Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
デオドラント・制汗剤おすすめ商品比較サービス
マイベスト
デオドラント・制汗剤おすすめ商品比較サービス
足の臭い対策デオドラントのおすすめ人気ランキング7選【足の臭い・汗に!徹底比較】

足の臭い対策デオドラントのおすすめ人気ランキング7選【足の臭い・汗に!徹底比較】

汗臭や汗のべたつきを抑える足裏臭い対策デオドラント。長時間靴を履いている人や、帰宅後に足のニオイが強く気になる人に向いているアイテムです。 Banやラヴィリンなどさまざまなブランドがあり、ドラッグストアやネットで購入できます。値段もそれぞれ異なるので、どれを選べばよいか悩みますよね。

今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の足の臭い対策デオドラント7商品を比較して、最もおすすめの足の臭い対策デオドラントを決定します。


比較検証は以下の4点について行いました。

  • ニオイ抑制力
  • 制汗力(使用感)
  • べたつきにくさ
  • 使いやすさ

果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?足の臭い対策デオドラントの選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2024年11月18日更新
犬飼洋子
監修者
医学博士
犬飼洋子

愛知医科大学医学部生理学講座の講師。(現)藤田医科大学医学部を卒業。ヒトの発汗機能・障害の研究と内科診療を行っている。日本発汗学会評議員、日本自律神経学会評議員、原発性局所多汗症診療ガイドライン策定委員、厚生労働科学【発汗異常】研究分担者、ベルリン医科大学客員講師、日本神経学会神経内科専門医・指導医。

犬飼洋子のプロフィール
…続きを読む
石川英一
監修者
におい・かおり環境アドバイザー
石川英一

におい・かおり環境アドバイザーとして10年以上のキャリアをもつ臭気判定士・においのスペシャリスト。1996年に国家資格の臭気判定士免許を取得し、「臭気対策アドバイザー」の資格も所持している。におい対策の会社2社でキャリアを積み、2010年にフリーの臭気判定士として独立。 自身の経験を活かして、テレビ・雑誌などの各メディアにも度々登場し、「におい」についての知識を広めている。「パナソニック ボディシェバーER-GK40」効果試験、「ファブリーズ」消臭効果等の技術指導を行うなど、大手企業の消臭効果試験にも携わっている。

石川英一のプロフィール
…続きを読む
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の足の臭い対策デオドラント7商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. ニオイ抑制力

    1
    ニオイ抑制力

    最も気になるのは、実際にニオイを長時間抑えられるかどうかですよね。そこで今回行ったのが「ニオイ抑制力」検証です。臭気判定士の石川英一さんの協力を得て、ニオイを抑えられたかを検証しました。人工皮膚に擬似汗液を塗り、臭い汗を再現。それらに足裏臭い対策デオドラントを塗り、以下の点を評価しています。<ニオイ抑制力の評価ポイント>汚れた汗のニオイを抑えられたか商品の香りと擬似汗臭が混ざってしまい変調していないか

  2. 制汗力(使用感)

    2
    制汗力(使用感)

    足汗を抑えられる商品かを確認するために「制汗力(使用感)」の検証を行います。今回は実際に5人のモニターが朝に足裏臭い対策デオドラントを塗り、長時間さらさら感をキープできたかを評価しました。<制汗力(使用感)評価のポイント>サラサラ感を得られたか快適に過ごせたか

  3. べたつきにくさ

    3
    べたつきにくさ

    すぐ靴下を履けたり、歩けたりするかは、塗った直後のべたつきによります。そこで、今回は「べたつきにくさ」の検証を行いました。<べたつきにくさの検証手順>1.かかとに一定量の足裏臭い対策デオドラントを塗布し1分間放置2.30個のビーズを容器に散りばめ、軽く押し当てる3.ビーズが付着したらかかとを左右にやさしく振る上記の手順で検証を行い、簡単に落ちるものは振り落とし、最終的にかかとに残ったビーズの数で評価しました。

  4. 使いやすさ

    4
    使いやすさ

    最後に塗りやすさを左右する「使いやすさ」の検証を行いました。5人のモニターが実際に足裏臭い対策デオドラントを使用し、以下のポイントをもとに評価しています。<使用感評価のポイント>使いやすいテクスチャか伸びはよいか白浮きしないか

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

足裏のニオイってなんで発生するの?

