Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

狂犬病予防接種の危険性

狂犬病の予防接種は、犬を飼っているなら必ず接種する義務があり、それが愛犬のためだと思っていたのですが・・・ 数ヶ月前に、ブリーダーでチワワを買った知人が 「狂犬病の予防接種は怖いからしない」 と言いました。 知人は犬を飼うのは初めてで、ブリーダーから教わった話をそのまま私に話しました。 「狂犬病の予防接種をした次の日に健康だったはずの犬が亡くなった例があるらしい。だからそのブリーダーのところで飼われている犬は皆、狂犬病の予防接種をしていないらしい。散歩中に人が近づいてきたら、触られる前に、この犬を触らないでくださいと一言言えば大丈夫だと言っていた。」 と言うのです。 狂犬病の無い国で狂犬病の予防接種をしても無意味なのか 狂犬病の予防接種を義務付けているから狂犬病の無い国になれたのか 狂犬病の予防接種って危険性があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3407319.html 外部から薬を打つわけですから、何かしらの危険性はもちろんありますね。人間でも同じことです。でも、本来は義務付けられているんですよねぇ...

ruchiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前にも似たような質問があったのですね。検索の仕方が悪かったのか、自分では探し当てられませんでした。 人間もおなじですよね。息子の予防接種を受けるとき、注射の説明を受け、絶対安全というわけではないんだなと理解していました。 病気から守るための予防接種ですが、それで健康を害する場合もあるなんて・・・。うちの子は大丈夫!と思って打つしかないんですよね。。義務ですもんね。 ちなみにうちの犬は狂犬病の予防接種済みです^^ ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

 狂犬病注射のアレルギー反応でうちの犬にしこりが出来ました。内出血もしていてぶよぶよしていて嫌な感じでした。しこり以外はいたって元気です。  針を刺した部分にぽっこりとしこりがあり良性でそのうちなくなるかもと言われましたが、来年また出来るかもともいわれました。  心配ならアレルギー反応を抑制する注射を打ってから狂犬病注射をするようにと言われました。  義務なので私は来年も受けると思います。 打たないと平然としているブリーダーさんは営業停止にして欲しいくらいです。

ruchiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アレルギー反応が出る場合があるのすね。 ネットで調べましたら、 何かしらのアレルギー反応が出た場合も、早い処置で対応できると書いてありました。 狂犬病にかかわらず、ちゃんと危険性も知った上で予防接種を受け、受けた後1週間ぐらいはおかしなところがないか様子を見てあげるとよいですね。 危険性を説明してあげるのは親切なのかもしれませんが、だからウチは言っていないと聞くと、初めて犬を迎える人を混乱させますよね。 ブリーダーなら義務をしっかり守ってしっかり説明すべきですよね。 友人から聞いた話でしかわかりませんが、そのこと意外はとても良いブリーダーさんのようで、病院へ連れて行ってもチワワはとても健康だったようですし、母子ともに食事制限もせずのびのびと育っているようですが・・・ ブリーダーさんご本人ものびのびとしすぎのように思いますね。 ちゃんと責任を持ったお仕事をして欲しいですね。 予防接種に対して、聞く耳持たないという感じでもなかったので、もう一度友人に話してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.7

うちは毎年していますよ。 具合が悪くなったことは一度もありません。 ワクチンで副作用を起こすのは、ごくまれなケースと思います。 そうでなければ毎年の接種を義務付けたりしないでしょう。 そのブリーダーはブリーダーとしてはどうなのかな?と思います。 自分の愛犬が予防接種後に亡くなってしまったことは悲しいことですが、だから狂犬病ワクチンが危険で、これからは接種しないというのは極論すぎます。 ましてブリーダーということは、子犬を「商品」として、代金と引き換えに客に売るわけですよね。 その人の言い分はとても感情的で、個人的な意見なら許されますが、ブリーダーとして商売しているのなら間違いなくプロ失格の行為ですね。 狂犬病は、運良く日本で殲滅できた数少ない病気です。 でも狂犬病自体は世界各国で毎年犠牲者を出しています。日本だって、いつ脅かされるかわかりません。 最近また麻疹や結核が流行りだしたのは、しばらく病気が鎮まっていたため、人々が病気の怖さを忘れ、今の健康や医療を過信した結果でしょう。 狂犬病だって、今日本に感染者がいないからといって規制を緩めれば、きっと同じことが起こると思います。 そもそも犬のためというより、犬を媒体にして感染被害を出させないための、予防ワクチンなんですよね。 そのブリーダーや知人の方々は勘違いしていますね。怖いことです。

ruchiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウチの犬も何も考えず予防接種していました。知人からこの話を聞くまでは危険性など考えたこともありませんでした。 危険性も何も知らずに予防接種する私もよくないのかもしれませんが、 義務であることを分かった上で、まして、ブリーダーの立場の人がそのようなことをしているのは違法なのでは?と思います。 友人は犬を飼うのも初めてで、ブリーダーが言った一言「予防接種した翌日に死んだ」という恐ろしい言葉で、絶対予防接種しない!と決めてしまっている感じです。 初めて犬を迎える客に、そのようなことを吹き込んでしまうのはよくありませんよね。もちろん危険性を説明するのは親切かもしれませんが、「だからウチの犬は皆、予防接種していない」っておかしいですよね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canebear
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.6

「散歩中に人が近づいてきたら、触られる前に、この犬を触らないでくださいと一言言えば大丈夫だと言っていた。」 そんなことありません。もちろん例外はありますが、法律なので打たなければなりません。その方はブリーダーとしてどうなんでしょうか・・・ もし仮に狂犬病の予防接種を証明できないワンちゃんが他人や他の犬を咬んだとき世間の眼はそんなに甘くないと思います。

ruchiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も当然愛犬には予防接種をしておりますので、友人からその話を聞いたとき、愛犬の安全を思うなら、予防接種しないほうがよかったってこと???と初めて考えさせられました。 稲産のご回答を読ませていただいた今となっては、 無知なまま予防接種するのではなく、何のための義務なのか、リスクもあるということ、ちゃんと理解したうえで予防接種するべきだったとは思いますが。 そのブリーダー、違法ということにならないんですかね・・? 聞くところによると、営利目的な感じはあまりなく、チワワですが母子ともに食事制限もせずのびのびと育てているようです。 悪いブリーダーではなさそうなのですが、やはり義務は守らなくてはいけませんね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 うちは猫飼いなので猫の話で申し訳ないですが、わたしは狂犬病の予防注射をしていない動物を飼う気にはなれません。多分今海外にいて、狂犬病の接種ですごく色々しなくてはならないことから実感したことだと思います。狂犬病撲滅国とはいえ、やっぱり怖いですね。  ブリーダーさんのところのわんちゃんは気の毒でした。友人のブリーダーさんは、「『そういう事故もある』と覚悟しないといけない。しなくちゃいけないことはする」だそうです。これについては賛否あると思うので何も言いません。  それと、横レスで申し訳ないんですが、下の方の『検疫もろくに~』というコメントにちょっと疑問を持ったのでいいですか?  日本に動物を連れて入国するのはすごく大変です。わたしは今海外にいて、猫と一緒に帰ってくるのに最低一年をかけてずっと準備してきました。書類の手続きも多く、仕組みが複雑で、本当に大変な思いをしています。ほぼ完了していますが、それでもまだ不安です。検疫の方々はとても親切で、回答も翌日にはくれますし、確認のためいつもファックスを要求されます。間違うたびにきちんと直してくれます。ああ、日本のマメさだなあと感心するのと同時に、こういう方たちの弛みない努力もあって日本は狂犬病がなくなったのだと思います。確かにおかしな動物が多いようですが、一概に検疫のせいだけではないと思います。

ruchiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前子猫を保護し治療した後里親に引き渡す際、くれぐれも予防接種を忘れないようにと念を押し、予防接種を受けてもらいましたが。猫を飼っていても予防接種など無縁と思っている方も多いようです。 やっぱり、日本の徹底した管理と予防接種のおかげで、狂犬病のない国になっているわけですから・・・狂犬病がないなら予防接種しないって飼い主が増えると、いざ狂犬病が日本に入ってきたときに本当にパニックになるでしょうね。 犬の散歩に遭遇しようものなら・・逃げ出してしまうかもしれません。 ウチの愛犬は予防接種しているので、もし日本で狂犬病が出たら、「毎年狂犬病予防接種しています」と書いた服でも着せてやりたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paru0524
  • ベストアンサー率33% (75/221)
回答No.4

人間でも確立は低いですが、ワクチン事故はありますよね。 なので狂犬病の予防注射も100%安全ではありません。 私の周りではまだ狂犬病の注射でトラブルのあったワンコはいないので、ある程度は安全性が確立されているのでは?と思っています。 (ほかのワクチンや麻酔事故の方が、高リスクではないでしょうか?) 狂犬病の怖いところは治療法が確立されてないことで、噛んだらとんでもないことになってしまいます。 ワンコもかわいそうです、名前のとおりになってしまうから。 なのでワンコと暮らしていて、外に少しでも出すのなら狂犬病のワクチンはしておくべきだと私は思います。 (今はなんかわけのわからない動物も増えたし、ろくに検疫されてないようでなにが起こるかわからなくなったと思ってます。) そのブリーダーさん、親切で言われたのかもしれませんが。 犬をはじめて迎える人に言う言葉ではないように、私には思えます。 というかチワワは自然分娩できるのでしょうか? もし帝王切開で麻酔使っているのなら、そっちの方が危険な気がしますがどうなんでしょうか?、繁殖はあまり知らなくて検討違いでしたらすみません。

ruchiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ANo.7のお礼にも書きましたが、やっぱり 初めて犬を買う客にブリーダーが言う言葉ではないですよね。 友人もすっかり犬を可愛がっていて、狂犬病の予防接種を受ける気は全くなさそうです。 ブリーダーさんの、狂犬病の予防接種だけが危険・・・みたいな言い方もおかしいですよね。 商売に使う(嫌な言い方ですが)ための母犬にも狂犬病の予防接種をしていないのは違法??ですよね。 もう一度友人と話してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.3

ワクチンによる危険性は人も同じです。だからといってしない人はいないでしょうね。感染したほうが怖いのですから。 それに、犬の場合は、狂犬病より他の予防注射のほうでアナフィラキシーショックを起こすケースが多いと思いますが。まさか、狂犬病はダメで他の予防注射はよいといっているのでしょうか。それともすべての予防注射がダメだというなら罹ってから後悔しましょうね。 結論は、神経質になってもしかたがないでしょう。それで、犬の伝染病を予防できるのですから。

ruchiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も犬を飼っているのですが、何も考えず、当然のように予防接種をしておりました。確かに、人間でも予防接種に危険性があるわけですから、犬の予防接種でも死亡例があるのも当然ですね。 絶対安心ということはないでしょう。。 友人が犬を購入したブリーダー、ブリーダーとして・・・以前に、愛犬家としての義務を果たしていないということですよね。なぜ商売が続けられているのでしょう・・・ ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

