絵本です。やさしく語りかける文章で、読み聞かせにぴったり。タンポポ・チューリップ・あじさい・ひまわり・コスモスなど、12か月に咲く花を掲載しています。

しかけ
試し読みあり不明
出版年2021年
シリーズ名不明
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数26ページ
サイズ幅148×高さ148×奥行14mm
種類不明
全部見る
4位

大日本絵画
ディズニープリンセス マジカルポップアップ

最安価格
Amazonで売れています!
7,150円
在庫わずか

11人のプリンセスが、ポップアップの世界でよみがえる

大人も子どもも楽しめる豪華な絵本です。7人の小人がでてくる白雪姫、眠れる森の美女のオーロラ、リトル・マーメイドのアリエルなど、11人のディズニープリンセスがポップアップブックに。数々の賞を受賞しているペーパーエンジニア、マシュー・ラインハートによる傑作です。

しかけ
試し読みあり不明
出版年2016年
シリーズ名不明
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数10ページ
サイズ24×6.1×28.8cm
種類不明
全部見る
5位

大日本絵画
あかいきしゃはどうぶつえんいき プルバックでゴー!

最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか

小さな汽車が絵本の中の道を自由に走りまわる

プルバック式ゼンマイで動かす、かわいらしい小さな汽車がついた絵本です。開いたページは、それぞれ違う風景のコースが楽しめます。どのコースにもかわいい動物や、レジャーを楽しんでいる人たちが描かれているので、子どもとコミュニケーションをとりながら何回でも遊べますよ。

しかけ
試し読みあり
出版年2013年
シリーズ名プルバックでゴー!
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数9ページ
サイズ23.2×3.6×27.8 cm
種類不明
全部見る

ページから飛び出してくる、自然散策を楽しめる絵本

ページから飛び出してくる虫や鳥などの自然を楽しめるポップアップブックです。花のなかで飛び回るミツバチやブラックベリーの茂みのなかでネズミを観察したり、動くキツツキがつついたり、池で泳ぐカエルを観察したりできます。無料のオンライン音声を聴けるのもポイントです。

しかけ
試し読みあり
出版年2020年
シリーズ名Pop-Up
ふりがなあり
本の素材
ページ数10ページ
サイズ18.8×2.3×18.9cm
種類しかけ絵本
全部見る
7位

ほるぷ出版
あかちゃんがよころぶしかけえほんころりん ぱ!ぽい!123 3冊セット

最安価格
3,135円
中価格

0歳児から3歳まで遊べる絵本3冊セット

あかちゃんがよころぶしかけえほんのなかでも人気のころりんシリーズが、3冊セットで登場です。子どもの成長に併せて0歳児から3歳まで遊べます。子どもへのファーストブックとして、またプレゼントや出産祝いにもおすすめです。

しかけ
試し読みあり
出版年2023年
シリーズ名ころりん
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数24ページ
サイズ16×16cm
種類しかけ絵本
全部見る
8位

Usborne Publishing Ltd
Pop-Up Garden24098256

最安価格
3,064円
中価格

立体的な仕掛けと併せて英語が学べる絵本

明るく楽しい立体的なポップアップ仕掛けが施された絵本。お花でいっぱいの花壇を飛び回るミツバチや野菜畑に隠れるいたずら好きなウサギ、池の水蓮の下を泳ぐ金魚が描かれています。各ページにシンプルなテキストが書かれているので、仕掛けと合わせながら英語の文章も学べる絵本です。

しかけ
試し読みあり
出版年2016年
シリーズ名Pop-Up
ふりがなあり
本の素材
ページ数10ページ
サイズ184.9×186.1mm
種類仕掛け絵本
全部見る

35体の恐竜と50種類以上の恐竜情報

ポップアップで表現された35体の恐竜と50種類以上の恐竜情報を盛り込んだ、立体恐竜百科。サブダならではの、精密でダイナミックなしかけが見事です。文中の漢字には、ルビが振られており、子どもから大人まで楽しめます。

