激しい接触や転倒の可能性があるBMX。頭部をしっかり守るためにも、ポイントを押さえたヘルメット選びが重要です。しかし、レース用のフルフェイスや、フリースタイル用のオープンフェイスなど種類もさまざま。さらに、Troy Lee Designsをはじめとした多数のメーカーから販売されているので、どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、大人用のBMXヘルメットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。BMXに挑戦する際は、ヘルメットの着用は必須。自分にぴったりあったものを選んで、安全に競技を楽しんでくださいね。
スポーツ自転車歴10年。徹底的&圧倒的なユーザー目線で“情熱的に情報発信する”ことをモットーに、ブログ&YouTubeチャンネル「サイクルガジェット」の運営を開始。ロードバイク初心者が本当に知りたいコンテンツの情報を発信中。 サイクルガジェット(ブログ):http://www.cycle-gadget.com/
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
競技中の激しい接触や転倒から頭部を守る「BMX用ヘルメット」。BMXの競技には、順位を競うレースと、技の難易度やジャンプの高さなどを競うフリースタイルの2種類が存在します。どちらも大きなケガを負う可能性があるため、ヘルメットの着用は必須です。
また、BMXの競技によって必要なヘルメットが異なるため注意。加えて、同じBMX用のヘルメットであっても重さや通気性に違いがあるので、目指す競技の種類や自身の頭部にぴったりあったものを選ぶことが大切ですよ。
BMX用ヘルメットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
BMX用ヘルメットは主に、「フルフェイスタイプ」と「オープンフェイスタイプ」の2種類。競技によって選ぶべきタイプが異なるため、ここでは用途にあわせた選び方を解説します。
BMXレースの規則では、フルフェイスのヘルメットの着用が義務。最大8名が一気にトラックを走り、転倒や接触は当たり前なので、頭部や顔面をしっかり守る必要があります。また、前頭部にあるバイザーには、前走車の巻き上げた土や泥が目の付近に当たるのを防ぐといった役割もありますよ。
シールドの代わりに別売のゴーグルとあわせて使うタイプは熱気がこもりにくく、視界のゆがみも少ないため人気です。レースに挑戦するのであれば、頭部をフルフェイスでしっかりガードしましょう。
フリースタイル用として着用できるオープンフェイスタイプは、顔周りが覆われていないため、通気性がよく視界も広いのが特徴です。なんといっても軽量なため、アクロバティックな動きをしても負担になりにくいでしょう。
また、フルフェイスタイプよりも安価な商品が多いのも魅力。練習のときは、わざわざヘルメットを外さずともそのまま飲みものが飲めて便利です。
ほかにも、品質を重視するなら、SGマーク・CEマーク・CPSCマークなどにも注目してみるとよいでしょう。JCF公認マークとは異なりますが、それぞれ一般財団法人製品安全協会などの安全基準にクリアしたことを証明するマークです。高品質なものを見極める1つの指標にもなりますよ。
購入する際は、必ず自分の頭囲を計測してからヘルメットのサイズを選びましょう。フリーサイズは避け、サイズ展開が多いものや、フィット感を細かく調節できるものがおすすめです。
また、海外ブランドでもJAPAN FITと記載のあるものは、日本人の頭にもフィットしやすく作られています。サイズで迷った際は検討してみるとよいですね。
快適な使い心地を重視するなら、重さに加え、通気性のよさもチェックしましょう。なお、ヘルメット選びでは耐久性や衝撃への強さを一番に重視してください。重量や通気性は必ずしも優先すべきポイントではありませんよ。
持ち運びの多い人や走る距離が長い人は、軽量モデルがおすすめ。とくに、フルフェイスだと1kgを超えるものもあります。素材などにこだわり、軽量化させたヘルメットなら、疲労軽減にもつながりますよ。
また、ジャンプなどの空中技も競うBMXストリートでは軽さも重要。400gくらいまでなら重さが気になりにくいため、選ぶ際の目安にするとよいでしょう。
BMXヘルメットはベントホールが大きいものや、たくさんあるものがおすすめです。通気性のよい構造なら、熱がこもりにくくなるため、暑い夏場でも快適なライディングを楽しめます。
また、インナーパッドは取り外して洗えるものだと衛生的です。取り外せないものでも、防臭性や抗菌性に優れた素材なら清潔さをある程度保つことができます。加えて吸湿性・速乾性のあるものなら、素早く汗を吸収してすぐに乾くため、長時間快適に着用できますよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
形状 | 重量(公称値). | 素材 | 通気性 | 耐衝撃性 | ベンチレーション機能 | インナーパッド取り外し可能 | 安全規格合格品 | バイザー付き | 反射テープ付き | |||||
1 | LAMONKE 自転車用ヘルメット | ![]() | 外部からの衝撃を吸収。アジャスターダイヤルつき | オープンフェイス、ソフトシェル | EPS、PC | |||||||||
2 | IZUMIYA 自転車ヘルメット | ![]() | ヘルメットデビューに!カラーを選べてお財布にもやさしい | オープンフェイス | 215g | 内装:EPS発泡材 | 不明 | |||||||
