Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

リンク先

自分のホームページに他のサイトのリンクをはることってありますよね。 それらを別のウィンドウに表示することってできるんでしょうか? そのままリンクを貼っていると、リンク先をいろいろ見ていて、自分のサイトに戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンの連打になっちゃうんですよね(~_~;) 素人にもわかりやすく解説お願いできれば、大変ありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225520
noname#225520
回答No.1

リンクのAタグで、 <a href="リンク先アドレス" target="_blank">リンク</a> とやれば別ウィンドウで表示されます。

wincom
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、修正したらちゃんと別ウィンドウで表示されるようになりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

自分のHPでしたら他の方の回答に有るようにタグで制御できますね。 もし自分がそういったページにあたって戻るが面倒なときはシフトを押しながらクリックすればいいです。 そうすれば右クリックからの新しいウィンドウで開くと同じで別窓でリンク先が開きます。

wincom
質問者

お礼

ありがとうございました。 シフト+クリックも知りませんでした… 活用させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.4

 えとですね。  新しいウィンドウを開くときは、それやった人がびっくりしないように、「クリックすると新しいウィンドウを開きます」という記述をすると、親切なHPだ、と思って思ってもらえるでしょう。  やってないHP多いですけど、実は厳密には、やらないとネチケット違反なんですよ(^_^;  まあ、気にしない人多いんで、そこまで厳しくやる必要はないんでしょうが。

wincom
質問者

お礼

そうですかぁ。全然気にしていなかったので、大変参考になりました。 さっそく「クリックすると新しいウィンドウを開きます」を入れました! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackcat
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.3

別ウィンドウでの表示は可能ですよ。 リンク先URLの後にtarget~を打てばOKです。 ↓こんな感じに。 <a href="URL" target="_blank">~</a>

wincom
質問者

お礼

大変参考になり、解決できました! 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

リンク先に行くにはクリックして同じブラウザのウィンドウで見に行くほかに、 新たにウィンドウを開いて見に行くこともできますよ。 たとえばリンクしてあるところで右クリックして、新しいウィンドウで開く を選べばもう一枚ウィンドウが表示されて、新しいウィンドウに リンク先の中身が表示されますよ。 また、作り手としては、リンクの先をクリックすることによって 通常状態で新しいウィンドウを開くように作ることもできますよ。 HTMLの記述のしかたなんかはあまり詳しくないのでわからないですが できることは確かですね(^^

wincom
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A