しかけ
試し読みあり
出版年2005年
シリーズ名不明
ふりがなあり
本の素材
ページ数12ページ
サイズ不明
種類絵本
全部見る
10位

大日本絵画
ポーラー

最安価格
Amazonで売れています!
3,520円
在庫わずか

氷のとびらをひらいて、極地探検に出かけよう

北極・南極で生きる動物たちが紹介されている絵本です。PHOTICULARと呼ばれる技術によって、動く写真のごとく、本の中で動物たちが動きます。美しくひろがる風景と、たくましく生きる動物たちの姿に、子どもはもちろん大人も見入ってしまうでしょう。

しかけ
試し読みあり
出版年2016年
シリーズ名不明
ふりがなあり不明
本の素材不明
ページ数不明
サイズ21.3×5×21.2cm
種類不明
全部見る
11位

アノニマ・スタジオ
ナマケモノのいる森で

最安価格
Amazonで売れています!
2,420円
在庫わずか

美しい森の中にいるナマケモノはどこ?

フランスで生まれたしかけ絵本の日本語版です。6つのポップアップのページ・引き出す仕掛けのある1ページは、ページをめくるだけで内容がわかりストーリーを読み込むとさらに深く心に届きます。タイトル通りどのページにもいるナマケモノを探しながら、小さい子どもから大人まで楽しめる内容です。

しかけ
試し読みあり
出版年2012年
シリーズ名不明
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数不明
サイズ303×161×24mm
種類不明
全部見る
12位

大日本絵画
メリーゴーラウンドえほんようせいのゆめのおしろ

最安価格
Amazonで売れています!
3,520円
在庫わずか

ようせいのメリーゴーラウンドえほんシリーズ

今夜はゆめのおしろで、年に一度のパジャマパーティー。ドングリローズ・フラワー・ポピーの4人は、パジャマに着替えてラプンツェルの塔や屋上のにわ、森の迷路などおしろの探検にでかけます。ようせいのメリーゴーラウンドえほんシリーズです。

しかけ
試し読みあり
出版年2012年
シリーズ名ようせいのメリーゴーラウンドえほん
ふりがなあり
本の素材
ページ数不明
サイズ31cm
種類しかけ絵本
全部見る

料理にまつわるオノマトペが楽しめるしかけ絵本

料理がテーマのしかけえほん第3弾です。「ピチピチ ジュ~」「ジュ~ コロン」の言葉に合わせ、しかけ扉をめくると、おいしそうなおべんとうのおかずが現れます。リズミカルな文章は、読み聞かせにもぴったりですよ。

しかけ
試し読みあり
出版年2021年
シリーズ名不明
ふりがなあり(ひらがな)
本の素材
ページ数42ページ
サイズW148×H148×D19mm
種類しかけ絵本
全部見る

あおむしの成長物語をポップアップで楽しめる

ベストセラー絵本・はらぺこあおむしの誕生50周年を記念して作られた、ポップアップ版をリニューアル。より小さな子どもでも楽しめるよう、本のサイズが少しコンパクトになり、しかけが扱いやすくなっています。あおむしの成長物語を、立体的な動きとともに楽しめますよ。

しかけ
試し読みあり
出版年2019年
シリーズ名不明
ふりがなあり(ひらがなのみ)
本の素材
ページ数17ページ
サイズ18×24cm
種類絵本
全部見る
15位

大日本絵画
パペットしかけえほんふわふわわんちゃん

最安価格
2,200円
中価格

わんちゃんといっしょにあそべる、パペットしかけ絵本

<p>ふわふわわんちゃんは、まねっこがだいすき。 犬に手をいれてあそぶ、パペットしかけえほんです。絵本のサイズは18.2×0.2×25.7cmで、著者はエマ・ゴールドホーク、<span>言語は日本語です。</span></p>
しかけ
試し読みあり
出版年2012年
シリーズ名パペットしかけえほん
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数不明
サイズ18.2×0.2×25.7cm
種類しかけ絵本
全部見る
16位

