Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ピッケルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ピッケルおすすめ商品比較サービス
  • ピッケルのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ピッケルのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ピッケルのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ピッケルのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ピッケルのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ピッケルのおすすめ人気ランキング【2025年】

雪山登山に欠かせないピッケル。別名アイスアックスとも呼ばれ、雪面に刺してホールドしたり杖として使ったり、いろいろな役割があります。グリベル・ブラックダイヤモンドなどさまざまなメーカーから販売されており、タイプ・重量など選択肢が多いので、どれを選べばよいのか悩みますよね。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめピッケルをランキング形式でご紹介


さらに登山ガイドの金山麻美さんに徹底取材してわかった、ピッケルの本当の選び方も解説します。性能や価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください!

2025年04月05日更新
金井麻美
ガイド
登山ガイド
金井麻美

日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージⅡ。「今一番良い山で、一番楽しい山の遊びをしよう!」をモットーに、国内外、季節を問わず山の旅を案内する。プライベートでも、登山、トレッキング、自然観察、クライミング、スノーハイク、バックカントリースキーなど、その時々に合った自然の中でのアクティビティを楽しむ。また、以前写真関係の仕事に就いていた経験を活かし、山での写真撮影や雑誌などにルポタージュの執筆も行う。

金井麻美のプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

目次

どんな時に役立つ?ピッケルの役割は?

どんな時に役立つ?ピッケルの役割は?
出典:amazon.co.jp

ピッケルは雪山でのバランス保持に用いる道具で、トレッキングポールでは登れないような雪山の斜面で杖代わりに使うのが一般的です。先端についたスパイクを雪面に突き刺すことでバランスが安定し、雪山でも滑らずに登ることができます。


また、ピッケルは登山中に転倒して滑落したときにブレーキをかける道具として使うことも。スパイクの反対側についたピックを地面に刺して急ブレーキをかけることで、滑落による危険から身をを守れるでしょう。


さらに、ピック部分は細く尖っているため、邪魔な氷を砕いたり、木がない場所で雪に埋めて支点にしたりすることも可能。状況に応じてさまざまな使い方ができるのがピッケルの利点ですね。

金井麻美
登山ガイド
金井麻美

ピッケルを購入したら登山ガイドや登山用品店などが開いている講習会に参加するのをおすすめします。ピッケルを持っていても正しい使い方を知らなければ意味がありません。講習を受けても急ブレーキはとっさにできないかもしれませんが、知識があるとないとでは大きな差がありますよ。

ピッケルの選び方

ピッケルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

大前提!どんなタイプでも滑落停止能力はほとんど同じ

大前提!どんなタイプでも滑落停止能力はほとんど同じ

大前提として、ピッケルのタイプや刀の形状の違いによって滑落停止時の性能に差はありません。刀の形状よりも正しい使い方ができるかどうかが重要です。ただし、ECサイトなどには登山での使用に適していないピッケルが販売されている場合も。きちんした登山用品メーカーから購入するのをおすすめします。

2

登山ルートや難易度に合わせてタイプを選択しよう

ピッケルは主に縦走用と登攀(とうはん)用の2種類があるので、自分の登山スタイルに合わせてどちらかを選択しましょう。

雪山初心者はベーシックな縦走用を選択

雪山初心者が傾斜の緩やかな一般ルートを登るなら、縦走用が適しています。縦走用のピッケルはヘッドとスパイクをつなぐシャフトがまっすぐなので、初心者でも持ちやすくトレッキングポールの代わりに杖として使いやすいのが特徴です。ヘッドを手のひらで包むように持つだけで簡単に使用できます。


地面について使う縦走用ピッケルを選ぶ際は、長さが自分に合っているかを確認するのがベターです。足を肩幅ほどに開いてピッケルのヘッドを握ったときに、スパイクの先端が足首にくる長さを選びましょう。身長に合った長さのピッケルを使用することで快適に雪山登山を楽しめますよ。

急斜面のルートなら登攀用(ミックスルート用)をチョイス

急斜面のルートなら登攀用(ミックスルート用)をチョイス

雪山登山上級者が傾斜の厳しいルートを歩くなら登攀用を選択しましょう。登攀(とうはん)とは高い所や険しい山をよじ登ることで、岩場や急斜面が多い雪山登山がそれにあたります。登攀用ピッケルはミックスルート用ともいわれ、シャフトが曲がっていて縦走用よりも強度があるのが特徴です。


