Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
自転車カバーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
自転車カバーおすすめ商品比較サービス
  • 自転車用ハンドルカバーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 自転車用ハンドルカバーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 自転車用ハンドルカバーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 自転車用ハンドルカバーのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 自転車用ハンドルカバーのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

自転車用ハンドルカバーのおすすめ人気ランキング【2025年】

自転車に乗る際の防寒や日除けに役立つ、自転車用ハンドルカバー。ハンドルに取りつけて、雨・風・日光から手元を保護するアイテムです。しかし、メッシュ仕様の夏用からファーつきの冬用まで種類が多く、防水・UVカットなど機能性も様々なので、どれにしようか迷う人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、自転車用ハンドルカバーのおすすめ人気ランキングと、その選び方を紹介します。おしゃれなアイテムや、ロードバイク用カバーもランクイン。自転車用ハンドルカバーを手作りしたい人のために、作り方も解説します。ハンドルカバーを活用して、寒さや日差しから手元を守りましょう。

2025年04月14日更新
片岡優
ガイド
マイベストホビーチームマネージャー
片岡優

アウトドア用品・工具・カー用品・自転車など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。現在は、ホビー分野のコンテンツを担当。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

目次

年中活躍!自転車用ハンドルカバーを使うメリットとは?

年中活躍!自転車用ハンドルカバーを使うメリットとは?
出典:amazon.co.jp

自転車用ハンドルカバーを使うメリットは、季節や天候に左右されず快適に自転車に乗れる点真冬に手袋なしで乗っても手が冷えにくく、夏場は手の日焼け防止に役立ちます。雨の日には手が濡れたり、手元が滑ったりするのを防ぐのに有効。通勤通学や子どもの送迎などで、1年中自転車に乗る人には便利なアイテムです。


素材・デザインの選択肢が豊富で、自転車や使うシーンに合うハンドルカバーを選べることも魅力。電動自転車・スポーツサイクル向けの専用カバーも販売されています。ボアが取り外せる2way仕様でオールシーズン使えるアイテムもラインナップ。自転車によく乗る人は、使い勝手のよいハンドルカバーを手に入れましょう。

自転車用ハンドルカバーの選び方

自転車用ハンドルカバーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

使用する季節に合わせてカバーの素材を選ぼう

寒い冬・暑い夏などいつ使うかによって、自転車のハンドルカバーに求められる機能性は異なります。よく使う季節に合わせて、必要な機能性を備えた素材のカバーを選びましょう。

秋冬用には防寒性の高いボアやファー素材をチョイス。通年使える2wayも便利

秋冬用には防寒性の高いボアやファー素材をチョイス。通年使える2wayも便利
出典:amazon.co.jp

秋冬用のハンドルカバーには、ボアやファーのついた暖かい素材がおすすめです。保温性が高いので、乗車中の手の冷えを軽減できます。手袋をつけずに自転車に乗っても暖かさを保てるのがメリット。手袋をつける手間がかからずサッと出発でき、スマホ操作のためにわざわざ手袋を外す必要もありません。


保温性や防風性の高さでは、ダウン・フリース素材も狙い目。見た目のかわいさを求めるなら、外側にモコモコのファーがついたものがよいでしょう。なお、オールシーズン使いたい人には、ボアを取り外せる2way仕様がおすすめです。スナップやファスナーで簡単に着脱でき、夏場は薄手のカバーとして使えます。

春夏用には通気性のよいメッシュ素材がぴったり。切り込み入りもおすすめ

春夏用には通気性のよいメッシュ素材がぴったり。切り込み入りもおすすめ
出典:amazon.co.jp

春夏に使うなら、通気性のよいメッシュ素材のカバーに注目しましょう。日除けとして装着する場合でも、風通しの悪いものだとムレやすくなり、ハンドルカバーのよさを活かせません。メッシュ素材なら風通しが確保され、暑い日でも汗によるムレやべたつきを抑えるのに役立ちます。


長時間自転車に乗る人にも、メッシュ素材がおすすめです。長時間自転車をこぐと体温が上がるので、だんだん不快になる可能性があります。手汗が気になる人も、メッシュ素材のカバーを活用するとよいでしょう。より通気性を高めたいなら、カバーの前方に切り込みや隙間があり、空気が通りやすいアイテムをチェックしてください。

