Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

CD-Rについて

画像や文書ファイルを保存するために CD-Rを買いたいのですが、100円ショップで 売っているようなものでも大丈夫でしょうか? また、「オーディオCD-R」とか、「録音用」と 書いてあるものでも、画像や文書を保存することは 可能でしょうか?

みんなの回答

回答No.4

給料日直前の貧しい時期にデータのやりとりで100円ショップのCD-Rを使ったことがありますが、 一度だけ「読めない」とクレームがついたことがあります。 (去年のことです/現在は以前より信頼性は上がっているようですが...) 友人とのやりとりには使えそうですが、もし、仕事で使われるのでしたら一流メーカーのもので焼くことをお勧めします。 また、ドライブやソフトウェアなどの環境に結果が大きく左右されますので、もし使われるのでしたら、一枚試し焼きをしてからのほうがよいと思います。 「オーディオCD-R」「録音用」とは、音楽用CDレコーダーでの作成に最適化されているので、PCによる高速での焼き込みにはあまりお勧めできません。

qunny-hill
質問者

お礼

大変参考になりました! みなさん、回答ありがとうございました。 申し訳ないのですが、みなさんに対するお礼を ここ1つにまとめさせてください。 どうも、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takasuga
  • ベストアンサー率37% (231/612)
回答No.3

一時的な保存であれば、100円ショップに売っている物でも大丈夫です。 ただ、長期保存となると、複数枚に焼いて、管理をしっかりした方がいいでしょう。 オーディオCD-Rは音楽専用ライターで記録するときに、著作権使用料を含んだ物であり、データ専用メディアより割高です。 音楽用に調整しているだけで、データ用としても使えますが、データ書き込みに使うのはもったいないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1892
noname#1892
回答No.2

可能です。 安いROMを使うときは、低速で焼くといいです。 重要なデータは安いROMだと少々不安が残りますが_。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeri3
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.1

私は念のため国産を使用しています。 外国産(特に中国系)のRはやすいのですが、 高温に弱いのや、データが飛んでしまったりするもの、 私の経験では表面のレーベルが取れてしまったものもありました。 特に重要なファイルを保存する目的でなかったら 十分だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A