Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ビジネスソフトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ビジネスソフトおすすめ商品比較サービス
  • ベンチマークソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ベンチマークソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ベンチマークソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ベンチマークソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ベンチマークソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ベンチマークソフトのおすすめ人気ランキング【2025年】

自分のパソコンのスペックを知りたいときに役立つ「ベンチマークソフト」。しかし、CPU・GPU・HDDなど、パーツ単体のベンチマークをとるものから、総合的にベンチマークをとるものまでさまざま。中にはFFなどのゲーム向けソフトまであり、どれを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、ベンチマークソフトの選び方と、無料で手に入るおすすめの人気ソフトをランキング形式で紹介していきます。ぜひ、自分に必要なベンチマークソフトを手に入れて、有効活用していきましょう。

2025年01月17日更新
大岩俊之
監修者
家電コンサルタント
大岩俊之

家電コンサルタントとして活動しているが、元々は電子部品業界の元営業マン。自身が中学生の時にオーディオと一眼レフカメラに目覚め、大学ではAI(人工知能)を学びITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ営業職へ。その後、電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、家電メーカー・家電量販店など向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、前年比150%以上の営業数字を達成、営業職200人中1位の売上実績も持つ。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動し、テレビ番組にも「家電の達人」として毎年出演。家電メーカーに営業していたため、コネクタ・スイッチ・半導体などに精通しており、家電の内部構造や仕組みに詳しく、現在は家電製品アドバイザー資格試験の講師も務める。

大岩俊之のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ベンチマークで、快適なパソコン環境を手に入れよう!

ベンチマークで、快適なパソコン環境を手に入れよう!

パソコンの自作経験者や企業が、パーツ性能を数値化するために利用することが多い「ベンチマークソフト」。

パーツ単体のベンチマークソフトがメジャーですが、パソコン全体の総合スコアも数値で分かりやすく比較できる便利なソフトもそろっています。


パーツが複数ある場合、それぞれのパーツ構成を付け替えて数値を比較し、一番相性のいいパーツ構成を探す事も可能。PCゲームを楽しみたい場合は、自分のパソコンで快適にプレイできるのか、把握するのにも役立ちます。


企業が利用するような専門的な優良ソフトもありますが、個人で利用するなら、無料のソフトで十分。はじめての人でも、お試しで気軽に使ってみることが可能です。ベンチマークソフトを上手に利用して、より快適なパソコン環境を手に入れましょう!

ベンチマークソフトの選び方

それでは、誰でも簡単に利用できる、個人向けベンチマークソフトの選び方を見ていきましょう!

1

利用する目的に合わせて選ぼう

一口にベンチマークソフトといっても、いろいろな種類があります。それぞれの使用目的に合わせて、最適なソフトを選んでいきましょう。

パーツ性能の比較には、単体パーツ対応ソフトが◎

パーツ性能の比較には、単体パーツ対応ソフトが◎

パソコンパーツを交換する際に、交換前後のスペックを比較したいのであれば、交換するパーツに合わせたベンチマークソフトを選ぶのがおすすめ。多機能型にするよりも、HDD・CPUなどの各パーツの測定に特化したソフトがおすすめです。


各ベンチマークソフトがどのパーツに対応しているかは、ダウンロード先で見ることができるため、目的のベンチマークがとれるソフトを選べばOK。また、ベンチマークソフトによって結果も変わってくるため、期間をおいて比較するときなどは、必ず同じソフトを利用するように注意してくださいね。

ゲームの適応性をチェックしたいなら、公式ソフトがベスト!

ゲームの適応性をチェックしたいなら、公式ソフトがベスト!