また本格的な雪山登山に挑戦したい人は、硬い雪や氷にヘッドを打ち込んで体を支えられるアイスクライミング用がおすすめ。シャフトが短いものなら急斜面でのホールド力も期待できますよ。さらにバックカントリーで使用するなら、軽量でコンパクトに収納できるモデルを選びましょう。

3

ヘッドが持ちやすいシャフト結合部がスリムなものを選ぼう

ヘッドが持ちやすいシャフト結合部がスリムなものを選ぼう

ピッケルは雪山用のグローブを着用した状態でヘッドが握りやすいものをチョイスしましょう。しっかりとヘッドが掴めないと、いざというときに機能しない場合も。特に女性など手の小さい人は注意が必要で、ヘッドとシャフトの結合部が細いモデルだと握りやすく扱いやすいのでおすすめです。


お店で購入する際は、実際に使用するグローブを着用して握ってみましょう。グローブによって厚さや柔らかさが異なるため、自分のグローブを着用して掴みやすいピッケルを見つけるのが理想です。ECサイトで購入する場合は、同じ性別で似た体格の人の握りやすさに関する口コミを参考にしましょう。

4

縦走などで装備を軽量化したい人は400g台の重さがおすすめ

縦走などで装備を軽量化したい人は400g台の重さがおすすめ
出典:amazon.co.jp

トレッキングなど一般縦走で装備をできるだけ軽くしたい人は、重量が400g台のモデルが適しています。雪山は平地よりも体力を奪われるため、少しでも軽いものがよいという人は多いはず。重さはピッケルの長さによって異なりますが、400g台なら軽い部類に、400g以下だとかなり軽いものと言えます。


ピッケルの主な素材は、アルミ・鋼金・ステンレスの3種類。軽くて強度のあるピッケルがほしい人は、ヘッドに強度のある鋼金、シャフトに軽量なアルミ素材を使用したものがおすすめです。ただし、軽さよりも持ちやすさやタイプのほうが重要なので、初心者の場合はそこまで軽さを気にする必要はありませんよ。

5

ジグザクに登るルートでは肩掛けリーシュが便利

ジグザクに登るルートでは肩掛けリーシュが便利

快適にピッケルを使いたい人はリーシュの有無をチェックしましょう。リーシュとはピッケルと体をつなぐロープのことで、ピッケルを落としてなくさないために必要なものです。別で購入して後から付けることもできますが、はじめてピッケルを買うならリーシュが付属されているものを選ぶのがよいでしょう。


リーシュは、手首につけるタイプと肩から下げるタイプの2種類があります。ピッケルは状況に合わせて持ち手を替える必要があるので、登る山のルートを考慮してタイプを選びましょう。手首につけるタイプは持ち替えにくく、肩掛けタイプは持ち替えやすいという特徴があります。

金井麻美
登山ガイド
金井麻美

ピッケルは山側にある手で持つのが基本です。そのため、ジグザグに登るルートで使用するなら持ち替えやすい肩掛けタイプがおすすめ。ジグザグのルートは山側の位置が頻繁に変わるので、状況に応じて柔軟に持ち手を替えられる肩掛けのものを選ぶようにしましょう。

選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

ピッケル全17商品
おすすめ人気ランキング

人気のピッケルをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月05日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
全長
重量
種類
素材
リーシュ付き
1

YOGOGOshop

多機能つるはしKG-ZEDJ-ZN8H

YOGOGOshop 多機能つるはし 1

コンパクトに収納できる組み立て式。湾曲したピックヘッドも魅力

340mm

不明

一般縦走用

3CR13鋼材(硬度:50 HRC)+アルミニウム合金ハンドル

2

PETZL

ライド‎U04A 45

PETZL ライド 1

スチール製ヘッド採用。軽量・コンパクトでバッグに収納可能

45cm

240g

MIXルート用

焼きもどし鋼、7075アルミニウム合金

3

Black Diamond

レイブンプロBD31042

Black Diamond レイブンプロ 1

デザインを一新したレイブンプロ。性能&握りやすさアップ

65cm

423g

MIXルート用

ステンレス鋼

4

PETZL

サミテックU015AA00

PETZL サミテック 1

モジュール式ヘッド採用。アッズ・ハンマーを交換できる

52cm

470g

MIXルート用

スチール、アルミニウム、ナイロン

5

Petzl

サミットエボ‎U14B 052

Petzl サミットエボ 1

急斜面の氷にも刺さる!あらゆる状況に対応するシャフトが魅力

52cm、59cm、66cm

450g(66cm)