2

自転車との相性も考慮して好みのデザイン・色を選択しよう

自転車との相性も考慮して好みのデザイン・色を選択しよう
出典:amazon.co.jp

デザインや色は、自転車とのコーディネートを考えて選びましょう。落ち着いたカラーの自転車には、黒・グレーなどのダークな色味がマッチ。通勤や通学で悪目立ちしたくない人や、かっこよく決めたい人にもぴったりです。例えば、自転車用品ブランドのマルトでは、シンプルなデザインが多数販売されています。


ワンポイントとして目立たせたいなら、花柄・水玉といった柄つきに注目しましょう。子どもを乗せる人にはキャラクターつきもおすすめです。また、車体と同じブランドのハンドルカバーを選ぶのも手。例えばブリヂストンのビッケシリーズに乗っているなら、同じブリヂストンのハンドルカバーを選ぶと統一感がある見た目になりますよ。

3

機能性にも注目してより快適に使えるカバーを探そう

雨の日や日差しの強い日にも自転車に乗るなら、機能性にも注目してより快適に使えるカバーを選びましょう。撥水加工やUVカット加工が施されたカバーなどに注目してみてください。

雨の日には撥水・防水加工されたカバーが活躍。楽に手入れしたい人も注目

雨の日には撥水・防水加工されたカバーが活躍。楽に手入れしたい人も注目
出典:amazon.co.jp

通勤・通学や子どもの送迎などで雨の日も自転車に乗ることが多い人は、撥水加工されたカバーを選びましょう。雨粒を表面で弾いて内部まで浸み込ませないので、雨や雪の日に手が濡れるのを回避できます。濡れることで手が冷えたり手元が滑ったりせず、ハンドルやブレーキ操作に支障が出るのを防ぐのにも有効です。


雨で濡れたカバーを、都度お手入れするのが面倒な人にもぴったり。汚れを弾く効果もあるため、お手入れ時間を短縮できます。雨で濡れてもサッと水滴を払えるので、カバーを外して室内に持ち込むときにも便利です。撥水だけでなく防水性も求めるなら、裏面にラミネート加工が施されたカバーを探しましょう。

日焼け対策にはUVカット加工済みが狙い目。紫外線カット率90%以上が目安

日焼け対策にはUVカット加工済みが狙い目。紫外線カット率90%以上が目安
出典:amazon.co.jp

日差しの強い季節に自転車に乗る人は、UVカット加工されたカバーが適しています。日焼け止めやアームカバーなしでも手の日焼けを防げるので便利。より広範囲で日除けしたいなら、手首より上まで覆えるサイズがおすすめです。乗る人の体格にもよりますが、30cm以上の長さを目安にするとよいでしょう。


UVカット率は90%以上がベター。数値が大きいほど高い効果が期待できます。なお、紫外線を吸収しにくいのは、黒や紺などの暗色や黄色・青色などです。素材は綿などの天然素材よりナイロン・ポリエステルといった化学繊維のほうが、紫外線を通しにくいといわれます。色や素材にもこだわって選んでみてください。

4

シティ用?スポーツ用?ハンドルに合う形状を確認しよう

自転車用ハンドルカバーには、主にシティサイクル用・スポーツサイクル用の2種類があります。乗っている自転車に合う形状を選択しましょう。

シティサイクルには、透明窓つきだと電動アシストやギアの操作がスムーズ

シティサイクルには、透明窓つきだと電動アシストやギアの操作がスムーズ
出典:amazon.co.jp

シティサイクル(ママチャリ)には、オーソドックスな形のカバーを選びましょう。一般的なハンドルカバーは、シティサイクルに多いセミアップやアップハンドルに対応しています。適応が心配な場合は、自分の自転車に使えるか商品説明欄で確認してください。


電動アシストつき自転車や変速ギアつき自転車に乗る人には、手元に透明窓がついたカバーがおすすめ。透明窓から操作パネルを目視できるため、カバーをつけたままスムーズに操作が可能です。できるだけ窓が大きめのものを選んでおくと、運転中に多少カバーが動いてもギアをしっかり確認できます。


チャイルドシートに乗せた子どもの防寒用に使うなら、手袋代わりに使える子ども用ハンドルカバーをチェックしましょう。チャイルドシートの持ち手に装着するだけで、子どもの手を寒さから守ります。手袋をすぐ取ってしまう子どもにぴったりです。

