第2弾です。
Cドライブの空きはありますよね(500M以上、700M以上推奨)
セーフモードにしましょう。
再起動の時にf8キーを押す(多分直ぐで良い)
画面の指示にしたがって(safe mode)にしましょう
スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→システム情報
ツール→システムファイルチェッカーを実行
注)スタートからシステム情報にいけ時
スタート→検索→ファイルやホルダーで”システム ツール”全て半角
で検索しましょう。
システムファイルチェッカーをすると壊れたシステムファイルを復元してくれますので実施して下さい。
尚USER.EXE は気にしないで下さい(詳細省略)
それと最悪は、システムの再インストールも視野に入れといてください。
バックアップ
outlookのバックアップの仕方
アドレス帳のバックアップ
ファイル→エクスポート→アドレス帳
csv→エクスポート
エクスポート先のファイル名
メッセージのバックアップ
c:¥windows¥application data
¥identities¥????¥microsoftの
¥outlookexpressをフォルダーごとバックアップ
もし見つからなければ*.dbxを探してフォルダーごとバックアップ
マイドキュメントのバックアップ
お気に入りのバックアップ
c:¥windows¥favorites
バックアップはDドライブに入れましょう
がんばれ、長々とすみません
又何か有りましたら補足して下さい。
補足
ありがとうございました。 早速やってみようと思ったんですが、スタート→プログラムの後にアクセサリが出ません。(何も出ません) それから、その現象が出た前日はオンラインのウイルスチェックをしたくらいです。 どうしたらいいんでしょう、何度電源を落としても、すぐに再起動、そしてスキャンディスクの繰り返しです(^_^;)