MIXルート用

合金鋼、ステンレス鋼

6

Grivel

GrivelGゼロGV-PIG0S

Grivel Gゼロ 1

カラフルなデザインで雪山歩行が楽しくなる

66cm

480g

アイスクライミング用

炭素鋼、アルミ

7

PETZL

サミット‎U13B 052

PETZL サミット 1

確実に雪面をとらえる軽量アックス。緩斜面から急斜面まで対応

52cm、59cm、66cm

360g、380g、400g

MIXルート用

熱処理を施したスチールおよびステンレススチール、7075 アルミニウム

8

マジックマウンテン

G1 SA・プラス‎GVPIG01J

マジックマウンテン G1 SA・プラス 1

手の小さい人でも扱いやすい!約25cmの一体成型ヘッド採用

66cm

500g

一般縦走用

シャフト:アルミ/ヘッド、スピッツェ:クロモリ鋼

9

GRIVEL

エアーテックエヴォリューションTGV-PIATE

GRIVEL エアーテックエヴォリューションT 1

テクニカルバージョンのGボーンシャフトを採用したモデル

48cm

不明

MIXルート用

ヘッド:クロモリ鋼/シャフト:アルミ

10

ブラックダイヤモンド

レイブンウルトラBD31040

ブラックダイヤモンド レイブンウルトラ 1

ブラックダイヤモンド最軽量。制動を確保するヘッドデザイン採用

50cm、55cm、60cm

348g(50cm)

一般縦走用

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

YOGOGOshop
多機能つるはしKG-ZEDJ-ZN8H

多機能つるはし 1
この商品を見る
最安価格
3,350円
低価格
最安価格
3,350円
低価格

コンパクトに収納できる組み立て式。湾曲したピックヘッドも魅力

ヘッド部に硬度50 HRCの3CR13鋼材を、ハンドルにアルミニウム合金を採用したピッケルで、ピックヘッドの歯が湾曲しているのが特徴。ヘッド部とハンドル部は分割可能で、コンパクトに収納できます。幅が広いため、氷や雪を掻きやすいのも魅力です。

全長340mm
重量不明
種類一般縦走用
素材3CR13鋼材(硬度:50 HRC)+アルミニウム合金ハンドル
リーシュ付き
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

PETZL
ライド‎U04A 45

最安価格
Amazonで売れています!
15,642円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
15,642円
在庫わずか

スチール製ヘッド採用。軽量・コンパクトでバッグに収納可能

マウンテニアリング用アイスアックスと同様に使用できる、スチール製ヘッドを採用した超軽量・コンパクトなアイスアックス・ライド。先端が約3mmと薄いピックとカーブしたシャフトにより、雪面をしっかりととらえます。長さ約45cmのシャフトとコンパクトな形状により、バックパックに収納が可能です。

全長45cm
重量240g
種類MIXルート用
素材焼きもどし鋼、7075アルミニウム合金
リーシュ付き
全部見る
3位

Black Diamond
レイブンプロBD31042

最安価格
Amazonで売れています!
19,360円
在庫わずか

デザインを一新したレイブンプロ。性能&握りやすさアップ

デザインを一新したテクニカルな軽量マウンテンアックス・レイブンプロ。台形の断面に緩やかなベントシャフトを採用したことで、クライミング性能と握りやすさが向上しています。ピック・アッズ・スパイクの形状を改良しており、よりテクニカルな用途にも対応可能です。

全長65cm
重量423g
種類MIXルート用
素材ステンレス鋼
リーシュ付き
全部見る
4位

PETZL
サミテックU015AA00

最安価格
Amazonでタイムセール中!
26,730円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
29,700円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
26,730円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
29,700円

モジュール式ヘッド採用。アッズ・ハンマーを交換できる

マウンテニアリングのあらゆる場面に対応するサミテック。モジュール式ヘッドにより、アイス・ピュアアイス・ドライなど、ほとんどのアクセサリーに対応するため、目的に合ったカスタマイズが可能です。ピックは先端が薄く氷に刺さりやすい形状で、スチール製の石突がついたシャフトにより、しっかりと雪面をとらえます。

全長52cm
重量470g
種類MIXルート用
素材スチール、アルミニウム、ナイロン
リーシュ付き
全部見る

急斜面の氷にも刺さる!あらゆる状況に対応するシャフトが魅力

ハイドロフォーミング成形されたシャフトにより、軽量かつ快適なグリップ性能を発揮するクラシックマウンテニアリング用アックス・サミットエボ。シャフトの上部がカーブしており、急斜面の氷など、山岳エリアのあらゆる状況に対応します。シャフトの下部がまっすぐなので、雪面への差し込みを容易に行えますよ。

