Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 受付中

別れて正解だったでしょうか?

ある男性とマチアプで出会い、お昼はランチをして、その後にインテリアを見に行きました。インテリアにはソファなどがあって、そこで座って私をよく見てきたり、手を繋いできました。私はそういうことは慣れていなくて、彼の方を見ないでいたら「もっと見てほしい寂しい」と言われ、見たらキスをされました。インテリアを見たあとに我慢ができないから、この続きがしたいと言われ、ホテルに行き、そういう行為に及びました。別れたあともLINEが来たり、毎週日曜日会おうという流れになりましたが、正直彼が私と付き合いたいのか、それともセフレとして関係を続けたいのか分からず、彼のラインをブロックしてしまいました。彼は私のことどう思っていたのでしょうか、恋人になりたいとか思っていたのでしょうか?それとも私がこの関係を切って正解だったでしょうか?

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2482/16509)
回答No.5

ちゃんと付き合う意思が有るのかを確認してから、そういう行為は、しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はじめまして とても貴女を大切に扱ってるとは思えません でも貴女がそういう関係をお望みなら。。。 別れたのならそうではなかったということなので 正解じゃないですかねー

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>文面を拝見しました。 ある男性とマチアプで出会い、お昼はランチをして、その後にインテリアを見に行きました。 インテリアにはソファなどがあって、そこで座って私をよく見てきたり、手を繋いできました。 私はそういうことは慣れていなくて、彼の方を見ないでいたら「もっと見てほしい寂しい」と言われ、見たらキスをされました。 インテリアを見たあとに我慢ができないから、この続きがしたいと言われ、ホテルに行き、そういう行為に及びました。 別れたあともLINEが来たり、毎週日曜日会おうという流れになりましたが、正直彼が私と付き合いたいのか、それともセフレとして関係を続けたいのか分からず、彼のラインをブロックしてしまいました。 彼は私のことどう思っていたのでしょうか、恋人になりたいとか思っていたのでしょうか?それとも私がこの関係を切って正解だったでしょうか? >貴女は彼の気持ちを知りたいと言うが貴女の態度は彼からすれば「拒絶された」と思ってるはずです。 「貴女がどうしたいのか」が貴女の中でまだ決まってないのかな?と思います。 彼の気持ちは彼本人に聞くのが一番ですが客観的にこの状況を見てると 「彼はマチアプで知り合っただけの深い間柄ではない男」でそう考えれば 「貴女とSEXがしたくてその為に会う約束だけを催促してくる」のだと思います。 そう考えれば貴女の「ラインをブロックしてしまいました。」も意味はあるのだと思いますが 貴女が彼の気持ちを知りたいというのなら状況証拠だけである程度は分かります。 「貴女とSEXがしたくてその為に会う約束だけを催促して来た男」って事です。 貴女が「そうは思わない」と言うならラインをブロックはしてないと思いますが、、、 違いますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (311/1639)
回答No.2

正解 と思いましょうよ!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akeshic
  • ベストアンサー率29% (214/724)
回答No.1

 少なくても彼側の目的は付き合う以前に身体の関係で 貴女は一度の関係でその先を続けたい会いたいと思わなかった(思えなかった) のですから情やなれ合いでダラダラ続けるより良かったと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

回答受付中のQ&A

  • どう思いますか?

