バイクで⾛⾏するときの操作性を向上させ、⾜の保護にも役⽴つライディングシューズ。なかには足つきが安定する厚底タイプや、普段履きにも使用できるおしゃれなスニーカータイプのライディングシューズもあります。しかし、コミネ・エルフ・ワークマンなど、多くのメーカーから販売されており、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめライディングシューズをランキング形式でご紹介。
さらに放浪系ライダーのさすライダーさんに徹底取材してわかった、ライディングシューズの本当の選び方も解説します。性能や価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください!
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り。北海道をツーリングするのが好き過ぎて2019年に移住。愛車は世界一の旅バイク「BMW R1200GS」好きな言葉は自由、嫌いな言葉は集団行動と就職。複数のバイクメディアでライター、ブロガー、YouTuberとして活動。バイク用品はもちろん、ガジェットへの知見も広く、豊富な商品レビュー経験を持つ。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
バイクを運転する際に履くライディングシューズには、足元を保護しつつ操作性を向上する役割があります。バイクは車と違って乗車中に体がむき出しになるため、シューズも安全性が第一です。
普通のシューズは基本的にプロテクターがついていないため、事故が起こったり転倒したりした際のダメージは少なくありません。しかしバイクに乗ることを前提に作られたライディングシューズなら、つま先やくるぶしにプロテクターがあるため転倒した際のダメージを軽減できます。
またライディングシューズにはシフトパッドがあるので、シフトチェンジ時の操作性も良好です。操作性が考慮されていない普通のシューズは、操作性が劣ったり靴紐が引っかかってしまったりすることも。シフトパッドが無いため、つま先部分が傷んだり足に痛みが生じたりするリスクもあります。
昨今はワークマンの商品にもライディングシューズとして使用できるものもあります。ライダーのアンバサダーが開発協力した「ライザクトセーフティシューズ」は、純粋なバイク用ではありませんが最低限のプロテクションつきです。さらに、靴紐ではなくベルクロなのでライディングシューズに向いています。
ライディングシューズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
バイクで長距離を走る場合は相対的に事故の可能性が上がるため、防護製に優れたハイカットがぴったりです。足首まで覆われているハイカットは、プロテクション性能・デザイン性・気軽さのバランスに優れています。長距離ツーリングだと雨が降る可能性も上がりますが、防水のものも多いため幅広いライダーにうってつけです。
ブーツはハイカットよりもプロテクション性能が高いため、オフロードバイクやアドベンチャーバイクに乗るのに適しています。また、ロングブーツであればすねやふくらはぎあたりまでカバーできるのが魅力的です。しかし、ハイカットはどちらもやや歩きにくい欠点があります。
街乗りや通勤などで使用することが多く、デザイン性や歩きやすさを重視する人はローカットタイプをチョイスしましょう。足首周辺がすっきりした作りになっているローカットは、歩きやすいうえに簡単に脱ぎ履きできるメリットがあります。さらに、カジュアルな服装に合わせやすいデザインの商品が多いのも魅力的です。
ただし、ローカットはプロテクションが最低限のものが多く、足首のすき間から走行風が入りやすい欠点があります。走行風は長時間当たると疲労に繋がるため、長距離の走行や宿泊を伴うツーリングには不向きです。
間口が狭く脱ぎ履きがしにくいハイカットシューズの場合は、ベルクロかBOAシステムを使っているものがおすすめです。ベルクロははがすだけで簡単に着脱できる利点があります。ただし、限られた部分でしか締め上げられないため、フィット感がやや薄いのが難点です。
一方で、BOAシステムはダイヤルを回すだけでワイヤーが締まり簡単に脱着できるメリットがあります。高機能なシューズについていることが多く、脱ぎ履きが手軽でフィット感がよいのも魅力的です。
また、シューズのサイドにファスナーがついているものも脱ぎ履きしやすい特徴があります。ハイカットのシューズでもファスナーがついていれば間口を大きく広げられ、履きやすくなるのがうれしいポイントです。
