- ベストアンサー
DirectCDをお使いの皆様へ・・
DirectCDをお使いの皆様へ 質問です。 僕はMeで最初からDirectCDが入ってました。 そこで、初めてDirectCDを使ってデーターなどを、 CD-R/RWに焼く時に、 プログラム→ DirectCD→ DirectCDウィザード とやってCDに名前を付け コピーしたいファイルを右クリック→ 送る→ DirectCD としますよねー その後、一度フォーマットしたCDに、また違うデーターや新しいデーターを焼くときは、どーすればいいのですか? もう一度DirectCDウィザード を起動するのですか? 又CD-Rの場合は上書きは出来ないのですよねー 僕は新しく更新した同じ名前のファイルが、ディスクの、空きスペースが、変わらないで、上書き保存が出来てしまうのですが・・・ 本当ならば、増えなければいけないのですよね!CD-Rの場合は上書きは出来ないのだから。 なんででしょう? 気になって 気になって・・・ ちなみにファイルを、消去した時は、空きスペースが、変わらない。これは当たり前。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
>システム設定ユーティリティを変更した事になりますね。これはちょっと難しいかな そうなんです! LITHRONEさんの言うと通り難しいのです。 ただサポートセンターの人の言う通りに、やっただけで、システム設定ユーティリティ がなんなのか? msconfigってなんなのか? 何も分からずに、やりました。 ただ分かっているのは、これをやれば、タスク何とか に常駐させたり、常駐を解除したり出来ると言う事だけ・・・。 >画面の一番下に残り時間が表示されるので そんな物が有るなんて気が付きませんでした。 これからは、画面全体に注意をはらい、やってみます。 今回もすっきり解決有難うございます。