    付き合いたての彼氏とプチ遠距離だと します。 彼氏A県 私B県 〇日に彼氏が貴方の地元まで会いに行く約束をしました。 当日になって、彼から待ち合わせ時間の 1時間前からLINEが来て「今、出てる?」 と言われ貴方は「もう出てるよ!今、向かってる最中だよ。」と言います。 そこで、彼と何度かやりとりし 「着くのが2時間後になるかもしれない」 と言われました。 そこで、私はびっくりします。 あなたの気持ちは(なんで?信じられない) と思います。 彼に何で遅れるか聞いたら彼は 「昨日から体調悪くて。喉の痛みもあるから君に移したらよくない。今日は、キャンセルにしてもらってもいいかな? ごめんね。」と言いました。 貴方は、(体調不良だから仕方ないけど当日になってドタキャンするとかありえない。 前日に早めに言ってくれればよかったのに…)と思います。 ここで、彼女は、ドタキャンされた事が 嫌やったことを彼女にハッキリ伝えます。 彼は、「ごめんね。別の日に会おう。電話しょう」と 言い、それで、やりとりは終わりました。 それから、1週間連絡がなく、私から連絡し 2月中旬に会うことになりました。 カフェで食事をする事にしたのですが、 行きは手を繋いでくれてカフェでは たわいも無い会話(今、ハマってることや好きな物など)ぎこちない会話な感じ。 ただ、カフェで待ってる時に彼の隣に座らなくて イスを1つ開けた状態で無意識に座ってしまい、 彼に「隣座ったら?」って言われ座りました。 カフェ食べた後に「どこか行きたい所ある❓」 って言われ、私は「特に💦」って言ってしま いました。 (私の行きたい所が行きたくない場所だったら 嫌じゃないかとか気にしてしまい) そのあとに手を繋いでくれることも無く、 ドタキャンしたお詫びとしてお金だけ渡され 解散しました。 あったあとは彼からは、連絡がありません でした。 3週間も音信不通で、私から連絡しても 返事が返ってきませんでした。 皆さんなら、このような男性どう思いますか?

    • 回答数0
  • 彼氏との夜の頻度

    彼氏と夜の頻度が合いません。 お互い成人済みで、一歳差です お互いの思っていることはこんな感じです。 彼氏は、嘘ついてでも性行為したいって私に言って欲しいし思って欲しい 嘘ついて俺に合わせてくれないならそこまで好きじゃないんでしょ 私は、体目的とか慣れていないのもあって不安になることもあるからそんな高頻度ではしたくない。 だから1ヶ月に一回くらいの頻度でしたいと思っているし、そう伝えました。 お互い無理のないところを話し合いたいのですが、彼氏は話し合いを相手をどれだけ納得させることができるかで考えているみたいです。また、好きな人だったらしたいって思うのが普通でしょ?というか考え方も持っているみたいで、そこまでしたいって思ってない君は俺に対して気持ちがないんでしょと、言われます。大人になったらそうなんでしょうか、私がまだ子供なんですかね( ; ; ) お互いヒートアップして、冷静になってからまた話そうってした後も彼氏からラインで、お互い主張が強いから、押し付けがましくて話し合いできないし、相手を納得させる話し合いなんて興味ないと来ました。 電話で言ってたことと真逆じゃない?とモヤモヤしちゃうし、私的には1ヶ月に一回って寄り添って考えたつもりだったけど、私のも主張でもっと相手に合わせるべきなのかなという不安もあります。 また、その人とする性行為自体、プレッシャーにも感じてしまいます。嘘ついてでも俺に合わせて性行為してと言ってた割には、5分後には、君が乗り気じゃないからしてる時に気持ちよくなれないんでしょ!と私とする性行為に対して不満を吐きます。申し訳ないし私もそれは改善したいと思っているのですが、調べてもうまくなれないし、これからも調べながら彼氏としていきたいけど全部私の気持ちのせいとして一緒に頑張っていきたいとは思ってくれません 私が頑固すぎるのでしょうか、どうすれば上手く話して仲直りできるでしょうか、 文章ぐちゃぐちゃですみません。足りないこと等あれば、返答でくれれば答えさせていただきます。思ったこと言ってくださると嬉しいです

