- ベストアンサー
日本語ファイル名の文字化けについて
debian 3.1でsambaサーバを運用して複数のwindowsでファイル共有をしています。 何の不自由もなく使用していましたが、debianのコンソール上で共有ディレクトリを見ると 日本語のファイル名が「??-{?.txt」などと表示されるのが気になり、 convmvというツールでファイル名の文字コード変換を行いました。(euc-jpとsjisをutf8へ) ところが変換がうまくいかなかったらしく、コンソール上でもWindows上でも ファイル名が文字化けしてしまいました。 上記のツールで戻すことができなかったためコンソール上でリネームしようとしたのですが、 ファイル名に「-」や「(」が含まれているため失敗してしまいます。 変換に失敗したファイル名を元に戻す方法があればご教授ください。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- initialk
- ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.3
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2
- parapara777
- ベストアンサー率16% (39/239)
回答No.1
お礼
お世話になります。 おかげさまで解決致しました。 すべて手作業でのリネームですが・・・ TeraTerm上で ls -b や ls | cat で表示されたものをコピー&ペーストしてもうまくいかない場合、 そのファイル名を変数に格納することでリネームに成功しました。 この度は回答者の皆様には大変お世話になりました。 ありがとうございました。