http://poochnavi.com/m/know/041.html >副作用は >1~2日ほど元気がなくなったり、食欲が落ちたりすることがあります。ほとんどの場合は、安静にして様子を見ていれば、問題ありません。ごくまれに、急激な血圧低下や痙攣、嘔吐などのショック症状がみられ、最悪の場合は、亡くなることもあります。全身性のショックは注射後数分以内に現れますので、一刻も早い応急処置が必要とされます。 >最近のワクチンの安全性は極めて高く、局所的な過敏症で5%未満、重篤で命に関わるような全身性ショックはきわめてまれで、数千から1万例に1件にしか起こっていません。 >安全性が高いとはいえ、狂犬病のワクチンは、安全性より、確実性が重視されているのが現状のようです。狂犬病予防による注射は、もともと人を守るための法律です。愛犬への安全性より、確実に効くことが重視されるのは、しょうがないのかもしれませんが、より安全なものを使用できるようにして欲しいですね。 長々と引用しましたが、このサイトがまとまっていたと思いましたので、参考として使いました。 実際に日本人で子供が狂犬病にかかって死亡するまでの映画の記録を見たことがあるので、悲惨さなどは間接的に体験しています。また、米国などではワシントンの動物園などで、リスに手を出すと噛まれて狂犬病で死ぬ恐れがあるので、触るなの立看板などを見たことがあります。そのくらい、米国では当たり前にわかりやすく警告されているのです。 また、インドでは、毎年3万人が狂犬病で死亡していますし、隣の中国では感染症で人間の一番死亡数が多いのが狂犬病なのです。 日本で犬を保護するために狂犬病を接種するなとの意見は、一見、愛護のように見えますが、実は、犬に狂犬病予防接種を義務付けることは人間の狂犬病接種を全員にするよりははるかに効果がありますので、避けざるを得ない法律だとも言えそうです。 犬を飼うことは、飼い主の利益ですので、車を購入したら税金を支払ったり、車検を義務付けることと、それほど違わないレベルの問題とも言えるかも知れません。つまり、海外では、日本車は10年以上もメインテナンスフリーで故障しないで使えるとのことで人気があるのに、3年に1回とか、2年に1回も車検があるのはおかしいと制度を否定するのに似ているかも知れないということです。 実際に、業務で利用する自動車などは、日常点検も規制していたり、検査も厳しいのに、タイヤが外れて死傷事故が起こったり、故障により乗っている本人だけでなく巻き添えで他人を殺してしまったりの事故が絶えません。 もしも、狂犬病が広がったらでは遅いので、それを予防することが重要だとの認識はとても大事だと思います。国会でもかつては狂犬病集合注射廃止のためにロシアやフィリピンに視察団を送ったことがありますが、その報告でむしろ、逆の結論、検疫の強化や、狂犬病予防の義務の監視の強化を市町村に指示するなどの対応をすることになっています。 最初の質問の答え、副作用は、どんな予防接種にもあり、狂犬病の予防接種による犬の死亡のリスクは1万匹に1程度あるかないかの危険性はあるということは事実みたいです。しかし、もしも、これを人間に接種することを実行したら、日本でも最悪の場合には、予防接種で毎年1万人程度は死亡するかも知れないという程度になってしまうのです。そのリスクを人間にしてもらうのか、あるいは、犬にすることで、人間を守るのか、どちらが社会的に有効で認められるのかという議論になりそうです。 もしも、狂犬病予防接種をしないで、他人を狂犬病で死亡させたとしたら、その責任は飼い主が過失致死罪として問われ、賠償請求されることになるとは思います。現実では、飼い主は、狂犬病でもっとも早く死亡するでしょうから、責任追求はできないかも知れません。

参考URL:
http://poochnavi.com/m/know/041.html
ruchiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、当然の義務なのですね。 ちなみにウチの愛犬は狂犬病の予防接種を受けております。 狂犬病の危険性については考えたことはありますが、狂犬病予防接種の危険性なんて考えても見ませんでした。 いま日本はペットブームですし、珍しい動物がたくさん売られていますね。当然密輸もあるでしょうし、狂犬病やほかの病気など蔓延している国からの密輸だって考えられますね。 そう思うと、愛犬を守るため、周囲の人間を守るため、日本を守るため、絶対に予防接種するべきですね。 ですが、一部サイトでは狂犬病よりも狂犬病の予防接種が危険で、狂犬病のない国で予防接種を受けるのは意味がないと書かれているところもあります。 義務付けられている以上、正しいのは予防接種を受けることなんでしょうが、人間に予防接種するとなると毎年1万人の死亡・・・ということはやはり、危険性の高い予防接種なのだなと理解いたしました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A