Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

上智大学の留学制度について

今、県立高校2年生の女子です。 英語が好きなので、外国語学部の英語学科か文学部の英文科で学びたいと思っています。 目標は高く、ということで上智を目指しています。 私は、帰国子女でもなければ留学経験も無いので、 もし大学に行けたのなら、絶対に留学したいと思っています。 そこで、上智の留学制度を調べてみたところ、交換留学生の定員は案外少なく、びっくりしました。 一般留学といったら、自分の大学・留学先の大学どちらにも学費を払わなければいけないですよね。 正直なところ、そこまでの経済的余裕はありません。 上智の外国語学部の学生の方は、ほとんどの方が一般留学で留学しているのですか? また、他の大学で、もっと留学制度が充実しているところがあったら、教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。上智大学の英語科に在籍している者です。 今2年生なのですが、来年交換留学をする予定です。 交換留学に関して言えば、大学の成績(GPA)とTOEFL(その他IELTSなど)の点数、面接の3つが考慮されてで志望留学先に行けるかが決まります。 実際、英語科で留学といえばほとんどが交換留学で、私の知っている限りかなり多くの人が第一志望の学校に留学しています。 もちろんそれ以下の希望に行く人もいますが。 一般留学に関しては、英語科ではほとんどいないのが現状だと思います。 確かに交換留学生の定員は少ないのですが、そこまで高倍率ではないと思います (帰国子女が多く、大学4年間は日本にいたいと考える学生が多いため) イギリスなど人気の国はやはり難しいですが…。 個人的な話をすると、私もbumpyuriさん同様、純ジャパ(上智では海外経験がない人の事をそう呼びますw)で、外英に入りました。 勉強や授業はいろいろと大変ですが、はっきり言って最高の大学生活を送っていると思います。 英語が好きならなおさらです。教授も友達も先輩も、本当に素晴らしい人たちに出会えますよ。 数年前の自分を見ているようで、長々と書いてしまいました。駄文失礼いたしました。 留学目指して、頑張ってくださいね。

bumpyuri
質問者

お礼

生の声が聞けて、とても嬉しいです。 留学の詳しい情報、ありがとうございました。 確かに帰国子女の方々は、外国=日常ですもんね; チャンスは十分にあるようなので、挑戦できるように頑張りたいです。 他にも、私が特に気になっている 帰国子女とそうじゃない人についてのことが聞けて、参考になりました。 「好きなだけじゃ無理だ」 これは正しいですし、私もそうだと思います。 それでも、mariko1123さんの話を聞いて、今まで以上に行きたくなりました。 mariko1123さんのような素敵なキャンパスライフを送れるように まずは受験勉強から頑張りたいと思います。 2年後には、mariko1123さんの後輩になれているといいですが^^ ご解答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#111031
noname#111031
回答No.2

獨協、麗澤を調べられたら如何ですか? 上智ではやはり、かなり程度の高い学生でないと学校の費用で交換留学をさせないでしょう。先の大学との信頼関係に響くのじゃないですか、下手な学生を出したら。 ただ、英語がすきと言うだけでは上智に限らず、英語科、英文科は勤まりませんよ。と言うのは、アメリカ人なら殆どの人が英語が出きるからです。英語を学んで何をやりたいのかを、また何が学びたいのか、何が学べるのかを確りと決め込む時期がそろそろ来るんのではないでしょうか。

bumpyuri
質問者

お礼

留学も、私の中で重要ですが やはり大学自体のレベルやカリキュラムを優先させたいと思っています。 >ただ、英語がすきと言うだけでは~ 本当に、wy1さんの言うとおりです。 もう少し、将来については考えておかないといけませんね。 でも、やはり学びたいこと・心惹かれることは「英語」だけなので しっかりと目標をもって頑張りたいと思います。 ご解答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 私も大学時代は語学・国際関係が専門で、 そのせいかまわりに留学する人が多かったのですが、 大学で留学する人って、 交換留学ではなく、結構自費で留学している人のほうが多いですよ。 学費のことを心配されているようですが、 自費留学だと留学先の単位の振り替えができないので、 1年余分にかかって卒業するのに5年とかかかってますよ。 海外で取った単位が振り替え可能な交換留学している人でさえ、 卒業に5年とかかかっている人結構いました。 上智以外で留学というと、 早稲田の国際教養、ICU(国際基督教大学)、東京外大くらいでしょうか。 あるいは思い切ってフレッシュマンから海外の大学へ入り、 むこうで卒業するという手もあるかもしれません。

bumpyuri
質問者

お礼

上智の場合、一般留学でも4年で卒業できると書いてあったのですが やはり5年かかってしまう場合があるのですね・・・ 受験よりも大変かもしれませんね^^; 国際教養は全員留学、ととても魅力的ですが 「語学」が学びたいので、少し違う気もしました。 ICUも、視野にいれてみたいと思います。 ご解答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A