自分のパソコンで、快適にゲームをプレイできるか確認したい場合は、遊びたいゲームの公式ベンチマークソフトを使用するのが最適です。パソコンゲームは、各ゲームによって求められるスペックが異なるもの。最新のゲームになればなるほど、求められるスペックも高くなっていきます。


低スペックパソコンでも遊べるブラウザ型のゲームであれば、特にベンチマークを利用する必要はありません。しかし、最新のFPSゲームや、グラフィックの綺麗なMMOを最高設定でサクサクとプレイしたいなら、公式ベンチで快適さをチェックしておきましょう。

パソコンのパフォーマンス測定には、総合ソフト・ゲームベンチが◎

パソコンのパフォーマンス測定には、総合ソフト・ゲームベンチが◎

パソコン全体のパフォーマンスを測定したいときは、「PcMark」などの総合ベンチマークソフトがおすすめです。各パーツの数値をそれぞれ比較して性能を判断するのは容易ではないため、ある程度用途は限られますが、パソコン購入時やパソコンをくみ上げた時にしっかり全ての機能が働いているかの目安にする時などに役立ちます。


また、分かりやすさを求める人は、Windows8.1まで標準搭載されていた「Windowsエクスペリエンスインデックス」に似ている「ExperienceIndexOK」や、ゲームベンチマークソフトを選ぶのも1つの方法。3D処理能力・ストレージの速度・パソコンの性能を分かりやすくチェックできるので、はじめて利用する人でも扱いやすいでしょう。

VRを使用するには専用ソフトでのチェックが必須!

VRを使用するには専用ソフトでのチェックが必須!

パソコンでVRを利用したいと考えている人は、「SteamVR」などの専用ソフトを利用しましょう。パソコン側に求められるスペックが通常のパソコン用ゲームよりも高く、通常のベンチマークソフトでは十分なテストをすることができません。


専用ソフトを利用すれば、VR画像のデモを通してパソコンのスペックが足りているか、グラフィックボードの性能は十分かを確認することが可能。VRをしてみたいと考えている人は要チェックですね。

2

Mac利用者は対応OSをチェック

Mac利用者は対応OSをチェック

ベンチマークソフトは、全てのソフトがどのOSにも対応しているわけではありません。そのため、Mac利用者は、目的にあったソフトを選ぶことに加え、対応OSもチェックしてソフトを絞っていくといいでしょう。


ゲームの場合は、Macで遊べるゲームであれば、ベンチマークも対応していることが多いですが、各パーツに特化したベンチマークソフトの場合は、対応していない可能性もありますので注意してくださいね。

3

パソコンを長く使いたい人は、高負荷ベンチを試してみよう

パソコンを長く使いたい人は、高負荷ベンチを試してみよう

これから先、長くパソコンが利用できるかチェックしておきたいなら、高負荷のFF15公式ベンチマークソフトも選択肢に入れてみましょう。このソフトは、ハイエンドグラフィックボード「GTX1080Ti」搭載のデスクトップパソコンでも「快適」程度にしかならず、「とても快適」「非常に快適」の高評価が出ないことでも知られています。それだけシビアにパソコンスペックをチェックしてくれます。


パソコン版FF15は、他のパソコンゲームと比較するとかなり重たいのが特徴。FF15を遊びたい人が利用しておくべきなのはもちろんですが、今後ハイスペックなソフト・ゲームにも対応していけるのか判断するためのベンチマークソフトとしてもおすすめですよ。

選び方は参考になりましたか?

ベンチマークソフト全17商品
おすすめ人気ランキング

人気のベンチマークソフトをランキング形式で紹介します。なおランキングは、窓の杜・MiniTool・クラシル比較などの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年10月24日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
対応OS
対応言語
1

Primate Labs Inc.