全長52cm、59cm、66cm
重量450g(66cm)
種類MIXルート用
素材合金鋼、ステンレス鋼
リーシュ付き
全部見る
6位

Grivel
GrivelGゼロGV-PIG0S

参考価格
9,528円
やや低価格

カラフルなデザインで雪山歩行が楽しくなる

グリベルが展開するストレートシャフトのなかで、新型タイプにあたるピッケルです。付属の取り外し可能なヘッドプロテクターは、ピッケルを握る手を冷えから守ります。はじめての雪山歩行が待ち遠しくなるような、おしゃれデザインのピッケルをお探しの人におすすめですよ。

全長66cm
重量480g
種類アイスクライミング用
素材炭素鋼、アルミ
リーシュ付き
全部見る
7位

PETZL
サミット‎U13B 052

最安価格
Amazonで売れています!
20,889円
在庫わずか

確実に雪面をとらえる軽量アックス。緩斜面から急斜面まで対応

コストパフォーマンスに優れたクラシックマウンテニアリング用アックス・サミット。軽量で、ピック・石突ともにしっかり雪面をとらえられます。シャフトがカーブしているため、緩斜面から急斜面まで、さまざまなポジションで使用可能です。

全長52cm、59cm、66cm
重量360g、380g、400g
種類MIXルート用
素材熱処理を施したスチールおよびステンレススチール、7075 アルミニウム
リーシュ付き
全部見る
8位

マジックマウンテン
G1 SA・プラス‎GVPIG01J

参考価格
13,500円
やや低価格

手の小さい人でも扱いやすい!約25cmの一体成型ヘッド採用

軽量の炭素鋼一体成型ヘッドは、全長が約25cmなので手の小さな人でも使いやすいアイテム。シャフトは緩やかなSAカーブで、雪面に深い角度で刺さるため、支持力が強いのも魅力です。黄色い塗装のアルミシャフトで、シンプルロングリーシュが付属しています。

全長66cm
重量500g
種類一般縦走用
素材シャフト:アルミ/ヘッド、スピッツェ:クロモリ鋼
リーシュ付き
全部見る
9位

GRIVEL
エアーテックエヴォリューションTGV-PIATE

参考価格
18,450円
中価格

テクニカルバージョンのGボーンシャフトを採用したモデル

200年以上の歴史を持つイタリアの登山用品ブランド、グリベルのヘッドカバー付きピッケルです。Gボーンシャフトには、肉厚のテクニカルバージョンを採用。側面の溝が強度をより高め、シャフトの曲がりに強いです。

全長48cm
重量不明
種類MIXルート用
素材ヘッド:クロモリ鋼/シャフト:アルミ
リーシュ付き
全部見る
10位

ブラックダイヤモンド
レイブンウルトラBD31040

参考価格
12,540円
やや低価格

ブラックダイヤモンド最軽量。制動を確保するヘッドデザイン採用

ファースト&ライトの冬期登山やスキーツアーに適した、重量約348gのブラックダイヤモンド最軽量アックス。制動確保に適したヘッドデザインを採用しています。斜め45度にカットした、シャフトもポイントです。

全長50cm、55cm、60cm
重量348g(50cm)
種類一般縦走用
素材不明
リーシュ付き
全部見る
11位

CT-climbing technology
ハウンド PlusCT-530

最安価格
Amazonで売れています!
26,116円
在庫わずか

軽量なヘッド&高強度のシャフトが魅力。急斜面の雪面にも対応

CTで最も軽量なマウンテニアリングアックス。一般縦走での使用を考えデザインされていますが、急斜面の雪面や簡単なバリエーションにも対応するのが魅力です。ホットフォージングで仕上げた軽量な1ピースヘッドに、強度の高い六角形シャフトを採用しています。

全長50~65cm
重量410~470g
種類一般縦走用
素材ヘッド:熱鍛造スチール/シャフト:アルミ合金
リーシュ付き
全部見る

小型ハンマー搭載。ダブルハンドルで安定感のあるアイスアックス

ピックウェイトの装着や、付属のピック「ピュアアイス」により、氷への効果的な打ち込みができます。また、ダブルハンドルなので複数のグリップポジションと安定した持ち替えが可能です。小型ハンマーを搭載しているため、ヘッドが保護されるとともに、ピトンを打ち込むハンマーとして使用できます。

全長シャフト長:50cm
重量585g
種類アイスクライミング用
素材アルミニウム、スチール、繊維強化プラスチック
リーシュ付き
全部見る

閃きと経験の集大成!充実した付属品も魅力

2019年にリニューアルされたブルーバードは、クラシカルな山岳用オールラウンドピッケル。急な氷雪のために設計してある、何十年ものインスピレーションと経験を集大成したアイテムです。取り外し可能な可動式ポンメル・スパイクプロテクター・ピック、アッズプロテクターが付属しています。

