おいしいお菓子作りには欠かせない道具といえば粉ふるいですね。粉ふるいにもいくつかの種類があり、大きさ・網目の細かさ・素材など、使いやすいものを選ぶために見ておくべきポイントは意外と多いのをご存知ですか?
そこで今回は、粉ふるいのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。用途に合わせたのタイプ選び方や、耐久性の高い素材についても詳しく解説しています。ワンランク上の料理を目指している人はぜひ参考にしてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
粉ふるいを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
粉ふるいとひとくちにいっても、4タイプもあります。それぞれにメリットデメリットがあり、用途や使い方が異なるので、先にそれぞれの特徴チェックしてみてくださいね。
カップタイプは、手軽に使えるものがほしい方や、お子さんと一緒にお菓子作りをしたい方に最適。持ち手のついたカップ型になっており、片手だけで素早く粉をふるうことが可能です。
カップタイプには、カップ底面が網になっただけのものと、シフター(自動)タイプがありますが、おすすめなのはシフタータイプ。ハンドルを握ったり離したりするだけで粉をふるうことができ、粉ふるいを左右に動かす必要もないため、粉が飛び散りにくいですよ!
ざるに持ち手がついた形のストレーナータイプは、カップタイプのように片手で使えるだけでなく、多めの粉にも対応できるのがメリットです。
粉ふるいとして使えるのはもちろんのこと、ざるのように麺の湯切り・野菜の水切りなどにも使えて便利。お菓子作りだけでなく料理でも使いたい方におすすめですよ。
ただし、全面がメッシュになっている分、粉が飛び散りやすいのでそっとふるようにしてくださいね。
円形の枠に細かい網を張ったものは大量の粉をふるうことができ、網目を上にして食材を濾したり、つぶしたりするときにも使える優れもの。とくに頻繁にお菓子作りをするという方には、この裏ごし器タイプがおすすめです。
裏ごし器タイプのメリットは、ふんわりと細かく粉をふるえるだけでなく、ダマになりにくいところ。スポンジケーキなどの食感もおいしく仕上がりますよ。スイートポテトやポタージュスープ、マッシュポテトなど、裏ごしメインの調理にも便利です。
お菓子や食材の表面に粉をまぶすなど、少量だけ使うときには、必要な分だけすくえて便利なスプーンタイプが便利。スプーンのように持ちやすく、一度にたくさんの粉をふるうことはできませんが、少量の粉しかふるわないのならば十分です。
すくう分量が分かるように、大さじや小さじなどの目盛りがついたタイプも使いやすくておすすめ。スプーンタイプは粉ふるいのなかでは最もコンパクトなので収納にも困りません。ただし、粉をふるう部分の網目が大きいので、きめ細かなパウダーをふるうのには不向き。上手に使い分けてくださいね。
粉ふるいにどれだけの粉が入るのか、容量は記載されていません。そのため、粉ふるい本体の高さと直径をチェックして、どのくらいの量の粉に対応しているのかイメージしたほうが選びやすくなります。
直径10cm・高さ5cmの粉ふるいは、25gほどの小麦粉が入る大きさです。直径20cm・高さ5cmくらいの粉ふるいなら、およそ50gの小麦粉が入るとイメージできますね。これを大まかな目安にして、必要な小麦粉が入る大きさのものを選びましょう。
粉ふるいでは、包丁やボウルなどキッチン用品にも多く使われているステンレス製がおすすめです。ステンレスは錆びにくい・耐久性が高いなどメリットが多く、扱いやすい素材です。
一方、樹脂製の粉ふるいは、価格が手ごろで軽いのが特徴。使用頻度が少ない方や軽いもののほうが使いやすいという方は、樹脂製を選んでもよいでしょう。しかし耐久性が低く、キズがつくと不衛生になりやすいので、手入れは丁寧に行うようにしてくださいね。
食品に使うアイテムですから、やはり清潔に保てるかどうかも重要です。手入れしやすいかどうか、購入前に確かめておきましょう。
ストレーナータイプや裏ごし器タイプのように、構造が単純なものほど手入れが簡単。逆に、シフターのように複雑な構造をしたものほど手入れがしにくくなります。パーツの多い粉ふるいを選ぶ際は、分解してお手入れできるかどうかチェックしてくださいね。