大日本絵画
サファリ フォティキュラー

最安価格
3,850円
やや高価格

フォティキュラー技術で動物たちが生き生きと動き出す

草原をかけるチーター・獲物におそいかかるライオン・ぱたぱたと耳をゆらすゾウ。角度を変えることで絵が動くレンチキュラーを進化させたフォティキュラー技術で、動物たちが生き生きと動き出します。動物の特徴を知りながら、サファリを体感できる1冊ですよ。

しかけ
試し読みあり
出版年2013年
シリーズ名不明
ふりがなあり
本の素材
ページ数17ページ
サイズ21.4×5.1×21.3cm
種類絵本
全部見る
17位

大日本絵画
まほうつかいのノナばあさん

最安価格
4,400円
やや高価格

小さいものから大きなものまで仕掛けがたくさん

ロバート・サブダとマシュー・ラインハートの最新作。トミー・デ・パオラの愛らしいイラストが華やかに飛び出します。贈り物にもぴったりなしかけ絵本です。

しかけ
試し読みあり
出版年2009年
シリーズ名不明
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数12ページ
サイズ263×212×49mm
種類不明
全部見る

食べるをモチーフにしたシンプルなポップアップしかけ

ページをめくると登場するのは、りんごやバナナ。本を開いたり閉じたりするたびに、動物たちの口がぱくぱく食べているように動くしかけ絵本です。読み聞かせながらぱくぱくと一緒に食べる真似をしたり、動物たちの口に食べ物を入れるごっこ遊びをしたりと、遊び方のバリエーションが広がります。

しかけ
試し読みあり不明
出版年2020年
シリーズ名不明
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数20ページ
サイズ18.2×19.5×1.2cm
種類不明
全部見る

美しいイラストレーションの山が堪能できる

つねに新しいテーマと表現方法に挑戦する、作家のボワロベールとリゴーの新作のテーマは雄大な山。主人公・ルーがオオカミに会うために、山登りへ向かうストーリーです。さまざまな表情の山を立体的なしかけで楽しめます。

しかけ
試し読みあり不明
出版年2021年
シリーズ名不明
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数14ページ
サイズ不明
種類不明
全部見る
20位

永岡書店
とびだすえほんどうぶつさんと あっぷっぷ!

最安価格
1,078円
低価格

カラフルでかわいいどうぶつたちとにらめっこ

かわいいどうぶつたちが、「にらめっこしましょ あっぷっぷ!」のかけ声とともに、ダイナミックにとびだします。小さな子どもでもわかりやすい、くり返しのしかけとカラフルな色味が魅力。ページをめくるたびに、おもしろい顔のどうぶつのしかけが立ち上がりますよ。

しかけ
試し読みあり
出版年2021年
シリーズ名とびだすえほん
ふりがなあり(ひらがなのみ)
本の素材
ページ数24ページ
サイズ小AB
種類絵本、児童書
全部見る
21位

永岡書店
とびだすえほん あつまれ!でんしゃ

最安価格
1,515円
やや低価格

子どもが好きな電車がたくさん楽しめる絵本

子どもが大好きな電車が盛りだくさんの絵本です。機関車から通勤電車・リニアモーターカーまでさまざまな車種を紹介しながら、縦に横にページごと異なるポップアップがダイナミックに飛び出します。乗り物に興味を持ちはじめた子どもにぴったりです。

しかけ
試し読みあり不明
出版年2020年
シリーズ名不明
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数24ページ
サイズ14.8×2×14.8cm
種類不明
全部見る
22位

永岡書店
とびだすえほんがんばれ! はたらくくるま

最安価格
Amazonで売れています!
1,078円
在庫わずか

車の動きに合わせた大迫力のしかけがたっぷり

ショベルカー・ダンプカー・クレーン車・ホイールローダー・ブルドーザーなど、子どもたちが大好きな働く車たちが、力を合わせて大きなビルを作ります。車の動きに合わせた大迫力のしかけがたっぷり。楽しい親子のふれあいの時間におすすめな絵本ですよ。