Geekbench 6

Primate Labs Inc. Geekbench 6 1

クロスプラットフォームに対応。機能も充実

Windows、Mac OS

英語

2

UL

PCMARK 10

UL PCMARK 10 1

複雑なモード選択いらず。計測時間を短く改善

Windows 7,10

英語

3

UL

3DMark

UL 3DMark 1

タブレットやスマートフォンにも使用可能

Windows 10 64bit

英語

4

Crystal Dew World

CrystalMark Retro

Crystal Dew World CrystalMark Retro 1

測定結果を音声でアナウンス。1クリックで測定

Windows

英語、日本語

5

Maxon

Cinebench

Maxon Cinebench 1

CPUのストレステスト・比較にぴったり

Windows 10、macOS 10.13.6以上

英語

6

PassMark software

PerformanceTest

PassMark software PerformanceTest 1

さまざまなプラットフォームでチェックできる

Windows、Mac OS、LINUX、Android,、iOS

英語、日本語

7

Novabench

Novabench

Novabench Novabench 1

システム全体のパフォーマンスを確認。マシンの性能を引き出す

Windows

英語

8

MiniTool Software

Partition Wizard 無料版

MiniTool Software Partition Wizard 無料版 1

ディスク容量の使用状況をすばやく分析

Windows

不明

9

Crystal Dew World

CrystalDiskMark

Crystal Dew World CrystalDiskMark 1

Windows定番のストレージ速度計測ソフト

Windows XP、Vista、7,8、8.1,10、Windows Server 2003,2008,2012,2016,2019

日本語

10

Alexej Schepeljanski

AS SSD Benchmark

Alexej Schepeljanski AS SSD Benchmark 1

SSDの性能を計測。Windows使用者におすすめ

Windows

英語

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Primate Labs Inc.
Geekbench 6

Geekbench 6 1
出典:geekbench.com

クロスプラットフォームに対応。機能も充実

Windowsはもちろん、Android・macOSなどに対応した、クロスプラットフォームで実行可能なソフト。シンプルな操作で、CPU・GPUのほか、ゲームや動画編集に必要な性能などをテストできます。複数のプラットフォームにおける性能を比較したい場合におすすめですよ。

対応OSWindows、Mac OS
対応言語英語
ランキングは参考になりましたか?
2位

UL
PCMARK 10

複雑なモード選択いらず。計測時間を短く改善

ビデオチャットからゲームまで、日常的に使用するアプリとそれらの利用シーンに即した、総合的なパフォーマンスの計測ができます。従来のバージョンよりも、テストにかかる時間を半分以下に改良。複雑なモードの選択も不要なので、手軽に使えるでしょう。

対応OSWindows 7,10
対応言語英語
3位

UL
3DMark

タブレットやスマートフォンにも使用可能

パソコン・タブレット・スマートフォンと、幅広いハードウェアに対応したソフトです。各種ハードウェアやDirectXに適応した各種テストで、3Dグラフィックの性能を計測できます。レイトレーシング性能やVRS機能などの効果を調べることもできますよ。

対応OSWindows 10 64bit
対応言語英語
4位

Crystal Dew World
CrystalMark Retro

測定結果を音声でアナウンス。1クリックで測定

メニーコア・多言語に対応した総合ベンチマークソフトです。CPU・グラフィック・2Dグラフィクス・3Dグラフィクスの性能を1クリックで測定することができる便利なソフト。測定結果を音声でアナウンスしてくれるのが特徴的です。

対応OSWindows
対応言語英語、日本語

CPUのストレステスト・比較にぴったり

CPU・グラフィックのストレステストが可能なベンチマークソフトです。ハードウェアメーカーやシステム管理者など、さまざまな業界で活用するのに適したツール。シングルコアの性能テストや、Windows・Mac両方に対応しているのも魅力です。

対応OSWindows 10、macOS 10.13.6以上
対応言語英語

さまざまなプラットフォームでチェックできる

日本語にも対応している使いやすいベンチマークソフトウェア。パフォーマンステストは、27種の速度テストを行い、その結果をほかのコンピュータと比較することによってPCのベンチマークを客観的に調べられます。USBドライブから直接実行できるので、ネットワーク接続は必要ありません。

対応OSWindows、Mac OS、LINUX、Android,、iOS
対応言語英語、日本語

システム全体のパフォーマンスを確認。マシンの性能を引き出す

家庭用としてもビジネス用としても活躍するソフトウェアです。CPU・GPU・メモリ・ストレージを迅速かつ正確にベンチマークし、各コーポネントとシステム全体のパフォーマンスを確認。ゲームや生産性向上のために、マシンの性能を最大限に引き出します。

対応OSWindows
対応言語英語
8位

MiniTool Software
Partition Wizard 無料版

ディスク容量の使用状況をすばやく分析

無料ながらも、すばやくドライブのパフォーマンスを測定。ディスク容量の使用状況を分析するソフトです。ハードドライブの再パーティション・パーティションのフォーマット・ファイルシステムのチェック・SSDパーティションのアライメント・SSDパフォーマンスの測定・FATからNTFSへの変換などに役立ちます。
対応OSWindows
対応言語不明

Windows定番のストレージ速度計測ソフト

HDD・SSDなどのストレージの転送速度を測定できる定番ソフトです。難しい操作は必要なく、ソフトを起動させれば、クリックするだけでストレージ速度を計測可能。Shizuku EditionやTsukumo Tokka Editionなどのテーマが用意されており、着せ替えも楽しめます。