    • 回答数0
  • 婚活が億劫

    35歳、転職5回、貯金なし女です。 恋愛経験も少なく、32歳の時に社会人になって初めての彼氏ができました。半年程で別れてしまいましたが、その後連絡をとったり食事をする関係が2年続いています。 周りは皆、結婚して子育てをしているのに私は彼氏も作らず、元カレと会ったりしている事にたまに劣等感を感じますが、でも、今がすごく楽しいなと思う事もあります。 婚活しなさいという親からの圧もあるので、親孝行のため婚活しなければという焦りもあります。 しかし、新たな人と出会い、関係を深めていく事が億劫です。 元カレとたまに連絡をとりつつ、趣味の読書やサウナにはいり、一人でお酒を飲んだりする生活が今は楽しいです。 子供がほしいのか?結婚したいのか? 自分でも自分が分かりません。 焦りや不安でいっぱいになる夜があります。 客観的に見ると、私はのんびりしすぎなのでしょうか? 婚活、嫌々続けて頑張っている方いらっしゃいますか?いつか自然に誰かと出会いたいという私の考えは甘いでしょうか。

    • 回答数1
  • 息子をカラオケに誘ったら彼女がいた

    最近同棲した息子がいます。 日曜日は彼女は仕事なので、私と、娘と、カラオケに行こうと息子を誘うと、彼女がいました。有給とっていたようです。 電話越しに『カラオケ行ってきていい?』と息子が聞いていて、『勝手に行ってくれば!?』とキレている声がしました。 最近息子が家を出てしまったので、悲しいし、唯一息子が日曜日休みなので、彼女は仕事なので誘ったのですが。 そんな怒ることでしょうか? 私にはもうしたら息子がいて、もうすぐ離婚しますが、そちらの嫁もキレやすいです。 なんでこんなキレる女性を息子が選ぶかは分かりませんが…笑

    • 回答数2
  • 遠方に住んでいる親の面倒

    私、弟、妹の3人きょうだいです。 弟は、親の面倒(体調不良時等の通院の送迎)は3人で平等に見るものという考えです。 妹は実家から車で10分、弟は40分くらい、私は最短でも2時間半のところに住んでいます。 親の面倒のために2時間半かけて行くくらいなら、その分の費用を出してもいいので、タクシーで行って欲しいと思ってしまいます。 2時間半を往復して、母親の対応していたら1日が終わってしまいます。 私は介護の仕事をしていますが、親の対応のために、わざわざ遠くから対応しに来ている家族(息子さんや娘さん)は会ったことがありません。 2時間半かかるのに、同じように対応しろという考えは理解出来ません。 それなら、私の住まいのほうに母親を呼びたいくらいです。 まだ、要支援でも要介護でもなく自立していますが、母親がどんな老後を送るのかによっては、弟の考えのようには動けず困っています。 この悩みに対してご意見お願いいたします。

    • 回答数0
  • 恋愛のゴールとは

    一般的に付き合った相手とのゴールとは何になるんですか? 結婚ですか? もしその場合結婚ができないとわかった時点でパートナーとの関係は終わらせるべきなのでしょうか? (もちろん結婚したらしたでまた新しいゴールがでてくるのはわかります) 私はシングルマザーとお付き合いをしているのですがその方は結婚はしないと言っております。 ですが私は結婚をしたく、できればその方との子供も考えておりました。 パートナーは私と一緒にいたいとは言ってくれますが結婚はできないと言っており、それを言われる度に悲しくなります。 このままこの関係を続けていいのでしょうか?

    • 回答数3
  • 結局、価値のある女性って

    多様性だなんだと言ったところで、結局女性に求められるのは ・美貌 ・結婚しているか ・子供を産んだか だと思います。 その人がどれだけ仕事で成功して稼いでいても、「でも独身だよね?」「どれだけ稼げても子供がいないんじゃね」と言われます。年収1000万円以上の女性ですら、「男に相手にされないから、仕事に生きるしかなかったんでしょ?」などと馬鹿にされていました。 共働きが多い時代ですが、生活のために働いている奥さんが大多数で、お金が十分にあれば働きたくないと思っている女性が殆どだと思います。 職場の既婚女性も、「旦那にもっと収入があれば働かなくて良いのに」とボヤいており、寿退社して専業主婦になった女性は勝ち組扱いです。 私は周囲の大人に「今の時代は女もちゃんと仕事ができないと」と言われ、同世代よりも良いお給料が貰える仕事に就きました。しかし、結婚ができないまま、子供が産めない病気になりました。 私の妹は定職につかず親戚に借金をして、男遊びばかりしていました。しかし高収入の男性と結婚して専業主婦となり、子供もいます。 今では「妹はちゃんと結婚して子供もいるのに、それに比べてお前は情けない」と言われています。結婚して子供を産んだら評価が逆転しました。 結局女性への評価って既婚が認められる最低ラインで、独身だと同性からも異性からも白い目で見られます。勝手に「無計画な人」「性格に問題がある人」「惨めな人生の人」と決めつけられるのが辛いです。 適齢期に結婚できなかったら、他人にあれこれ言われても仕方ないんですか? 「男の稼ぎを当てにするなんて寄生虫」と言いながら、「でも独身女よりずっと賢くて合理的」と言う人が多くて、モヤモヤしています。

