- ベストアンサー
VideoDVD 作成ファイル mpeg か wmv か
お世話になります。 UleadのVideoStudio11でjpeg画像を基にスライドショーを作成し、DVDとして残したく思っています。 ズーム、音楽、タイトルなどを付加しています。 いくつかの写真を合わせてスライドショーのファイルを作ります。 このファイルをいくつか作成して、最後にそのファイルをDVDに焼こうと思っています。 ここで、質問ですが、このいくつかの写真を合わせてファイルを作るとき、そのファイルの種類としてどれを選べばよいかわかりません。 DVDのファイル形式について調べるとmpegだということです。 ところが、VideoStudio11を操作していると、wmvの方が動作がスムーズです。 VideoStudio11で前もって設定されている wmv WMV_Zune_640×480 mpeg NTSC_MPEG2_720×480 で比較すると、 mpegファイルはwmvに比べ容量が3~4倍となります。 そして、画質の差は感じられません。 だからwmvで作成すればよいかと思うのですが、先にも書いたようにDVDの動画形式はmpegだと言うことを聞くと迷います。 どうもこの動画のファイル形式についてよくわかりません。 おわかりになる方見えましたら、よろしくご教示お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
cliomaxiさん、重ねてレスありがとうございます。 >wmvの場合DVD-Videoにする際にmpeg2へ変換されます。(時間もかかるし画質も劣化します。) わかったような気がします。 PCの上で編集作業をしていて、DVDへは最後の最後に書き込むことになるので、PC上での画質の確認ばかりとなってしまっていることのようです。 実際にDVDへ書き込んでの確認は、DVDディスクを使わなければならないのでなかなかできません。 でも、テスト的に試してみます。 アドバイスどうもありがとうございました。