しかけ
試し読みあり
出版年2021年
シリーズ名とびだすえほん
ふりがなあり(ひらがな・カタカナのみ)
本の素材
ページ数24ページ
サイズ小AB
種類絵本、児童書
全部見る

遊びながら色の名前や数のお勉強に◎しかけ絵本

いろ・かたち・かずをテーマにした、しかけ絵本シリーズ。見て楽しい飛び出すしかけや、 めくって楽しい色をあてるめくりしかけや数字を数えるしかけで、色の名前や数を覚えられます。パンダのキャラクターがかわいくて開くたびにわくわくする親子で遊べる絵本です。

しかけ
試し読みあり
出版年2022年
シリーズ名しかけ絵本
ふりがなあり
本の素材
ページ数46ページ
サイズ18×16×6cm
種類知識絵本、しかけ絵本
全部見る
24位

ワールドライブラリー
うみのいきもの きらきらひかるしかけ絵本

最安価格
1,980円
やや低価格

スライド式の仕掛けがついた海の世界を楽しめる1冊

きらきら光る箔押しをほどこした、海の生き物たちを探してみるボードブックです。各ページにスライド式の仕掛けがついていて、引き出すと質問の答えが見られるようになっています。スライド部分も絵柄がつながっているので、大きく広がる海の世界を楽しむことが可能。

しかけ
試し読みあり
出版年不明
シリーズ名不明
ふりがなあり
本の素材
ページ数不明
サイズH203×W203×D21mm
種類絵本
全部見る
25位

大日本絵画
リトル・マーメイド 人魚ひめの物語(とびだししかけえほん)

最安価格
Amazonで売れています!
4,400円
在庫わずか

幻想的な3次元のドラマへとひきこまれる

ハンス・クリスチャンセン・アンデルセンの名作の1つである人魚姫を、紙の魔術師ロバート・サブダが再現。海や船・宮殿のシーンなど、魔法のようなしかけを通して、自分を犠牲にしてまで愛をかなえようとする人魚姫の物語を追います。真実の愛の物語が心をとらえて魅了するでしょう。

しかけ
試し読みあり不明
出版年2013年
シリーズ名不明
ふりがなあり不明
本の素材
ページ数不明
サイズ21×5.1×26.3cm
種類不明
全部見る

しかけ絵本・飛び出す絵本は自分で作れる?

しかけ絵本・飛び出す絵本は自分で作れる?
子どもと一緒に手作りするなら、本のように長いものでなく、まずはクリスマスやバースデー用の飛び出すカードなどを作ってみるとよいでしょう。簡単な仕組みを教えてきっかけさえ作れば、子どもはどんどん応用しはじめます。自由な創作を促しながら、大人が補助してあげられるとよいですね。

しかけ絵本の作り方を紹介した本を参考にするのもおすすめです。子ども向けから大人向けまでさまざまな書籍があるので、製作のきっかけとして取り入れてもよいでしょう。まずは気軽な気持ちで、親子のコミュニケーションとしてはじめてみてください。

子どもと一緒にたくさん絵本を楽しもう!

絵本は、大人と子どものコミュニケーションツールとしても役立つアイテム。以下のコンテンツでは、寝かしつけ絵本や子ども向け英語絵本などを詳しくご紹介しています。この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

おすすめのしかけ絵本・飛び出す絵本ランキングTOP5

1位: 大日本絵画不思議の国のアリス

2位: 大日本絵画ピーター・パン(とびだししかけえほん)

3位: コクヨどんなはながさく?KE-WC76

4位: 大日本絵画ディズニープリンセス マジカルポップアップ

5位: 大日本絵画あかいきしゃはどうぶつえんいき プルバックでゴー!

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
絵本関連のおすすめ人気ランキング

子ども向け英語絵本

13商品

新着
絵本関連のおすすめ人気ランキング

人気
本・音楽・動画関連のfavlist

カテゴリから探す