3 | ベル ヘルメット |BEHSAN5GS9 | ![]() | BMXライダーに向けたロープロファイル | オープンフェイス | 800g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
4 | PRO-TEC JAPAN PRO-TEC CLASSIC SKATE | ![]() | 11か所のベンチレーションで通気性ばっちり | オープンフェイス | 不明 | 高密度ポリエチレン、ABS樹脂 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
5 | インテーテック BELL|FULL-9 | ![]() | 安全重視設計かつ軽量素材!スピーカーやカメラを組み込み可能 | フルフェイス | 1.130kg(Lサイズ) | カーボン | 不明 | 不明 | ||||||
6 | TRIPLE EIGHT THE CERTIFIED SWEATSAVER HELMET | ![]() | スウェットセーバーで装着中の快適さをアップ | オープンフェイス | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
7 | Oneal Backflip Eclipse ダウンヒルヘルメット | ![]() | 洗濯可能なインナーライナーで清潔感をキープ | フルフェイス | 1030g | ABS | 不明 | 不明 | ||||||
8 | Oneal Transition Solid ダウンヒルヘルメット | ![]() | 大きな通気口を複数配置し内部を効率よく冷却 | フルフェイス | 不明 | ポリカーボネート | 不明 | 不明 | ||||||
9 | AMA CLUB Status Downhill/BMX Helmet | ![]() | インナーの取り外しが可能。軽量素材のフルフェイス | フルフェイス | 935g(Mサイズ) | グラスファイバー | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
10 | Vihir スポーツヘルメット | ![]() | 通気口が空気の流れを作り、換気と冷却ができる | オープンフェイス | 不明 | ABS | 不明 | 不明 |
リーズナブルな価格に加え、約200gと軽量性にも優れた入門用のエアロタイプです。計18個のエアベントが通気性を高め、高温多湿の日本の夏にもしっかり対応。カラーバリエーションが全10種類と豊富なので、ウェアとの組み合わせをあれこれ考えるのも楽しみですね。
形状 | オープンフェイス |
---|---|
重量(公称値). | 215g |
素材 | 内装:EPS発泡材 |
通気性 | |
耐衝撃性 | |
ベンチレーション機能 | |
インナーパッド取り外し可能 | |
安全規格合格品 | |
バイザー付き | |
反射テープ付き | 不明 |
アウターには耐久性の高いABSシェルを採用し、11か所ものベンチレーションを備えています。水分吸湿性が高いDri-Lexで包み込んだ2重のフォームライナーによって通気性を確保。臭気とバクテリアの成長を防ぐため、快適に使用できるでしょう。
形状 | オープンフェイス |
---|---|
重量(公称値). | 不明 |
素材 | 高密度ポリエチレン、ABS樹脂 |
通気性 | |
耐衝撃性 | 不明 |
ベンチレーション機能 | |
インナーパッド取り外し可能 | 不明 |
安全規格合格品 | 不明 |
バイザー付き | |
反射テープ付き |
数々の賞を受賞したモデル・MOTO-9の技術を継承し、安全性に配慮して作られたフルフェイスで、ASTM・CPSC・CEマークを取得しています。素材には軽量カーボンシェルを採用しており、重量はLサイズで1.13kgほど。スピーカーユニットやオーディオケーブル、カメラを組み込むための装備を備えているのも特徴です。
形状 | フルフェイス |
---|---|
重量(公称値). | 1.130kg(Lサイズ) |
素材 | カーボン |
通気性 | |
耐衝撃性 | 不明 |
ベンチレーション機能 | |
インナーパッド取り外し可能 | 不明 |
安全規格合格品 | |
バイザー付き | |
反射テープ付き |
強度を備えながら、0.935kgほどと軽量性に優れたグラスファイバー製のフルフェイスタイプ。内部のインナーは取り外しができるため、メンテナンスしやすいのもメリットです。軽量ネジを内蔵したバイザーは、自分の好みやサイズにあわせて気軽に調整できますよ。
形状 | フルフェイス |
---|---|
重量(公称値). | 935g(Mサイズ) |
素材 | グラスファイバー |
通気性 | 不明 |
耐衝撃性 | 不明 |
ベンチレーション機能 | 不明 |
インナーパッド取り外し可能 | |
安全規格合格品 | 不明 |
バイザー付き | |
反射テープ付き |
お子さん用にヘルメットを検討されている人や、これからBMXを始めるという初心者の人は以下の記事も参考にしてみてください。きっと気に入るものが見つかるはずですよ!
1位: LAMONKE|自転車用ヘルメット
2位: IZUMIYA|自転車ヘルメット
3位: ベル|ヘルメット |BEHSAN5GS9
4位: PRO-TEC JAPAN|PRO-TEC CLASSIC SKATE
5位: インテーテック|BELL|FULL-9
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他