ロードバイク・クロスバイクなどのスポーツ自転車には、専用カバーが必要

ロードバイク・クロスバイクなどのスポーツ自転車には、専用カバーが必要
出典:amazon.co.jp

ロードバイクやクロスバイクといったスポーツ自転車の場合は、ハンドルに合う専用カバーを選んでください。下に曲がったドロップハンドルや一直線型のフラットハンドルといった、ハンドルの形状に対応するカバーが必要です。若干余裕のあるサイズを選んでおけば、十分な操作スペースを確保できます。


一般的なシティサイクル用のハンドルカバーは、スポーツ自転車には使えないことが多いので要注意。スポーツ自転車用は、対応自転車もしくは対応するハンドルの形状で表示されています。同じクロスバイク用でも、フラットハンドル向け・ドロップハンドル向けなどと分かれているので、よく確認して選んでください。

選び方は参考になりましたか?

自転車用ハンドルカバー全10商品
おすすめ人気ランキング

人気の自転車用ハンドルカバーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月14日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
使用時幅
使用時奥行
使用時高さ
対応タイヤサイズ
対応サイクル
厚さ
素材
ワンタッチバックル付き
1

大久保製作所

マルトMARUTO UVカットプラスCOOLSHT1850

大久保製作所 MARUTO UVカットプラスCOOL 1

紫外線カット率99.7%。通気性もよく快適

約31cm

不明

約23cm

不明

アップ・セミアップハンドルタイプ

不明

表:ポリエステル /裏:ポリエステル(シルバー加工)

不明

2

パナソニックサイクルテック

ハンドルカバーSAR142B

パナソニックサイクルテック ハンドルカバー 1

保湿力が高く冬でも安心。装着中でも音が聞き取りやすいベルつき

不明

不明

不明

不明

セミアップハンドル、アップハンドル

不明

不明

不明

3

ブリヂストンサイクル

冬用ハンドルカバーHCW17

ブリヂストンサイクル 冬用ハンドルカバー 1

操作スイッチが使いやすい便利なインジケーター窓付き

35.5cm

不明

23cm

不明

不明

不明

表面:ポリウレタン、ポリエステル/透明部:PVC/内貼り:PE発砲、アクリル繊維、ポリエステル繊維

不明

4

大久保製作所

マルト防寒ハンドルカバーHC-H1700

大久保製作所 防寒ハンドルカバー 1

透明窓から変速操作やバッテリー残量の確認が可能

不明

不明

不明

不明

セミアップハンドル、アップハンドル

不明

外装:塩化ビニール/内装:ウレタン

不明

5

サギサカ

川住 ハンドルカバー 夏冬兼用96282

サギサカ 川住 ハンドルカバー 夏冬兼用 1

透明窓つき!変速機付きや電動自転車にも

約37cm

不明

約22cm

不明

電動サイクル

不明

ポリエステル、PVC

不明

6

ミヤコ―ト

アエトニクス 自転車ハンドルカバーAX-835

ミヤコ―ト アエトニクス 自転車ハンドルカバー 1

外側には防水生地、内側には取り外し可能なボアを使用

約37cm

不明

約22cm

不明

ママチャリ

不明

本体:ポリエステル、PUラミネート/ボア:ポリエステル/透明窓:PVC

不明

7

サギサカ

電動自転車対応 暖かハンドルカバー96241

サギサカ 電動自転車対応 暖かハンドルカバー 1

撥水生地とボアを組み合わせた冬素材のカバー

35cm

不明

22cm

不明

電動自転車

不明

不明

不明

8

大久保製作所

マルトMARUTO 電動アシスト車用パレットウィンターHC-HP2900

大久保製作所 MARUTO 電動アシスト車用パレットウィンター 1

パネルスイッチが見やすい大きな透明窓付き

不明

不明

不明

不明

電動サイクル(アップハンドル・セミアップハンドル)

不明

外装:塩化ビニール/内装:ウレタン、ボア付き

不明

9

ヒロオカ

自転車防寒ハンドルカバー ダウンジャケットタイプ

ヒロオカ 自転車防寒ハンドルカバー ダウンジャケットタイプ 1

かわいいデザインが目を引くあったかタイプ

約26cm

不明

約18cm

不明

電動サイクル、ママチャリ

不明

ポリエステル

不明

10

ミヤコート

AETONYXハンドルカバー

ミヤコート ハンドルカバー 1

防水性・撥水性あり。オールシーズン使用可能

約37cm

約2cm

約22cm

不明

セミアップハンドル

不明

本体:ポリエステル100%、PUラミネート/ボア:ポリエステル100%/透明窓:PVC

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

大久保製作所
マルトMARUTO UVカットプラスCOOLSHT1850

MARUTO UVカットプラスCOOL 1
最安価格
Amazonで売れています!
1,100円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,100円
在庫わずか