    • 回答数7
  • 思わせぶりかどうか

    職場の異性に対して、他の人よりあなたが良いとか、あなたを評価してるとか言ったら思わせぶりになりますか?異性としての好意だと思われますか? それとも仕事ぶりを褒めていると思われますか?

    • 回答数2
  • 告白したほうがいい みたいな風潮?なぜ

    一昔前のドラマ・少女漫画などで「(玉砕するとしても)告白したほうがいいよ」 って云う風潮・ストーリーの流れがあったんですが、イマイチ理解できないです。 「(マンガ・作劇として)主要人物の恋愛模様には区切りを付けておこう」ならまだ分かるんですが 現実で玉砕するのに告らせるってどんな罰ゲーム?って思ってしまい する方もされる方もメリットを感じないのです。 ならさっさと忘れて次を探すほうが合理的に思います  区切りとか儀礼的な慣習として流行ってたのでしょうか?

    • 回答数2
  • 職場にいる困った人の対処法を教えて下さい

    私の職場には、かなり困った人がいます。 その人は私より20くらい?は年上の40代くらいの女性で、いつもバンダナにマスクというよく分からない人です。 その人はとにかく喋り声が煩くて、相手が話をしていても被せて喋るのでその人に自分から話しかける人も一人もいません。 問題なのはここからなのですが、まず被害妄想意識がめちゃめちゃ強いです。 些細な事で自分が何かされた風にとって、嫌いな人に対しては大概その人をわざと来なくさせるように上に言って仕向けたりします。 自分が嫌いな相手にわざわざ近付いたりするのも、相手をキレさせて来なくさせる理由を作る為みたいに思えます。 その癖大して仕事が出来る訳でもないのに会社ではやたら贔屓されていて、その人が何か騒ぎ立てれば指名された人は大体謹慎にされたりします。 そのせいもあってか、良い人は殆ど辞めていってしまいました。 私も、すれ違う度その人の事が怖くて仕方ないのです。 自分は気が弱い方なので言いたい事も中々言えず我慢するタチなので、大概自分の責任じゃなくてもいつの間にか自分のせいにされてたりする事もあります。 なのでその人になるべく目をつけられないよう、ボロを出さないよう慎重にしてきましたが、正直かなりしんどいです。 どうすればそういった人に怯えず、過剰に意識する事もなく、その人がいなくなってほしいとか考えず別の事を考えてられますか? 自分でも誰かを憎むのは無駄だって事は分かっています。 でもその人の存在を認識する度に偏った考えしか出来なくなってしまうのです。 これ以上もうその人の事を考えない為にはどうしたらいいでしょうか? 尚、現状職場は辞められないのでそれ以外の方法でお願いします。

    • 回答数2
  • 喧嘩相手を許せません

    こんばんは すっごく単純な話なのですが、 喧嘩をした時、相手が謝ってきても 納得がいかず何回も同じことに怒ってしまいます。両親にもしつこいなど口出しされ、さらにヒートアップしてしまいます。 自分の中でも結構やりすぎたなど反省はしてるんですが、行動には移せなくて あ〜あってなっちゃいます なんかいい方法とかないですかねー、 あどばいすとかあれば欲しいです。