足裏のニオイってなんで発生するの?

足のニオイが発生する原因は、繁殖した皮膚常在菌によって、汗中の皮脂や角質中のロイシンというアミノ酸が分解され生じる「イソ吉草酸・イソ吉草酸アルデヒド」です。


常在菌が繁殖する原因は、足が靴や靴下によって蒸れやすいこと。また、足は指と指との間など、皮膚が複雑に入り組んだ構造をしているため、皮脂や垢がたまりやすいのも理由のひとつといえます。さらに、足裏は体重を支えているため、体のなかで最も角質が厚い箇所である点も、臭さがとくに気になる原因です。


足裏臭い対策デオドラントは足のニオイの元である菌の繁殖を抑える殺菌成分が含まれているので、画像のようなシーンが当てはまる人におすすめ。積極的に取り入れてニオイを抑えましょう。

犬飼洋子
医学博士
犬飼洋子

手のひらと足の裏は、精神的に緊張すると一瞬汗がでます(精神性発汗)。手のひらと足の裏の汗の主な役割は「滑り止め」。一方、暑いときは、ほかの部分では汗が増えて滴るほどにもかかわらず、手のひらと足の裏の汗は減少します。


暑くないときでも、皮膚からは常に水分が蒸発(不感蒸散)しています。不感蒸散量は身体の部位によって異なり、手のひらと足の裏では、精神活動の影響で最も多いですが、気づかない程度であり、個人差もあります全身の不感蒸散量が1日で約800mL、そのうち皮膚からは70%です。大人の片足足裏の体表面積1.75%をもとに計算してみると、1日に片足の足裏で30mL強。つまり両足の裏を合わせて、コップ約3分の1の水分が蒸発すると考えられます。


足の裏は汗腺が最も密集していますが、汗腺の多さは必ずしも発汗量とは関係ありません。緊張したときに神経が過敏に反応する人では、手のひらと足の裏の汗が多くなります。


ケアをしても蒸れてニオイがキツい場合は足底多汗症という病気の可能性も。化粧品や医薬部外品では改善が難しいため、皮膚科等を受診するようにしましょう。

足の臭い対策デオドラントの選び方

足の臭い対策デオドラントを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

まず大事なのはニオイ!汗臭を抑えたいならニオイ抑制力の検証で★4.0以上がマスト

まず大事なのはニオイ!汗臭を抑えたいならニオイ抑制力の検証で★4.0以上がマスト

今回行ったニオイ抑制力の検証で、評価が3.8以下のものは擬似汗臭を抑えられず、ニオイが残る結果となりました。


一方、評価が4.0以上のものはニオイを気にならない程度に抑えられました。しかし、若干のニオイ戻りが気になるので、もともとのニオイがそれほどキツくない人は問題なく使えるでしょう。


常に足のニオイが気になる人は評価4.2以上のものを選んでください。ニオイをしっかりカバーでき、抑えられたので、気にせず靴を脱げるでしょう。

2

ニオイだけでなく、汗も気になるなら「フットデオドラントクリーム」がおすすめ

ニオイだけでなく、汗も気になるなら「フットデオドラントクリーム」がおすすめ

足のニオイだけではなく、汗のべたつきも抑えたい人は制汗力(使用感)の項目も確認しましょう。


今回の検証で唯一、ニオイを気にならない程度まで抑えられ、長時間サラサラをキープできたものが「ウィルクレンズ フットデオドラントクリーム」。モニターから「汗のベたつきが気にならず、サラッとしていた」と声が挙がりました


そのほかの商品は、いつもと変わらない汗のべたつきだったり、蒸れてしまったりといまひとつの結果に。サラサラ感を長時間維持するのは難しいので、塗り直す必要があるでしょう。

3

すぐ靴下やストッキングを履きたい人は、塗った直後にべたつかないものを選ぼう

すぐ靴下やストッキングを履きたい人は、塗った直後にべたつかないものを選ぼう

テクスチャが固めのものは肌になじむまで時間がかかり、べたつきがち。塗った直後はクリームで足裏がべたついているので、ほこりがついてしまったり、すぐに靴下やストッキングを履けなかったりと不便です。


