taketokuさんのパソコンのスキルがわからないので、なんともいえませんが、わたしがもし年賀状をもらうなら、差出人の今の状況がわかるものや、差出人のセンスが感じられるものがほしいものです。
こったフォントも素敵かもしれませんが、その横に添えられている手書きの文字に親しみを感じたりするものです。
つまり、出来合いのイラストをダウンロードしたり、フォントで凝ったりっていうのは、冷凍食品を解凍して食べているようなもので、味気ないのではないでしょうか。
*
そこで、私のアイデアは、スキャナーとデジカメを活用することです。
つまり、手書きの文字やイラストをスキャナーで取りこんで、年賀状に構成する。
または、立体アニメーション作家のように、立体でオブジェクトをつくってデジカメで撮影する。
*
たとえば、NHK3チャンネルのイタリアのこどもアニメ番組のように砂場に字を書いて撮影するのもおもしろいかな。
この手でいけば、ボディペインティングじゃないですが、自分の手に字を書いて、啄木の「働けど働けどなおわが暮らし楽にならざりじっと手を見る」なんてかくのもいいかな。
*
まあ、すべてはオリジナリティーが一番。あなただけのものをつくってください。
*
安直なやりかたは、インプレスの「年賀状ムック」を買って、アイコラちっくに自分の写真を合成するぐらいでしょうか。
*
いやはや、他人ごとではない。わたしも頑張らねば…。
お礼
ありがとうございました。早速本屋さんでチェックしてみます。今年は家族の分全部頼まれています・・・(苦笑)がんばります。