- 締切済み
Vine LinuxをノートPCにインストールできない
Linux超初心者です。 Linuxを使いたくて、Vine LinuxをノートPCにインストールしようとしたのですが、インストーラが起動しません。どうすればインストールできるのでしょうか? ある雑誌には、HDDにファイルをコピーして、MS-DOSで起動すればできると書かれてあったのですが、OSがWin MEなのでMS-DOSで起動することができません。 他にもいろいろやってみたのですが無理でした。 あきらめるしかないのでしょうか? どうしてもノートPCでLinuxを使ってみたいので、教えてください。 もし、Vine Linuxをあきらめるしかないならば、ノートPCでも使えるお勧めのLinuxを教えてください。 よろしくお願いします。 ハードについても一応調べてみたんですけど、英語で書かれていてよくわかりませんでした。 たぶん対応していると思います・・・(^^; <使用しているノートPC> エプソンダイレクト「EDi Cube Noto NC610」 OS「Win ME」 CPU「Celeron 600MHz」 HDD「IDE 10GB」 ビデオ&サウンドコントローラ「SiS630」 CD-ROM「IDE」だと思います・・・。 メモリ「192KB」 ハードについての知識も乏しいので、間違ったことを書いているかもしれませんが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですか・・・諦めるしかないようですねぇ・・・(T_T)。 バージョンは、2.0でも2.1でも試してみましたがダメでした。他のLinuxでもダメなんでしょうか?・・・か、悲しい・・・。