※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LILOまたはGRUBをつかってデュアルブート)
このQ&Aのポイント
redhat7.2とwin2kのデュアルブートをさせたいが、ブートセレクターにLILOかGRUBを使ってデュアルブートする方法がわからない。
LILOをインストールしたパーティションの先頭に置いて起動し、LILOをファイル化してwin2kのNTLDRを使ってデュアルブートはできるが、ブートセレクターにLILOかGRUBを使いたい。
MBRにLILOかGRUBを入れるとWIN2Kが起動できなくなってしまう。LILOかGRUBを使ってデュアルブートする方法を教えてほしい。
こんにちは、いつもお世話になっております。
redhat7.2とwin2kのデュアルブートをさせたいと思っているのですが、ブートセレクターにLILOかGRUBを使ってデュアルブートしたいのですが、どうしてもできません。
まず、第1パーティションにwin2000が入っています。ここで、第2パーティションにredhatをインストールしました。
ここで、LILOかGRUBをMBRかパーティションの先頭にいれるか聞かれます。
インストールしたパーティションの先頭にLILOをいれ、その後起動ディスクで起動し、LILOをファイル化してwin2kのNTLDRを使ってデュアルブートさせることはできます。
しかし、ブートセレクターにLILOかGRUBを使いたいのです。
MBRに入れると、WIN2Kが起動できなくなってしまいます。
どなたか、LILOかGRUBをブートセレクターにしてデュアルブートできるスキルを持っていらっしゃる方、何とぞご教授ください。
わかりにくい文章ですみませんが、どうかよろしくお願いします。
お礼
なるほど、このHPは読んだことがあったのですが・・・。 よく読んでいませんでした。(汗) LILOを使えばできるのですね。 GRUBだと不可能みたいです。私のとこではGRUBの方が見た目がよいだろうおもい、MBRにGRUBをいれたらW2Kのファイルシステムが壊れたとかいうメッセージが出て起動できなくなってしまいました。ちゃんとGRUBはMBRに入れないと書いてありますね。すみませんでした。 以後注意します。 ありがとうございました。