対応OSWindows XP、Vista、7,8、8.1,10、Windows Server 2003,2008,2012,2016,2019
対応言語日本語

SSDの性能を計測。Windows使用者におすすめ

SSDの性能テストに特化した、Windows専用のベンチマークソフトです。シーケンシャルタイム・アクセスタイムに加え、4Kブロックサイズでのランダムアクセスにおける性能も計測可。コピー速度や圧縮速度のベンチマークをテストするためにも活用できます。

対応OSWindows
対応言語英語

Windows対応のモニタリングツール

Windowsに対応するフリーソフトです。PCシステムの電圧・温度・電力・電流・ファン速度・使用率・クロック速度など、主要なヘルスセンサーを読み取るハードウェア監視プログラム。また、随時バージョンを更新し、マイナーアップデートを行っているのが特徴です。

対応OSWindows
対応言語英語

詳細なシステム情報収集機能を備えたソフト

詳細なシステム情報収集機能を備えた32スレッド対応総合ベンチマークソフトです。CPU性能測定を始め、MemoryやHDDの速度測定にも対応。他にも、背景画像を設定する機能やTEXT/HTML形式で結果をコピー&保存する機能なども備えています。

対応OSWindows
対応言語日本語
13位

CPU‐Z ベンチマークソフト

サクッと性能を調べたいときにおすすめ

PCのハードウェアの情報を一覧表示できるソフトウェア。パソコンの性能を測定する時に便利な

ベンチマークスコアも計測できます。ベンチマーク機能は簡易的なものですぐに完了するので、サクッと性能を調べたいときに役立ちますよ。
対応OSWindows
対応言語英語、中国語
14位

スクウェア・エニックス
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク

FF世界を堪能できる機能やサービスが充実

画素数1920×1080/1280×720に加え、4Kディスプレイをサポートしており、描き込まれたエオルゼアの世界をより緻密な映像で楽しめます。自動スクリーンショット機能を搭載し、マルチリンガルにも対応。また、ベンチマークの計測だけではなく、キャラクタークリエイションも体験できるのが魅力です。

対応OSWindows
対応言語日本語、英語、ドイツ語、フランス語
15位

SQUARE ENIX
FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク

グラフィックス表現を8段階で評価

フレームレートに応じたグラフィックス表現性能を、8段階のスコアでチェックできるFF公式のベンチマークソフト。画面の大きさや表示モードごとに計測可能なため、適したプレイ環境をチェックしたいときにも便利です。ほかのユーザーとスコア比較もでき、自分のパソコンがどれぐらいのスペックなのか確認できますよ。
対応OSWindows 7,8.1,10
対応言語日本語、英語
16位

カプコン
STREET FIGHTER 6 ベンチマークツール

ゲームを快適にプレイできるか事前チェック

「STREET FIGHTER 6」のデモプレイを見ながら、利用中のパソコンのパフォーマンスの指標となるスコアを測定することができます。画面上には、スコアと結果コメントが表示。ゲームを始める前に快適にプレイできるか確認できるのがポイントです。

対応OSWindows
対応言語日本語、英語
17位

SQUARE ENIX
Windows版 ドラゴンクエストⅩ ベンチマークソフト

ドラクエⅩをプレイする前に動作環境を確認

Windows版のドラゴンクエストⅩをプレイする前に、必要な動作環境を満たしているかを調べられます。負荷のかかる映像シーンを再生し、パソコンのグラフィック処理性能を測る計測方法。測定スコアごとに設定方法のアドバイスがあるため、何度か試して快適なプレイ環境を探ってみてください。
対応OSWindows 7,8.1,10
対応言語日本語

おすすめのベンチマークソフトランキングTOP5

1位: Primate Labs Inc.Geekbench 6

2位: ULPCMARK 10

3位: UL3DMark

4位: Crystal Dew WorldCrystalMark Retro

5位: MaxonCinebench

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ビジネスソフト関連のおすすめ人気ランキング

名刺管理ソフト

12商品

新着
ビジネスソフト関連のおすすめ人気ランキング

人気
ビジネスソフト関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す