- ベストアンサー
Windowsの保護エラーで困っています。
質問の検索で調べてみたのですが、いまいちわからなくて新しく質問させていただきます。初心者ですのでよろしくお願いします。 パソコンの調子が悪くなり、リカバリCDを入れて初期化しました。リカバリは問題なく終了し、再起動すると「Windowsの保護エラーです。再起動してください。」というエラーメッセージが出て再起動すると、電源が切れてしまいます。 その後電源を入れるとモードの選択画面になりノーマルモードを選択すると、同じエラーメッセージが出て、電源が切れ、セーフモードを選ぶと、問題なく起動します。 周辺機器を全部外してリカバリしています。 メモリなどの増設はしていません。 セーフモードで起動させた際に、スキャンディスクをしましたが、問題はありませんでした。 IBM apiva 2196-47M OS windows98 CPU AMD K6-2 メモリ 64MB HDD 15GB です。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

noname#3980
回答No.4
補足
回答にあるような「HDDをフォーマットしますか?」というメッセージは表示されませんでした。それから今気がついたのですが、パソコンを買ったときからRAMボードがついていて(そのときは使えない状態になってました)、ADSLを導入した時にRAMボードが必要になり、BIOS設定で使用可能な状態に変更しました。リカバリもその状態でしています。何か関係がありますか?