紐で締めるタイプはスニーカータイプのシューズに多く、カジュアル感を求める人におすすめ。日常的に使用でき、紐がしっかり締め上げられるためフィット感が向上します。
ただし、紐で結ぶのに手間がかかったり、シフトチェンジで紐が絡まる可能性があるのが難点です。紐がほどけるのが心配な人は、ベルクロで紐を覆えるタイプのシューズを選びましょう。
雨が降っているときや日が落ちて暗くなったときでもバイクに乗る人は、状況に適した機能があるシューズを検討しましょう。⾬天時には蒸れにくい防⽔透湿性のあるシューズ、夜間には後続車からの視認性を高めるリフレクターつきのシューズが便利です。
雨が降っている日もバイクに乗るなら、防水透湿性の高いシューズに注目しましょう。防水透湿性とは、外からの水は通さず汗などの湿気を外に放出し蒸れを抑える機能のことです。防水性能のあるシューズは気密性が高いため、長距離を走っていると蒸れてしまいますが、透湿性が備わっていれば蒸れにくく快適に走行できます。
夜間にバイクに乗る場合は、後続車からの視認性を高めるリフレクターつきのシューズを検討しましょう。リフレクターとは車のライトを反射する反射材のことで、シューズの側面やかかと部分についています。車より車体が小さいバイクは見落とされやすいため、少しでも視認性を高めて事故に巻き込まれるリスクを減らしましょう。
歩きやすさや足つきの安定性など、求めるポイントによって適したソールの厚さを選びましょう。バイクから降りて歩くことが多い人は薄くて軽いソールが、バイクに跨ったときの足つきを重視する人は厚底ソールがベターです。
外出先でバイクから降り、歩いて散策することが多い人は薄くて軽量なソールが魅力的です。ライディングシューズは普通の靴と同じようにソールが厚いと歩きにくい特徴があります。そのため、通勤・通学で普段からバイクに乗る人も同様に薄めのソールを検討しましょう。
バイクに乗ったときの足つきが気になる人は、安定性の高い厚底のソールを選びましょう。2~3cmの厚さがあるソールなら足つきが良くなり、バイクに乗りやすくなります。
歩きやすさも重要なポイントですが、まずはバイクに乗ったときに怖さを感じないことが前提です。そのため、足つきに不安がある人は、歩きやすさよりも足つきの安定性を優先しましょう。
街乗りや日帰りツーリングがメインの人は、カジュアルなスニーカータイプを選ぶのもよいでしょう。スニーカータイプはカジュアルな服装にマッチしやすく、バイクを降りて散策したい場合にうってつけです。
ただし、カジュアルシューズは基本的にローカットで非防水のものが多く、本格的なライディングシューズと比べると少し性能は劣ります。しかし、カジュアルシューズでツーリングしているライダーも多く、日帰りであれば十分に活用できるため、ぜひお気に入りのデザインを探してみてください。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シューズ丈 | アッパー素材 | ソール素材 | 留め具 | 防水機能 | |||||
1 | 広島化成 エルフ ライディングシューズ S17|ELS17 | ![]() | マジックベルトが簡単かつ大きく開いて着脱しやすい | アンクル | 人工皮革 | ゴム | ベルクロ | ||
2 | 広島化成 elf|Synthese13|708861 | ![]() | 保護性能と使いやすさを両立したモデル | ショート | 人工皮革、合成樹脂、ポリエステル、ナイロン | EVA、ラバー | ベルクロ、伸縮性フィッティングベルト | ||
3 | アールエスタイチ DRYMASTER-FIT フープシューズ|RSS011 | ![]() | 全天候に対応!メンテナンスも容易 | アンクル | 不明 | ゴム | ダイヤル | ||
4 | アールエスタイチ DRYMASTER BOA ライディングシューズ |RSS006 | ![]() | 防水透湿機能搭載で、全天候での使用に対応 | アンクル | 合成皮革 | ラバー | ダイヤル、プルタブ式 | ||
5 | 広島化成 elf|Synthese14 | ![]() | バックルで着脱簡単。高機能インソールで衛生面もカバー | アンクル | 不明 | ゴム | バックル | ||
6 | デイトナ ライディングシューズ|DS-501 | ![]() | 全天候に対応する防水と調整可能なライディングシューズ | アンクル | PU、ナイロン、防水フィルム | 合成ラバー | ベルクロ、リール | ||