一方、水のようなテクスチャのものは、塗った直後からサラサラに。朝の忙しい時間でも簡単にケアできるのでおすすめです。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

足の臭い対策デオドラント全7商品
おすすめ人気ランキング

足の臭い対策デオドラントのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
とにかく足裏をサラサラにしたい人向け
使いやすいものが欲しい人向け
塗ったあとにべたつかないものが欲しい人向け
足の汗臭を抑えたい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
ニオイ抑制力
制汗力(使用感)
べたつきにくさ
使いやすさ
分類
内容量
種類
使用可能部位
制汗成分
殺菌成分
検証で使用した香り
無香料
パラベンフリー
1

北の達人コーポレーション

北の快適工房ノーノースメル

北の達人コーポレーション ノーノースメル 1
4.44

ニオイを抑えるならコレ。なめらかなテクスチャで塗りやすい

4.75
3.68
3.79
4.36

医薬部外品

30g

クリーム

イソプロピルメチルフェノール

さわやかなラベンダーミントの香り

不明

2

ウィルクレンズ

フットデオドラントクリーム

ウィルクレンズ フットデオドラントクリーム 1
4.43

ニオイを抑えられる!とろみのあるテクスチャで塗りやすい1本

4.50
4.25
4.07
4.52

医薬部外品

30g

クリーム

クロルヒドロキシアルミニウム

不明

無香料

3

エス・ティー・エス

スマートデオ マジックリーム

エス・ティー・エス スマートデオ マジックリーム 1
4.40

足のニオイを抑えられるが、べたつきが気になる結果に

4.75
3.36
3.79
4.53

医薬部外品

30g

クリーム

脇、足など

イソプロピルメチルフェノール

せっけんの香り

不明

4

オムニ

ラヴィリンデオドラントラヴィリン フォーフット(アシ用)

オムニ デオドラントラヴィリン フォーフット(アシ用) 1
4.35

固いテクスチャで塗りにくいが、汗臭は抑えた

5.00
3.61
3.50
3.57

医薬部外品

12.5g

クリーム

イソプロピルメチルフェノール

不明

不明

5

G.Oホールディングス

NULL薬用デオドラント ゲル

G.Oホールディングス 薬用デオドラント ゲル 1
4.27

汗のべたつきは気になるが、テクスチャがサラッとしているのが美点

4.25
3.72
4.79
4.47

医薬部外品

30mL

ジェル

脇、手、足

クロルヒドロキシアルミニウム

不明

6

ライオン

Ban汗ブロック足用ジェル

ライオン 汗ブロック足用ジェル 1
4.24

汗のべたつきは抑えられないが、簡単に伸ばせるジェルタイプ

4.25
3.65
4.43
4.57

医薬部外品

40mL

ジェル

クロルヒドロキシアルミニウム

イソプロピルメチルフェノール

ほのかなハーブの香り

不明

7

シービック

デオナチュレ足指さらさらクリーム

シービック 足指さらさらクリーム 1
3.94

制汗力(使用感)に変化なし。塗った直後にべたつくのも難点

4.04
3.43
3.65
4.15

医薬部外品

30g

クリーム

焼ミョウバン

イソプロピルメチルフェノール

無香料

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベストバイ 足の臭い対策デオドラント

北の達人コーポレーション
北の快適工房ノーノースメル

おすすめスコア
4.44
ニオイ抑制力
4.75
制汗力(使用感)
3.68
べたつきにくさ
3.79
使いやすさ
4.36
Amazonで見る
ノーノースメル 1
最安価格
3,680円
122.6円 / 1mL(g)
最安価格
3,680円
122.6円 / 1mL(g)
種類クリーム
制汗成分
分類
医薬部外品
使用可能部位

ニオイを抑えるならコレ。なめらかなテクスチャで塗りやすい

北の達人コーポレーションから販売されている北の快適工房「ノーノースメル」は、ラベンダーとミントの爽やかな香りが特徴です。殺菌成分としてイソプロピルメチルフェノールが含まれており、防臭効果に期待できます。


ニオイ抑制力の検証では、擬似汗臭をほとんど抑えられ高評価を獲得したため、強い汗臭が気になる人におすすめです。一方、使用したモニターからは「普段と同じように汗でべたついた」と声が挙がり、制汗力(使用感)はいまひとつです。


