- ベストアンサー
デジタルカメラ RAW撮影とpeg撮影とで、現像時の極端な違いが。
CANON PowerShot S45を使用しています。 車のヘッドライトはスモール灯が出始めて、 ちょっと陽が落ちてきたのかな、 けどまだまだ明るいと感じる夕暮れ時。 上記デジカメで同一風景を続けてRAW撮影→jpeg撮影(オート)をしました。ともにフラッシュ付です。 現像時びっくりしました。 RAW撮影した写真は、さっきの「車のヘッドライトはスモール灯が出始めて、ちょっと陽が落ちてきたのかな、けどまだまだ明るいと感じる夕暮れ時。」をきちんと表現できているのですが、 jpeg撮影では写真はまるで闇なのです。 暗闇にスモール灯が光っている感じです。 人はみな、別時刻の写真じゃないかと言います。 それほどです。 ここまで違うとは、唖然としました。 RAW撮影しておいてよかったとも感じました。 jpeg撮影はオートで撮ったからなのでしょうか? 防ぐ方法は夜景モードしかありませんか? RAW撮影できない機種では皆様どうしているのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.8
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.7
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6
- maggoteating
- ベストアンサー率34% (74/215)
回答No.5
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.4
- ayzm
- ベストアンサー率17% (194/1127)
回答No.3
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1
補足
kuma-gorou様のご回答、非常に役立っております。 なんだか、「プログラムAE」をはじめから「オート」という風に「自動補正撮影モードは一本」にしておけばいいのにと思います。 そうすれば、「プログラムAEとオートの違い」なんて気にしなくて済みますしね。 どちらも自動ですが、違いがありすぎますね。 そう感じる私は、まだまだでしょうか?