- 締切済み
子どもと猫の接し方について
再来週、3ヶ月の子猫(ミヌエット)をお迎え予定です。 私自身は実家で猫を飼っており、ある程度接し方は分かるのですが、家では旦那、長男(小2)、次男(3歳)の4人家族で暮らしています。 お迎え日前に猫を飼うお約束(接し方など)について教えるつもりです。 猫を飼っているご家庭はお子様とどのようなお約束をしていますでしょうか。 下の子(3歳)は保育園に通っているので私の目が届かないことは基本的にはありませんが、上の子(小2)は小学校と学童が終わると帰ってきます。いわゆる鍵っ子です。水、木、金は習い事があるので家にいる時間は10〜15分程度ですが、月、火は私が仕事から帰るまでの1時間半くらいは1人で家にいます。 友達と家で遊ぶことは今のところありませんが、昨日初めて子どもたちだけで公園に遊びに行き、1人での行動範囲が広くなっています。 いずれ家にもお友達を招き入れることがあったり、猫を見せたいという可能性が高いです。 強引に抱っこすることや追いかけ回すことを猫は嫌いますので、子どもの行動が猫に恐怖を与えてしまったり、友達に見せたいがために玄関まで連れていき脱走させてしまうのではないかと心配しています。 最初に約束を決めてしまえば、ちゃんと守る子だと思うので話をしようと思いますが、どのような決まりごとにしようかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率90% (3394/3734)
回答No.1