全長54cm
重量363g(45cm)
種類MIXルート用
素材ステンレススチール、アルミ、耐衝撃ナイロン
リーシュ付き
全部見る
14位

Black Diamond
レイブンウィズグリップBD31044055

最安価格
Amazonで売れています!
16,731円
在庫わずか

作業性能&握りやすさがアップした新デザイン採用

新デザインのラバーグリップとスライダーリーシュを採用し、リニューアルしたレイブンウィズグリップ。ピックとアッズの形状が改良され、打ち込みやすさと作業性能がアップしています。鋭利さを増したスパイクは凍結面にもしっかりと打ち込め、シャフトは台形断面を採用し、握りやすさが向上しているのもポイントです。

全長55~75cm
重量486~553g
種類MIXルート用
素材ステンレス鋼
リーシュ付き
全部見る
15位

GRIVEL
モンテローザ プラス GV-PIMROS

参考価格
12,000円
やや低価格

小さめのヘッドが特徴。付属品もそろったコスパに優れた1本

比較的小さめのヘッドが特徴のモンテローザ・プラスは、グリベルのスタンダードアイテムです。ヘッドカバーや長めのリーシュなど、ピッケルと合わせて使いたいアイテムが付属しています。コスパのよさとオールブラックのかっこいいデザインが魅力です。

全長58,66cm
重量520g(66cm)
種類一般縦走用
素材鉄鋼、アルミ
リーシュ付き
全部見る
16位

CAMP
Corsa Nanotech アイスアックス5297400

最安価格
Amazonで売れています!
24,211円
在庫わずか

細部にまでこだわったハイグレードモデル

高強度ステンレススチール合金のサンドヴィックナノフレックスを、ピックと石突に贅沢に使用した軽量アックス。マウンテニアリングアックスのフェラーリとも呼ぶべき逸品です。スリップ防止加工を施したグリップや、雪や氷の付着を防ぐナイロン製スパイクプラグを備えています。

全長全長50,60,70cm
重量50cm:約225g/60cm:約253g/70cm:約284g
種類MIXルート用
素材ピック部:サンドヴィックナノフレックス®+7075アルミニウム/シャフト部:7075アルミニウム
リーシュ付き
全部見る
17位

GRIVEL
ネパールSA プラスGV-PI175G

参考価格
12,220円
やや低価格

緩やかなカーブ付きシャフトでしっかり地面に刺さる

アックスヘッド長は小ぶりな24cmタイプの商品です。シャフトは緩やかなSAカーブで、雪面に深い角度で刺さることで支持力が強くなります。ピックプロテクター兼用のロングリーシュベルトが付属していますよ。

全長53,58,66cm
重量510g(66cm)
種類MIXルート用
素材ヘッド:炭素鋼/シャフト:アルミ
リーシュ付き
全部見る

ザックへはどう取り付ける?適切な持ち運び方法は?

ザックへはどう取り付ける?適切な持ち運び方法は?

ピッケルは、ザックの外側にあるループやピッケルホルダーに取り付けて持ち運ぶのが基本です。スパイクをループの上から通して、ヘッドがループに引っ掛かったらスパイクを上側まで持ってきて固定しましょう。ただし、外付けする場合は他人や自分を傷つける恐れがあるので、ヘッドやスパイクには必ず保護カバーを取り付けてください。


背中側にピッケルを入れるアルペン刺しなどもありますが、あくまでも一時的な保持にとどめましょう。屈んだときにピッケルが抜け落ちることがあります。また、ザックのフロントにループがない場合は、ストラップなどを使ってサイドに固定するなど工夫が必要です。

金井麻美
登山ガイド
金井麻美

公共交通機関に乗るときは、ザックのなかにピッケルを収納しましょう。外付けのままだとピッケルが人にあたってしまうリスクがあるからです。なお、ピッケルがザックに入らない場合は直接手で持ち、人にあたらないよう配慮して持ち運びましょう。

おすすめのピッケルランキングTOP5

1位: YOGOGOshop多機能つるはしKG-ZEDJ-ZN8H

2位: PETZLライド‎U04A 45

3位: Black DiamondレイブンプロBD31042

4位: PETZLサミテックU015AA00

5位: Petzlサミットエボ‎U14B 052

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ピッケル関連のおすすめ人気ランキング

耐熱グローブ

13商品

人気
ピッケル関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

カテゴリから探す