なお、粉ふるいには食洗機に対応したものもあります。食洗機対応ならお手入れもぐっと楽になりますよ。ただし、種類によっては水洗いしないほうがよい場合もあるので、商品のお手入れの方法はしっかり確認しておきましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 材質 | 食洗機対応 | サイズ | |||||
1 | 貝印 Kai House Select |サビにくくお手入れしやすいステンレス製の粉ふるい|DL6262 | ![]() | 網目が細かく、ケーキのデコレーションにおすすめ | カップタイプ | 容器:ステンレススチール/樹脂部:ナイロン/網部:18-8ステンレススチール | 160×100×110mm | ||
2 | リバティーコーポレーション 粉ふるい | ![]() | 片手で楽に粉がふるえる。食器洗い乾燥機対応 | カップタイプ | ステンレス鋼 | 約幅15.5×奥行10×高さ11cm | ||
3 | 下村企販 ママクック|サッとすくって!粉ふるい|38172 | ![]() | 必要分だけすくえてムダもでない。特殊な綾織り網を使用 | ストレーナー | 18-8ステンレス網 | 幅6.5×全長15.3×高さ3.6cm/網部:径5.7×深さ3cm | ||
4 | リトルウッド 粉ふるい | ![]() | 底が2重網で、より細かく粉ふるいができる | カップタイプ | 本体:18-0ステンレス/網:18-8ステンレス/回転軸:ナイロン樹脂 | 外径123×185×高さ133mm | ||
5 | 和平フレイズ 元祖ヤキヤキ屋台|粉ふるい | ![]() | たこ焼きの粉ふるいにおすすめ。サビに強いステンレス製 | カップタイプ | 本体:ステンレス鋼/網部:18-8ステンレス/回転軸:ナイロン樹脂 | 不明 | 110×155×100mm | |
6 | リバティーコーポレーション 粉ふるい ハンディタイプ | ![]() | 細かい仕上げ作業にぴったりなハンディタイプ | ストレーナー | 金属部:ステンレス鋼/ハンドル:ポリプロピレン | 不明 | 約全長20.5×幅7.5cm | |
7 | 貝印 ココアシュガーパウダーに便利な茶こしタイプの粉ふるい|DL6263 | ![]() | 茶こしタイプでササッと使えるハンディサイズ | ストレーナー | 網:18-8ステンレススチール/フレーム:ステンレススチール/柄部:ポリプロピレン | 183×75×35mm | ||
8 | 和平フレイズ 粉ふるい | ![]() | 食洗機対応。片手で簡単に粉ふるいができる | カップタイプ | 本体:ステンレス鋼/樹脂部:ナイロン | 約15.3×10×10.9cm | ||
9 | エコー金属 ミニ粉ふるい|0711130 | ![]() | 持ち手付きで扱いやすい。手軽に使えるミニサイズ | 裏ごし器 | ステンレススチール | 110×65×22mm | ||
10 | 貝印 サビにくくお手入れしやすいステンレス製の裏ごし|DL6266 | ![]() | お手入れしやすいステンレス製。スイーツの下ごしらえに | 裏ごし器 | 側面:ステンレススチール/網:18-8ステンレススチール | 133×133×49mm |
タイプ | ストレーナー |
---|---|
材質 | 網:18-8ステンレススチール/フレーム:ステンレススチール/柄部:ポリプロピレン |
食洗機対応 | |
サイズ | 183×75×35mm |
タイプ | ストレーナー |
---|---|
材質 | 網:18-8ステンレス(0.4×16メッシュ)/枠ハンドル耳フック:18-8ステンレス |
食洗機対応 | 不明 |
サイズ | 幅17.4×奥行33.5×高さ7.8cm |
今回の選び方でもご紹介した、裏ごし器タイプやストレーナータイプは、粉ふるいだけでなく、裏ごしや卵液ごし、油こしなどさまざまな用途に使えて便利です。粉ふるいを使う頻度が少ない方や、なるべくキッチンアイテムを少なくしたい方は、こし器で代用するのもおすすめですよ。ぜひ以下のコンテンツもチェックしてみてくださいね。
1位: 貝印|Kai House Select |サビにくくお手入れしやすいステンレス製の粉ふるい|DL6262
2位: リバティーコーポレーション|粉ふるい
3位: 下村企販|ママクック|サッとすくって!粉ふるい|38172
4位: リトルウッド|粉ふるい
5位: 和平フレイズ|元祖ヤキヤキ屋台|粉ふるい
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他