    • 回答数2
  • クレーマーとは

    意見をはっきり言える人になりたくてなるべく伝えるようにしてますが、クレーマーになってないか不安です。 例えば 1、あらかじめ電話で何時に〇〇を注文したいと伝えて来店したら45分以上待たされ新幹線に間に合わないからテイクアウトにした時に後日そのお店に電話で、伝えたのに待たされたから返金してほしいと言う 2、ホームページでは初診2500円程度とあったが希望してないのに血液検査や心電図をとらされ6500円になったのでこちらも返金してもらった 3、上の階に住んでる子供が走ったり飛んでる音が1年以上続き精神的に辛くなったので管理会社に2回ぐらい連絡する 以前仕事で勤務時間を早出より遅出多めに勝手に変更されてても自分が我慢すればいいと思い我慢してたら、店長にその時言えば良かったじゃんと言われ(そもそも店長から相談なかったのもおかしい気がします) 違う職場で今度はこれは最初に聞いていた仕事内容にないのでできませんとハッキリ伝えたら今までしてた業務もう何もしないでと言われ退職に追い込まれました。 もうよく分かりません。 私の伝え方が悪かったのでしょうか?

    • 回答数2
  • 話題を出してくるのにこちらが乗ると機嫌が悪くなる

    男性に質問です。 男性の方から話しかけてきた話題なのに女性側がその話に乗ると機嫌が悪くなるって言うこと普通にありますか? 例えば、共通の知人(上司や同僚など)のことで話しかけてきて、その知人のことを「密かに人気者」みたいに言ったので、こちらも合わせて「なになにさん優しいからね〜」と返したら「知らんがな」とか、そこからなぜか急に塩対応、、、 え?自分からその人の話題持ち出して自分から褒めるようなこと言ったよね?私は褒めたらダメだったわけ?? 意味がわかりません どう言う心理かわかりますか?

    • 回答数3
  • 好意があっても疲れると会いたいと思わないものですか

    まだ、付き合ってない50代のデート相手と仕事終わりに借りてたものをを返す約束で会いました。用事は渡すだけなのでその後は帰るつもりでいました。 で、会って普通に帰ろうとしたので 帰る?と聞いたところ 仕事で疲れたから帰ろうかな、と言われ帰ってきました。幼稚だとは思いましたが、思わずせっかく会ったのにもう少し一緒にいたいなっておもわないかな?と言ってしまいました。 好意がある人と会って用事が済んだら帰るものですか?年齢的に疲れるのかな、と思い帰りましたが萎えてしまいました。 帰ってからLINEがきて、疲れててごめん、埋め合わせしたいと言われましたが…そこまでの感情がないということですよね?私は40代前半なので体力的なこととか違うからなとも思って。 自分でも良くなかったと思い、甘えて困らせちゃってごめんねと返信しましたが 印象悪いですよね…

    • 回答数7
  • 不倫関係の彼が離婚し落ち込んでいます

    30代でダブル不倫状態です。 お互い子どももいます。 職場が同じな彼から、ずっと好きだった、現在離婚に向けて話し合っている、私の家庭を壊す気はないからたまに会ってほしい、と告白され関係が始まりました。 それからは週に2回ほど夜の数時間だけ会い、たまに飲みに行ったりして連絡は毎日とっていました。 そんな彼の離婚が成立し、子どもは奥さんが引き取り彼は実家に戻りました。 離婚後しばらくは元気だったのですが、1ヶ月ほど経ち彼から急に「今すごく虚しくて涙が止まらない、今まで隣にいた人はもういない、子どもとも疎遠になっていく現実に虚無感がある」と言われました。 「奥さんにまだ気持ちがあるの?復縁したい?私ではその虚しさは埋められない?」と尋ねたところ「気持ちはもうない、復縁も考えてない、私の存在はとても助かってる」とのことでした。 私があまり納得しないでいると「私がずっと一緒にいれたり、将来一緒に住めたりしたらこんな気持ちにならない」とも言っていました。 その後も私と会っているときは元気ですが、1人のときは時々無性に虚しくなるときがあるみたいです。 そんな中奥さんからもう一度やり直したいと言われたそうですが、そんなことをしたら私と会えなくなると思い断ったといいます。 未熟な私には彼の気持ちが理解できないのでご意見いただきたいです。 離婚後の虚無感は、私の事が好きで関係が持てているにも関わらず感じてしまうものなのでしょうか? 家族の存在と好きな人の存在は別物なのでしょうか? 彼からの愛情はとても伝わっています。 だからこそ、なぜ私がいるのに虚しいのかが理解できません。 落ち込むなら復縁すればと思ってしまいます。 彼はあったものが無くなった虚無感だといいますがそれは離婚してひとりぼっちの人が感じる感情では? 不倫の批判は当然あると思います。 批判と同時に回答もいただければありがたいです。

