Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

IE5.5でソースの表示ができない

最近、何気なく見ていたHomePageで「ソースの表示」をしようとしたら、何も反応がなく、表示ができませんでした。 "メモ帳"が起動しなかったですが、それ程ファイルサイズの大きいHPではなかったし、ファイルの関連付け(".htm"と".html")は全くいじっていません。 勝手に関連付けを書き換えるようなワープロソフトや、インストーラが必要なエディタを入れた覚えもありません。 (最近の進化したHTMLでは、ソースが見られないようにする事できるのでしょうか? ←かなり情けない話ですがわかりません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomori
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.2

こんばんは。 私も以前経験しました。 その時は インターネットキャッシュの破損が原因でした。 「コントロールパネル」「インターネットオプション」「全般」タブ 「ファイルの削除」と「履歴のクリア」 で解決しました。 では~!

parvati
質問者

お礼

tomoriさん、早速の回答、ありがとうございました。 (キャッシュの破損が原因というのは、なぜ分かったのでしょうか? 私はそこに考えが行かなかったので、tomoriさんはすごいと思います!) 何日も悩んでいた事が、一日で解決しました。とても助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#9414
noname#9414
回答No.1

おそらく以下の方法で直すことができるはず。 1.『コントロールパネル』を開く。 2.『インターネットオプション』を開く。 3.【プログラム】タブを開く。 4.【HTMLエディタ】でNotePadを選択する。 これで直らない場合は、補足してください。 また、エディタを「メモ帳」以外にしたい場合は 「メモ帳トラッパー」というソフトを使用する ことによって、お好きなエディタに変更することが 可能になります。 #ただし、Windows 2000ではうまく動作しません。 ではでは☆

parvati
質問者

補足

Kanataさん、質問した日のうちにメールを下さり、ありがとうございました。 今回は、tomoriさんの教えてくださった方法で解決したので、「インターネットキャッシュの破損が原因」だったようです。 でも、昔試した事がある「メモ帳トラッパー」が「Windows 2000ではうまく動作しない」というのを知る事ができたので、よかったです。情報ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A