こっくりとしたなめらかなテクスチャで、足の裏全体にムラなく塗りやすいのは美点。しかし、べたつきにくさの検証では、かかとにビーズが17個も付着したので、乾かす時間が必要でしょう。


足裏全体にムラなく塗れてニオイをしっかり抑えたい人におすすめのベストバイ・足裏臭い対策デオドラントです。

内容量30g
殺菌成分イソプロピルメチルフェノール
検証で使用した香りさわやかなラベンダーミントの香り
無香料
パラベンフリー不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
制汗力(使用感) No.1

ウィルクレンズ
フットデオドラントクリーム

おすすめスコア
4.43
ニオイ抑制力
4.50
制汗力(使用感)
4.25
べたつきにくさ
4.07
使いやすさ
4.52
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,824円
20%OFF
参考価格:
2,280円
60.8円 / 1mL(g)
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,824円
20%OFF
参考価格:
2,280円
60.8円 / 1mL(g)
種類クリーム
制汗成分クロルヒドロキシアルミニウム
分類
医薬部外品
使用可能部位

ニオイを抑えられる!とろみのあるテクスチャで塗りやすい1本

天然成分でイヤな足のニオイをブロックすると謳うウィルクレンズの「フットデオドラントクリーム」。制汗有効成分であるクロルヒドロキシアルミニウムが含まれています。


ニオイ抑制力の検証では、高評価を獲得。若干のニオイ戻りは気になりましたが、もともとのニオイがそれほどキツくない人は問題なく使えるでしょう。制汗力(使用感)の検証では、モニターから「長時間サラサラをキープできた」「汗のべたつきはほとんど気にならなかった」との声が挙がり、汗をかきがちな夏にもおすすめです。


乳液のようなとろみのあるテクスチャで肌なじみがよく、白残りはしませんでした。べたつきにくさの検証では、ビーズがかかとに13個付着したため、多少の乾かす時間が必要でしょう。


汗のべたつきを抑えつつ、足裏のニオイを抑えたい人におすすめしたい商品です。

内容量30g
殺菌成分不明
検証で使用した香り無香料
無香料
パラベンフリー
全部見る
3位
人気3位

エス・ティー・エス
スマートデオ マジックリーム

おすすめスコア
4.40
ニオイ抑制力
4.75
制汗力(使用感)
3.36
べたつきにくさ
3.79
使いやすさ
4.53
参考価格
1,420円
47.3円 / 1mL(g)
種類クリーム
制汗成分
分類
医薬部外品
使用可能部位
脇、足など

足のニオイを抑えられるが、べたつきが気になる結果に

エス・ティー・エス「スマートデオ マジックリーム」は、殺菌成分であるイソプロピルメチルフェノールを配合した、せっけんの香りがふわっと漂う商品です。


ニオイ抑制力の検証では、しっかり擬似汗臭を抑えられて高評価に。クリーム自体の香りが強いため、マスキング力は高いといえます。一方、モニターからは「サンダルがベタベタした」との声が挙がり、制汗力(使用感)は期待できないでしょう。


べたつきにくさの検証でも、かかとにビーズが17個も付着し、塗ったあとのヌルつきが気になる結果に。一方、しっとりとした塗りやすいテクスチャで、使いやすさの検証では高評価を獲得しました


ニオイをしっかり抑え、伸ばしやすいものを探している人におすすめです。

内容量30g
殺菌成分イソプロピルメチルフェノール
検証で使用した香りせっけんの香り
無香料
パラベンフリー不明
全部見る
4位
ニオイ抑制力 No.1

オムニ
ラヴィリンデオドラントラヴィリン フォーフット(アシ用)

おすすめスコア
4.35
ニオイ抑制力
5.00
制汗力(使用感)
3.61
べたつきにくさ
3.50
使いやすさ
3.57
参考価格
5,720円
440.0円 / 1mL(g)
種類クリーム
制汗成分
分類
医薬部外品
使用可能部位

固いテクスチャで塗りにくいが、汗臭は抑えた

世界20か国で愛用されているオムニのラヴィリン「デオドラントラヴィリン フォーフット(アシ用)」。殺菌成分としてイソプロピルメチルフェノールが含まれており、防臭効果に期待できます。