    • 回答数8
  • 職場の好意がある女性と上司の関係

    好きな女性が男性上司のことをほめたり、恋愛感情ではなく気に入ったりしていたら嫌ですか? あなた(男性)と女性は同年代、男性上司はひとまわり以上年上で女性にとって恋愛対象ではないことがわかっていてもだめですか?

    • 回答数5
  • 新しい職場について

    4月1日から派遣で新しい職場で勤務します。今から緊張と不安で心が落ち着かなくなってきました。。ちょっと憂鬱です。 私はいつも職場の人間関係で悩んでしまいます。合わない人、苦手な人やムカつく人等はどの職場でもいるのは仕方ない、と頭では分かっているものの、そういう人が一人もいると、仕事に行きたくなくなってしまいます。あとは舐められたり、同じ派遣の女性に意地悪されたこともあります。その反面仲良くしてくれる人もいました。 今までの経験上、自分は女性ですが、女性は苦手で(もちろん全女性ではないですが、女性はグループで固まったり、すぐ陰口言うイメージが拭えません)、自分の性格は、最初はかなり人見知りだと思います。 私が悪いのかなー、と思いますが、上手なコミュニケーションの仕方や、こうした方がいいよ、というアドバイスがありましたらお願い致します。

    • 回答数4
  • 息子 同棲 遊びに行く

    もう一人の息子が最近同棲しました。 彼女はその日、仕事だったので私が賃貸引き渡しや家具などの受け取りを手伝いました。 今彼女が実家に帰っているそうなので、下の娘を連れて家に遊びに行きたいと伝えたのですが、 『彼女いないからダメ』と断られました。 息子の好きなテイクアウトも持っていくよ、と伝えたのですが、ダメと断られました。 景色も綺麗だし、息子の新居に遊びに行きたいですが、彼女がいるとお互い気を遣います。 そんなにダメなことなのでしょうか?それとも彼女が親を家に入れないように言っているのでしょうか。

    • 回答数4
  • パートナーとの出会い方について

    マッチングアプリで結婚出来ず、結婚相談所で結婚した男性=魅力なくて、負け組ですか?

    • 回答数7
  • イライラについて

    自分は普段家にいても気分でなんでもないけどイライラする気分だなってときはありますけど、そこまで人にイライラすることはないんですけど、普通の人って、そんなにすぐイライラするもんですか? 同棲した彼氏はみんなイライラしていたんですけど、人ってこんなにイライラする人ばっかりなんだ〜って、怖くなりました。 私は穏やかすぎるんですかね? 普通はあのくらいイライラしてるのが普通ですか? なんか理由は分からないんですけど。 私に対してもイライラしてるみたいで、こんなに人ってすぐ人にイライラするんだって思って、信用できない人ばっかりだなって思いました。 すぐ人にもイライラしてすぐ不機嫌になる人って人として信用できないですよね。 なんでイライラしてるのかは分かりません。 自分も理由もなくイライラしてる日はありますけどね。 人に当たったりはしませんよ。 そういう人ってなんでイライラしてるんですか? 自分もイライラする側だっていう人いませんか? なんでイライラするのか教えてくれませんか?

    • 回答数4
質問する