7 | デイトナ HenlyBegins|バイク用ライディングシューズ|HBS-001 | ![]() | 高強度鉄芯と面ファスナーで安全性と快適性を兼備 | アンクル | ポリウレタン合成皮革(PU) | 1層合成ゴム | ベルクロ | ||
8 | 森本ネット通販 バイクブーツ | ![]() | 本革を使用し存在感のあるデザインに仕上げたブーツ | ショート | 天然皮革 | ‐ | ベルト | ||
9 | ジャペックス GAERNE|ボヤージャーCDG ゴアテックス|2960007265 | ![]() | バイクに乗らない日でも普段履きとしても使える | ハイカット | 天然皮革(ヌバックレザー、スウェード) | 不明 | サイドジップ | ||
10 | Gold Seal Products GUA ANGEL ライディングシューズ | ![]() | 高い性能とコスパが魅力的な、デイリーユースアイテム | アンクル | ポリウレタン、レザー | ゴム | 靴ひも |
ヒールとくるぶしにプロテクターを装備しているため、不意のアクシデントにも対応できるアイテム。開閉式のベンチレーションシステムが、汗のかきやすい指の付け根部分に風を送り込んで、蒸れを防ぎます。素早く着脱できるよう、面ファスナーやフィッティングベルトを搭載しているのもうれしいですね。
シューズ丈 | ショート |
---|---|
アッパー素材 | 人工皮革、合成樹脂、ポリエステル、ナイロン |
ソール素材 | EVA、ラバー |
留め具 | ベルクロ、伸縮性フィッティングベルト |
防水機能 |
バックルでフィット感を微調整できるエルフブランドのSynthese14。転倒時にかかと・くるぶしを保護するプロテクションを備えた豊富な機能性が強みです。新開発の透湿防水システム ZONDA を搭載しており、優れた防水性や通気性。インソールの表生地には抗菌・防臭素材を使用しているため、衛生的なのも特徴です。
シューズ丈 | アンクル |
---|---|
アッパー素材 | 不明 |
ソール素材 | ゴム |
留め具 | バックル |
防水機能 |
軽快な履き心地を予感させる、スマートなデザインのライディングシューズ。シフトパッド・リフレクター・くるぶしガード・靴ひものひっかかりを防ぐベルクロフラップなど、ライディングのための機能をしっかりと網羅しています。ウォータープルーフモデルなので、雨天時の使用も問題ありません。
シューズ丈 | アンクル |
---|---|
アッパー素材 | 不明 |
ソール素材 | 不明 |
留め具 | ベルクロ |
防水機能 |
素早くスムーズな着脱ができ、ベルトストッパーでシューレス先端が固定できるため、走行時の車体に紐が絡みにくいのもポイントですね。内部には高機能インソールが入っており、抗菌防臭性能や衝撃吸収力に優れています。爪先の甲部には、激しい操作に対応する耐摩耗合成皮革の「チェンジパッド」を装備。
シューズ丈 | アンクル |
---|---|
アッパー素材 | 人工皮革、合成皮革、合成樹脂、ナイロン |
ソール素材 | EVA、ラバー |
留め具 | シューレースストッパー、ベルクロ |
防水機能 |
軽量性に優れたシームレス熱結合マイクロファイバーと、通気性の良いニット素材を組み合わせたライディングシューズ。スニーカーのような軽さと見た目ながら、かかと・つま先にはTPUインナープロテクション、くるぶしにはTPR素材で補強した安全性の高いモデルです。EUの安全基準であるCE規格に対応しています。
シューズ丈 | アンクル |
---|---|
アッパー素材 | シームレス熱結合マイクロファイバー、ニット |
ソール素材 | ゴム |
留め具 | ベルクロ、レースアップ |
防水機能 |
バイクに乗る際に、より安全性を高めるなら専用のヘルメットやウェア・グローブを購入する必要があります。以下の記事を参考に、自分好みのアイテムを探してみてくださいね。
1位: 広島化成|エルフ ライディングシューズ S17|ELS17
2位: 広島化成|elf|Synthese13|708861
3位: アールエスタイチ|DRYMASTER-FIT フープシューズ|RSS011
4位: アールエスタイチ|DRYMASTER BOA ライディングシューズ |RSS006
5位: 広島化成|elf|Synthese14
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他