ニオイ抑制力の検証では、しっかり汗臭を抑えられ非常に高い評価を獲得しましたとにかく足のニオイを抑えたい人に向いています。一方で、モニターからは「塗っていても汗のべたつきが気になる」との声が挙がり、制汗力(使用感)は期待できません。


固くてパサパサしたテクスチャなので塗りにくく、白残りが気になります。また、べたつきにくさの検証でも、かかとにビーズが21個も付着し、いまひとつの結果となりました。

内容量12.5g
殺菌成分イソプロピルメチルフェノール
検証で使用した香り
無香料不明
パラベンフリー不明
全部見る
5位
人気4位
べたつきにくさ No.1

G.Oホールディングス
NULL薬用デオドラント ゲル

おすすめスコア
4.27
ニオイ抑制力
4.25
制汗力(使用感)
3.72
べたつきにくさ
4.79
使いやすさ
4.47
最安価格
2,000円
66.6円 / 1mL(g)
種類ジェル
制汗成分クロルヒドロキシアルミニウム
分類
医薬部外品
使用可能部位
脇、手、足

汗のべたつきは気になるが、テクスチャがサラッとしているのが美点

G.OホールディングスのNULL「薬用デオドラント ゲル」は、クロルヒドロキシアルミニウムが配合されており、制汗力が期待できます。足のニオイ対策以外に、ワキガ・加齢臭・手汗の対策にも使用可能です。


ニオイ抑制力の検証では、時間が経つとニオイが戻ってきてしまうものの、それほど強くなりませんでした。しかし、制汗力(使用感)の検証ではモニターから「汗のべたつきはいつもと変わらない」「塗っても汗のべたつきが気になる」と声が挙がり、ニオイと一緒に汗のべたつきを抑えたい人には向いていません。


とろみがあるテクスチャなので、簡単に足裏全体に伸ばせます。また、透明なジェルなので白残りすることは少ないでしょう。べたつきにくさの検証では、かかとにビーズが3個しかつかなかったため、すぐに靴下を履きたいというときにおすすめです。

内容量30mL
殺菌成分不明
検証で使用した香り
無香料
パラベンフリー
全部見る
6位
人気2位
使いやすさ No.1

ライオン
Ban汗ブロック足用ジェル

最安価格
587円
14.6円 / 1mL(g)
種類ジェル
制汗成分クロルヒドロキシアルミニウム
分類
医薬部外品
使用可能部位

汗のべたつきは抑えられないが、簡単に伸ばせるジェルタイプ

ボディシートやデオドラント商品を販売しているライオンのBan「汗ブロック足用ジェル」。足のニオイ・ムレを防ぐと謳っているジェルタイプのデオドラントです。


ニオイ抑制力の検証では、塗った直後は抑えられたものの、徐々にニオイが強くなってしまいまずまずの評価に。制汗力(使用感)の検証では、モニターから「時間が経つと汗のべたつきが気になる」と声が挙がったため、汗をかきやすい人は塗り直しが必要です。


とろみのあるテクスチャで伸ばしやすく、透明のジェルなので白残りはしませんでした。また、べたつきにくさの検証でも、かかとにビーズが8個しかつかなかったため、すぐに靴下を履けるのは美点です。

内容量40mL
殺菌成分イソプロピルメチルフェノール
検証で使用した香りほのかなハーブの香り
無香料
パラベンフリー不明
全部見る
7位
人気1位

シービック
デオナチュレ足指さらさらクリーム

おすすめスコア
3.94
ニオイ抑制力
4.04
制汗力(使用感)
3.43
べたつきにくさ
3.65
使いやすさ
4.15
最安価格
828円
27.6円 / 1mL(g)
種類クリーム
制汗成分焼ミョウバン
分類
医薬部外品
使用可能部位

制汗力(使用感)に変化なし。塗った直後にべたつくのも難点

ドラッグストアで購入できるシービックのデオナチュレ「足指さらさらクリーム」。有効成分として焼きミョウバンが配合されており、汗・汗臭を防ぐ効果に期待できます。


ニオイ抑制力の検証では擬似汗臭を抑えられたものの、カバーしきれてはいませんでした。また、モニターからは「靴の中の足裏がヌルヌルしていた」「いつもとあまり違いがない」と声が挙がり、汗のべたつきを抑えられず低評価に。


べたつきにくさの検証では、かかとにビーズが19個も付着したため、乾かす時間が必要でしょう。一方、テクスチャがなめらかで伸ばしやすく、塗りやすい点は好印象でした。

内容量30g
殺菌成分イソプロピルメチルフェノール
検証で使用した香り無香料
無香料
パラベンフリー不明
全部見る

売れ筋の人気足の臭い対策デオドラント全7商品を徹底比較!

