※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NetscapeMessengerで添付のExcelファイルを開いた時)
NetscapeMessengerで添付のExcelファイルを開いた時の問題
このQ&Aのポイント
NetscapeMessengerで添付のExcelファイルを開いた時の問題について説明します。
複数のExcelファイルを開いた状態で1つのファイルを閉じるとアプリケーションが終了してしまう問題や、添付ファイルを開く際に毎回Excelのロゴが表示される問題について解決策をお知らせします。
また、複数のExcelファイルを開くとタスクバーにExcelのロゴがたくさん表示されるため、煩雑になります。この問題についても考察します。
NetscapeMessengerで添付のExcelファイルを開いた時
NetscapeComunicator 4.78
Window 2000
Excel 2000
です。
まず、添付ファイルではなく、普通に保存されたExcelファイルの場合、
複数のファイルを開いた状態で、1つのファイルを閉じるとき、アプリケーションの
窓のX印を押すとアプリケーションが終了してしまうので、その内側のそのファイル
の窓のX印を押します。その操作を繰り返すと、窓がどんどん閉じていって、最後に
ファイルは全部閉じて空のアプリケーション窓が残ります。
メールに添付された複数のExcelファイルの場合、上記と同様の操作をすると、ファイル
1個1個に対して空のアプリケーション窓が残ります。タスクバーにたくさん並んでいて
煩雑です。これはなぜなのでしょうか?何とかならないのでしょうか?
添付ファイルを開くとき、まず、保存するか、開くか聞いてきて、開くを選択すると
なぜか毎回Excelのロゴがでるのもおかしい感じがします。また、よく見ていると、
タスクバーがExcelのロゴに変わる前に一瞬「場所を表示中」となります。
解決策でなくても、何かご存知の方は何でも結構ですので教えてください。
よろしくお願い致します。
以上
お礼
ご回答ありがとうございます。 > 要するにNetscape Messengerのアイコンをクリックするとファイル一つに対してExcelが一つずつ起動されるが、Explorerか >らは複数のファイル名が、1つだけ起動されたExcelに渡されるために都合がよかったということですね。 その通りです。 > これはMessengerの仕様であり、他のアプリケーションでもそのような動作をするソフトはたくさんあります。 そういもの、ということで納得です。 ありがとうございました。
補足
ところで、細かいことですが、参照URLに関して。 MDI/SDIについてはわかりましたが、 >ツール→オプション→表示タブの中の、 >「ウィンドウをタスクバーに表示する」のチェックボックス これは単に表示の問題のようです。つまり、単にタスクバーにファイルの数だけ ボタンを出すか出さないかということで、ファイルの数だけアプリケーションを 立ち上げるかどうかには対応していないようです。 ついでに、どんな所が不都合か、質問で抜けていたことを書きます。 ・ひとつのアプリで複数のファイルが開いている場合、ウインドウ-ファイル名で ファイルの切換えができますが、Messengerから立ち上げて個別になっていると そのファイル名しか出てこない。 ・従ってウインドウ-整列で複数のファイルを同時に表示したくてもできない!のです。 余談ですが、普通に立ち上げてMDIの場合の話ですが、Excel2000とWord2000で違いますね。 Excel2000の場合は複数のファイルを立ち上げた場合、必ず閉じるのX印は外側と 内側の2つあります。つまり、一つのアプリのウインドウの中に複数のファイルが 開いたイメージ。Word2000ではMDIでもあたかも複数のアプリのウインドウが開いた ようになりますね。でも勿論開いているアプリは一つなので、各ウィンドウは関連 していて、当然ウインドウ-整列で複数のファイルを同時に表示できます。閉じるの X印は1つのみで、これは内側の、そのファイルだけを閉じるボタンになっていて、 どんどんファイルを閉じていって最後の一つになるとX印は外側と内側の2つになるんですね。 以上