紫外線カット率99.7%。通気性もよく快適

レースの裏生地に表面シルバー・裏面ブラックの加工を施し、反射と吸収のダブル効果で紫外線を大幅にカット。メッシュ部分から風が入るので通気性もよく、ムレにくいのも特徴です。ハンドルに紐で結ぶだけで、ママチャリタイプの自転車に手軽に取りつけできますよ。

使用時幅約31cm
使用時奥行不明
使用時高さ約23cm
対応タイヤサイズ不明
対応サイクルアップ・セミアップハンドルタイプ
厚さ不明
素材表:ポリエステル /裏:ポリエステル(シルバー加工)
ワンタッチバックル付き不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

パナソニックサイクルテック
ハンドルカバーSAR142B

ハンドルカバー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,900円
高価格

保湿力が高く冬でも安心。装着中でも音が聞き取りやすいベルつき

パナソニックの電動アシスト自転車用に開発された商品です。大きな透明窓を採用しているので手元のスイッチが見やすく、ハンドルカバーの中で操作をしても音が小さくなりにくいベルを付属。保湿力の高いボアがついており、手をしっかりあたためられます。

使用時幅不明
使用時奥行不明
使用時高さ不明
対応タイヤサイズ不明
対応サイクルセミアップハンドル、アップハンドル
厚さ不明
素材不明
ワンタッチバックル付き不明
全部見る
3位

ブリヂストンサイクル
冬用ハンドルカバーHCW17

最安価格
1,609円
やや低価格

操作スイッチが使いやすい便利なインジケーター窓付き

ソフトな生地を採用した温かいハンドルカバーです。インジケーター窓がついているので、変速シフトやアシスト車操作スイッチがハンドルカバーを着けたままで操作可能。内側に肌触りのよい起毛生地を使用しているのもポイントです。

使用時幅35.5cm
使用時奥行不明
使用時高さ23cm
対応タイヤサイズ不明
対応サイクル不明
厚さ不明
素材表面:ポリウレタン、ポリエステル/透明部:PVC/内貼り:PE発砲、アクリル繊維、ポリエステル繊維
ワンタッチバックル付き不明
全部見る
4位

大久保製作所
マルト防寒ハンドルカバーHC-H1700

最安価格
Amazonで売れています!
1,483円
在庫わずか

透明窓から変速操作やバッテリー残量の確認が可能

電動アシスト自転車にも一般自転車にも共用で使える、あたたかい冬用のハンドルカバーです。透明窓からパネルスイッチが見やすく、操作スペースが大きいので変速操作がしやすいのが特徴です。また、バッテリー残量も一目でわかります。

使用時幅不明
使用時奥行不明
使用時高さ不明
対応タイヤサイズ不明
対応サイクルセミアップハンドル、アップハンドル
厚さ不明
素材外装:塩化ビニール/内装:ウレタン
ワンタッチバックル付き不明
全部見る
5位

サギサカ
川住 ハンドルカバー 夏冬兼用96282

最安価格
Amazonで売れています!
1,689円
在庫わずか

透明窓つき!変速機付きや電動自転車にも

内ボアがボタンで簡単に脱着できる、オールシーズン対応のハンドルカバー。透明な窓もついているので、変速機付き自転車や電動自転車にも対応しています。カラーはブラックとブラウンの2色展開です。

使用時幅約37cm
使用時奥行不明
使用時高さ約22cm
対応タイヤサイズ不明
対応サイクル電動サイクル
厚さ不明
素材ポリエステル、PVC
ワンタッチバックル付き不明
全部見る
6位

ミヤコ―ト
アエトニクス 自転車ハンドルカバーAX-835

最安価格
2,280円
やや高価格

外側には防水生地、内側には取り外し可能なボアを使用

突然の雨にも対応できる防水生地を使用した、自転車用ハンドルカバー。内側には取り外しが可能なボアがついているので、防寒対策や紫外線対策としてオールシーズン使うことができます。透明窓をつけているので、変速機や操作ボタンが見やすいのも特徴ですよ。

使用時幅約37cm
使用時奥行不明
使用時高さ約22cm
対応タイヤサイズ不明
対応サイクルママチャリ
厚さ不明
素材本体:ポリエステル、PUラミネート/ボア:ポリエステル/透明窓:PVC
ワンタッチバックル付き不明
全部見る
7位