足の臭い対策デオドラント の検証

今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の足裏臭い対策デオドラント7商品をすべて集めて、どれが最も優れた足裏臭い対策デオドラントなのかを検証しました。なお、mybestではニオイ・汗を抑え、塗った直後でもべたつきにくく、使いやすい商品を優れた足裏臭い対策デオドラントと定義しています。


検証項目は以下の4項目としました。
検証①:ニオイ抑制力

検証②:制汗力(使用感)

検証③:べたつきにくさ

検証④:使いやすさ

今回検証した商品

  1. G.OホールディングスNULL薬用デオドラント ゲル
  2. ウィルクレンズフットデオドラントクリーム
  3. エス・ティー・エススマートデオ マジックリーム
  4. オムニラヴィリンデオドラントラヴィリン フォーフット(アシ用)
  5. シービックデオナチュレ足指さらさらクリーム
  6. ライオンBan汗ブロック足用ジェル
  7. 北の達人コーポレーション北の快適工房ノーノースメル
1

ニオイ抑制力

ニオイ抑制力

最も気になるのは、実際にニオイを長時間抑えられるかどうかですよね。そこで今回行ったのが「ニオイ抑制力」検証です。臭気判定士の石川英一さんの協力を得て、ニオイを抑えられたかを検証しました。


人工皮膚に擬似汗液を塗り、臭い汗を再現。それらに足裏臭い対策デオドラントを塗り、以下の点を評価しています。


<ニオイ抑制力の評価ポイント>

  • 汚れた汗のニオイを抑えられたか
  • 商品の香りと擬似汗臭が混ざってしまい変調していないか
2

制汗力(使用感)

制汗力(使用感)

足汗を抑えられる商品かを確認するために「制汗力(使用感)」の検証を行います。


今回は実際に5人のモニターが朝に足裏臭い対策デオドラントを塗り、長時間さらさら感をキープできたかを評価しました。


<制汗力(使用感)評価のポイント>

  • サラサラ感を得られたか
  • 快適に過ごせたか
3

べたつきにくさ

べたつきにくさ

すぐ靴下を履けたり、歩けたりするかは、塗った直後のべたつきによります。


そこで、今回は「べたつきにくさ」の検証を行いました。


<べたつきにくさの検証手順>

1.かかとに一定量の足裏臭い対策デオドラントを塗布し1分間放置
2.30個のビーズを容器に散りばめ、軽く押し当てる
3.ビーズが付着したらかかとを左右にやさしく振る


上記の手順で検証を行い、簡単に落ちるものは振り落とし、最終的にかかとに残ったビーズの数で評価しました。

4

使いやすさ

使いやすさ

最後に塗りやすさを左右する「使いやすさ」の検証を行いました。


5人のモニターが実際に足裏臭い対策デオドラントを使用し、以下のポイントをもとに評価しています。


<使用感評価のポイント>

  • 使いやすいテクスチャか
  • 伸びはよいか
  • 白浮きしないか

ほかの部位の汗が気になる人はこちらも確認しよう

足裏以外の汗やニオイが気になる人は、以下の記事でそれぞれの部位にあった汗対策グッズを紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

足の臭い対策デオドラントの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、足の臭い対策デオドラントのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの足の臭い対策デオドラントランキングTOP5

1位: 北の達人コーポレーション北の快適工房ノーノースメル

2位: ウィルクレンズフットデオドラントクリーム

3位: エス・ティー・エススマートデオ マジックリーム

4位: オムニラヴィリンデオドラントラヴィリン フォーフット(アシ用)

5位: G.OホールディングスNULL薬用デオドラント ゲル

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
デオドラント・制汗剤関連のおすすめ人気ランキング

デオドラントウォーター

35商品

新着
デオドラント・制汗剤関連のおすすめ人気ランキング

人気
デオドラント・制汗剤関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す