サギサカ
電動自転車対応 暖かハンドルカバー96241

最安価格
1,734円
中価格

撥水生地とボアを組み合わせた冬素材のカバー

外側は撥水生地、内側は保温性のよいボアを使用した冬にぴったりなハンドルカバー。大きな透明窓を採用しているので、スイッチ操作やシフトの操作も楽に行えます。電動自転車にも対応していますよ。

使用時幅35cm
使用時奥行不明
使用時高さ22cm
対応タイヤサイズ不明
対応サイクル電動自転車
厚さ不明
素材不明
ワンタッチバックル付き不明
全部見る
8位

大久保製作所
マルトMARUTO 電動アシスト車用パレットウィンターHC-HP2900

最安価格
Amazonで売れています!
2,100円
在庫わずか

パネルスイッチが見やすい大きな透明窓付き

防寒対策におすすめのボア付きタイプ。大きな透明窓と広い操作スペースを設けているので、電動アシスト自転車のパネルスイッチが見やすく、操作が楽に行えます。ズレ防止用にゴムがついているのもポイントですよ。

使用時幅不明
使用時奥行不明
使用時高さ不明
対応タイヤサイズ不明
対応サイクル電動サイクル(アップハンドル・セミアップハンドル)
厚さ不明
素材外装:塩化ビニール/内装:ウレタン、ボア付き
ワンタッチバックル付き不明
全部見る

かわいいデザインが目を引くあったかタイプ

いろいろな形状のハンドルに簡単に装着できる、かわいいミニダウンジャケット型のデザイン。指先まで暖かいので、寒さ対策にぴったりのハンドルカバーです。表面には撥水加工を施し、反射材をつけているのもうれしいポイントですね。

使用時幅約26cm
使用時奥行不明
使用時高さ約18cm
対応タイヤサイズ不明
対応サイクル電動サイクル、ママチャリ
厚さ不明
素材ポリエステル
ワンタッチバックル付き不明
全部見る

防水性・撥水性あり。オールシーズン使用可能

防水性・撥水性があるので雨や水しぶきをはじき、乾いた状態を維持するハンドルカバー。冬はボア入りであたたかく、夏はボアを取り外し紫外線対策として、オールシーズン使用可能です。ハンドルカバーとハンドルの固定は、スナップボタンと紐を使うのでしっかりと固定できますよ。

使用時幅約37cm
使用時奥行約2cm
使用時高さ約22cm
対応タイヤサイズ不明
対応サイクルセミアップハンドル
厚さ不明
素材本体:ポリエステル100%、PUラミネート/ボア:ポリエステル100%/透明窓:PVC
ワンタッチバックル付き不明
全部見る

自転車用ハンドルカバーはどこに売っている?自作できる?

自転車用ハンドルカバーはどこに売っている?自作できる?

自転車用ハンドルカバーは、主にサイクルショップやホームセンターなどで購入可能です。ダイソー・セリアといった100均で販売されていることもあるので、価格を重視する人は店舗を覗いてみてください。在庫切れを気にせず確実に手に入れたいなら、Amazonや楽天などの通販サイトを利用しましょう。


好きなデザインに仕上げたい人は、ハンドルカバーを自作するのもひとつの手。作り方はさまざまですが、100均のカバーをベースや型紙にすると手軽です。表布・裏布を用意し、型紙に合わせて切ったら中表で縫い合わせましょう。返したあとは、返し口を表布で裏布をくるんで縫えば完成です。

雨の日も自転車に乗るならレインウェアを準備しよう

雨の日も自転車に乗る人は、自転車用レインウェアも用意しましょう。以下のコンテンツでおすすめ商品と選び方を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

おすすめの自転車用ハンドルカバーランキングTOP5

1位: 大久保製作所マルトMARUTO UVカットプラスCOOLSHT1850

2位: パナソニックサイクルテックハンドルカバーSAR142B

3位: ブリヂストンサイクル冬用ハンドルカバーHCW17

4位: 大久保製作所マルト防寒ハンドルカバーHC-H1700

5位: サギサカ川住 ハンドルカバー 夏冬兼用96282

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
自転車カバー関連のおすすめ人気ランキング

防水の自転車かごカバー

49商品

新着
自転車カバー関連のおすすめ人気ランキング

人気
自転車カバー関連の商品レビュー

新着
自転車カバー関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist

カテゴリから探す